JPS61143427A - 水性ポリエステル樹脂 - Google Patents
水性ポリエステル樹脂Info
- Publication number
- JPS61143427A JPS61143427A JP26599184A JP26599184A JPS61143427A JP S61143427 A JPS61143427 A JP S61143427A JP 26599184 A JP26599184 A JP 26599184A JP 26599184 A JP26599184 A JP 26599184A JP S61143427 A JPS61143427 A JP S61143427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- polyester resin
- water
- resin
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分計)
本発明は、貯蔵時の安定性、特に耐加水分解性に優れた
水性ポリエステル樹脂に関するものである。
水性ポリエステル樹脂に関するものである。
(従来の技術)
従来からポリエステル樹脂はその優れ九可焼性基材に対
する密着性、耐候性、耐熱性等の特性を生かして、塗料
、インキ、コーティング剤、接着剤および繊維製品や紙
等の各種処理剤として有機溶剤に溶かし用いられてきて
いるが、近年石油資源の節約、環境汚染防止および被塗
物のクレージング防止等の観点から有機溶剤の使用が制
限されている。一方、水性樹脂はその取9扱い易さ故に
最も汎用性があシ、有望視されている。すでにポリエス
テル樹脂を水に溶解または分数させる方法として、特公
昭47−40873号公報、特開昭56−88454号
公報、特公昭59−30186号公報等よシ明らかなよ
うに、スルホン酸金属塩基含有ジカルボン酸とポリエチ
レングリコ−〃とをその他のポリカルボン酸成分と共重
合したポリエステル樹脂を温水中で溶解するか、ス〃ホ
ン酸金属塩基含有ジカルボン酸を共重合した本質的に疎
水性のポリエステル樹脂を水溶性有機化合物の存在下、
水中に分数させる方法等が知られている−(発明が解決
しようとする問題点) 水に溶解又は分数させる方法のいずれにしても、ポリエ
ステル樹脂は分子レペ/L/iたは微小な粒子レベルで
水分子と長期間に渡って接触することになり、常に加水
分解くよる重合度の低下が懸念さたは同化等の現象が起
シ、使用に酎えなくなる。
する密着性、耐候性、耐熱性等の特性を生かして、塗料
、インキ、コーティング剤、接着剤および繊維製品や紙
等の各種処理剤として有機溶剤に溶かし用いられてきて
いるが、近年石油資源の節約、環境汚染防止および被塗
物のクレージング防止等の観点から有機溶剤の使用が制
限されている。一方、水性樹脂はその取9扱い易さ故に
最も汎用性があシ、有望視されている。すでにポリエス
テル樹脂を水に溶解または分数させる方法として、特公
昭47−40873号公報、特開昭56−88454号
公報、特公昭59−30186号公報等よシ明らかなよ
うに、スルホン酸金属塩基含有ジカルボン酸とポリエチ
レングリコ−〃とをその他のポリカルボン酸成分と共重
合したポリエステル樹脂を温水中で溶解するか、ス〃ホ
ン酸金属塩基含有ジカルボン酸を共重合した本質的に疎
水性のポリエステル樹脂を水溶性有機化合物の存在下、
水中に分数させる方法等が知られている−(発明が解決
しようとする問題点) 水に溶解又は分数させる方法のいずれにしても、ポリエ
ステル樹脂は分子レペ/L/iたは微小な粒子レベルで
水分子と長期間に渡って接触することになり、常に加水
分解くよる重合度の低下が懸念さたは同化等の現象が起
シ、使用に酎えなくなる。
さらには重合度の低下した水性ポリエステル樹脂よシ得
られる乾燥皮膜の力学物性、基材に対する密着性等は非
常に劣ったものとなプ好ましくない。
られる乾燥皮膜の力学物性、基材に対する密着性等は非
常に劣ったものとなプ好ましくない。
(問題点を解決するための手段)
本発明者は以上のような事情に鑑み、水性ポリエステル
樹脂の貯蔵安定性を向上させることを目的として、鋭意
検討した結果、特定のエポキシ化合物を用いれば、ポリ
エステル樹脂の加水分解を防止することができ、目的と
する水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性が向上すること
見出した。
樹脂の貯蔵安定性を向上させることを目的として、鋭意
検討した結果、特定のエポキシ化合物を用いれば、ポリ
エステル樹脂の加水分解を防止することができ、目的と
する水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性が向上すること
見出した。
