JPS601334B2 - 水系分散体 - Google Patents

水系分散体

Info

Publication number
JPS601334B2
JPS601334B2 JP55028808A JP2880880A JPS601334B2 JP S601334 B2 JPS601334 B2 JP S601334B2 JP 55028808 A JP55028808 A JP 55028808A JP 2880880 A JP2880880 A JP 2880880A JP S601334 B2 JPS601334 B2 JP S601334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyester resin
aqueous dispersion
acid
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55028808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56125432A (en
Inventor
宣一 小寺
裕 水村
英男 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP55028808A priority Critical patent/JPS601334B2/ja
Publication of JPS56125432A publication Critical patent/JPS56125432A/ja
Publication of JPS601334B2 publication Critical patent/JPS601334B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステル樹脂の水系分散体に関する。 さらに詳しくは耐水性、および接着性に優れた皮膜を形
成し得る粒子径の微少なポリエステル樹脂の水系分散体
に関する。従来から塗料、インキ、コーティング剤、接
着剤および繊維製品や紙等の各種処理剤の分野で有機溶
剤が多量に用いられてきているが、近年石油資源の節約
および環境汚染防止の観点より有機溶剤の使用は非常に
困難な状況となりつつある。 そこで種々の方法、例えば、mハィソリッドタィプ、■
非水系デイスパージョンタイプ、
【31水系デイス/ゞ
ージヨンタイプ、{4}エマルジヨンタイプ、(5ー無
溶剤タイプ等が提案され、すでに実施されているものも
多い。これらの中でも水系ディスパージョンタィフ〇は
その取り扱い易さ故に最も汎用性があり、有望視されて
いる。一方、現在使用されている樹脂の多くは疎水性で
あり、これを如何に水に分散または水性化させるかが大
きな課題である。 さらに、一旦何らかの方法により、水に対する親和性を
付与された樹脂から形成される皮膜に耐水性や耐候性を
付与することも重要な課題である。これらの技術的解決
はいかなる樹脂についても共通したものであり、ポリエ
ステル樹脂もその例外ではない。すでにポリエステル樹
脂を水に分散または水性化させる方法としては親水性の
原料を共重合する方法、例えばスルホン酸金属塩基を含
有する原料やポリアルキレングリコールまたは脂肪族ジ
カルボン酸等を単独または併せて共重合する方法等が知
られている。 しかしいずれの方法においても優れた水に対する溶解性
または分散性を付与するた0めには、多量の上記した親
水性原料の使用を必要とし、その結果得られた皮膜の耐
水性や接着性は非常に劣ったものとなる。例えば、特公
昭47−40873号公報では、十分に水に消散させる
ためには全醸成分に対して8モルク%以上のスルホン酸
金属塩基含有化合物と全グリコール成分に対して20モ
ル%以上のポリエチレングリコールの使用が必要である
ことが記載されている。 かかるポリエステル樹脂の耐水性や耐熱性が劣ったもの
であることは容易に想像できる。すなわち、十分水に消
散し得るということは乾燥後形成される皮膜の耐水性が
劣ることを意味する。この場合、皮膜が水と接すると密
着性が低下するばかりでなく、色相の変化が起り、した
がって塗料、インキ、コーティング剤、接着剤等の使用
に耐えない。また多量のポリエチレングリコールの使用
は耐水性ばかりでなく接着性を著しく低下させてしまう
。一方、多量の脂肪族ジカルボン酸の使用はポリエステ
ル樹脂の機械的な特性を低下させることは衆知の通りで
ある。 このような親水性の付与と耐水性と耐熱性の付与という
相矛盾する性能付与の問題を克服しなければ実用的なも
