JP6339694B2 - カバーを有する要素を製造する方法、及びこのような要素 - Google Patents

カバーを有する要素を製造する方法、及びこのような要素 Download PDF

Info

Publication number
JP6339694B2
JP6339694B2 JP2016558306A JP2016558306A JP6339694B2 JP 6339694 B2 JP6339694 B2 JP 6339694B2 JP 2016558306 A JP2016558306 A JP 2016558306A JP 2016558306 A JP2016558306 A JP 2016558306A JP 6339694 B2 JP6339694 B2 JP 6339694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
laminate
component
carrier
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518910A5 (ja
JP2017518910A (ja
Inventor
ウーベ シュルツェ、
ウーベ シュルツェ、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2017518910A publication Critical patent/JP2017518910A/ja
Publication of JP2017518910A5 publication Critical patent/JP2017518910A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339694B2 publication Critical patent/JP6339694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5891Seat coverings characterised by the manufacturing process; manufacturing seat coverings not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5825Seat coverings attachments thereof by hooks, staples, clips, snap fasteners or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5833Seat coverings attachments thereof by hook-and-loop type fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5866Seat coverings attachments thereof by thermal welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5875Seat coverings attachments thereof by adhesion, e.g. gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

本発明は、カバーが設けられた要素を製造する方法に関し、特に、座席カバーが設けられた車両座席に関する。更に、本発明は、このような要素に関し、特に、車両座席に関する。
特に、車両座席等の張り物を施した要素を製造するために、様々な方法が知られている。例えば、座席カバーのためのバックフォーミング(back−foaming)が製造方法としてDE 100 59 471 A1から知られている。ここで、座席カバーは、発泡部に堅く接続されており、発泡部に対して動かすことができない。
更に既知の方法では、例えば、DE 101 56 658 C1に記載されているように、カバーは、要素のキャリア上に、特に、発泡体又は何らかの他の成形品に縫い付けられ、又はそこに鋲で留められ又は縫い付けられた若しくは溶接されたフィーダロッド、ワイヤ又はクリップによって固定される。これは、カバーの表面に膨らみをもたらし得る。
本発明の目的は、カバーが設けられる要素を製造する方法を特定することであり、この方法は先行技術に対して改善されたものである。更に、本発明の目的は、改善された外形を有する要素を特定することである。
方法に関しては、請求項1に特定された特長によってこの目的が達成される。要素に関しては、請求項9に特定された特長によってこの目的が達成される。
縫い目の無いカバーが設けられる要素を製造するための本発明による方法において、カバーの可視面側から離れた方を向いている不可視面側に構成要素が固定され、固定された構成要素は材料結合によりカバーに接合される。
言い換えれば、構成要素は、カバーの不可視側に配置される。
代替的に、縫い目の無いカバーに積層物が設けられる場合、構成要素は、積層物に、特に、カバーから離れた方を向いている積層物の表面側に固定され得る。
この場合、特に、既定の凹状及び/又は凸状の、要素の外面形状を形成するために、構成要素は、縫い目の無いカバーの膨らみを回避するために、積層物の表面側に導入又は適用される。
構成要素は、例えば、少なくとも1つの縫い目によって固定される。代替的に、構成要素は、鋲で留められ又は接着接合され得る。この場合、構成要素は、積層物に直接又は間接的に固定され得る。
積層物及び/又はカバーは、このため、覆われる要素、例えば、座部又は背もたれに対応するように所定のサイズに切断される。構成要素が固定される前に、積層物は、カバーに材料結合により接合され、特に、所定の圧力及び温度下で、特に、低温により互いに接着接合される。また、ラミネーションのタイプ、例えば、接着剤か又はフレームラミネーションかによって、積層物は、カバー上に成形、バックモールド、バックフォーム、発泡、溶融又は接着接合され得る。