すなわち本発明は、(A)酸成分としてスルホン酸金属
塩基含有芳香族ジカルボン酸0.5〜20七ルチとその
他のボリカμボン酸99.5〜80モルチからなる1分
子量が2,500〜30,000のポリエステル樹脂と
(B)エポキシ当量が60〜400(WPE)のエポキ
シ化合物と(C)沸点が60〜200℃の水溶性有機化
合物および(D)水とからなシ、かつ(A) 、 (B
)、(C)および(D)の配合量が式(1) 、 (2
)および(3)會満足すること全特徴とする水性ポリエ
ステル樹脂である。
塩基含有芳香族ジカルボン酸0.5〜20七ルチとその
他のボリカμボン酸99.5〜80モルチからなる1分
子量が2,500〜30,000のポリエステル樹脂と
(B)エポキシ当量が60〜400(WPE)のエポキ
シ化合物と(C)沸点が60〜200℃の水溶性有機化
合物および(D)水とからなシ、かつ(A) 、 (B
)、(C)および(D)の配合量が式(1) 、 (2
)および(3)會満足すること全特徴とする水性ポリエ
ステル樹脂である。
式(1) (A) + (B) 十(C) + (D
)−100(重量比)式(2) GA)/(B)/〔
(C)+(D)]=10〜7010.1〜14/16〜
89.9 (重量比) 式(3) (C) / 〔(C)+■)〕冨θ〜0
.66 (重量比)本発明のポリエステル樹脂はスル
ホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸0.5〜20モ
/L/%とその他のポリカルボン酸99.5〜80モt
v%からなる分子量が2,500〜30,000のポリ
エステル樹脂である。
)−100(重量比)式(2) GA)/(B)/〔
(C)+(D)]=10〜7010.1〜14/16〜
89.9 (重量比) 式(3) (C) / 〔(C)+■)〕冨θ〜0
.66 (重量比)本発明のポリエステル樹脂はスル
ホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸0.5〜20モ
/L/%とその他のポリカルボン酸99.5〜80モt
v%からなる分子量が2,500〜30,000のポリ
エステル樹脂である。
スルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン酸としてはス
ルホテレフタル酸S 5−スルホイソフタル酸、4−ス
ルホフタル酸、4−スルホナフタレン−2,7−!/カ
ルボン酸、5(4−スyホフエノキシ〕イソフタル酸等
の金属塩をあげることができる。金属塩としてはLit
Naa Km Mg、 Ca、 Cub Fe等の塩
が挙げられる。特に好ましいものとしては5−ナトリウ
ムスルホイソフタル酸である。スルホン酸金属塩基含有
芳香族ジカルボン酸は全ポリカルボン酸成分に対して0
.5〜20七ルチであり。
ルホテレフタル酸S 5−スルホイソフタル酸、4−ス
ルホフタル酸、4−スルホナフタレン−2,7−!/カ
ルボン酸、5(4−スyホフエノキシ〕イソフタル酸等
の金属塩をあげることができる。金属塩としてはLit
Naa Km Mg、 Ca、 Cub Fe等の塩
が挙げられる。特に好ましいものとしては5−ナトリウ
ムスルホイソフタル酸である。スルホン酸金属塩基含有
芳香族ジカルボン酸は全ポリカルボン酸成分に対して0
.5〜20七ルチであり。
好ましくは全ポリカルボン酸成分に対して1.0〜6モ
ルチの範囲である。スルホン酸金属塩基含有芳香族ジカ
ルボン酸を全く使用しない場合はポリエステル樹脂の水
に対する分数性は非常に悪い。
ルチの範囲である。スルホン酸金属塩基含有芳香族ジカ
ルボン酸を全く使用しない場合はポリエステル樹脂の水
に対する分数性は非常に悪い。
該金属塩基含有芳香族ジカルボン酸の量が増加するに従
って良好な分数性を示すようになる。しかしながら20
モ)V%を越えると得られたポリエステル樹脂の水に対
する分数性自体は良好であるが。
って良好な分数性を示すようになる。しかしながら20
モ)V%を越えると得られたポリエステル樹脂の水に対
する分数性自体は良好であるが。
これを塗布し乾燥し死後に得られる皮膜の耐水性は非常
に劣ったものとなる。
に劣ったものとなる。
その他のポリカルボン酸としては1例えばテレフタル酸
、イソフタル酸、オルソフタル酸、2,6−ナフタVン
ジカルボン酸3p−ヒドロキシ安息香酸5p−(’2−
ヒドロキシエトキV)安息香酸あるいはヒドロキンピパ
リコハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セパシン酸、
ドデカンジオン酸。
、イソフタル酸、オルソフタル酸、2,6−ナフタVン
ジカルボン酸3p−ヒドロキシ安息香酸5p−(’2−
ヒドロキシエトキV)安息香酸あるいはヒドロキンピパ
リコハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セパシン酸、
ドデカンジオン酸。
ダイマー酸、テトラハイドロフタル酸、ヘキサハイドロ
フタル酸、ヘキサへイドロイソフタ〜酸。
フタル酸、ヘキサへイドロイソフタ〜酸。
ヘキサハイドロテレフタル酸、r−ブチロラクトン%
8−カブロックトン等を必要により使用することができ
る。また必要により、トリメリット酸、ピロメリット酸
等の3官能以上のポリカルボン酸を全ポリカルボン酸成
分に対して10モ/L’%以下であれば使用することが
できる。
8−カブロックトン等を必要により使用することができ
る。また必要により、トリメリット酸、ピロメリット酸
等の3官能以上のポリカルボン酸を全ポリカルボン酸成
分に対して10モ/L’%以下であれば使用することが
できる。
グリコール成分としてはエチレングリコール。
1.2−7”ロピレングリコー/Lz、 113−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオ−/I/%ジエチレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、 i、s−ペ
ンタンジオ−〜、1.6−ヘキサンジオーA/、トリメ
チレングリコ−”aL4−シクロヘキサンジメタノ−ル
等を挙げることができる。tfc必要によff)リメチ
ローpプロパン、トリメチロールエタン。
パンジオール、1,4−ブタンジオ−/I/%ジエチレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、 i、s−ペ
ンタンジオ−〜、1.6−ヘキサンジオーA/、トリメ
チレングリコ−”aL4−シクロヘキサンジメタノ−ル
等を挙げることができる。tfc必要によff)リメチ
ローpプロパン、トリメチロールエタン。
グリセリン、ペンタエリスリトール等の3官能以上のポ
リオ−μが全ポリオール成分に対して10モlv%以下
であってもよい。さらにポリアルキレングリコール、特
に分子量500〜io、oooのポリエチレングリコー
ルは必要により全ポリオール成分に対して30重量−以
下であれば使用してもよい。30重量qIbt−越える
と、耐水性の劣つ九皮膜しか得られない。
リオ−μが全ポリオール成分に対して10モlv%以下
であってもよい。さらにポリアルキレングリコール、特
に分子量500〜io、oooのポリエチレングリコー
ルは必要により全ポリオール成分に対して30重量−以
下であれば使用してもよい。30重量qIbt−越える
と、耐水性の劣つ九皮膜しか得られない。
本発明のポリエステル樹脂の分子量は2,500〜30
,000の範囲であり、特に好ましくは3,000〜2
0,000である。分子量が2,500 に達しない
場合は得られた皮膜の機械的な性質、特に可撓性が劣り
好ましくない。さら(分子量がao、ooo’t−越え
ると水性ポリエステル樹脂の粘度が高くなるなめ、ポリ
エステル樹脂の含有量を大きくすることが困雉になって
しまう。
,000の範囲であり、特に好ましくは3,000〜2
0,000である。分子量が2,500 に達しない
場合は得られた皮膜の機械的な性質、特に可撓性が劣り
好ましくない。さら(分子量がao、ooo’t−越え
ると水性ポリエステル樹脂の粘度が高くなるなめ、ポリ
エステル樹脂の含有量を大きくすることが困雉になって
しまう。
本発明に用いられるエポキシ化合物としては。
ビスフェノ−1LIAのジグリシジルエーテルおよびそ
のオリゴマー、水素化ビスフェノ−A/Aのジグリシジ
ルエーテルおよびそのオリゴマー、オルンフタル酸ジグ
リシジルエステIv、インフタ/V酸ジグリシジルエス
テlv、テレフタル酸ジ°グリシジ〜エステル、p−オ
キシ安息香酸グリシジμエステル工−テA/、テトラハ
イドロフタル酸ジグリシジルエステル、ヘキサへイドロ
フタル酸ジグリシジルエステル、コハク酸ジグリシジル
エステル、アジピン酸ジグリシジルエステ/L/、セパ
シン酸ジグリyジルエステル、エチレングリコールジグ
リVジ〃エーテル、プロピレングリコ−〃ジグリシジル
エーテA’% 1e4−ブタンジオ−〜ジグリシジルエ
ーテA/%1,6−ヘキサンシオールジグリシジルエー
テルおよびボリアyキVングリコールジグリシジルエー
テル類、トリメリット酸トリグリシジルエステル、トリ
グリシジルイソシアヌレート。
のオリゴマー、水素化ビスフェノ−A/Aのジグリシジ
ルエーテルおよびそのオリゴマー、オルンフタル酸ジグ
リシジルエステIv、インフタ/V酸ジグリシジルエス
テlv、テレフタル酸ジ°グリシジ〜エステル、p−オ
キシ安息香酸グリシジμエステル工−テA/、テトラハ
イドロフタル酸ジグリシジルエステル、ヘキサへイドロ
フタル酸ジグリシジルエステル、コハク酸ジグリシジル