のとはならない。 そこで、本発明者達は耐水性および耐熱性を低下させる
ことのないポリエステル樹脂の水系分散体について鋭意
研究してきた結果、ようやく本発明に到達した。 すなわち、本発明は風ポリカルボン醸成分のうち0.5
〜10モル%がスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボ
ン酸である融点70〜200℃を有する結晶性ポリエス
テル樹脂と■ポリカルボン醸成分のうち0.5〜10モ
ル%がスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸であ
る軟化点40〜20000を有する非晶性ポリエステル
樹脂とに’沸点が60〜20000の水溶性有機化合物
およびtD}水とを含有し、かつ風、(B)、に)およ
び【D}が次式m、■、および糊の配合比を満足するこ
とを特徴とする水系分散体である。 式{1) A/B=1〜95/99〜5 (重量比
)式‘2) A+B/C/D=10〜70/2〜40/
20〜88(重量比)式‘3} 0.02SA+B/C
+Dミ0.66 (重量比)本発明の水系分散体は凶ス
ルホン酸金属塩基含3有給晶性ポリエステル樹脂と【B
}スルホン酸金属塩基含有ポリエステル樹脂と{C)沸
点が60〜20000の水溶性有機化合物と皿水とを特
定の割合にて配合することにより、親水性の付与と高い
接着性、耐水性の付与という相矛盾した性能を有する水
系分散体が得られる。 また本発明の水系分散体では粒子径1仏以下の安定な分
散体が得られる。本発明の結晶性または非晶性ポリエス
テル樹脂はスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸
がポリカルボン醸成分のうち0.5〜10モル%である
。 具体的にはポリカルボン醸成分がスルホン酸金属塩基を
含有しない芳香族ジカルボン酸40〜99.5モル%、
脂肪族または脂濠族ジカルボン酸59.5〜0モル%お
よびスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸0.5
〜10モル%からなり、ポリオール成分が炭素数2〜8
の脂肪族グリコールまたは/および炭素数6〜12の脂
環族グリコールからなる分子量2500〜30000の
ポリエステル樹脂であることが好ましい。スルホン酸金
属塩基を含有しない芳香族ジカルボン酸としては例えば
テレフタル酸、ィソフタル酸、オルソフタル酸、2・6
一ナフタレンジカルボン酸等を挙げることができる。 これらのスルホン酸金属塩基を含有しない芳香族ジカル
ボン酸はポリカルボン醸成分の40〜99.5モル%で
あることが好ましい。40モル%禾満の場合にはポリエ
ステル樹脂の機械的強度および耐水性が劣り、好ましく
ない。 99.5モル%を越えるとポリエステル樹脂が系に分散
しなくなる。 脂肪族または脂環族ジカルボン酸としては例えばコハク
酸、アジピン酸、アゼラィン酸、セパシン酸、ドデカン
ジオン酸、ダィマー酸、テトラハイドロフタル酸、ヘキ
サハィドロフタル酸、ヘキサハィドロィソフタル酸、ヘ
キサハィドロテレフタル酸等を挙げることができる。 脂肪族または脂環族ジカルボン酸はポリカルボン醸成分
の59.5〜0モル%であることが好ましい。59.5
モル%を越えると、耐水性、塗膜強度が低下し、粘着性
が表われる。 さらにP−ヒドロキシ安息香酸、P−(2−ヒドロキシ
ェトキシ)安息香酸あるいはヒドロキシピバリン酸、y
−ブチロラクトン、ごーカプロラクトン等を必要により
使用することができる。また必要により、トリメリット
酸、ピロメリット酸等の3官能以上のポリカルボン酸を
全ポリカルボン醸成分に対して10モル%以下であれば
使用することができる。炭素数2〜8の脂肪族グリコー
ルとしてはエチレングリコール、プロピレングリコール
、1・3ープロ/ゞンジオール、1・4ーブタンジオー
ル、ネオベンチルグリコール、1・5ーベンタンジオー
ル、1・6ーヘキサンジオール等を挙げることができる
。 炭素数6〜12の脂境族グリコールとしては1・4ーシ
クロヘキサンジメタノール等を挙げることができる。炭
素数2〜8の脂肪族グリコールまたは/および炭素数6
〜12の脂肪族グリコールは全ポリオール成分に対して
90〜100%である。また必要によりトリメチロール
ブロパン、トリメチロールエタン、グリセリン、ベンタ
エリスリトール等の3官能以上のポリオールが全ポリオ
ール成分に対して5重量%以下であってもよい。さらに
分子量500〜5000のポリエチレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコールは必要により全ポリオール
