JPH10139986A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10139986A
JPH10139986A JP30062196A JP30062196A JPH10139986A JP H10139986 A JPH10139986 A JP H10139986A JP 30062196 A JP30062196 A JP 30062196A JP 30062196 A JP30062196 A JP 30062196A JP H10139986 A JPH10139986 A JP H10139986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
glycol
aliphatic
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30062196A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kondo
孝司 近藤
Hiroshi Tachika
弘 田近
Kazuhiro Shinohara
和浩 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP30062196A priority Critical patent/JPH10139986A/ja
Publication of JPH10139986A publication Critical patent/JPH10139986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 優れた耐熱性、耐湿性、耐寒性、耐熱衝撃
性及び可撓性を有し、有機フィルムや金属等に卓越した
接着性を示す接着剤、粘着剤、塗料及びコーティング剤
用に好適な樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 芳香族ジカルボン酸及び/または脂環族
ジカルボン酸が80〜100モル%、主鎖の炭素数が5
以上の脂肪族グリコールと脂肪族ポリカーボネートジオ
ールが主体であり、かつ該ポリカーボネートジオールを
樹脂中に5〜80重量%含む、融点を有しないガラス転
移点温度が10℃以下、還元粘度が0.2dl/g以上
のポリエステルカーボネート樹脂(A)とこれと反応し
得る硬化剤(B)とからなる樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は優れた耐熱性、耐湿
性、耐寒性、耐熱衝撃性及び可撓性を有し、ポリエチレ
ンテレフタレート、塩化ビニル、ナイロンなどのフィル
ムや金属基板等に卓越した接着性を示す樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート、塩化ビニ
ル、ナイロンなどのフィルムや金属等に良好な接着性を
示す樹脂としては、エポキシ系樹脂などがあるが一般的
にガラス転移点が高いので可撓性が十分でなく、リジッ
トな基材に対しては良好な接着性を示すが、金属箔、フ
ィルムに対しては良好な接着性が得られない。また、ガ
ラス転移点が低いアクリル樹脂などは可撓性を有する
が、接着性が不十分である。接着性と可撓性を合わせ持
つ樹脂としては、ガラス転移点の低い脂肪族系ポリウレ
タン樹脂やポリエステル系樹脂などが知られている。ポ
リエステル系樹脂としては例えば、特開昭54−165
38号公報では脂肪族ジカルボン酸を共重合したポリエ
ステル、特開平1−198622号公報ではラクトン変
性ポリエステルなどが知られている。しかし、ガラス転
移点の低いこれらの樹脂は比較的良好な接着性、可撓性
を有するが、耐久性においてとくに耐湿性、耐熱性に劣
り、使用用途が限定されるという問題があった。この原
因としては、ラクトンの開環重合からなるソフト成分や
アジピン酸などの脂肪族ジカルボン酸からなるソフト成
分は耐加水分解性が悪く耐湿性が不十分であることが挙
げられる。また、ポリテトラメチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどの
脂肪族ポリエーテルからなるソフト成分は耐湿性に加え
て耐熱性も十分ではない。
【0003】特開昭62−292833号公報、特開平
1−247421号公報などでは、脂肪族ポリカーボネ
ートジオールが耐熱性及び耐加水分解性の優れたソフト
成分となり得ることを検討しているが、これらは成型用
工業部材等に利用されるエラストマーであり、融点を有
する結晶性の熱可塑性プラスチックスである。つまり、
これらは一般に結晶性で融点を有するため、接着剤、粘
着剤、塗料及びコーティング用樹脂組成物としては、汎
用溶剤に不溶であることや接着性及び可撓性が不十分で
あるなどの問題点があり、使用できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】接着剤、粘着剤、塗
料、コーティング剤などの樹脂組成物において良好な接
着性及び可撓性を得ようとすると、通常Tgを10℃以
下とする必要があるが、耐熱性、耐湿性等の耐久性にお
いて性能が低下する。また逆に、耐久性を得ようとする
と、充分な接着性及び可撓性が得られないという問題点
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等はこうした問
