JPS60129748A - 感光材料の自動現像機 - Google Patents

感光材料の自動現像機

Info

Publication number
JPS60129748A
JPS60129748A JP23857983A JP23857983A JPS60129748A JP S60129748 A JPS60129748 A JP S60129748A JP 23857983 A JP23857983 A JP 23857983A JP 23857983 A JP23857983 A JP 23857983A JP S60129748 A JPS60129748 A JP S60129748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
tank
negative
tanks
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23857983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214692B2 (ja
Inventor
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Hiroyuki Kakuhari
覚張 博幸
Satoru Kuze
哲 久世
Kazuhiro Kobayashi
一博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23857983A priority Critical patent/JPS60129748A/ja
Priority to CA000470016A priority patent/CA1235325A/en
Priority to EP84308778A priority patent/EP0147148B2/en
Priority to DE8484308778T priority patent/DE3484870D1/de
Priority to AU36678/84A priority patent/AU578259B2/en
Publication of JPS60129748A publication Critical patent/JPS60129748A/ja
Priority to US07/298,780 priority patent/US4907023A/en
Publication of JPH0214692B2 publication Critical patent/JPH0214692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は種類の異なる感光材料とを同時に現像処理す
ることができる感光材料の自動現像機に関するものであ
る。
(従来技術) カラー写真現像所では、ネガカラーフィルムのネガ感光
材料を現像してネガ画像を作り、このネ力画像をカラー
ペーパーに焼付け、ネガ画像に基づくポジ画像をカラー
ペーパーのポジ感光材ネ;(にプリントしている。
従来のこのカラー写真の現像処理ではネガ感光材料の自
動現像機と、ポジ感光材料用の自動現像機及び自動焼付
装置の3種類の機器を別々に設置されている。そして、
一般にはこれらの各機器の回りに所定の広さの作業スペ
ースを必要とし、さらにこれらの機器の回りには補充コ
ック調整や蒸発補正、タンク液交換及び補充作業に必要
なスペースを確保しなければならない。
従って、1111記機器を別々に設置すると、それぞれ
の機器の回りに作業スペースが重ならないようにしなけ
らばならず、小型のカラー写真現像所等の狭い場所での
作業に支障をきたすおそれがあり、自動現像機を小型化
することが重要な課題となっている。
かかる背景からカラーペーパーの自動現像機と自動焼料
装置を結合して一体化した処理機が開発されている。し
かしながら、ネガ感光材料とポジ感光材料は別々の処理
液により処理されるため、ネガ感光材料の自動現像機と
ポジ感光材料の自動現像機は一体化されていない。
従来からネガカラフィルムとカラーペーパーーの異なる
2つの感光材料を1つの処理液で現像するという試みが
みられ、特開昭53−32734号、特公昭52−35
298号、特公昭53−2779号明細書に処理液、特
に現像液を共通化する思想が記載されている。
また、特開昭58−95342号明細書に2つの自動現
像機の液を相互に循環してカラーフィルムとカラーペー
パーの異なる感光材料を同一の組成の現像液で処理する
ことが示されている。しかしながらもともとこれらの撮
影用のネガ感光材料とプリント用のポジ感光材料は全く
異るハロゲン化銀組成から成り、同一の現像液で処理し
たのでは本来の写真性能は得られない。
また、ネガ感光材料とポジ感光材料を別々の自動現像機
により処理するには、処理量が少ないにもかかわず、待
時間なく迅速に処理するには常に処理液を一定の温度に
設定し、水洗水を流していなければならない。
このため、種類の異なる感光材料を同時に現像処理する
ことができ、設置面積を要せずコンパクトで、かつエネ
ルギー費や水洗水の節約が可能な自動現像機の出現が望
まれている。
(発明の目的) この発明はかかる実情を背景にしてなされたもので、処
理液槽の共通化を図り自動現像機をコンパクトにし、設
置面積が節約でき自動現像機の周辺の作業スペースの確
保が容易で、さらに水処理行程をなくすことにより、排
水管の設置工事が不要で゛設置場所を選ばない感光材料
の自動現像機を提供することを目的としている。
(発明の構成) この発明は前記の目的を達成するために、現像機本体に
種類の異なる感光材料をそれぞれに応じて処理する処理
槽と、この種類の異なる感光材料を共通に処理する少な
くとも1個の処理槽を備え、かつ前記処理槽には水洗槽
を用いないようになしたことを特徴としている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細な
説明する。
第1図は自動現像機の断面図、第2図は自動現像機の平
面図、第3図は処理液槽の平面図、第4図は自動現像機
の設置状態を示す平面図である。
第1図において符号lは現像機本体を示し、この現像機
本体1の前側に未現像のネガカラフィルムのネガ感光材
料2またはカラーペーパーのポジ感光材料3を供給する
供給部4が備えられ、後側には処理された感光材料2.