成分に対して4の重量%以下であればZ使用してもよく
、また分子量106〜10000のポリェチレングIJ
コールも全ポリオール成分に対して10重量%以下、望
ましくは5重量%以下であれば使用することができる。
スルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸とZしては
スルホテレフタル酸、5−スルホイソフタル酸、4ース
ルホフタル酸、4−スルホナフタレンー2・7−ジカル
ボン酸、5〔4−スルホフェノキシ〕ィソフタル酸等の
金属塩をあげることができる。 金属塩としてはLi、Na、K、Mg、Ca、2Cu、
Fe等の塩が挙げられる。特に好ましいものとしては5
ーナトリウムスルホイソフタル酸である。スルホン酸金
属塩基含有芳香族ジカルボン酸は全ポリカルボン醸成分
に対して0.5〜10モル%であり、好ましくは全ポリ
カルボン醸成分に対し2て1.0〜6モル%の範囲であ
る。スルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸を全く
使用しない場合はポリエステル樹脂の水に対する分散性
は非常に悪い。該金属塩基含有芳香族ジカルポン酸の量
が増加するに従って良好な分散性を示すようになる。し
かしながら10モル%を越えると得られたポリエステル
樹脂の水に対する分散性自体は良好であるが、これを塗
布し乾燥した後に得られる皮膜の耐水性は非常に劣った
ものとなる。本発明の結晶性ポリエステル樹脂は、融点
70〜20000、特に好ましくは90〜180こ0で
ある。 結晶性ポリエステル樹脂の融点が7000未満の場合、
得られた皮膜の耐水性は不充分なものとなる。一方、融
点が200qCを越えると水に対する分散性が不良とな
る。本発明における結晶性ポリエステル樹脂は5比al
以上、望ましくは100〜150比alの結晶融解熱を
有することが必要であり、結晶融解熱が5比al未満の
場合には、耐水性、とりわけ耐温水性が劣ったものとな
る。 本発明の非晶性ポリエステル樹脂は、軟化点40〜20
0℃、望ましくは60〜180℃である。 非晶性ポリエステル樹脂の軟化点40℃未満の場合、得
られた皮膜は耐水性の劣ったものとなり、粘着性を帯び
るようになる。一方、軟化点が200℃を越えると水に
対する分散性が不良となる。本発明の結晶性または非晶
性ポリエステル樹脂の分子量は2500〜30000望
まし〈は3000〜20000である。 ポリエステル樹脂の分子量が2500未満の場合、耐水
性が不充分であるだけではなく接着性にも劣る。一方、
分子量が30000を越えると水に対する分散性が不良
なものとなる。本発明に用いられる水溶性有機化合物は
20こ0で1その水に対する溶解度が20タ以上の有機
化合物であり、具体的には脂肪族および脂環族のアルコ
ール・ェ−テル、ェステル、およびケトン化合物等が挙
げられる。 具体的には例えばメタノール、エタノール、n−プロ/
ぐノール、ISoープロ/ぐノー/し、n−ブタノーノ
レ、ISo−ブタノー′レ、Sec−ブタノール、te
n−ブタノール等の一価アルコール類、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール等のグリコール類、メチル
セロソルブ、エチルセロソルブ、nーブチルセロソルブ
、3ーメチル−3−メトキシブタノール「n−ブチルセ
ロソルブアセテート等のグリコール誘導体、ジオキサン
、テトラハイドロフラン等のエーテル類、酢酸エチル等
のェステル類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン
、シクロオクタノン、シクロデカノン、ィソホロン等の
ケトン類などである。特に好ましいのはn−ブチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブ、ィソプロパノール等である
。これらの水溶性有機化合物は単独または2種以上を併
用することができる。これらの水溶性有機化合物の沸点
は60〜200qoの範囲にあることが必要である。沸
点が60ooに達しない場合はポリエステル樹脂をこの
有機化合物に混合または溶解させるに十分な温度を保つ
ことが困難である。さらに沸点が200℃を越えると得
られた水系分散体を塗布した後、遠い乾燥性が得られな
い。また水溶性化合物としてアミド系あるいはスルホン
酸ェステル系化合物を用いた場合は乾燥性が劣ると同時
に水系分散体の貯蔵安定性が劣ったものとなってしまう
。本発明における水系分散体は■結晶性ポリェステル樹
