JP2019214296A - シート - Google Patents

シート Download PDF

Info

Publication number
JP2019214296A
JP2019214296A JP2018112466A JP2018112466A JP2019214296A JP 2019214296 A JP2019214296 A JP 2019214296A JP 2018112466 A JP2018112466 A JP 2018112466A JP 2018112466 A JP2018112466 A JP 2018112466A JP 2019214296 A JP2019214296 A JP 2019214296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewn
trim cover
adhesive
trim
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018112466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7013328B2 (ja
Inventor
秀樹 鎌田
Hideki Kamata
秀樹 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2018112466A priority Critical patent/JP7013328B2/ja
Priority to US16/355,781 priority patent/US10953776B2/en
Priority to CN201920490654.5U priority patent/CN209795273U/zh
Publication of JP2019214296A publication Critical patent/JP2019214296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013328B2 publication Critical patent/JP7013328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5875Seat coverings attachments thereof by adhesion, e.g. gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5883Seat coverings attachments thereof by sewing, stitching or threading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数のトリムカバーで縫製されたトリムカバーを発泡体製パッドに接着して形成するシートにおいて、トリムカバーが皮革素材であってもトリムカバーの縫製部を発泡体製パッドに接着可能なシートを提供することを目的とする。【解決手段】発泡体製パッドにトリムカバーを接着して形成するシートであって、トリムカバーは複数のトリムカバーが縫製された縫製部を有し、縫製部には接着剤を含浸させられる素材が縫い付けられており、発泡体製パッドと縫い付けられた素材が接着剤により接着されているように構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、発泡体製パッドに表皮材を接着して形成するシートに関する。
車両等のシートにおいて、帯状の加飾帯(別称、アクセントライン)をシートに付加し、外観上のデザインを考慮したシートが提案されている。
本技術分野の先行技術として、例えば、特開2017−30698号公報(特許文献1)がある。特許文献1には、ウレタンパッドの表面をトリムカバーで覆って形成したクッションシートまたはシートバックを有する車両用シートにおいて、トリムカバーは、複数のトリムカバーが縫合されて形成されており、トリムカバーの縫合された部分はウレタンパッドの凹部に、この凹部の形状に沿って接着剤で貼り合されている車両用シートが開示されている。
特開2017−30698号公報
特許文献1では、トリムカバーの縫合部として、2つのトリムカバーの端部をそれぞれ折り返して、2枚重ねになっているそれぞれの部分とシート状のホットメルト接着剤とを縫合せ、蒸気でその接着剤を溶かして、トリムカバーの縫合部をモールドパッドに接着している。このため、接着面はトリムカバーの表側となる。ここで、トリムカバーの素材としては、ファブリック(織物)や皮革等があるが、皮革の場合は、その表面は接着剤が含侵しにくいため接着が困難となるという点について、特許文献1では考慮されていなかった。
本発明は、これらの課題に鑑みなされたものであって、トリムカバーが皮革であってもトリムカバーの縫製部を発泡体製パッドに接着可能なシートを提供することを目的とする。
本発明は、上記背景技術及び課題に鑑み、その一例を挙げるならば、発泡体製パッドにトリムカバーを接着して形成するシートであって、トリムカバーは複数のトリムカバーが縫製された縫製部を有し、縫製部には接着剤を含浸させられる素材が縫い付けられており、発泡体製パッドと縫い付けられた素材が接着剤により接着されているように構成する。
本発明によれば、トリムカバーが皮革素材であってもトリムカバーの縫製部を発泡体製パッドに接着可能なシートを提供することが出来る。