3が取出される取出部5がそれぞれ設けられている。
この供給部4と取出部5との間、すなわち現像機本体l
の内部には供給部側から取出側に、順次隣合わされた現
像液槽6、漂白液槽7、定着液槽8、第1安定液槽9、
lO,第2安定液槽11及び乾燥部12が配設されてい
る。
この各処理液4fje、7.s、9.to、tt及び乾
燥部12には、それぞれ多数のガイトローラ13が配設
されている。
カイトローラ13には一対の搬送担持体であるエンドレ
スベルト14,15がかけられており、エンドレスベル
ト14はポジ感光材料2を、エンドレスベルト15はネ
ガ感光材料3を搬送する。
このそれぞれのエンドレスベル)14.15は、供給部
側に設けられた駆動モータ16で駆動されるようになっ
ている。
前記供給部4には保持部17が配設されており、この保
持部17に未現像のネガ感光材料2またはポジ感光材料
3がセットされる。そして、感光材料2または感光材料
3はその端部をO(I記エンドレスベルト14または1
5に図示しないクリップを介して支持され、エンドレス
ベル)14または15の駆動で搬送される。
前記現像液槽6、漂白液槽7、定着液槽8、第1安定液
槽9,10、第2安定液槽11は第3図に示すように構
成されている。すなわち、現像液槽6はネガ現像液槽6
aとポジ現像液槽6bとから構成され、それぞれ専用の
現像液が充填されている。ネガ感光材料2はネガ現像液
槽6aで、またポジ感光材料3はポジ現像液槽6bでそ
れぞれ別々に処理され、写真性能を最大に発揮できるよ
うにしている。
そしてこの現像液槽6の後段に位置する処理槽、すなわ
ちわ漂白液槽7、定着液槽8、第1安定液槽9.10は
それぞれ単一の液槽で構成されている。
第2安定液槽11はネガ安定液槽11aとポジ安定液槽
11bとから構成されている。この場合ネガ安定液槽1
1aまたは安定液槽llbのいずれかは設けなくても良
い。このように感光材料の安定化処理は、水洗水によら
ずに安定液によっているため水が不要となり、しかも排
水管を設ける必要がなく設置場所が特定されない。
そして、第1安定液槽9.10の間にはカスケード配管
18が設けられており、後段の第1安定液槽10に補充
された補充液がオーバフローすると前段の第1安定液槽
9に流入する。これにより、オーバフローの安定液をさ
らに使用できるため安定処理の効率を高めることができ
る。なお、安定液槽は2445でなくl槽にして、また
ある場合は3槽で安定処理するようにしてもよいことば
勿論である。
この自動現像機Aは第4図(a)に示すように、周囲に
作業スペース19を確保しても、その設置面積が第4図
(b)に示すように従来のネガ感光材料2またはポジ感
光材料3の自動現像機B、Cと2台分を必要としないの
で設置面積2Oを大幅に軽減することができる。
次に、この実施例の作動について説明する。
未現像のネガ感光材料2を現像処理するときは、ネガ感
光材料2を収納したマガジン21が保持部17にセット
し、この感光材料2はその先端部を図示しないクリップ
でエンドレスベルト14に支持されて搬送される。そし
て、ネガ現像液槽6aで処理され、次に共通の漂白液槽
7、定着液槽8、第1安定液槽9、lOと、専用のネガ
安定液槽11から乾燥部12に搬送され、この間で現像
処理される。処理されたネガ感光材料2は取出部5でエ
ンドレスベル)14から分離され、巻取り−ル22に巻
き取られる。
一方未現像のポジ感光材ネ゛I3を現像処理するときは
、ポジ感光材料3を収納したマガジンを保持部17にセ
ットし、この感光材料3はその先端部をクリンプで他方
のエンドレスベルト15に支持されて搬送される。そし
て、ポジ現像液槽6bで現像され、前記と同様に処理さ
れる。
なお、前記感光材料の搬送機構は感光材料2゜3をそれ
ぞれ同一のエンドレスベル)13.14によって行なっ
ているが、この搬送機構は通常用いられる如何なるもの
でもよく。例えば固定ローラによるフリクションンドラ
イブ方式、リーダー搬送方式、チェーン搬送方式等いか
なる方法も用いられる。また、ネガ感光材料2とポジ感
光材料3の処理槽の搬送がそれぞれ別々の搬送機構でも
よい。例えばネガ感光材料2はショートリーグ方式であ
って、ポジ感光材料3は前記のエンドレスベルト搬送方
式であることも望ましい方式の1つである。
さらにネガ感光材料2とポジ感光材料3を共通の処理槽
で処理する場合、共通処理槽の液循環は1つのポンプで
もIII能であり、共通処理液のいかなる部分からポン
プに導液し、またいかなる部分に送液してもよい。この
処理液への供給には処理液面に直接吹きつける方式によ
り攪拌幼果を生じさせることが望ましい方式である。
循環ポンプは前記のように、攪拌と温度調節のために必
要であるが、循環量はこれらのために必要な最低量であ
れば良い。従来ネガ感光材料2とポジ感光材料3の自動
現像機にそれぞれ必要であった循環ポンプが共通の1台
でよくなる。
そして、水洗槽の代りに安定液槽が配設されており、こ