エステル、アジピン酸ジグリシジルエステ/L/、セパ
シン酸ジグリyジルエステル、エチレングリコールジグ
リVジ〃エーテル、プロピレングリコ−〃ジグリシジル
エーテA’% 1e4−ブタンジオ−〜ジグリシジルエ
ーテA/%1,6−ヘキサンシオールジグリシジルエー
テルおよびボリアyキVングリコールジグリシジルエー
テル類、トリメリット酸トリグリシジルエステル、トリ
グリシジルイソシアヌレート。
1.4−ジグリンジルオキシベンゼン、ジグリシジルジ
メチルヒダントイン、ジグリフジルエチレン尿素、ジグ
リシジルプロピレン尿素、グリセロールポリグリシジル
エーテ/L/% トリメチロールエタンポリグリシジル
エーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエー
テル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、
グリセロ−々アルキレンオキサイド付加物のポリグリシ
ジルエーテル等を挙げることができる。
メチルヒダントイン、ジグリフジルエチレン尿素、ジグ
リシジルプロピレン尿素、グリセロールポリグリシジル
エーテ/L/% トリメチロールエタンポリグリシジル
エーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエー
テル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、
グリセロ−々アルキレンオキサイド付加物のポリグリシ
ジルエーテル等を挙げることができる。
本発明のエポキシ化合物のエポキシ当量は60〜400
(WPE)である、ことが必要である。WPEとはエ
ポキシ基1当量に対するエポキシ化合物の重量を意味す
る。エポキシ当量が60 (WPE)に満たない場合、
エポキシ化合物自身の安定性が悪く、取り扱い性が劣る
。400 (WPE) t−越える発明に用いられるエ
ポキシ化合物は20℃で1jの水に対する溶解度が10
2以上であれば、ポリエステル樹脂中に含有されるカル
ホキVl’tsに対する反応性が高く、より高い貯蔵安
定性が得られ好ましい。
(WPE)である、ことが必要である。WPEとはエ
ポキシ基1当量に対するエポキシ化合物の重量を意味す
る。エポキシ当量が60 (WPE)に満たない場合、
エポキシ化合物自身の安定性が悪く、取り扱い性が劣る
。400 (WPE) t−越える発明に用いられるエ
ポキシ化合物は20℃で1jの水に対する溶解度が10
2以上であれば、ポリエステル樹脂中に含有されるカル
ホキVl’tsに対する反応性が高く、より高い貯蔵安
定性が得られ好ましい。
本発明に用いられる水溶性有機化合物は20℃で11の
水に対する溶解度が201以上の有機化合物であシ、具
体的には脂肪族および脂環族のアルコ−A/、エーテル
、エステ/L/、およびケトン化合物等が挙げられる。
水に対する溶解度が201以上の有機化合物であシ、具
体的には脂肪族および脂環族のアルコ−A/、エーテル
、エステ/L/、およびケトン化合物等が挙げられる。
具体的には例えばメタノール、エタノ−/L/、n−プ
ロパツール、i−プロパツール、n−ブタノ−Jvsi
−ブタノ−A/ 、 see −ブタノ鴫〜、 te
rt−ブタノール等の一価ア〜コール類、エチレングリ
コール、プロピレングリコール等のグリコール類、メチ
ルセロソルブ、エチルセロソルブ、n−ブチ〜セロソμ
ブ、3−メチル−3−メトキVブタノー/L/、n−ブ
チルセロソルブアセテート等のグリコ−p誘導体、ジオ
キサン、−テトフハイドロフフン等のエーテル類、酢酸
エチル等のエステル類、メチルエチルケトン、Vクロヘ
キサノン、Vクロオクタノン、シクロデカノン、インホ
ロン等のケトン類などである。特に好ましいのはn−エ
チルセロンルプ、エチルセロソ〃プ。
ロパツール、i−プロパツール、n−ブタノ−Jvsi
−ブタノ−A/ 、 see −ブタノ鴫〜、 te
rt−ブタノール等の一価ア〜コール類、エチレングリ
コール、プロピレングリコール等のグリコール類、メチ
ルセロソルブ、エチルセロソルブ、n−ブチ〜セロソμ
ブ、3−メチル−3−メトキVブタノー/L/、n−ブ
チルセロソルブアセテート等のグリコ−p誘導体、ジオ
キサン、−テトフハイドロフフン等のエーテル類、酢酸
エチル等のエステル類、メチルエチルケトン、Vクロヘ
キサノン、Vクロオクタノン、シクロデカノン、インホ
ロン等のケトン類などである。特に好ましいのはn−エ
チルセロンルプ、エチルセロソ〃プ。
インプロパノ−p等である。これらの水溶性有機化合物
は単独を九は2種以上を併用する仁とができる。これら
の水溶性有機化合物の沸点は60〜200℃の範囲にあ
ることが必要である。沸点が60℃に達しない場合はポ
リエステル樹脂をこの有機化合物に混合または溶解させ