下方ウェブタイプの固定された構成要素を有するこのような積層物で及びこのようなカバーで張り物を施した要素は、成形され且つ縫い目の無い表面、従って均質な外面形状を有しており、可視の膨らみ、縫い目、溶接線又は可視の締め具無しで、少なくとも1つの構成要素により形成される。この場合、特に、カバーは、膨らみ又はドラム効果と呼ばれるもの無しに、積層物の、ひいては張り物を施される要素、特に、そのキャリア要素の所定の外形の、特に、凸状及び/又は凹状の外面形状に正確に一致する輪郭を有する。
1つの可能な実施形態では、タブ、ポケット又はループ(リスティングポケットとも呼ばれる)が、構成要素としてカバー又は積層物に導入又は適用される。更に、構成要素は、例えば、タッチアンドクローズテープ又はループ及びフックによって、カバーの不可視表面側で又はカバー離れた方を向いている積層物のその表面上で、キャリアユニット、特に、座部又は背もたれの合成成形体に固定される。
1つの発展では、カバー又は積層物に間接的に適用されるように構成要素が提供される。この場合、構成要素は、最初に、キャリア、特に、布材、織物、ニット又はワープニットに、例えば、縫い付けられ、接着接合され又は鋲で留められる。
固定される構成要素を有するキャリアは、次に、構成要素の無い表面側で、材料結合により、特に、接着結合により、カバー又は積層物に接合される。この場合、キャリアは、既に接着剤が設けられており、特に、染み込まされていてもよい。代替的に、接着剤層が、キャリアの対応する表面側に適用されていてもよい。
更なる実施形態では、支持要素、特に、ループ状テープ、ロッド、クリップ又はワイヤが、構成要素における空洞に導入される。
更に、刻印、刺繍片、スクリーン印刷、インクジェット印刷又はオフセット印刷が、積層物に接合される前にカバーに導入され得る。この場合、カバーが積層物に接合される前に、パターン、装飾ステッチ、刻印、スクリーン印刷又はインクジェット印刷等の意匠要素が、例えば、対応する機械工具、特に、CNC機械によって、カバーに導入され得る。
カバー、特に、座席カバーの縫い目の無い構成のために、このような意匠要素、特に、パターン、装飾ステッチ、刻印、スクリーン印刷又はインクジェット印刷が、意匠要素の、例えば、パターン又は装飾ステッチの不整合無しで、カバーに導入され得る。更に、カバー及び/又は積層物の切断の回数及び手動縫い付け操作の回数を少なくすることができる。
1つの可能な実施形態では、カバーに接合された後で要素のキャリアユニットに適用され得る熱可塑性フィルムが、積層物として使用され得る。代替的な積層物材料、特に、不織布又は織物又は何らかの他の自然/合成繊維の不織布又は発泡体も、積層物として使用され得る。このような積層物は、カバーの成形を支持し、更に伸縮ブレーキとして作用し得る。好ましくは、積層物は、数ミリメートルの厚み、特に、1ミリメートルから10mmの、例えば、3ミリメートルより大きな厚みを有し、それにより追加のキルティング綿を省略することができる。
選択的に、補強要素が、カバーから離れた方を向いている積層物のその表面側に又はカバーの不可視表面側に適用され得る。補強要素は、特に、補強布、例えば、ニット、ワープニット又は不織布である。
この実施形態では、固定された構成要素が設けられたキャリアは、構成要素から離れた方を向いている表面側で補強要素に適用される。
本発明による要素、特に、車両座席は、積層物を持たない縫い目の無いカバー又は積層物上に配置される縫い目の無いカバーが設けられ、構成要素がカバーの可視表面側から離れた方を向いている不可視表面側又はカバーから離れた方を向いている積層物の表面側に固定され、固定された構成要素は、カバーの不可視表面側に適用され又は積層物のカバーから離れた方を向いている表面側に導入又は適用され、材料結合によってカバーに接合される。
要素の凹状及び/又は凸状の及び特に膨らみの無い外面形状を形成するために、構成要素は、不可視のカバー表面側に導入又は適用され、又は積層物の表面側に導入又は適用され、例えば、少なくとも1つの縫い目によって固定される。この場合、構成要素は、カバーの不可視表面側又はカバーから離れた方を向いている積層物の表面側において積層物に直接又は間接的に固定され得る。好ましくは、それは間接的に固定される。
このため、所定のサイズに切断された積層物は、最初に、特に、所定の圧力及び/又は温度下で、材料結合によりカバーに接着接合又は溶融される。材料結合による接合のタイプ、例えば、フレームラミネーション又は接着ラミネーション、及び材料のタイプ、例えば、不織布、ワープニット、フィルム又は発泡体によって、カバーには、不織布積層物、織物積層物、フィルム積層物又は発泡積層物が設けられ得る。
好ましくは、上記のように、タブ、ポケット又はループが、構成要素としてカバー又は積層物に導入又は適用されている。更に、支持要素、特に、ループ状テープ、ロッド、クリップ又はワイヤが、構成要素における空洞に導入されていてもよい。
間接的な固定の場合、構成要素はキャリアに固定され、キャリアは材料結合によってカバー又は積層物に接合される。例えば、構成要素は、キャリアに縫い付けられ又は機械的に接合され、例えば、鋲で留められ、又は接着接合される。構成要素のキャリアは、例えば、布材、布地、織物、ニット又はワープニットから形成され、構成要素を簡単に固定することが可能になる。
更に、構成要素は、例えば、タッチアンドクローズ接合(タッチアンドクローズテープ)又はかぎホック留め/ループ接合又は鋲留め接合によって、後者を形成する張り物要素の方向でキャリアユニットに固定される。
1つの発展では、積層物は、要素の、特に、座部又は背もたれのキャリアユニットに適用されている熱可塑性フィルムから形成される。代替的に、積層物は、発泡体、不織布又は合成フィルムから形成され得る。1つの可能な実施形態では、キャリアユニットは、合成成形体又は自然成形体又は発泡成形体、特に、ポリウレタン発泡体から形成される。