脂と(B}非晶性ポリエステル樹脂と【C}水溶性有機
化合物とを50〜20000であらかじめ混合し、これ
に(D〕水を加えるかあるいは凶と【B】と(C}の混
合物を水に加え40〜12000で健梓することにより
製造される。 あるいは{0}水と(C}水溶一性有機化合物との混合
物溶液中へ風と‘B)のポリエステル樹脂を添加し、4
0〜100ooで蝿拝して分散させる方法によっても製
造される。いずれの方法においても風結晶性ポリエステ
ル樹脂、{B)非晶性ポリエステル樹脂、にー水溶性高
分子化合物およびD}水の配合比は水系分散体の性能を
保持する上で重要な要素であり、式{1)、{2)、お
よび3ーの配合比を満すことが必要である。 式m A/B=1〜95/99〜5 (重量比)式
(2} A+B/C/D=10〜70/2〜40/20
〜88Z(重量比)式脚 0.02SA+B/C十Dミ
0.66 (重量比)水系分散体に含まれるポリエステ
ル樹脂は■結晶性ポリエステル樹脂と{B)非晶性ポリ
エステル樹脂の両者が含まれるが全ポリエステル樹脂に
対して結晶性ポリエステル樹脂が1重量%未満の場合に
は耐水性、とりわけ耐温水性が不充分となる。 一方、結晶性ポリエステル樹脂が95重量%を越える場
合には水に対する分散性が不充分となる。水系分散体に
含まれる風結晶性ポリエステル樹脂と2畑非晶性ポリエ
ステル樹脂との配合比が1の重量%に達しない場合、ま
たは7の重量%を越える場合は水系分散体の粘度が低く
または高くなり過ぎ好ましくない。水系分散体に含まれ
る【C}水溶性有機化合物の配合比が2重量%に満たな
い場合は分散性3が劣り、粒子径1仏以下の安定な水系
分散体が得られにくく、40重量%を越えると乾燥性が
低下し好ましくない。特に好ましくはに)水溶性有機化
合物の配合比は30重量%以下である。本発明の水系分
散体はそのままでも使用される3が、さらに架橋剤であ
るァミノ樹脂、ェポキシ化合物およびィソシアネート化
合物の群より選ばれた1種以上の化合物を配合して使用
することができる。 アミノ樹脂としては例えば、尿素、メラミン、4ペンゾ
グアナミン等のホルムアルデヒド付加物、さらに炭素数
が1〜6のアルコールによるアルキル化物をあげること
ができる。 また必要によりホルマリンの併用により好ましい効果を
あげることもできる。ェポキシ化合物としてはビスフェ
ノールAのジグリシジルヱーテルおよびそのオリゴマー
、水素化ビスフエノールAのジグリシジルエーテルおよ
びそのオリゴマー、オルソフタル酸ジグリシジルェステ
ル、イソフタル酸ジグリシジルェステル、テレフタル酸
ジグリシジルェステル、pーオキシ安息香酸グリシジル
ェステルェーテル、テトラハイド。 フタル酸ジグリシジルェステル、ヘキサハィドロフタル
酸ジグリシジルェステル、コハク酸ジグリシジルェステ
ル、アジピン酸ジグリシジルェステル、セバシン酸ジグ
リシジルェステル、エチレングリコールジク1リシジル
エーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル
、1・4ーブタンジオールジグリシジルエーテル、1・
6−へキサンジオールジグリシジルエーテルおよびポリ
アルキレングリコールジグリシジルエーテル類、トリメ
リット酸トリグリシジルェステル、トリグリシジルイソ
シアネレート、1・4−ジグリシジルオキシベンゼン、
ジグリシジルジメチルヒダントィン、ジグリシジルェチ
レン尿素、ジグリシジルプロピレン尿素、グリセロール
ポリグリンジルエーテル、トリメチロールヱタンポリグ
リシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシ
ジルエーテル、ベンタエリスリト−ルポリグリシジルエ
ーテル、グリセロールアルキレンオキサィド付加物のポ
リグリシジルェーテル等を挙げることができる。さらに
、ィソシアネート化合物としては芳香族、脂肪族、芳香
脂肪族のジィソシアネート、3価以上のポリィソシアネ
−トがあり、低分子化合物、高分子化合物のいずれでも
よい。 たとえば、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、
ジフェニルメタンジィソシアネート、水素化ジフエニル
メタンジイソシアネート、キシレンジィソシアネート、
水素化キシレンジィソシアネート、イソホロンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネートの3量体などの
イソシアネート化合物、あるいはこれらのィソシアネー