実施例におけるアクセントラインの形成処理の説明図である。 実施例および従来における車両用シートの外観図である。 従来のアクセントラインの形成処理の説明図である。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
まず、本実施例の前提となる、車両用シートの外観について図2を用いて説明する。図2は、従来及び本実施例での車両用シートの外観図である。車両用シートは、シートバック(背もたれ部)とシートクッション(座部)とからなり、シートバックおよびシートクッションは、シート状のカバーが縫製された表皮材であるトリムカバー1で、その表面が覆われている。また、2はデザイン性向上のためにシートクッションの上面に形成された意匠表現としての加飾帯であるアクセントラインである。
図3は、従来のアクセントラインの形成処理の説明図であり、図3(a)が図2のA―A面での断面図を示している。また、図3(b)は、アクセントラインを製造する工程を説明する図である。
図3(a)に示すように、アクセントラインを形成するために複数枚のトリムカバーが縫製されて、その縫製された部分がモールド成形した発泡体製パッドであるモールドパッド3に接着剤で貼り合わされている。具体的には、トリムカバーの縫製部として、図3(a)に示す楕円で囲った部分について説明する。すなわち、2つのトリムカバーの端部をそれぞれ折り返して、2枚重ねになっているそれぞれの部分とシート状のホットメルト接着剤4とを縫い合わせ縫製部5を構成している。アクセントラインを製造する工程としては、図3(b)に示すように、押し型6で縫製部5をモールドパッド3に押し付け、モールドパッド3のトリムカバー1で覆う反対面からモールドパッドに蒸気ノズル7を挿入し、蒸気ノズル7からの加熱蒸気8によってホットメルト接着剤4を溶融させて、トリムカバー1の縫製部5をモールドパッド3に接着している。このため、トリムカバー1のモールドパッド3との接着面は、トリムカバーを折り返しているためトリムカバーの表側となる。ここで、トリムカバーの素材としては、ファブリック(織物)や皮革等があるが、皮革の場合は、その表面は接着剤が含侵しにくいため接着が困難になるという問題があった。すなわち、従来はトリムカバーが合皮や本革等の皮革素材の場合について考慮されていなかった。
そこで、それを解決するための本実施例について以下説明する。
図1は、本実施例における、アクセントラインの形成処理の説明図である。図1は、図3と同様に、図2のA―A面での断面図を示している。また、図2と同じ構成は同じ符号を付しその説明は省略する。
まず、本実施例における、アクセントラインを形成するために複数枚のトリムカバーが縫製される縫製部分の断面図を図1(a)に示す。図1(a)において、本実施例では、楕円で囲った部分に示すように、2つのトリムカバーの端部をそれぞれ折り返して、2枚重ねになっているそれぞれの部分と帯状の不織布9とを縫い合わせ縫製部10を構成している。
また、図1(b)は、モールドパッド3側の縫製部10を接着する部分の断面図を示している。図1(b)に示すように、モールドパッド3に予め接着剤11を塗布しておく。接着剤11は液体状の接着剤でよい。そして、蒸気ノズル7からの加熱蒸気8によって接着剤11を溶融させて再復活させ、接着剤11が溶けたタイミングで蒸気を止める。
そして、図1(c)、(d)に示すように、押し型6で図1(a)で示した縫製部10をモールドパッド3の接着剤11が溶融している部分に押し付ける。これにより、図1(d)に示すように、溶けた接着剤11が不織布9に含浸することで、モールドパッド3と縫製部10を接着することができる。すなわち、不織布等の接着剤を含浸させられる布をトリムカバーの縫製部に縫い付ける事で、トリムカバーが接着剤を含浸しない合皮や本革等の皮革素材でも接着することができる。
なお、トリムカバーが本革の場合は、加熱蒸気をあてると、その熱や水分により硬化、チジミ、シミ等が発生するという課題がある。しかし、本実施例においては、モールドパッド3側には配置した接着剤に対して加熱蒸気をあて接着剤が溶けたタイミングで蒸気を止め、その後、トリムカバーをモールドパッド3に押し付けて接着するので、トリムカバーに加熱蒸気による熱や水分が伝わりにくく、トリムカバーが本革の場合の熱や水分による硬化、チジミ、シミ等の課題を解決できる。
また、縫製部10を構成する不織布9は、接着剤を含浸させられる素材であればよく、接着剤が染み込みやすい目や穴、隙間がある素材でよく、例えば、ウレタン素材でもよい。
また、アクセントラインを構成する縫製部は、線以外の、点でも面でもよい。
また、本実施例では、車両用のシートについて説明したが、これに限定されるものではなく、船舶や航空機用でもよく、発泡体製パッドに表皮材を接着して形成するシートであれば本発明を適用可能である。
また、上記説明では、モールドパッドを覆う表皮材をトリムカバーとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、表皮材とワディングでトリムカバーを構成しているとしても本発明は適用可能である。
以上実施例について説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施例の構成の一部を他の構成に置き換えることも可能である。
1:トリムカバー、2:アクセントライン、3:モールドパッド、4:ホットメルト接着剤、5:縫製部、6:押し型、7:蒸気ノズル、8:加熱蒸気、9:不織布、10:縫製部、11:接着剤