補強要素、特に、布材、織物又は不織布が、選択的に、積層物構成要素との間又はカバーと構成要素との間に配置される。
添付の概略的な図面を参照して、本発明の例示的な実施形態が以下でより詳細に記載される。
特に、縫い目の無いやり方で張り物を施した要素のための積層物又はカバーの異なる例示的な実施形態の拡大詳細を概略的に示す。 特に、縫い目の無いやり方で張り物を施した要素のための積層物又はカバーの異なる例示的な実施形態の拡大詳細を概略的に示す。 特に、縫い目の無いやり方で張り物を施した要素のための積層物又はカバーの異なる例示的な実施形態の拡大詳細を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素のための積層物を持たない縫い目の無いカバーの例示的な実施形態の拡大詳細を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の例示的な実施形態の、正面からの及び断面における斜視図を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の例示的な実施形態の、正面からの及び断面における斜視図を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の例示的な実施形態の、正面からの及び断面における斜視図を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の例示的な実施形態の、正面からの及び断面における斜視図を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の例示的な実施形態の、正面からの及び断面における斜視図を概略的に示す。 縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の更なる例示的な実施形態の側面図の斜視図を概略的に示す。
相互に対応する部分は、全ての図面において同じ符号で提供される。
図1Aから1Cは、要素3、特に、図2A、2B及び3に示された張り物を施した要素3のための積層物1及び縫い目の無いカバー2の異なる例示的な実施形態の拡大詳細の分解図及び断面図を示す。
要素3は、車両座席、座部、背もたれ又は何らかの他の張り物を施した部品であり得る。カバー2は、特に、布地、皮革又は何らかの他の自然材料又は自然織物から形成され得る。特に、光学的に可視の張り物を施した領域の所望の外面形状を形成するために、要素3は、少なくとも1つの表面側1.1において、所望の膨らみのない外面形状に対応する構成要素1.2が設けられる積層物1と、例えば、図2Aから2D例示のように、側部ボルスタ3.1及び横ボルスタ3.2を形成するためのキャリアユニット7、特に、発泡クッションとを備える。
積層物1における構成要素1.2は、例えば、タブ、ポケット又はループとして導入又は適用されていてもよい。図1Aによる例示的な実施形態において、構成要素1.2は、カバー2から離れた方を向いている積層物1の表面側1.1上に形成される。
代替的に、構成要素は、より詳細には図示されないやり方でカバー2に向いている側1.3に又は表面側1.1及び1.3の両方に形成され得る。
2つの側方構成要素1.2が図1Aによる積層物1に導入されており、こうした2つの膨らみの無い側部ボルスタ3.1は、例えば、要素3の場合、図2Aから3に示されているように、車両座席又は座部として構成される。代替的に又は追加的に、特に、座席要素として構成される要素3の前端及び/又は後端に図示されていない更なる構成要素1.2によって、膨らみの無い側部ボルスタ3.2が形成され得る。
この場合、要素3は内部キャリアユニット7を備え、これは側部ボルスタ3.1及び横ボルスタ3.2を有する外面形状を形成し、これには図1Aから1Cに示された様々な外部複合材料が適用される。
図1Aによるもっとも単純な実施形態では、キャリアユニット7に適用することができる外部複合材料は、積層物1でラミネートされるカバー2を備え、積層物1は、少なくとも部分的に、特に、側部ボルスタ3.1及び/又は横ボルスタ3.2の領域においてカバー2から離れた方を向いている表面側1.1上に構成要素1.2を備える。この例示的な実施形態では、構成要素1.2は、例えば、縫い目1.4によって、積層物1に直接固定されている。更に、例えば、特定のタブ状の構成要素1.2の各々が、支持要素1.5、特に、ワイヤ、ロッド又はクリップと共に設けられ得る。
図1Bによる代替的な実施形態において、キャリアユニット7に適用され得る外部複合材料は、積層物1でラミネートされるカバー2を備える。この例示的な実施形態では、構成要素1.2は、今度は、構成要素1.2から離れた方を向いた表面側により積層物1に適用され且つ材料結合により積層物1に接合されるキャリア5に固定される。カバー2は、例えば、皮革である。皮革をカバー2とする場合、積層物1、例えば、不織布又はワープニットは、接着剤4による材料結合によってカバー2に接合される又は接合されている。
図1Cによる更なる代替的な実施形態において、キャリアユニット7に適用され得る外部複合材料は、積層物1でラミネートされるカバー2を備える。この場合、積層物1、例えば、発泡フィルム又は布地等の熱可塑性材料が、溶融(=フレームラミネ―ション)により織物から形成されるカバー2に直接適用される又は適用されている。構成要素1.2は、この例示的な実施形態ではキャリア5に固定される。補強要素6が、積層物1上に追加的に配置され、材料結合によってそこに接合される。固定された構成要素1.2を有するキャリア5は、(複数の)構成要素1.2から離れた方を向いた表面側で補強要素6に適用され、材料結合により補強要素6に接合される。