題に鑑み、優れた接着性と可撓性を有し、かつ、耐熱
性、耐湿性、耐寒性、耐熱衝撃性等の耐久性を合わせ持
つ接着剤、粘着剤、塗料、コーティング剤などに好適な
樹脂組成物を鋭意検討した結果、酸成分が芳香族ジカル
ボン酸及び/または脂環族ジカルボン酸80〜100モ
ル%、その他のジカルボン酸20〜0モル%であり、グ
リコール成分が主鎖の炭素数が5以上の脂肪族グリコー
ルと脂肪族ポリカーボネートジオールが主体であり、か
つ該ポリカーボネートジオールが樹脂中に5〜80重量
%含まれ、融点を有しない(非晶性)、ガラス転移点温
度が10℃以下、還元粘度が0.2dl/g以上のポリ
エステルカーボネート樹脂は、優れた接着性と可撓性を
有し、かつ、耐熱性、耐湿性、耐寒性、耐熱衝撃性等の
耐久性を合わせ持つ驚くべき物性を有することを発見
し、本発明に到達した。
【0006】すなわち本発明は、酸成分が芳香族ジカル
ボン酸及び/または脂環族ジカルボン酸80〜100モ
ル%、その他のジカルボン酸20〜0モル%であり、グ
リコール成分が主鎖の炭素数が5以上の脂肪族グリコー
ルと脂肪族ポリカーボネートジオールとを主体として含
み、かつ該ポリカーボネートジオール成分が樹脂中に5
〜80重量%含まれ、融点を有せず、ガラス転移点温度
が10℃以下、還元粘度が0.2dl/g以上であるポ
リエステルカーボネート樹脂(A)、該(A)と反応し
得る硬化剤(B)とを(A)/(B)=95/5〜60
/40(重量比)の割合で配合することを特徴とする接
着剤、粘着剤、塗料、コーティング剤などに好適な樹脂
組成物である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のポリエステルカーボネー
ト樹脂(A)に共重合する酸成分としては芳香族ジカル
ボン酸及び/または脂環族ジカルボン酸が80〜100
モル%、好ましくは95〜100モル%、その他のジカ
ルボン酸が20〜0モル%、好ましくは5〜0モル%で
ある。芳香族ジカルボン酸及び/または脂環族ジカルボ
ン酸が80モル%未満では耐熱性、耐湿性などの特性が
十分に得られない。
【0008】芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル
酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸などが挙げられる。脂環族ジカルボン酸
としては1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3
−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、4−メチルヘキサヒドロ無水フタル
酸、3−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、2−メチル
ヘキサヒドロ無水フタル酸、ジカルボキシ水素添加ビス
フェノールA、ジカルボキシ水素添加ビスフェノール
S、水素添加ダイマー酸、水素添加ナフタレンジカルボ
ン酸、トリシクロデカンジカルボン酸などが挙げられ
る。このうち、脂環族ジカルボン酸単独でも良好な特性
を得ることができるが、芳香族ジカルボン酸を単独また
は脂環族ジカルボン酸と併用して使用することがより好
ましい。また、芳香族ジカルボン酸を使用する場合は結
晶性をなくし、溶剤溶解性を付与する目的からテレフタ
ル酸及び/又はナフタレンジカルボン酸を酸成分中65
モル%以下、好ましくは50モル%以下にすることが好
ましい。
【0009】その他のジカルボン酸としてはコハク酸、
グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカル
ボン酸、アゼライン酸などの脂肪族ジカルボン酸、SL
B−12、ULB−20、SL−20、SB−20、S
T−2、PML−6CM、IPU−22(いずれも岡村
製油(株)製)などの炭素数12〜28の二塩基酸、ダ
イマー酸、フマール酸などの不飽和ジカルボン酸が挙げ
られる。このうち、接着性、耐湿性などの環境特性から
セバシン酸、ドデカンジカルボン酸などの炭素数9以上
の脂肪族ジカルボン酸、炭素数12以上の二塩基酸を2
0モル%以下で使用することが接着力、耐熱性、耐湿性
などの特性から好ましい。
【0010】また、無水トリメリット酸、無水フタル酸
などの酸無水物を後付加して酸価を付与してもよい。ま
た、発明の内容を損なわない範囲で、無水トリメリット
酸、無水ピロメリット酸などの多価のカルボン酸、フマ
ール酸などの不飽和ジカルボン酸、さらに、5−スルホ
イソフタル酸ナトリウム塩などのスルホン酸金属塩基含
有ジカルボン酸を併用してもよい。
【0011】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
(A)に共重合するグリコール成分は、主鎖の炭素数が
5以上の脂肪族グリコールと脂肪族ポリカーボネートジ
オールが主体であり、かつ該ポリカーボネートジオール
が樹脂中に5〜80重量%、好ましくは30〜60重量
%である。
【0012】主鎖の炭素数が5以上の脂肪族グリコール
としては、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、
2−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,9−ノナ