ト化合物の過剰量と、たとえばエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセ
リン、ソルビトール、エチレンジアミン、モノエタノー
ルアミン、ジエ夕/ールアミン、トリエタノールアミン
等の低分子活性水素化合物又は各種ポリエーテルポリオ
ール類、ポリエステルポリオール類、ポリアミド類等の
高分子活性水素化合物などとを反応させて得られる末端
ィソシアネート基含有化合物等が挙げられる。ィソシア
ネート化合物としてはブロック化イソシアネートであっ
てもよい。 インシアネートブロック化剤としては、たとえば、フエ
/ール、チオフエノール、メチルチオフエノール、エチ
ルフエノール、クレゾール、キシレノール、レゾルシノ
ール、ニトロフェノール、クロロフェノール等のフェノ
ール類、アセトキシム、メチルエチルケトオキシム、シ
クロヘキサノンオキシム等のオキシム類、メタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、エチレンクロルヒドリン、1・3−ジクロロー2ー
プロパノール等のハロゲン置換アルコール類、tーブタ
ノール、t−ペンタノール、tーブタンチオール等の第
3級アルコール類、ど−カプロラクタム、6ーバレロラ
クタム、7ープチロラクタム、6−プロピルラクタム等
のラクタム類が挙げられ、その他にも芳香族アミン類、
ィミド類、アセチルアセトン、アセト酢酸ェステル、マ
ロン酸エチルェステル等の活性メチレン化合物、メルカ
プタン類、ィミン類、尿素類、ジアリール化合物類重亜
硫酸ソーダなども挙げられる。ブロック化ィソシアネー
トは上記インシアネートブロツク化合物とインシアネー
トブロック化剤とを従来公知の適宜の方法により付加反
応させて得られる。これらの架橋剤には硬化剤、あるい
は促進剤を併用することもできる。 架橋剤の配合方法としては凶結晶性ポリエステル樹脂ま
たは曲非晶性ポリエステル樹脂に混合する方法、直接水
系分散体に配合する方法、さらにあらかじめにー水溶性
有機化合物または{D)水との混合物に溶解または分散
させる方法等があり、架橋剤の種類により任意に選択す
ることができる。本発明の水系分散体は塗料、インキ、
コーティング剤および繊維製品や紙等の処理剤の分野に
使用され、従来にない優れた耐水性と耐便性を発揮する
ものである。 本発明の水系分散体には顔料、染料、各種添加剤などを
配合することができる。以下に実施例によって本発明を
さらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。実施例中、単に部とあるのは重
量部を示す。 種々の特性の評価は下記の方法に従った。【1} 分子
量 分子量測定装置(日立製作所製115形)を使用し測定
した。 (2) 結晶融点および結晶融解熱 示差走査型熱量計(島津製作所製)により昇塩速度10
午○/分にて測定した。 糊 軟化点 全自動融点測定装置(METTLER社製、MODEL
FP−1)を使用し測定した。 ■ 水系分散体の粒子径 グラィンドメーターおよび光学顕微鏡により測定した。 【5} 密着性ASTM−3359に準拠した。 ‘6} 耐水性 JIS5400に準拠した。 製造例 1 ジメチルテレフタレート475部、ジメチルィソフタレ
ート466部、5ーナトリウムスルホィソフタル酸ジメ
チル45部、エチレングリコール443部、ネオベンチ
ルグリコール400部、酢酸亜鉛0.44部、酢酸ナト
リウム0.05部および三酸化アンチモン0.43部を
反応容器に仕込み、14000〜22000で4時間か
けてェステル交換反応を行った。 次いで、260ooまで昇温しつつ反応系内を除々に減
圧していき1時間後に5柳Hgとした。そして最後に2
60q○、0.1〜0.3肋Hgの減圧下で1時間重縮
合反応を行ない、分子量7000、軟化点152ooの
非晶性ポリエステル樹脂(B−1)を得た。NMR等の
組成分析の結果、ポリエステル樹脂(B−1)の組成は
、テレフタル酸、49モル%、ィソフタル酸48モル%
、5ーナトリウムスルホィソフタル酸3モル%、エチレ
ングリコール52モル%、ネオベンチルグリコール48
モル%であった。またポリエステル樹脂(B−1)を示
差走査型熱量計により結晶融解熱を測定したが何等吸熱
ピークは認められなかった。さらに第1表に示した原料
を用いる以外は全く同様にして結晶性ポリエステル樹脂
(A−1)〜(A−4)、非晶怪ポリエステル樹脂(B
−2)〜(B−4)を得た。 それらの特性値は第1表−1および一2に示した通りで
あった。第1表一1 第1表一2 実施例 1 結晶性ポリエステル樹脂(A−1)120部、非晶性ポ