異なる実施形態によれば、構成要素1.2は、積層物1がカバー2又はキャリア5に接合される前に、積層物1に導入若しくは適用され、又はキャリア5に導入若しくは適用される。例えば、タブ、ループ又はポケットとして構成される構成要素1.2は、縫い目1.4によって積層物1又はキャリア5に追加的に固定され得る。代替的に、構成要素1.2は、接着接合され又は鋲で留められ得る。
図1Dは、縫い目の無いやり方で張り物を施した要素3のための積層物を持たない縫い目の無いカバー2の更なる例示的な実施形態の拡大詳細を概略的に示す。カバー2は、座席面を形成する表面側2.1及びそこからから離れた方を向いている不可視面側2.2を有する。構成要素1.2は、この例示的な実施形態では、不可視面側2.2で材料結合によりカバー2に直接又は間接的に接合され得る。
図1Dにおいて、構成要素1.2は、同様に材料結合によりその不可視面側2.2でカバー2に接合される、特に、そこに接着接合されるキャリア5に選択的に固定される。
更に、支持要素1.5、特に、ループ状テープ、ロッド、クリップ又はワイヤが、構成要素1.2における空洞に導入されていてもよい。
可能な実施形態では、積層物1は、熱可塑性フィルムから形成される。代替的に、積層物1は、スペーサワープニット、特に、3Dスペーサワープニット、不織布、樹脂材料、ハイブリッド材料、特に、合成繊維、又は何らかの他の織布又は不織布材料から形成され得る。
構成要素1.2が適用され又は導入され及び選択的に追加的に固定され、特に、縫い付けられ、接着接合され、鋲で留められ又はクリップで留められた積層物1は、材料結合によりカバー2に接合される。このため、接着剤4、特に、ラミネート接着剤が、積層物1とカバー2との間に導入されていてもよい。積層物1及びカバー2は、後で、既定の圧力下で及び/又は既定の温度での材料結合により、特に、組み合わされたプレス及び乾燥操作で互いに接合される。この場合、接着剤4は、カバー2の後側2.1、特に、積層物1の方に向いた表面側に、及び/又はカバー2の方を向いた積層物1の表面側1.3に適用される。
その後、積層物1が設けられたカバー2は、図示されていないやり方で、外面形状が、例えば、凸状及び/又は凹状に形成された、要素3のキャリアユニット7、特に、クッションキャリア又はクッション本体に更に適用され、積層物1の構成要素1.2又はキャリア5の構成要素1.2の結果として、そこに固定され、例えば、鋲で留められ、ホチキスで留められ又はクリップで留められ又は接着接合される。キャリアユニット7は、例えば、合成成形体又は自然成形体から形成される。
図1Bは、別個のキャリア5に構成要素1.2が間接適用された例示的な実施形態を示す。この場合、構成要素1.2は、別個のキャリア5に固定されており、特に、縫い目1.4によって固定されている。キャリア5は、特に、布材、例えば、布地、織物、ニット又はワープニットから形成される。
この例示的な実施形態では、カバー2は、積層物1と共に前もって作られており、所定のサイズに切断されている。その後、固定された構成要素1.2を有するキャリア5は、構成要素1.2から離れた方を向いている表面側で、特に、材料結合によって、例えば、そこへの接着接合によって積層物1に接合される。
このため、キャリア5は、例えば、接着剤を提供される。代替的に、キャリア5は、接着剤を含浸させていてもよい。
図1Cは、別個のキャリア5に構成要素1.2が間接的に適用された更なる例示的な実施形態を示しており、積層物1は、カバー2から離れた方を向いている積層物1のその表面側1.1上に補強要素6が選択的に設けられる又は設けられている。補強要素6は、特に、補強布、例えば、ワープニット、不織布又はニットとして構成され、材料結合により、特に、接着接合によりそこに接合される。
凹状及び/又は凸状の外面形状を形成するために積層物1無しで縫い目の無いカバー2が設けられた要素3を製造する方法は、この場合、単純な実施形態では、少なくとも1つの構成要素1.2、特に、布地タブ、ループ又はポケットをカバー2の不可視面側2.2に導入又は適用するステップと、カバー2に構成要素1.2を固定するステップと、固定された構成要素1.2を材料結合によりカバー2に接合するステップとを含む。
凹状及び/又は凸状の外面形状を形成するために縫い目の無いカバー2及び積層物1が設けられた要素3を製造する更なる代替的な方法は、この場合、単純な実施形態では、積層物1に縫い目の無いカバー2を接合するステップと、少なくとも1つの構成要素1.2、特に、布地タブ、ループ又はポケットを積層物1のカバー1から離れた方を向いている表面側1.1に導入又は適用するステップと、カバー2から離れた方を向いている積層物1のその表面側1.1に構成要素1.2を固定するステップと、固定された構成要素1.2を材料結合によりカバー2に接合するステップとを含む。
更に、既にラミネートされているカバー2の積層物1に又はカバー2自体に構成要素1.2を間接適用する場合、構成要素1.2は、まず最初に、キャリア5に適用され、且つ固定され、例えば、縫い付けられ又は鋲で留められ得る。その後、固定された構成要素1.2を有するキャリア5は、既にラミネートされているカバー2の積層物1に又は構成要素1.2から離れた方を向いている表面側でカバー2に適用され、材料結合により、特に、接着接合でそこに接合される。
更なる選択肢として、補強要素6が、カバー2から離れた方を向いている積層物1のその表面側1.1に又はカバー2の不可視面側2.2に配置され、且つ固定され、特に、接着接合される。補強要素6は、例えば、ニット、ワープニット又は不織布であり、積層物1に接着接合される。
補強要素6が有る場合、キャリア5は、次に、積層物1から離れた方を向いているその表面側で又はカバー2の不可視面側2.2で補強要素6に適用される。
積層物1は、特に、1mmから10mmの、特に、3mmより大きな厚みを有する。選択的な補強要素6又は積層物1の下方材料は、0.5mmから1.5mmの、特に、約1mmの厚みを有する。キャリア5は、特に、0.5mmから1.5mmの、特に、約1mmの厚みを有する。