Claims (6)

  1. 発泡体製パッドにトリムカバーを接着して形成するシートであって、
    前記トリムカバーは複数のトリムカバーが縫製された縫製部を有し、
    前記縫製部には接着剤を含浸させられる素材が縫い付けられており、
    前記発泡体製パッドと前記縫い付けられた素材が前記接着剤により接着されていることを特徴とするシート。
  2. 請求項1に記載のシートであって、
    前記トリムカバーは皮革素材からなることを特徴とするシート。
  3. 請求項1または2に記載のシートであって、
    前記素材は不織布であることを特徴とするシート。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載のシートであって、
    前記縫製部は、2つのトリムカバーの端部をそれぞれ折り返して、2枚重ねになっているそれぞれの部分と前記素材とを縫い合わせて構成していることを特徴とするシート。
  5. 請求項1から4の何れか1項に記載のシートであって、
    前記縫製部はアクセントラインを形成することを特徴とするシート。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載のシートであって、
    前記接着剤は前記縫い付けられた素材に含浸して、前記発泡体製パッドと該縫い付けられた素材が該接着剤により接着されていることを特徴とするシート。
JP2018112466A 2018-06-13 2018-06-13 シート Active JP7013328B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112466A JP7013328B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 シート
US16/355,781 US10953776B2 (en) 2018-06-13 2019-03-17 Seat
CN201920490654.5U CN209795273U (zh) 2018-06-13 2019-04-12 座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112466A JP7013328B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019214296A true JP2019214296A (ja) 2019-12-19
JP7013328B2 JP7013328B2 (ja) 2022-01-31