リエステル樹脂(B−1)18の部およびn−ブチルセ
ロソルブ14の郊とを容器中に仕込み150〜1700
0で約3時間蝿拝し、均一で粘鋼な溶融液を得た後、激
しく燈拝しながら水56戊部を徐々に添加し、約1時間
後に均一で淡青白色の水系分散体(1)を得た。 得られた水系分散体の粒子径は1仏以下であった。 この水系分散体を−5℃で1ケ月間放置したが、外観変
化は全く見られずきわめてすぐれた貯蔵安定性を示した
。得られた水系分散体を厚さ125一のポリエチレンテ
レフタレートフイルム上にバーコーター#20を用いて
固型膜厚が10仏になるように塗布した後、100q0
で20分間乾燥した。 得られた皮膜の密タ着性は非常に良好であり、水に7日
間浸潰しても白化することなく、また6000の温水に
1昼夜浸漬しても白化することのない耐水性を示した。
実施例2〜4、比較例1〜11第2表一1に示した酸合
で、実施例1と同じ方0法により水系分散体(ロ)〜(
W)を得た。 得られた水系分散体の性能を第3表−1に、皮膜の性能
を第4表−1に示した。比較のため第2表−2に示した
配合で実施例1と同じ方法により水系分散体(V)〜(
XV)をタ得た。 得られた水系分散体の性能を第3表−2に、皮膜の性能
を第4表−2に示した。第2表−1 *)ノニオライトAL−20(共栄社油脂化学工業社製
)第3表−1*1)○:分散性良好(淡青白色水系分散
体)△:分散性不良(白濁するか粒度分布大)×:全く
分散せず(分離) *Z−5℃1ケ月間貯蔵後25℃で24時間放置後評価
した。 第4表−1第2表− ・1)ノニオライトAL−20(共栄社油脂化学工業社
製)第3表−2渋1)○:分散性良好(淡青白色水系分
散体)、 △:分散性不良(白濁するか粒度分布大)×
:全く分散せず(分離)・2)−5℃1ケ月間貯蔵後2
5℃で雄時間放置後評価した。 第4表「2実施例 5 結晶性ポリエステル樹脂(A−1)150部、非結性ポ
リエステル(B−1)15碇部およびn−フチルセロソ
ルブ140部とを容器中に仕込み150〜17000で
約3時間蝿拝し、均一で粘瀬な溶融液を得た後、激しく
櫨拝しながら水560部を徐々に添加し、約1時間後に
均一で淡青白色の水系分散体を得た。 この水系分散体に4賭Bのメチル化メラミン樹脂(住友
化学工業社製、スミマールM−50W)を加え、均一に
なるよう礎枠を行った。この混合分散液(XW)の粒子
径は1仏以下であり、一5℃で1ケ月間放置したが外観
変化は全く見られず優れた貯蔵安定性を示した。得られ
た混合分散液(XW)を厚さ125仏のポリエチレンテ
レフタレートフイルム上にバーコ−夕一#20を用いて
固型膜厚が10w‘こなるように塗布した後、1000
0で30分間硬化、乾燥を行った。 得られた皮膜の密着性は100/100と良好であり、
水に7日間浸潰しても白化することなく6000の温水
に1昼夜浸潰しても白化することのない耐水性を有して
いた。実施例6〜9、比較例12〜19 実施例1〜5、比較例1〜11で得た水系分散体を用い
てェステル100%のスウェード布上に#20のバーコ
ーターで塗布した後、室温下2独特間乾燥した。 次いで150oo、300タ′c鰭の圧力下、塗布面同
志を10分間接着を行った。得られた接着布をィンスト
ロン型剥離強度測定機(島津製作所製)にて剥離接着力
を測定した。一方、これら接着布を60qo温水中に1
昼夜浸潰した後のはくり接着力を測定しその保持率を求
めた。第5表に得られた剥離接着力、保持率を示した。
第5表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリカルボン酸成分のうち0.5〜10モル
    %がスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸である
    融点70〜200℃を有する結晶性ポリエステル樹脂と
    (B)ポリカルボン酸成分のうち0.5〜10モル%が
    スルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸である軟化
    点40〜200℃を有する非晶性ポリエステル樹脂と(
    C)沸点が60℃〜200℃の水溶性有機化合物および
    (D)水を含有し、かつ、(A)、(B)、(C)およ
    び(D)が次式(1)、(2)および(3)の配合比を
    満足することを特徴とする水系分散体。 式(1) A/B=1〜95/99〜5 (重量比)式
    (2) A+B/C/D=10〜70/2〜40/20
    〜88(重量比)式(3) 0.02≦A+B/C+D