製造方法の更なる実施形態は、少なくとも1つの構成要素1.2、特に、布地タブ、ループ又はポケットを積層物1のカバー2から離れた方を向いている表面側1.1に又はカバー2の不可視面側2.2に導入又は適用するステップと、少なくとも1つの支持要素1.5、特に、ワイヤ、ループ状テープ、制限バンド及び/又は隔壁を構成要素1.2に、特に、構成要素1.2により形成された空洞に選択的に導入するステップと、構成要素1.2を積層物1に又はカバー2に、例えば、少なくとも1つの縫い目1.4又はクリップによって固定するステップと、特に、材料結合によって、積層物1及びカバー2が固定される前に、意匠要素、特に、パターン、装飾ステッチ、刺繍片、刻印、スクリーン印刷、インクジェット印刷、オフセット印刷をカバー2に選択的に別個に導入するステップと、積層物1及び/又はカバー2を所定のサイズに切断するステップと、所定のサイズに切断された積層物1を所定のサイズに切断されたカバー2に材料結合で接合するステップであって、成形された、特に、凸状及び/又は凹状に成形された積層物1上に外形に忠実に且つ縫い目の無いやり方でカバー2を形成するステップとを提供する。
ラミネート操作の前にカバー2に意匠要素を別個に導入する結果として、切断及び手動縫い付け操作の回数が、従来の機械的固定方法と比較して大幅に少なくなる。更に、パターンが、全く不整合を有さずに事前にカバー2に導入され得る。
1つの可能な発展として、少なくとも1つの刻印、刺繍片、スクリーン印刷、インクジェット印刷又はオフセット印刷が、少なくとも構成要素1.2の領域においてカバー2に導入される。カバー2への意匠要素のこの導入は、ラミネート操作の前に行われる。
図2Aから2Dは、縫い目の無いやり方で張り物を施した要素の例示的な実施形態の、正面からの及び断面における斜視図を概略的に示しており、側部ボルスタ3.1が積層物1において対応して形成された構成要素1.2により成形される。代替的に又は追加的に、更なる構成要素1.2が積層物1に導入されていてもよく、これは、例えば、要素3の前端又は後端における外面形状に横ボルスタ3.2を形成する。
図2Cが示すように、この場合、(複数の)構成要素1.2が、特に、要素3の凹状に成形された領域において、直接的に又は部分的にのみキャリア5によって、積層物1に配置又は固定されている。図2Cによる例示的な実施形態では、2つの構成要素1.2は、側部ボルスタ3.1への遷移領域に設けられる。更に、(図2Dに示されている)中央座席面領域に及び/又は(図示されていない)横ボルスタ3.2の領域に、更なる構成要素1.2が配置され得る。構成要素1.2は、座部として構成される要素3のための例として示されているが、背もたれとして構成される要素3において対応する領域にも設けられ得る。
図2Dは、凹状に成形された座席表面を有する座部として構成される要素3を示す。この場合、(複数の)構成要素1.2が、要素3の凹状に成形された領域において、直接的に又は部分的にキャリア5によって、積層物1に配置又は固定される。特に、構成要素1.2は、凹状に成形された領域の最も低い地点に配置される。
図2Eは、座部として構成される要素3の斜視図を示しており、カバー2は積層物無しで形成されている。この例示的な実施形態では、(複数の)構成要素1.2が、要素3の凹状成形された座席領域における不可視表面側2.2で部分的にカバー2に固定されており、そこで材料結合によってカバー2に接合される。選択的に、キャリア5は、カバー2と構成要素1.2との間に配置され得る。この場合、構成要素1.2は、まず最初にキャリア5に固定され、後者はその後材料結合によりカバー2に接合される。
図3は、縫い目の無いやり方で張り物を施した要素3の更なる例示的な実施形態の側面図の斜視図を概略的に示しており、この要素3は側部ボルスタ3.1を有する座部を形成している。
積層物
1.1、1.3 表面側
1.2 構成要素
1.4 縫い目
1.5 支持要素
2 カバー
2.13 可視表面側
2.13 不可視表面側
3 要素
3.1 側部ボルスタ
3.2 横ボルスタ
4 接着剤
5 キャリア
6 補強要素
7 キャリアユニット

Claims (18)

  1. 縫い目の無いカバー(2)が設けられる要素(3)製造する方法であって、
    構成要素(1.2)がキャリア(5)に適用され
    前記キャリア(5)は前記カバー(2)の可視表面側(2.1)から離れた方を向いている不可視表面側(2.2)に適用され且つ固定され、
    前記キャリア(5)は、材料結合により前記カバー(2)に接合され
    前記構成要素(1.2)は、前記キャリアが材料結合により前記カバーに接合される前に、前記キャリア(5)に縫い付けられる、方法。
  2. 前記要素(3)は、車両座席であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記構成要素(1.2)として積層物(1)にタブ、ポケット又はループが導入され又は適用されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記カバー(2)に積層物(1)が設けられており、前記構成要素(1.2)は、前記カバー(2)から離れた方を向いている前記積層物(1)の表面側(1.1)に適用され且つ固定されることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 記キャリア(5)は材料結合により記カバー(2)の前記積層物(1)に接合されることを特徴とする、請求項又はに記載の方法。