Family

ID=68829127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018112466A Active JP7013328B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10953776B2 (ja)
JP (1) JP7013328B2 (ja)
CN (1) CN209795273U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11091076B1 (en) * 2020-01-31 2021-08-17 Faurecia Automotive Seating, Llc Seat back heater mat attachment
US11752909B2 (en) * 2021-12-14 2023-09-12 Lear Corporation Seat assembly trim panel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371562B1 (en) * 2000-05-12 2002-04-16 Tachi-S Co., Ltd. Reinforced arrangement in a vehicle seat and method for forming the same
JP2017030698A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社タチエス 車両用シート及びその製造方法
JP2017140185A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社タチエス シートカバー及びシートカバーの製造方法並びに車両用シート
JP2017169691A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社タチエス 車両用シート及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534595A (en) * 1981-12-29 1985-08-13 Tachikawa Spring Co., Ltd. Vehicle seat
WO1986006709A1 (en) * 1985-05-09 1986-11-20 Tachi-S Co., Ltd. Seat body
AU592592B2 (en) * 1986-09-15 1990-01-18 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US5016941A (en) * 1990-03-13 1991-05-21 Tachi-S Co. Ltd. Structure of vehicle seat
US20020101109A1 (en) * 2001-01-19 2002-08-01 Stiller Edwin L. Fastener assembly for a seat
US6592181B2 (en) * 2001-08-31 2003-07-15 Intier Automotive Inc. Tunnel cord trim retainer
US6964453B1 (en) * 2004-06-02 2005-11-15 Irvin Automotive Products, Inc. Seat trim cover assembly aid
US7311325B2 (en) * 2004-12-01 2007-12-25 Lear Corporation Vehicle seat assembly with air bag seam opener
US7401829B2 (en) * 2005-07-21 2008-07-22 International Automotive Components Group North America, Inc. Critical seam alignment of soft trim to automobile components
US7478869B2 (en) * 2005-08-19 2009-01-20 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
DE102006052935A1 (de) * 2005-11-10 2007-06-14 W.E.T. Automotive Systems Ag Fahrzeugsitz mit Polsterschicht
DE102006013231B4 (de) * 2006-03-22 2010-08-05 Lear Corporation, Southfield Fahrzeugsitz-Seitenairbag-Befestigung
US7549708B2 (en) * 2006-10-12 2009-06-23 Irvin Automotive Products, Inc. T-member for use in an armrest or interior component of a vehicle
US7837263B2 (en) * 2007-06-14 2010-11-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat construction
DE102009039153A1 (de) * 2009-08-27 2011-03-17 Lear Corp., Southfield Sitzanordnung mit einem Bezug
US9216702B1 (en) * 2012-06-26 2015-12-22 Leon Plastics, Inc. Locking seam alignment guide for interior trim component cover
JP6058583B2 (ja) * 2014-05-20 2017-01-11 住江織物株式会社 車輌の座席シート用表皮材
DE102014211374A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Johnson Controls Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mit einem Bezug versehenen Elementes und ein solches Element
US9751442B2 (en) * 2014-07-30 2017-09-05 Lear Corporation Hidden tie down method
JP5890876B1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-22 株式会社ホンダアクセス サイドサポートカバーの取付構造
JP2016120841A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社タチエス 車両用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371562B1 (en) * 2000-05-12 2002-04-16 Tachi-S Co., Ltd. Reinforced arrangement in a vehicle seat and method for forming the same
JP2017030698A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社タチエス 車両用シート及びその製造方法
JP2017140185A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社タチエス シートカバー及びシートカバーの製造方法並びに車両用シート
JP2017169691A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社タチエス 車両用シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10953776B2 (en) 2021-03-23
CN209795273U (zh) 2019-12-17
US20190381917A1 (en) 2019-12-19
JP7013328B2 (ja) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339694B2 (ja) カバーを有する要素を製造する方法、及びこのような要素
KR102243353B1 (ko) 모자류 및 캡모자 조립 방법
JP2017518910A5 (ja)
JP2008001001A (ja) 車両用内装材の製造方法
JP6170567B2 (ja) スライドファスナーストリンガー及びその製造方法
KR20170122396A (ko) 자동차용 시트 커버 및 그 제조방법
JP2019214296A (ja) シート
JP6722430B2 (ja) 車両用シート及びその製造方法
KR101740659B1 (ko) 붙임머리 및 그의 제조방법
DE102009012956A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugsitzes
JP6587473B2 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP2003088689A (ja) シートの製造方法
JP2016120087A (ja) 車両用シート及びそれに用いる車両用シートの成形方法
JPS6334122A (ja) シ−ト用クツシヨン体の製造方法
JP2017056773A5 (ja)
JPH02200296A (ja) シートの組立方法
KR20170107946A (ko) 차량 시트용 쿠션 커버지
JPS6239094B2 (ja)
JP2017169691A (ja) 車両用シート及びその製造方法
JP2017159629A (ja) 内装部品及びその製造方法
JP7193983B2 (ja) シート及びその製造方法
JPS59156374A (ja) 車両用座席等の表皮
JP6439075B2 (ja) 車両用内装部品の表皮材
JP2016101324A (ja) 車両用シート及びその製造方法
WO2017081952A1 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7013328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350