ンジオール、1,10−デカンジオールなどが挙げら
れ、単独または2種類以上を組み合わせて使用する。こ
れらの長鎖のグリコールを使用することにより、良好な
接着性と耐熱性が得られ、さらに驚くべきことに著しく
耐湿性が向上する。特に、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオールが好ましい。
【0013】その他のグリコールとしてはエチレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−
1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールな
どの主鎖の炭素数5未満の脂肪族グリコール、1,4−
シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサン
ジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、
トリシクロデカングリコールなどの脂環族グリコール、
ダイマージオール、さらに、ポリエチレングリコール、
ポリテトラメチレングリコールなどのポリエーテル系ジ
オールなどが挙げられる。このうち、1,4−シクロヘ
キサンジメタノールなどの脂環族グリコールが耐湿性の
面から好ましいが、ガラス転移点温度が上昇するため2
0モル%以下で使用することが好ましい。主鎖の炭素数
5未満の脂肪族グリコールは重合時にポリカーボネート
ジオールが分解するため好ましくなく、ポリエーテル系
ジオールは、耐湿性、耐熱性が十分でなくなるため好ま
しくない。また、発明の内容を損なわない範囲でトリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリ
ン、ペンタエリスリトール、ポリグリセリンなどの多価
ポリオールを併用してもよい。
【0014】脂肪族ポリカーボネートジオールとして
は、その原料のグリコールがエチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、プロピレングリコール、1,3−
プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパ
ンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパ
ンジオール、2−プロピル−2−メチル−1,3−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペン
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル
−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,5−ペ
ンタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−
デカンジオールなどの一種以上からなる脂肪族ポリカー
ボネートジオールであり、単独または2種類以上を組み
合わせて使用する。
【0015】このうち主鎖の炭素数5未満の脂肪族グリ
コールよりなるポリカーボネートジオールは重合時にポ
リカーボネートジオールが分解し系外へ流出するため好
ましくなく、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオールなどの炭素数5以上の脂肪族グリコールよ
りなるポリカーボネートジオールが好ましい。また、該
ポリカーボネートジオールが樹脂中に5〜80重量%、
特に30〜60重量%含まれていることが好ましい。該
ポリカーボネートジオールが樹脂中に5重量%未満の場
合、ガラス転移点温度が十分低下しないため良好な接着
性、可撓性が得られず、80重量%を越えると接着性が
不十分になる。さらに、重合を実施する際、脂肪族ポリ
カーボネートジオールの分子量は500〜5,000が
好ましい。
【0016】その他のポリカーボネートジオールとして
は、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シ
クロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジ
メタノール、TCDグリコール、水素添加ビスフェノー
ルA、その他ポリカーボネート樹脂(松金幹夫ら著、日
刊工業新聞社)に記載の脂環族ジオール、1,6−ジメ
チロールベンゼン、ビスフェノールAアルキレンオキサ
イド、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェ
ノールS、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,4−ジ
ヒドロキシベンゼン、その他ポリカーボネート樹脂(松
金幹夫ら著、日刊工業新聞社)に記載の芳香族ジオール
などからなるポリカーボネートジオールが挙げられる。
これらのポリカーボネートジオールは発明の内容を損な
わない範囲で用いてもよい。
【0017】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
(A)は、接着性、可撓性、及び溶剤溶解性などから融
点を有しない(非晶性)ことが必要である。