    ≦0.66 (重量比)。
JP55028808A 1980-03-06 1980-03-06 水系分散体 Expired JPS601334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55028808A JPS601334B2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06 水系分散体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55028808A JPS601334B2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06 水系分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56125432A JPS56125432A (en) 1981-10-01
JPS601334B2 true JPS601334B2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=12258711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55028808A Expired JPS601334B2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06 水系分散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121133U (ja) * 1985-01-14 1986-07-30

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849962B1 (ko) 2001-12-03 2008-08-01 디아이씨 가부시끼가이샤 열가소성 수지 미립자 수성 분산체의 제조 방법 및전자사진용 토너
JP5326207B2 (ja) * 2006-12-15 2013-10-30 東洋紡株式会社 コーティング組成物、積層体及びフレキシブルフラットケーブル
CN105008457B (zh) * 2013-03-26 2017-06-30 东洋纺株式会社 聚酯树脂水性分散体以及使用其的粘合剂组合物
JP6059584B2 (ja) * 2013-04-02 2017-01-11 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121133U (ja) * 1985-01-14 1986-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56125432A (en) 1981-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158092B2 (ja)
US5356989A (en) Aqueous dispersion
JP3395375B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
WO1991014745A1 (en) Coating compositions
JP5028842B2 (ja) ポリエステル樹脂水分散体
JPS6221380B2 (ja)
JPS5930186B2 (ja) ポリウレタン樹脂水系分散体
JPS6228832B2 (ja)
US5563236A (en) Resin composition for coating
JPS601334B2 (ja) 水系分散体
JPS6332100B2 (ja)
JPS6221381B2 (ja)
JPH0368063B2 (ja)
JPS6012233B2 (ja) ポリエステル積層物
JP7232423B2 (ja) 共重合ポリエステル、水分散体およびこれを用いた水性塗料
JPH0245657B2 (ja)
JP2876680B2 (ja) 水系分散体
JPS6357237B2 (ja)
JPH0329809B2 (ja)
JPS61143427A (ja) 水性ポリエステル樹脂
JP3139567B2 (ja) 水系分散体
JPH10139986A (ja) 樹脂組成物
JP3485119B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3613870B2 (ja) ポリエステル系水分散体およびその製造方法
JPS6210189B2 (ja)