  6. 支持要素(1.5)、前記構成要素(1.2)における空洞に導入されることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記支持要素(1.5)は、ループ状テープ又はワイヤであることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 少なくとも1つの刻印、刺繍片、スクリーン印刷、インクジェット印刷又はオフセット印刷が、少なくとも前記構成要素(1.2)の領域において前記カバー(2)に導入されることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の方法。
  9. フィルム、発泡体、不織布又は熱可塑性フィルムが前記積層物(1)として使用されることを特徴とする、請求項3〜5の何れか1項に記載の方法。
  10. 補強要素(6)が、前記カバー(2)の前記不可視表面側(2.2)に又は前記カバー(2)から離れた方を向いている前記積層物(1)のその表面側(1.1)に適用されることを特徴とする、請求項3〜5及び9の何れか1項に記載の方法。
  11. 固定された構成要素(1.2)が設けられた前記キャリア(5)は、前記構成要素(1.2)から離れた方を向いている前記表面側で前記補強要素(6)に適用されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. い目の無いカバー(2)が設けられる要素(3)であって、
    構成要素(1.2)がキャリア(5)に適用されており
    前記キャリア(5)は前記カバー(2)の可視表面側(2.1)から離れた方を向いている不可視表面側(2.2)に適用され且つ固定されており、
    前記キャリア(5)は、材料結合により前記カバー(2)に接合されており、
    前記構成要素(1.2)は、前記キャリアが材料結合により前記カバーに接合される前に、前記キャリア(5)に縫い付けられている、要素(3)。
  13. 前記要素(3)は、車両座席であることを特徴とする、請求項12に記載の要素(3)。
  14. 前記構成要素(1.2)として積層物(1)にタブ、ポケット又はループが導入され又は適用されていることを特徴とする、請求項12又は13に記載の要素(3)。
  15. 記キャリア(5)は材料結合により前記カバー(2)の積層物(1)に接合されていることを特徴とする、請求項12〜14の何れか1項に記載の要素(3)。
  16. 前記積層物(1)は、合成フィルム、発泡体、不織布又は熱可塑性フィルムから形成されることを特徴とする、請求項14又は15に記載の要素(3)。
  17. 前記キャリア(5)は、布材、布地、織物、ニット又はワープニットから形成されることを特徴とする、請求項1216の何れか1項に記載の要素(3)。
  18. 補強要素(6)及び/又はキャリア(5)が、前記積層物(1)と構成要素(1.2)との間又は前記カバー(2)と構成要素(1.2)との間に配置されることを特徴とする、請求項1416の何れか1項に記載の要素(3)。
JP2016558306A 2014-06-13 2015-06-12 カバーを有する要素を製造する方法、及びこのような要素 Active JP6339694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014211374.1A DE102014211374A1 (de) 2014-06-13 2014-06-13 Verfahren zur Herstellung eines mit einem Bezug versehenen Elementes und ein solches Element
DE102014211374.1 2014-06-13
PCT/EP2015/063181 WO2015189394A1 (de) 2014-06-13 2015-06-12 Verfahren zur herstellung eines mit einem bezug versehenen elementes und ein solches element

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017518910A JP2017518910A (ja) 2017-07-13
JP2017518910A5 JP2017518910A5 (ja) 2018-03-08
JP6339694B2 true JP6339694B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53476847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558306A Active JP6339694B2 (ja) 2014-06-13 2015-06-12 カバーを有する要素を製造する方法、及びこのような要素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10099583B2 (ja)
EP (1) EP3126188A1 (ja)
JP (1) JP6339694B2 (ja)
KR (1) KR101961718B1 (ja)
CN (2) CN110077299B (ja)
DE (2) DE102014211374A1 (ja)
WO (1) WO2015189394A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109890659A (zh) * 2016-11-02 2019-06-14 安道拓工程技术知识产权有限公司 用于车辆内部的柔性织物、用于车辆座椅的座椅套、车辆座椅及车辆
DE102017213484B4 (de) 2017-08-03 2021-07-15 Lear Corporation Sitzanordnung und Verfahren zum Ausbilden einer Sitzanordnung
EP3486113B1 (de) * 2017-11-17 2021-09-08 Adient Engineering and IP GmbH Verkleidungselement zur seitlichen verkleidung eines sitzgestells eines sitzteils eines fahrzeugsitzes und fahrzeugsitz