【0018】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
(A)のガラス転移点温度は10℃以下、好ましくは0
℃以下、さらに好ましくは−10℃以下である。ガラス
転移点温度が10℃を越えると、良好な接着性が得られ
ない。
【0019】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
(A)の還元粘度は0.2dl/g以上、好ましくは
0.5dl/g以上である。還元粘度が0.2dl/g
未満では良好な接着性、耐熱性及び耐湿性が得られな
い。
【0020】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
(A)は、発明の内容を損なわない範囲でエポキシ樹脂
またはフェノール樹脂などを配合してもよい。これらの
樹脂を適量配合することにより、接着性が向上する。
【0021】本発明の接着剤、粘着剤、塗料及びコーテ
ィング用などに好適な樹脂組成物は硬化剤(B)を配合
して使用する。ポリエステルカーボネート樹脂(A)と
該(A)と反応し得る硬化剤(B)との配合比は(A)
/(B)=95/5〜60/40(重量比)、好ましく
は85/15〜70/30である。(B)/(C)が上
記の範囲を外れると接着性及び耐久性が不良となる。
【0022】本発明に使用するポリエステルカーボネー
ト樹脂(A)に反応し得る硬化剤(B)としては、イソ
シアネート化合物、アミノ樹脂、酸無水物、エポキシ樹
脂など公知の化合物が挙げられる。また、これらは単独
又は併用してもよい。
【0023】イソシアネート化合物としては、芳香族、
脂肪族のジイソシアネート、3価以上のポリイソシアネ
ートがあり、低分子化合物、高分子化合物のいずれでも
よい。例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、水素化ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネ
ート、水素化キシリレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネートあるいはこれらのイソシアネート化合
物の3量体、及びこれらのイソシアネート化合物の過剰
量と、例えばエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、トリメチロールプロパン、グリセリン、ソルビトー
ル、エチレンジアミン、モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン等の低分子活性水
素化合物または各種ポリエステルポリオール類、ポリエ
ーテルポリオール類、ポリアミド類の高分子活性水素化
合物などと反応させて得られる末端イソシアネート基含
有化合物が挙げられる。
【0024】これらのイソシアネート化合物は貯蔵安定
性の面よりブロック価して使用することもできる。ブロ
ックイソシアネート化剤としては、例えばフェノール、
チオフェノール、メチルチオフェノール、エチルチオフ
ェノール、クレゾール、キシレノール、レゾルシノー
ル、ニトロフェノール、クロロフェノールなどのフェノ
ール類、アセトキシム、メチルエチルケトオキシム、シ
クロヘキサノンオキシムなどのオキシム類、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアル
コール類,エチレンクロルヒドリン、1,3−ジクロロ
−2−プロパノールなどのハロゲン置換アルコール類、
t−ブタノール、t−ペンタノールなどの第三級アルコ
ール類、ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ
−ブチロラクタム、β−プロピロラクタムなどのラクタ
ム類が挙げられ、その他にもイソプロピルアミンなどの
脂肪族アミン類、芳香族アミン類、イミド類、アセチル
アセトン、アセト酢酸エステル、マロン酸エチルエステ
ルなどの活性メチレン化合物、メルカプタン類、イミン
類、イミダゾール類、尿素類、ジアリール化合物類、重
亜硫酸ソーダ等も挙げられる。このうち、硬化性よりオ
キシム類、イミダゾール類、アミン類がとくに好まし
い。
【0025】アミノ樹脂としては、例えば、尿素、メラ
ニン、ベンゾグアナミンなどのホルムアルデヒド付加
体、さらには、これらのアルコールによるアルキルエー
テル化合物などが挙げられる。具体的には、メトキシ化
メチロール尿素、メトキシ化メチロール−N,N−エチ
レン尿素、メトキシ化メチロールジシアンジアミド、メ
トキシ化メチロールメラニン、メトキシ化メチロールベ
ンゾグアナミン、ブトキシ化メチロールメラニン、ブト
キシ化メチロールベンゾグアナミンなどが挙げられる。
【0026】酸無水物としては、無水フタル酸、無水ト
リメリット酸、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物、エチレングリコールビス
アンヒドロトリメート、グリセロールトリスアンヒドロ
トリメートなどの芳香族酸無水物、無水コハク酸、メチ
ルテトラヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル
酸、無水メチルナジック酸、メチルヘキサヒドロ無水フ
タル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸などの脂環族酸無水
