JPS60132583A - クツシヨン部材 - Google Patents

クツシヨン部材

Info

Publication number
JPS60132583A
JPS60132583A JP59062338A JP6233884A JPS60132583A JP S60132583 A JPS60132583 A JP S60132583A JP 59062338 A JP59062338 A JP 59062338A JP 6233884 A JP6233884 A JP 6233884A JP S60132583 A JPS60132583 A JP S60132583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
urethane
ordinary
ordinary urethane
cushion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59062338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351711B2 (ja
Inventor
浦井 宗治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Spring Co Ltd filed Critical Tachikawa Spring Co Ltd
Priority to JP59062338A priority Critical patent/JPS60132583A/ja
Publication of JPS60132583A publication Critical patent/JPS60132583A/ja
Publication of JPS6351711B2 publication Critical patent/JPS6351711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は普通ウレタンを使用した自動車用座席のクッシ
ョン部材、車両の内装材用クッション部材に関するもの
である。
普通ウレタンはウェルダーツオーム、低融点ウレタンに
比べて、低価格であるばかシか、弾性強度に優れている
ため、座席のクシジョン材(パット材)、車両の内張用
クッション材などとして広く使用されている。しかし、
この普通ウレタンは高周波内部発熱温度(以下高周波温
度)では溶融しないために高周波溶接機を使用して、表
面に表皮を一体に融着できない不具合がある。
そこで、高周波溶接機を使用して表皮を融着する場合に
は普通ウレタンを使用せず、融着力が弱いにもかかわら
ず高価なウエルダフオームi寸たけ低融点ウレタンなど
を使用するか、あるいはウレタンに例えばナイロン粉末
などを含浸させた上で、表皮を融着して使用していた。
しかし、上記ウエルダ7オームおよび低融点ウレタンは
高価にもかかわらず融着力は弱く、また、ウレタンへの
融着材(ナイロン粉末など)含浸け、含浸設備、工場床
面積と作業員を盛装とし、製品としては不安定であり、
また、高価となる欠点があった1、 本発明は斯様な従来品の不具合を除去することを目的と
したものであり、普通ウレタンに表皮が一体に融着され
て剥離強度が高いクッション部材を提供せんとするもの
である。
以上の目的を達成するだめの本発明の基本的構成は表皮
を接合する普通ウレタンの表面を、高周波加熱とヒータ
等の加熱装置による加熱と加圧とによって溶融して、表
皮と普通ウレタンとを一体に接着したものである。従っ
て融着材を含浸させないだめ、従来品に比べ剥離強度が
高く、シかも普通ウレタンを使用しているため剥離強度
、弾性強度に優れ低原価で提供できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図は本発明クッション部材を示し、斯るク
ッション部材は自動車用座席のトリムカバーで、裏布(
3)が普通ウレタン(2)の裏面に一体に接着されてお
シ、普通ウレタン(2)の表面には表皮(1,)が接着
されている。
この表皮(1)は加熱による熱溶融性のものであるが一
般の高周波温度では融けないもの、又は熱によシ溶融し
ない皮革、絹、綿、麻などの天然繊維の織物である。
普通ウレタン(2)は、高周波温度では融けないウレタ
ンであり、高価なウエルダフォーム、低融点ウレタンな
どでなく安価であるが弾性強度に優れている。例えばミ
シン縫いトリムカバーに使用している普通品(スラグ品
)である。
なお、裏布(3)は加熱による熱溶融性のものであり、
第2図において図中(5)は融着部を示す。
以上の表皮(1)と普通ウレタン(2)とは第3図乃至
第6図に示す装置で一体に接着される。図示するものは
表皮(1)を普通ウレタン(2)に接着する際に同時に
裏布(3)も接着している。
第3図、第4図および第5図において、(8)は加圧部
ともなる高周波上部定盤(以下単に上部定盤と略す) 