DE102018202153A1 (de) * 2018-02-12 2019-08-14 Adient Engineering and IP GmbH Abdeckung für einen Sitz und Verfahren zur Herstellung einer Abdeckung
US11945349B2 (en) * 2018-06-01 2024-04-02 Magna Seating Inc. Process for molding cover materials for seating applications
JP7013328B2 (ja) * 2018-06-13 2022-01-31 株式会社タチエス シート
EP3604031B1 (de) * 2018-08-01 2021-03-03 Magna Seating (Germany) GmbH Bezugsabheftung zur befestigung eines sitzbezugs
FR3090518B1 (fr) 2018-12-19 2022-02-25 Martur France Automotive Seating And Interiors Sarl Elément de siège de véhicule pourvu d'une coiffe et procédé de fabrication de cet élément de siège de véhicule
CN114616131A (zh) 2019-10-31 2022-06-10 安道拓美国有限责任公司 一种用于将座椅覆盖物连接到座椅靠背的系统
CN114619715A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 北京汽车股份有限公司 一种座椅面套、座椅结构及车辆
US20230104258A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-06 Velcro Ip Holdings Llc Seat cover fastening

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1293661A (fr) * 1961-04-07 1962-05-18 Faure Bertrand Ets Perfectionnements apportés aux procédés pour former des lignes de pliure rentrantes sur les coussins de sièges ou articles analogues et aux articles établis selon ces procédés
JPS5720257U (ja) * 1980-07-09 1982-02-02
IT8453417V0 (it) * 1984-05-22 1984-05-22 Fiat Auto Spa Sedile particolarmente per veicoli con tiranti di sellatura di tipo perfezionato
JPS6179964U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28
WO1986006709A1 (en) * 1985-05-09 1986-11-20 Tachi-S Co., Ltd. Seat body
JPS6214884A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 株式会社イノアックコ−ポレ−ション 座席カバ−材におけるマ−ク部材組付け方法
US5110649A (en) * 1990-07-03 1992-05-05 Velcro Industries, B.V. Separable fasteners for attachment to other objects
GB2253219B (en) * 1991-03-01 1994-12-07 Gen Motors Corp Fabric structure incorporating an attachment wire
US5669670A (en) * 1996-03-21 1997-09-23 Tachi-S Co., Ltd. Leather trim cover assembly for vehicle seat and method for forming the same
FR2801831B1 (fr) 1999-12-01 2002-02-08 Faure Bertrand Equipements Sa Procede de realisation d'un coussin de siege ou similaire pour un vehicule automobile
FR2816185B1 (fr) * 2000-11-06 2003-04-25 Cera Procede de garnissage, garniture et element de siege
DE10156658C1 (de) 2001-11-17 2003-05-08 Daimler Chrysler Ag Polster für einen aktiv belüfteten Fahrzeugsitz
FR2838927B1 (fr) * 2002-04-26 2004-08-20 Faurecia Sieges Automobile Support obtenu par moulage et comprenant au moins un ruban auto-agrippant, et procede de fabrication d'un tel support