物、ポリアジピン酸無水物、ポリアゼライン酸無水物、
ポリセバシン酸無水物などの脂肪族酸無水物などが挙げ
られる。なかでも、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物、エチレングリコール
ビスアンヒドロトリメート、グリセロールトリスアンヒ
ドロトリメートなどの酸無水物基を1分子中に2個以上
有するものが好ましい。
【0027】エポキシ化合物としては、ビスフェノール
Aのジグリシジルエーテルおよびそのオリゴマー、水素
化ビスフェノールAのジグリシジルエーテルおよびその
オリゴマー、オルソフタル酸ジグリシジルエステル、イ
ソフタル酸ジグリシジルエステル、テレフタル酸ジグリ
シジルエステル、p−オキシ安息香酸ジグリシジルエス
テル、テトラハイドロフタル酸ジグリシジルエステル、
ヘキサハイドロフタル酸ジグリシジルエステル、コハク
酸ジグリシジルエステル、アジピン酸ジグリシジルエス
テル、セバシン酸ジグリシジルエステル、エチレングリ
コールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジ
グリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシ
ジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジル
エーテルおよびポリアルキレングリコールジグリシジル
エーテル類、トリメリット酸トリグリシジルエステル、
トリグリシジルイソシアヌレート、1,4−ジグリシジ
ルオキシベンゼン、ジグリシジルプロピレン尿素、グリ
セロールトリグリシジルエーテル、トリメチロールエタ
ントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパント
リグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグ
リシジルエーテル、グリセロールアルキレンオキサイド
付加物のトリグリシジルエーテルなどを挙げることがで
きる。
【0028】これらの架橋剤には、その種類に応じて選
択された公知の触媒あるいは促進剤を併用することもで
きる。
【0029】本発明の接着剤、粘着剤、塗料、コーティ
ング剤用に好適な樹脂組成物は目的、用途に応じて酸化
チタンなどの顔料、金属粉、カーボン粉、ガラスファイ
バー、シリカ、ワックスなどの添加剤、レベリング剤、
消泡剤等を添加することができる。
【0030】
【実施例】以下本発明を実施例を用いて説明する。実施
例中、単に部とあるのは重量部を示す。また、各測定項
目は以下の方法に従った。
【0031】1.還元粘度ηsp/c(dl/g) 樹脂0.10gをフェノール/テトラクロロエタン(重
量比6/4)の混合溶媒25ccに溶かし、30℃で測
定した。
【0032】2.ガラス転移点温度(Tg)及び融点
(mp) 示差走査熱量計(DSC)を用いて、20℃/分の昇温
速度で測定した。サンプルは試料5mgをアルミニウム
押え蓋型容器に入れ、クリンプした。
【0033】3.分子量 GPCによりポリスチレン換算の数平均分子量を測定し
た。
【0034】4.酸価 試料0.2gを精秤し20mlのクロロホルムに溶解し
た。ついで、0.01Nの水酸化カリウム(エタノール
溶液)で滴定して求めた。指示薬には、フェノールフタ
レイン溶液を用いた。
【0035】5.耐加水分解性 ポリプロピレンフィルムにアプリケーターを用いて樹脂
ワニス(硬化剤未配合)を塗布し、120℃で2時間乾
燥させた後、85℃、相対湿度85%の条件下で1,0
00時間放置し、還元粘度ηsp/c保持率で評価し
た。
【0036】6.接着性 銅板に樹脂組成物を乾燥後の厚みが10μmになるよう
に塗布した後、溶剤を80℃で1分間乾燥除去した。次
に、厚さ50μmのPETフィルムをこれに貼り合わ
せ、150℃で30分間プレスすることで接着させた。
できたサンプルを引張り試験機で50mm/minで9
0°はくり試験した。
【0037】7.耐熱性 6.で作成したサンプルを100℃で1,000時間熱
風オーブン中で熱処理した後、90゜はくり試験を行な
い、はくり強度の保持率で評価した。
【0038】8.耐湿性 6.で作成したサンプルを85℃、相対湿度85%の条
件下で1,000時間放置後、90゜はくり試験を行な
い、はくり強度の保持率で評価した。
【0039】9.耐寒性 6.で作成したサンプルを−40℃で1,000時間放
置後、90゜はくり試験を行い、はくり強度の保持率で
評価した。
【0040】10.耐熱衝撃性 6.で作成したサンプルを−40℃と85℃で各1時間
づつ交互に放置して合計1,000時間放置後、90゜
はくり試験を行い、はくり強度の保持率で評価した。
【0041】11.耐レトルト性 6.で作成したサンプルを121℃で、1時間レトルト
処理後、90゜はくり試験を行い、はくり強度の保持率
で評価した。
【0042】合成例.1(ポリエステルカボネート樹脂
I) グビリュー精留塔を具備した四口フラスコにジメチルテ
レフタル酸97部、ジメチルイソフタル酸97部、脂肪
族ポリカーボネートジオールとしてポリヘキサメチレン
カーボネート(分子量2,000)200部、1,5−
ペンタンジオール198部、テトラブチルチタネート
0.102部を仕込み、180℃、3時間エスエル交換