、(9)は高周波下部定盤(以下単に下部定盤と略す)
で、融着部(第2図)を形成する高周波型(10が取付
けられる。加熱装置(ヒータなど)0υは定盤の上下ど
ちらでもよく、第3図では上部定盤8に、第5図では下
部定盤(9)に数個けられた移動テーブルα擾に、第4
図の例では下部定盤(9)と高周波型00)との間に、
第6図ではターンテーブル031と高周波型α1の間に
設けられている。
加熱製置αυ側に表皮(1)、次に普通ウレタン(2)
、裏布(3)の順に重ねて、上部定盤(8)と高周波型
0Cjの間に入れ、さらに上部定盤(8)と表皮(1)
または裏布(3)の間には、図示は省略したがスパーク
防止などのための絶縁物を介在させ、上部定盤(8)を
下降させて加圧すると共に加熱装置aυと高周波温度に
よシ加熱してこれらを溶融して上記3層を一体に融着す
る。
従って、表皮(1)が非溶融性(皮革、天′然繊維等)
又は高周波温度のみでは融けないものでも普通ウレタン
(2)が溶融するので、表皮(1)が普通ウレタン(2
)に接着される。
そして、表皮(1)が熱溶融性のものの場合には、表皮
(1ン側よシ加熱することによシ、表皮(1)と普通ウ
レタン(2)とが溶融して接着強度が高いものが得られ
る。
普通ウレタン(2)は高周波と加熱装置θυの併用加熱
で融けるが、この時、高周波発熱は加熱装置Uυの発熱
により促進される傾向がある。このことは表皮(11、
裏布(3)も同様である。
さらに、大面積の加熱装置aυを全面等温度および平均
加圧にすることが非常に困難であシ、温度の不均一は製
品の良否、強度に大きい影響を与えるので、被加熱材料
を平均に加熱および加圧するための調整装置または方法
を加熱装置0υあるいは高周波電極の双方もしくはいず
れか一方に有するものであれば良い。
次に、第5図、第6図の如く、高周波型(10)が移動
する場合に、加熱装置aυも移動するので熱源供給(リ
ード線またはパイプ等の配置)が困難となるので、移動
テーブルa21またはターンテーブル(1□□□が移動
中を除き加熱装置αDが停止中のみに熱源供給を行うよ
うにする。また、後述する高周波により発熱する加熱装
置を使用すればリード線、パイプ等は不要となり、非常
に有利となる。
なお、熱溶融性表皮の場合にあっては、その表皮と普通
ウレタン(2)との融点が異なる場合があり、この場合
、加熱装置0υによシ加熱しながら上部定盤(8)の加
圧中に各材料の特性に応じた周波数、電流、電圧、通電
時間、圧力および加熱装置Qυの発熱温度、熱量などの
融着条件を変換する。
以上によシ、熱溶融性表皮(1)、普通ウレタン(2)
および裏布(3)の3層のうち、1層または2.3層を
溶融して3層を一体に結合する。さらに熱融着しない天
然繊維、動物の皮または人工のものでも融けない織物、
熱溶融性表皮(1)でも上記方法によシ表皮全体を融か
さないものを使用し、普通ウレタン(2)と裏布(3)
とを浴融、もしくは普通ウレタン(2)のみを溶融して
上記表皮(1)と共に3層を融着結合することもできる
第7図は、表皮(1)と普通ウレタン(2)の中間にバ
ット(4)を介在せしめ、座席のどて部を形成したもの
である。また、パッド(4)は普通ウレタン(2)と裏
布(3)の中間に介在させてもよい。
第8図は、第7図で説明したものに、普通ウレタン(2
)を2枚使用したもので、パッド(4)は普通ウレタン
2枚の中間に介在させたものである。
第9図は、表皮(1)、普通ウレタン(2)の次にクッ
ション材(モールドを含む、以下同様)(7)を爪ねて
、3層の所望の位置を同時に表皮(1)側を加熱して融
着したものである。り/ジョン材(力は普通ウレタン(
2)の接するうち融着部(5)のみで融着していること
を示す。これは、クッション材(7)を従来のスラグ月
の代りとし、一体化したもので、一体化で座席組立の省
力化を計るものである。
第10図について説、明すると、上記第9図は表皮(1
1側より加熱したものである。もしクッション材(月例
(裏布側)より加熱すると、クッション材(7)は全体
が加熱されて高周波型u0)で押された部分は全部圧縮
されて融着し、図に示すごとき形状となり、融着部(5
)が深くなり過ぎ、外観が悪く、クッション材(7)も
圧縮されて、クッション性も悪化する。したがって第9
図のごとく表皮(1)IIIよシ加熱した方が良い。こ
れは以下説明する第11,12.13図についても同様
である。
第11図は第9図の表皮(1)と普通ウレタン(2)の
中間、まだは普通ウレタン(2)とクッション材(力の
中間にパッド(4)を介在させたもので、座席外観上バ
ケット部その他凹凸部を成形させたものである。この場
合に、パッド(4)は第11図に示す例に限ることはな
く所望の位置に必要な形状で介在させてもよく、パッド
(4)と他の材料も所望の位置に融着させることもでき
る。
第12図は、例えばベンチシートのクッション材(力と
普通ウレタン(2)の間にノくノド(4)を入れた場合