るに十分な温度を保つことが困難である。さらに沸点が
200℃を越えると得られた水性ポリエステル樹脂を塗
布した後、速い乾燥性が得られない。
は単独を九は2種以上を併用する仁とができる。これら
の水溶性有機化合物の沸点は60〜200℃の範囲にあ
ることが必要である。沸点が60℃に達しない場合はポ
リエステル樹脂をこの有機化合物に混合または溶解させ
るに十分な温度を保つことが困難である。さらに沸点が
200℃を越えると得られた水性ポリエステル樹脂を塗
布した後、速い乾燥性が得られない。
本発明における水性ポリエステル樹脂は、(A)ポリエ
ステル樹脂、(C)水溶性有機化合物、(D)水とを用
いて水性化する任意の過程で、又は水性化が完了後に(
B)エポキシ化合物を添加することによ゛シ製造される
。いずれの方法においても(A)ポリエステル樹脂、(
B)エポキシ化合物、(C)水溶性有機化合物、(D)
水の配合比は水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性を保持
するうえで重要な要素であ91式(1) 、(2)およ
び(3)の配合比を満すことが必要である。
ステル樹脂、(C)水溶性有機化合物、(D)水とを用
いて水性化する任意の過程で、又は水性化が完了後に(
B)エポキシ化合物を添加することによ゛シ製造される
。いずれの方法においても(A)ポリエステル樹脂、(
B)エポキシ化合物、(C)水溶性有機化合物、(D)
水の配合比は水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性を保持
するうえで重要な要素であ91式(1) 、(2)およ
び(3)の配合比を満すことが必要である。
式(1) (A) + (B) + (C)十〇)=
100(重量比)式(2) (A) / (B) /
〔(C)+■)]−10〜TO10,1〜14/16
〜89.9 (重量比) 式(3) (C)/〔(C)+0)))〜0〜0.6
6 (重量比)水性ポリエステル樹脂中に含まれる(
A)ポリエステル樹脂の配合比が10重量−に達しない
場合i九は70重量tIkを越え九場合は水性ポリエス
テル樹脂の粘度が低く、または高くなりすぎ好ましくな
い。(B)のエポキシ化合物の配合比が0.1重量−に
達しない場合、充分な貯蔵安定性が得られず、tた14
重量−を越えた場合は乾燥皮膜の基材に対する密着性が
劣り好ましくない。(C)水溶性有機化合物と(D)水
との混合物中の(C)水溶性有機化合物の配合比が、4
0重量%を越えると乾燥性が低下し好ましくない。特に
好ましい配合比は30重量−以下である。
100(重量比)式(2) (A) / (B) /
〔(C)+■)]−10〜TO10,1〜14/16
〜89.9 (重量比) 式(3) (C)/〔(C)+0)))〜0〜0.6
6 (重量比)水性ポリエステル樹脂中に含まれる(
A)ポリエステル樹脂の配合比が10重量−に達しない
場合i九は70重量tIkを越え九場合は水性ポリエス
テル樹脂の粘度が低く、または高くなりすぎ好ましくな
い。(B)のエポキシ化合物の配合比が0.1重量−に
達しない場合、充分な貯蔵安定性が得られず、tた14
重量−を越えた場合は乾燥皮膜の基材に対する密着性が
劣り好ましくない。(C)水溶性有機化合物と(D)水
との混合物中の(C)水溶性有機化合物の配合比が、4
0重量%を越えると乾燥性が低下し好ましくない。特に
好ましい配合比は30重量−以下である。
本発明の水性ポリエステル樹脂は塗料、インキ。
コーティング剤および繊維製品や紙等の処理剤の分計に
使用され、顔料、!i!化剤北側種添加剤などを配合す
ることができる。
使用され、顔料、!i!化剤北側種添加剤などを配合す
ることができる。
(作 用)
本発明ではスルホン酸金属塩基を含有する芳香族ジカル
ボン酸を共重合し九ポリエステル樹脂と特定のエポキシ
化合物とを水注謀′体中に溶解または分飲させることに
よシ、水性媒体中でのポリエステル樹脂の加水分解を防
止することができ、水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性
を飛躍的に向上させることができる。
ボン酸を共重合し九ポリエステル樹脂と特定のエポキシ
化合物とを水注謀′体中に溶解または分飲させることに
よシ、水性媒体中でのポリエステル樹脂の加水分解を防
止することができ、水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性
を飛躍的に向上させることができる。
(実施例)
以下1本発明を実施例によって具体的に説明する。実施
例中、単に部とあるのは重量部を示す。
例中、単に部とあるのは重量部を示す。
原料ポリエステルの製造例
温度計、攪拌機を具備したオートクレーブ中にジメチル