を行なった。次に、1mmHg以下まで徐々に減圧し、
240℃、2時間重合した。得られたポリエステルカー
ボネート樹脂の組成は、テレフタル酸/イソフタル酸/
/1,5−ペンタンジオール/ポリヘキサメチレンカー
ボネート=50/50//90/10(モル比)、ポリ
ヘキサメチレンカーボネートの樹脂中の含有量は47重
量%で還元粘度0.75dl/g、数平均分子量25,
000、酸価0.7mgKOH/g、ガラス転移点温度
−18℃であった。
【0043】合成例.2(ポリエスエルカーボネート樹
脂II) 合成例.1と同様に、ポリエステルカーボネート樹脂II
を合成した。得られたポリエステルカーボネート樹脂の
組成は、テレフタル酸/イソフタル酸/1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸//1,6−ヘキサンジオール/
ポリヘキサメチレンカーボネート(分子量2,000)
=50/30/20//93/7(モル比)、ポリヘキ
サメチレンカーボネートの樹脂中の含有量は37重量%
で還元粘度0.55dl/g、数平均分子量18,00
0、酸価0.8mgKOH/g、ガラス転移点温度−2
1℃であった。
【0044】合成例.3(ポリエスエルカーボネート樹
脂III) グビリュー精留塔を具備した四口フラスコにジメチルテ
レフタル酸97部、ジメチルイソフタル酸87部、脂肪
族ポリカーボネートジオールとしてポリヘキサメチレン
カーボネート(分子量2,000)140部、1,6−
ヘキサンジオール228部、テトラブチルチタネート
0.102部を仕込み、180℃、3時間エスエル交換
を行なった。ついで、セバシン酸を10部仕込み、さら
にエステル交換を行なった。次に、1mmHg以下まで
徐々に減圧し、240℃、2時間重合した。得られたポ
リエステルカーボネート樹脂の組成は、テレフタル酸/
イソフタル酸/セバシン酸//1,6−ヘキサンジオー
ル/ポリヘキサメチレンカーボネート(分子量2,00
0)=50/45/5//93/7(モル比)、ポリヘ
キサメチレンカーボネートの樹脂中の含有量は36重量
%で還元粘度0.65dl/g、数平均分子量21,0
00、酸価0.9mgKOH/g、ガラス転移点温度−
29℃であった。
【0045】比較合成例.1(比較ポリステル樹脂IV) グビリュー精留塔を具備した四口フラスコにジメチルテ
レフタル酸58部、ジメチルイソフタル酸136部、ネ
オペンチルグリコール33部、1,5−ペンタンジオー
ル186部、テトラブチルチタネート0.102部を仕
込み、180℃、3時間エスエル交換を行なった。次
に、1mmHg以下まで徐々に減圧し、240℃、1時
間重合した。ついで、窒素雰囲気下で200℃に冷却
し、ε−カプロラクトン114部を仕込み、1時間かけ
て徐々に230℃まで加熱した。得られた共重合ポリエ
ステルの組成は、テレフタル酸/イソフタル酸//ネオ
ペンチルグリコール/1,5−ペンタンジオール//ε
−カプロラクトン=30/70//14/86//10
0(モル比)で還元粘度0.70dl/g、数平均分子
量24,000、酸価0.7mgKOH/g、ガラス転
移温度−28℃であった。
【0046】比較合成例.2(比較ポリエステル樹脂
V) 合成例.3と同様に比較ポリエステル樹脂Vを合成し
た。得られた共重合ポリエステルの組成は、テレフタル
酸/イソフタル酸/セバシン酸//ネオペンチルグリコ
ール/1,6−ヘキサンジオール=50/20/30/
/14/86(モル比)で還元粘度0.70dl/g、
数平均分子量24,000、酸価1.1mgKOH/
g、ガラス転移温度−26℃であった。
【0047】比較合成例.3(比較ポリエステルエーテ
ル樹脂VI) グビリュー精留塔を具備した四口フラスコにジメチルテ
レフタル酸58部、ジメチルイソフタル酸136部、
1,5−ペンタンジオール198部、200部、テトラ
ブチルチタネート0.068部を仕込み、180℃、3
時間エスエル交換を行なった。ついで、ポリエチレング
リコール(分子量2,000)200部を仕込み、さら
にエステル交換を行なった。次に、1mmHg以下まで
徐々に減圧し、240℃、2時間重合した。得られた共
重合ポリエステルエーテルの組成は、テレフタル酸/イ
ソフタル酸//1,5−ペンタンジオール/ポリエチレ
ングリコール=30/70//90/10(モル比)で
還元粘度0.60dl/g、数平均分子量21,00
0、酸価0.7mgKOH/g、ガラス転移温度−15
℃であった。
【0048】比較合成例.4(比較ポリエステル樹脂VI
I) 合成例.1と同様に比較ポリエステル樹脂VIIを合成し
た。得られた共重合ポリエステルの組成は、テレフタル
酸/イソフタル酸//ネオペンチルグリコール/1、5
−ヘキサンジオール=50/50//15/85(モル
比)で還元粘度0.60dl/g、数平均分子量20,
000、酸価0.9mgKOH/g、ガラス転移温度1
2℃であった。
【0049】比較合成例.5(比較ポリエステルウレタ
ン樹脂VIII) 四つ口フラスコに脂肪族系ポリエステルジオールOD−
X−688(大日本インキ工業(株)製)100部、鎖
延長剤としてのネオペンチルグリコール6部、1,6−
ヘキサンジオール2部、メチルエチルケトン105部、
トルエン105部を仕込み、窒素気流化で60℃に加熱
し、さらにジフェニルメタンジイソシアネートを31部