を示す。
第13図はウレタンモールドまたはクッション材(7)
からなる普通ウレタンに表皮(1)を直接融着させたも
のである。
第14図L1表皮(1)または表皮(1)と普通ウレタ
ン(2)の表皮(1)側より溶融してエンボス模様、浅
溝または凹形形状の模様、ボタン部取付部形状カどの浅
い装飾用融着部(6)を成形したものである。もし裏布
(3)側より加熱すると表皮(1)側の浅い装飾用融着
部(6)は、全部圧縮融着されるので、所望の浅い形状
が出ないので融着部(5)を押す高周波型(10)の高
さよシ低目の型(図示省略)で浅い装飾用融着部(6)
を押して表皮(1)側より加熱しなければならない。ま
た、吊シ布Iは裏布(3)の融着部(5)に添着し、上
記各層融着と共に融着するもので、図示しないが、座席
体にトリムカバーを載置して吊シ布(14)を下より引
張り、トリムカバー表面に美麗なくほみを作シ下方のス
プリングなどに掛止する。この吊り布は他の実施例にも
適宜適用できる。
以上、各実施例において、使用する普通ウレタン、クッ
ション材、モールド、パッドなどの比重、硬さなどは異
なるものを使用すると、座席として使用時のフィーリン
グその他の性能、品質等を向上させることができる、 さらに、各実施例の融着部(5)は高周波型(10)の
表皮10に接する部分を、例えばミシン縫いと同じ形状
(縫い目)ができるようにして、表皮(1)がミシンで
縫った感じを出すことができる。。
本発明は斜上の如く熱溶融性又は非溶融性表皮と2この
表皮が被着される普通ウレタンとから構成され、前記表
皮と普通ウレタンとは高周波加熱とヒータ等の加熱装置
による加熱及び加圧によって、普通ウレタンの表皮接合
面又はこの接合面と表皮との双方を溶融して表皮と普通
ウレタンとを一体に接着してなるから、前記従来品に比
べ、以下の動量を有する。
(1)溶融された普通ウレタンに表皮が接着されている
ため、ウエルダフォーム材または低融点ウレタンに比べ
融着力が強く、剥離強度が向上する。
しかも普通ウレタンが溶融して表皮を接着するから、表
皮が非溶融性の天然繊維からなる織物地を使用できる。
また、表皮が熱溶融性のものであれば両者が一体に融着
するため、融着力が一層向上する。
(2)普通ウレタンを使用しているため、優れた弾性強
度、ヘタリが少ないなど、り・ソション部材としての良
好な物性を有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品の断面図、第2図は第1図のA部拡大
断面図、第3図は本発明のトリムカバーを作る加熱装置
を併用した高周波融着装置の断面図、第4図は同装置の
他の例の断面図、第5図は融着装置が移動テーブルに設
けた場合に加熱装置を下部定盤側に固定した例の断面図
、第6図はターンテーブル式で加熱装置を同じくターン
テーブルに固定した例の断面図、第7図および第8図は
パッドを介在させた例の断面図、第9図はクッション材
を融着した例の断面図、第10図は第9図実施例を裏側
よシ加熱した場合の製品形状の断面図、第11図および
第12図はクッション材とパッドを介在させた例の断面
図、第13図はクッション材まだはモールドからなる普
通ウレタンに表皮を直接融着させた例の断面図、第14
図は表皮側に浅い装飾用融着部を形成し、下側に吊り布
を融着した例の断面図である。 (1)は表皮、(2)(力普通ウレタンを夫々示す。 特許出願人 立川スプリング株式会社 07図 第2図 j 第3図 第40 第50 第60 第7図 第8図 第13図 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (、,1)熱溶融性又は非溶融性表皮と、この表皮が被
    着される普通ウレタンとから構成され、前記表皮と普通
    ウレタンとは高周波加熱とヒータ等の加熱装置による加
    熱及び加圧によって、賀通ウレタンの表皮接合面又はこ
    の接合面と表皮との双方を溶融して表皮と普通ウレタン
    とを一体に接着してなるクッション部材。 (2)前記熱溶融性表皮、普通ウレタンは高周波内部発
    熱温度では融着せずにそれ以上の温度で溶融する材質で
    形成されている前記特許請求の範囲等1項記載のクッシ
    ョン部材。 (3)前記非溶融性表皮は皮革、天然繊維である前記市
    ・許請求の範囲第1項記載のクッション部材。 (4)前記普通ウレタンはスラグ又はモールド成形品で
    ある前記特許請求の範囲第1項記載のクッション部材。