テレフタレート54部、ジメチルイソフタレート54部
、エチレングリコール89部、ネオペンチルグリコ−A
/80部、酢酸亜鉛0.1部および二酸化アンチモン0
,1部を仕込み、140〜220℃で3時間かけてエス
テル交換反応ヲ行った。次いで、5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸11部、アジピン酸59部を添加し、22
0〜260℃で1時間エステル化反応を行った後。
テレフタレート54部、ジメチルイソフタレート54部
、エチレングリコール89部、ネオペンチルグリコ−A
/80部、酢酸亜鉛0.1部および二酸化アンチモン0
,1部を仕込み、140〜220℃で3時間かけてエス
テル交換反応ヲ行った。次いで、5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸11部、アジピン酸59部を添加し、22
0〜260℃で1時間エステル化反応を行った後。
240〜270℃で減圧下(10〜0.2filHF
)で2時間かけて重縮合反応を行い1分子量is、oo
o。
)で2時間かけて重縮合反応を行い1分子量is、oo
o。
軟化点130℃のポリエステル樹脂(A−1)t−得た
。
。
さらに第1表に示した原料を用いる以外は全く同様にし
てポリエステル樹脂(A−2)、(A−3)を得た。そ
れらの特性は第1表に示した通りであり九。
てポリエステル樹脂(A−2)、(A−3)を得た。そ
れらの特性は第1表に示した通りであり九。
第 1 表
(φ)融点
実施例1゜
ポリエステル樹脂(A−1)300部とn−ブチμセロ
ソ〜ブ150部とを容器中に仕込み。
ソ〜ブ150部とを容器中に仕込み。
110〜130℃で約3時間攪拌し、均一で粘稠な溶融
液を得た後、激しく攪拌しながら水505部とグ°リセ
ロールトリグリVジルエーテA/45部とを徐々に添加
し、約1時間後に均一で淡青白色の水性ポリエステル樹
脂(B−1)?得た。
液を得た後、激しく攪拌しながら水505部とグ°リセ
ロールトリグリVジルエーテA/45部とを徐々に添加
し、約1時間後に均一で淡青白色の水性ポリエステル樹
脂(B−1)?得た。
得られた水性ポリエステル樹脂(B−1)の粒子径は1
μ以下であった。この水性ポリエステル樹脂は、40℃
で60日間放置したが外@変化は全く見られず、一方粘
度変化もなくきわめてすぐれた貯蔵安定性を示した。
μ以下であった。この水性ポリエステル樹脂は、40℃
で60日間放置したが外@変化は全く見られず、一方粘
度変化もなくきわめてすぐれた貯蔵安定性を示した。
得られた水性ポリエステル樹脂を厚さ125μのポリエ
チレンテレフタレートフィルム上に、パーコーターφ2
0t−用いて固型膜厚が10μになるように塗布した後
、100℃で20分間乾燥した。得られ九皮膜の密着性
は非常に良好であシ。
チレンテレフタレートフィルム上に、パーコーターφ2
0t−用いて固型膜厚が10μになるように塗布した後
、100℃で20分間乾燥した。得られ九皮膜の密着性
は非常に良好であシ。
水に浸漬した場合の白化もなく、すぐれた耐水性を示し
た。
た。
実施例2〜5
第2表に示した配合で実施例1と同じ方法により水性ポ
リエステル樹脂(B−2)〜(B−5)を得た。得られ
た水性ポリエステル樹脂の性能および皮膜の性能は第2
表、第3表に示した。
リエステル樹脂(B−2)〜(B−5)を得た。得られ
た水性ポリエステル樹脂の性能および皮膜の性能は第2
表、第3表に示した。
比較例1〜5
第2表に示した配合比で実施例1と同様にして水性ポリ
エステル樹脂(B−6)〜(B−10)を得た。得られ
た水性ポリエステル樹脂の性能および皮膜のは第2表、
第3表に示した。
エステル樹脂(B−6)〜(B−10)を得た。得られ
た水性ポリエステル樹脂の性能および皮膜のは第2表、
第3表に示した。
(発明の効果)
実施例および比較例から明らかなように、従来。
水性媒体中でポリエステル樹脂が加水分解を受け。
粘度変化、水層と油層の分11iま九は凝固などの外観
変化を起し水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性は大変劣
ったものであったのに対し、ポリエステル樹脂の加水分
解を防止し貯蔵安定性を容易に向上させることができる
はかシか、ポリエステル樹脂の持つ優れた特性を少しも
損なっていない。
変化を起し水性ポリエステル樹脂の貯蔵安定性は大変劣
ったものであったのに対し、ポリエステル樹脂の加水分
解を防止し貯蔵安定性を容易に向上させることができる
はかシか、ポリエステル樹脂の持つ優れた特性を少しも
損なっていない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)酸成分としてスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカ
ルボン酸0.5〜20モル%とその他のポリカルボン酸
99.5〜80モル%からなる分子量が2,500〜3
0,000のポリエステル樹脂と(B)エポキシ当量が
60〜400(WPE)のエポキシ化合物と(C)沸点
が60〜200℃の水溶性有機化合物および(D)水と
からなり、かつ(A)、(B)、(C)および(D)の
配合量が式(1)、(2)および(3)を満足すること
を特徴とする水性ポリエステル樹脂。 式(1)(A)+(B)+(C)+(D)=100(重
量比) 式(2)(A)/(B)/〔(C)+ (D))〕=1
0〜70/0.1〜14/16〜89.9(重量比) 式(3)(C)/〔(C)+(D))〕=0〜0.66
(重量比)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26599184A JPS61143427A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 水性ポリエステル樹脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26599184A JPS61143427A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 水性ポリエステル樹脂 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143427A true JPS61143427A (ja) | 1986-07-01 |
Family
ID=17424844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26599184A Pending JPS61143427A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 水性ポリエステル樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143427A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002050157A3 (en) * | 2000-12-20 | 2002-08-22 | Gen Electric | Polyester ionomer composition |
WO2012147418A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | Dic株式会社 | 水性複合樹脂組成物及び物品 |
JP2014051632A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Dic Corp | 水性複合樹脂組成物及び物品 |
CN113388093A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-09-14 | 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 | 一种用于水性卷材面漆涂料的抗水解聚酯树脂及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5688454A (en) * | 1979-12-21 | 1981-07-17 | Toyobo Co Ltd | Aqueous dispersion |
JPS5740525A (en) * | 1980-08-22 | 1982-03-06 | Toyobo Co Ltd | Aqueous dispersion |
JPS57212250A (en) * | 1981-06-24 | 1982-12-27 | Toyobo Co Ltd | Aqueous dispersion |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP26599184A patent/JPS61143427A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5688454A (en) * | 1979-12-21 | 1981-07-17 | Toyobo Co Ltd | Aqueous dispersion |
JPS5740525A (en) * | 1980-08-22 | 1982-03-06 | Toyobo Co Ltd | Aqueous dispersion |