仕込み、ゆるやかに80℃まで加熱し、残イソシアネー
トが検出されなくなるまで5時間反応した。得られたポ
リウレタン樹脂は還元粘度1.10dl/g、数平均分
子量38,000、ガラス転移温度−25℃であった。
【0050】比較合成例.6(比較ポリエステルカーボ
ネート樹脂IX) グビリュー精留塔を具備した四口フラスコにジメチルテ
レフタル酸56.6部、1,4−ブタンジオール44.
6部、脂肪族ポリカーボネートジオールとしてポリヘキ
サメチレンカーボネート(分子量2,000)37.6
部、テトラブチルチタネート0.102部を仕込み、1
80℃、3時間エスエル交換を行なった。次に、1mm
Hg以下まで徐々に減圧し、240℃、2時間重合し
た。得られたポリエステルカーボネート樹脂の組成は、
テレフタル酸//1,4−ブタンジオール/ポリヘキサ
メチレンカーボネート=100//94/6(モル
比)、ポリヘキサメチレンカーボネートの樹脂中の含有
量は36重量%で還元粘度0.75dl/g、数平均分
子量25,000、酸価0.7mgKOH/g、融点1
92℃であった。
【0051】実施例 1 ポリエスエルカーボネート樹脂I溶液(溶剤:メチルエ
チルケトン/トルエン=50部/50部)100固形部
にイソシアネート化合物(ヘキサメチレンジイソシアネ
ートのイソシアヌレートアダクト、固形分80%)2
6.4固形部を加え、スリーワンモーターで十分に攪拌
した。得られた樹脂組成物を用いて、接着性、耐熱性、
耐湿性、耐寒性、耐熱衝撃性、耐候性及び可撓性を評価
したところ、いずれも良好であった。結果を表1に示
す。
【0052】実施例1と同様に実施例2〜5の樹脂組成
物を配合評価した。結果を表1に示す。
【0053】比較例 1 比較ポリエスエルカーボネート樹脂IXはメチルエチルケ
トン、トルエン、シクロヘキサノンなどの汎用溶剤に不
溶であり、使用できなかった。結果を表2に示す。
【0054】実施例1と同様に比較例2〜7の樹脂組成
物を配合評価した。結果を表2、3に示す。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【発明の効果】本発明は、接着剤、粘着剤、塗料及びコ
ーティング用に好適な樹脂組成物であり、ポリエチレン
テレフタレート、塩化ビニル、ナイロンなどのフィルム
や金属等に卓越した接着性、粘着性を示し、かつ可撓性
を有し、さらに、従来技術では得られなかった卓越した
耐熱性、耐湿性、耐寒性、耐熱衝撃性を合せ持つ。これ
より、電気製品、電子部品、自動車関連用途、ラミネー
ト用接着剤、プレコート塗料、制振金属板用接着剤等の
過酷な耐久性と接着性、可撓性を要求される分野におい
て、高度な要求品質にこたえることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 61:32 63:00)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸成分が芳香族ジカルボン酸及び/また
    は脂環族ジカルボン酸80〜100モル%、その他のジ
    カルボン酸20〜0モル%であり、グリコール成分が主
    鎖の炭素数が5以上の脂肪族グリコール及び/または脂
    環族グリコールと脂肪族ポリカーボネートジオールとを
    含むポリカーボネート樹脂であり、かつ該樹脂中に前記
    ポリカーボネートジオールが5〜80重量%含まれ、融
    点を有せず、ガラス転移点温度が10℃以下、還元粘度
    が0.2dl/g以上であるポリエステルカーボネート
    樹脂(A)、該(A)と反応し得る硬化剤(B)とを
    (A)/(B)=97/3〜60/40(重量比)の割
    合で配合することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1の樹脂組成物を用いた接着剤、
    又は粘着剤、又は塗料又はコーティング剤。
JP30062196A 1996-11-12 1996-11-12 樹脂組成物 Pending JPH10139986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30062196A JPH10139986A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30062196A JPH10139986A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139986A true JPH10139986A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17887072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30062196A Pending JPH10139986A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139986A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054430A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 樹脂組成物、接着剤、塗料およびコーティング剤