JP59062338A 1984-03-30 1984-03-30 クツシヨン部材 Granted JPS60132583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062338A JPS60132583A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 クツシヨン部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062338A JPS60132583A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 クツシヨン部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132583A true JPS60132583A (ja) 1985-07-15
JPS6351711B2 JPS6351711B2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=13197238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062338A Granted JPS60132583A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 クツシヨン部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124702A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 T S Tec Kk 車両用表皮材、車両用座席並びに車両用表皮材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735059U (ja) * 1971-03-02 1972-12-19
JPS52121463A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Emante Iriyouki Seisakushiyo K Cushion or mattress and method of producing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735059U (ja) * 1971-03-02 1972-12-19
JPS52121463A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Emante Iriyouki Seisakushiyo K Cushion or mattress and method of producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124702A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 T S Tec Kk 車両用表皮材、車両用座席並びに車両用表皮材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351711B2 (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541885A (en) Method of manufacturing a vehicle seat cover
US5695865A (en) Automotive upholstery components and method for making the same
JPS61176387A (ja) シ−トの製造方法
US5490890A (en) Method for making embossed laminated foam articles
JPS60132583A (ja) クツシヨン部材
JP2019214296A (ja) シート
JPS6120413B2 (ja)
KR101647964B1 (ko) 중공사 결합을 통한 주름방지를 위한 차량용 시트 및 그 제조방법
JPS5829232B2 (ja) 熱加工トリムカバ−
JPS6334122A (ja) シ−ト用クツシヨン体の製造方法
JPS5995134A (ja) 立体的な装飾部を有する装飾積層材の製造方法
JPH07303770A (ja) シート用表皮
KR101805356B1 (ko) 볼륨 시트 커버 부재의 제조 방법
JPH04253892A (ja) シート表皮の吊込み固定方法
JPS608065A (ja) ポリウレタンフオ−ムクツシヨンの製造方法
JPS6261425B2 (ja)
JPS6239094B2 (ja)
JPS59232833A (ja) パツド材の一体発泡型シ−トの製造法
JPH0235663B2 (ja)
JPS59186584A (ja) シ−トカバ−の製造法
JPS5915671B2 (ja) 座席カバ−部の製法
GB2142574A (en) Laminated door panel
JP3588636B2 (ja) シートの製造方法
JPH03197120A (ja) 表皮材の成形方法
JPS62170324A (ja) 積層体の切断処理と高周波溶着方法