JPS57212250A (en) * | 1981-06-24 | 1982-12-27 | Toyobo Co Ltd | Aqueous dispersion |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002050157A3 (en) * | 2000-12-20 | 2002-08-22 | Gen Electric | Polyester ionomer composition |
WO2012147418A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | Dic株式会社 | 水性複合樹脂組成物及び物品 |
JP5273308B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2013-08-28 | Dic株式会社 | 水性複合樹脂組成物及び物品 |
US8945711B2 (en) | 2011-04-28 | 2015-02-03 | Dic Corporation | Water-based composite resin composition and an article comprising the same |
JP2014051632A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Dic Corp | 水性複合樹脂組成物及び物品 |
CN113388093A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-09-14 | 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 | 一种用于水性卷材面漆涂料的抗水解聚酯树脂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6158092B2 (ja) | ||
IL100117A (en) | Resin preparations that can be cross-linked with an amino group, cross-linked solid polymer preparations prepared from them and processes for their preparation | |
CA1244467A (en) | Polyester oligomer and high solids thermosetting coatings | |
JP3395375B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
KR102694097B1 (ko) | 공중합 폴리에스테르, 수분산체 및 이를 이용한 수성 도료 | |
JPS6221380B2 (ja) | ||
US4261873A (en) | Phenolic resin-triazine modifier for oil-free fatty acid-free polyester resins | |
JPS61143427A (ja) | 水性ポリエステル樹脂 | |
JPH0569151B2 (ja) | ||
JPH0570736A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPS6219789B2 (ja) | ||
JPS6332100B2 (ja) | ||
JP7415282B2 (ja) | 共重合ポリエステルおよび水分散体 | |
US4518746A (en) | Polyester oligomer and high solids thermosetting coatings | |
WO2014171402A1 (ja) | ポリエステル樹脂及びそれを用いてなる水分散体 | |
JPS5933606B2 (ja) | ポリエステルの製造法 | |
JPS62260871A (ja) | 粉体塗料用樹脂組成物 | |
JPH0368063B2 (ja) | ||
US4394490A (en) | Water dispersible polyester compositions | |
JP2019157078A (ja) | ポリエステル樹脂及びポリエステル樹脂の製造方法 | |
JPS6221381B2 (ja) | ||
KR930004618B1 (ko) | 수분산성 코폴리에스테르 수지조성물 | |
JP3613870B2 (ja) | ポリエステル系水分散体およびその製造方法 | |
JPH02235921A (ja) | 塗料用アルキド樹脂 | |
KR20240072294A (ko) | 수계 폴리에스테르 수지의 제조 방법, 수계 폴리에스테르 수지, 수계 코팅 조성물의 제조 방법 및 수계 코팅 조성물 |