JP2012107153A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリエステル系粘着剤組成物、およびポリエステル系粘着剤、ならびにそれを用いてなる粘着シート
WO2012091218A1 (ko) * 2010-12-29 2012-07-05 서울대학교산학협력단 유연성과 탄성이 우수한 자가 복원 가능 폴리에스터수지 및 그의 제조방법
WO2012091217A1 (ko) * 2010-12-29 2012-07-05 서울대학교산학협력단 유연성이 우수한 폴리카보네이트디올 함유 폴리에스터 수지 및 그의 제조방법
CN105683242A (zh) * 2013-10-30 2016-06-15 乐天化学株式会社 具有长支链的脂肪族聚碳酸酯及其芳香族共聚酯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054430A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 樹脂組成物、接着剤、塗料およびコーティング剤
JP2012107153A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリエステル系粘着剤組成物、およびポリエステル系粘着剤、ならびにそれを用いてなる粘着シート
WO2012091218A1 (ko) * 2010-12-29 2012-07-05 서울대학교산학협력단 유연성과 탄성이 우수한 자가 복원 가능 폴리에스터수지 및 그의 제조방법
WO2012091217A1 (ko) * 2010-12-29 2012-07-05 서울대학교산학협력단 유연성이 우수한 폴리카보네이트디올 함유 폴리에스터 수지 및 그의 제조방법
CN105683242A (zh) * 2013-10-30 2016-06-15 乐天化学株式会社 具有长支链的脂肪族聚碳酸酯及其芳香族共聚酯
JP2016533428A (ja) * 2013-10-30 2016-10-27 ロッテケミカルコーポレーションLotte Chemical Corporation 長鎖分枝を有する脂肪族ポリカーボネート及びその芳香族ポリエステル共重合体
CN105683242B (zh) * 2013-10-30 2018-04-17 乐天化学株式会社 具有长支链的脂肪族聚碳酸酯及其芳香族共聚酯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581093A (en) Branched polyester adhesive compositions and method employing same
US5262510A (en) Process for preparing polyester resins cured at low temperature and powder coating composition thereof
JP3395375B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3090221B2 (ja) ポリエステル系粘着剤
EP0034919B1 (en) Branched polyesters for adhesives and coating compositions
JP5585849B2 (ja) プライマー組成物
US4298724A (en) Branched polyesters for adhesives and coating compositions
JP2006312678A (ja) プラスチックシートラミネート鋼板用接着剤
US5563236A (en) Resin composition for coating
JP2943186B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH10139986A (ja) 樹脂組成物
JPH09286968A (ja) 接着剤組成物
JPH0569151B2 (ja)
JP4310667B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH06128363A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JP3068788B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
JP2001106970A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH11293220A (ja) 熱硬化型ラミネート缶用接着剤組成物およびラミネート金属板および金属缶
JP4582824B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0215575B2 (ja)
JPS58217572A (ja) 接着剤
JPH05271615A (ja) 多官能ポリカーボネートポリオールを含む塗料組成物
JPH04266984A (ja) 熱ラミネート用接着剤
JPH08113758A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3902115B2 (ja) 塗料用樹脂組成物