JP4156449B2 (ja) 2003-06-12 2008-09-24 株式会社クラレ シートの係止連結部材、該部材を有するシート、該部材を用いた成形体及びその製造方法
US7837263B2 (en) * 2007-06-14 2010-11-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat construction
US7854021B2 (en) * 2007-08-21 2010-12-21 J. Bren & Company, Inc. Attachable and detachable pocket cover
DE102010005994B4 (de) * 2010-01-27 2022-07-28 Tianjin Shenglong Fibre Co., Ltd. Verfahren zur Hestellung eines Hybrid-Polsterelements, insbesondere eines Sitz- und Lehnenpolsterelements zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug, ein Polsterelement und ein Fahrzeugsitz mit einem Polsterelement.
DE102011087499A1 (de) 2011-12-01 2013-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungseinrichtung zur Befestigung eines Bezugs an einem Polstermaterial
DE102012011989A1 (de) * 2012-06-16 2013-12-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Bezugsabspannung für einen Fahrzeugsitz mit Sitztiefenverstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN106163867B (zh) 2019-05-07
CN110077299A (zh) 2019-08-02
US10099583B2 (en) 2018-10-16
DE202015008970U1 (de) 2016-05-10
KR101961718B1 (ko) 2019-03-25
DE102014211374A1 (de) 2015-12-17
KR20160131087A (ko) 2016-11-15
CN110077299B (zh) 2022-08-30
US20170028887A1 (en) 2017-02-02
WO2015189394A1 (de) 2015-12-17
CN106163867A (zh) 2016-11-23
JP2017518910A (ja) 2017-07-13
EP3126188A1 (de) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339694B2 (ja) カバーを有する要素を製造する方法、及びこのような要素
JP2017518910A5 (ja)
JP6345833B2 (ja) 表皮材及び構造体並びに表皮材の製造方法
US10843600B2 (en) Vehicle seat trim covers including integrally-knit backing materials and methods of manufacturing vehicle seat trim covers
KR20100126558A (ko) 스티칭 대신에 필름 접착제를 사용하는 차량 내장 처리
JP6094323B2 (ja) 乗物用シート
US10843601B2 (en) Vehicle seat and preparing method for seat cover of vehicle seat
JP2016120844A (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP6594185B2 (ja) シートカバーおよび車両用シート
JP7013328B2 (ja) シート
JP4678590B2 (ja) 樹脂成形品が取り付けられた車両用シートとその生産方法
JP6587473B2 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP2019084909A (ja) 乗物用シート
JP2023022782A (ja) 車両用シート
JP7193983B2 (ja) シート及びその製造方法
JP7034117B2 (ja) 美観的なトリムカバーアセンブリを備える車両シートアセンブリ
US11312327B2 (en) Vehicle seat and method for manufacturing the same
JP3219187U (ja) 表皮材
WO2014157173A1 (ja) 樹脂成形品およびその製造方法
JP6900292B2 (ja) 乗物用シートのシートカバー
WO2017081952A1 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP2015154805A (ja) 乗物用シート
JP2004174119A (ja) 表皮一体発泡用表皮材の縫製方法
JP2022041433A (ja) 車両用内装カバー
JP2004174118A (ja) 表皮一体発泡用表皮材の縫製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250