の安定液は従来の水洗水のl/loo〜115程度の補
充量で処理でき、かつカラー画像が水洗処理に比べて劣
らないように安定化処理される。このように、水洗水槽
を持たないため配水管が不要となり、また特別な配管工
事が不要であるから、自動現像機はどこにでも設置する
ことができる。
第5図乃至第7図は他の実施例を示す処理槽の平面図で
ある。′ 第5図は専用の処理液槽6をネガ現像液槽56aとポジ
現像液槽56bで、共通の汎用処理液槽を2槽の安定液
槽50.51で構成している。これは、ネガ現像液とポ
ジ現像液の双方または一方が一液現像定着液、あるいは
−液現像漂白家着一の場合等に実施され、安定液槽50
.51のみの共通化が図られている。
また、第6図はネガ感光材料の現像処理行程において、
ネガ現像液槽6aの後段に漂白定着液槽61を配置して
いる。これは現像処理後はiつの漂白定着槽61で処理
されるため、処理液の循環ポンプや温度調節計がさらに
節約される。
そしてポジ感光材料の現像処理行程において。
ポジ現像液槽6bの後段に増幅液槽62を配置して過酸
化水素等の過酸化物を用いて増幅処理を行なっている。
これはポジ感光材料に塗布されている銀量が少ないため
、漂白行程や漂白定着行程が省略される。そして、汎用
処理槽として安定液槽63が設けられている。
第7図はネガ感光材料の現像処理行程において、ネガ現
像液槽6aの後段に漂白定着液槽7!、第1安定液槽7
2.73、第2安定液槽74が配設されている。一方ボ
ジ感光材料の現像処理行程においては、ポジ現像液41
16bの後段に前記漂白定着液槽71、第1安定液槽7
5,76.77がそれぞれ配設されている。そして、第
1安定液槽73と77の間にカスケード配管78が、ま
た第1安定液槽77と76の間にカスケード配管79が
、さらに第1安定液槽76と72との間にカスケード配
管80が、また第1安定液槽72と75との間にカスケ
ード配管81がそれぞれ配設されている。したがって、
ネガ感光材料の現像処理行程の第1安定液槽73に第1
安定液を補充すると、カスケード配管78 、79 、
80 、81によりそれぞれの第1安定液槽73.77
.76゜72.75の順に順次オー八フローして補充さ
れる。これにより、常にネガ現像処理行程の第1安定液
槽72.73の洗浄度が、ポジ感光材料の現像処理行程
のf$1安定液槽75,76.77の安定液の洗浄度よ
り高くなるようにしている。
(発明の効果) この発明は前記のように、現像機本体に種類の異なる感
光材料をそれぞれに応じて処理する処理層と、複数の感
光材料を共通に処理する汎用処理槽とを一体に結合して
配列したから、種類の異なる感光材料の処理液槽が共通
化できそこ分自動現像機をコンパクトになり、自動現像
機の周辺の作業スペースの確保が容易である。しかも処
理液槽の共通化が図られることにより、感光材料の搬送
機構の共通化が図られ、また処理液の循環ポンプやヒー
ター等の数が軽減され、処理液の温度調節や循環に要す
る費用が削減する。また、自動現像機に水洗処理手段を
設けないので、排水管の設置工饗が不要となり、設置場
所を選ばなし)とともしこ大量の水を使用しなくなり経
費の節約となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動現像機の断面図、第2図は平面図、第3図
は処理液槽の平面図、第4図は自動現像機の設置状態を
示す平面図、第5図乃至第7図は他の実施例を示す処理
槽の平面図である。 l・・・現像機本体 7・・・漂白液槽8・・・定着液
槽 9.10,72,73,75,76.77・・・第1 
。 安定液槽 11.74・・・第2安定液槽 12・・・乾燥部 14.15・・・エンドレスベルト 50.51・・・安定液槽 61.71・・・漂白定着液槽 62・・・増幅液槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現(′&′機本体に種類の異なる感光材料をそれぞれに
    応じて処理する処理槽と、この種類の異なる感光材料を
    共通に処理する少なくとも1個の処理槽を備え、かつ前
    記処理槽には水洗槽を用いないようになした感光材料の
    自動現像機。
JP23857983A 1983-12-16 1983-12-16 感光材料の自動現像機 Granted JPS60129748A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23857983A JPS60129748A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 感光材料の自動現像機
CA000470016A CA1235325A (en) 1983-12-16 1984-12-13 Automatic processer
EP84308778A EP0147148B2 (en) 1983-12-16 1984-12-14 Automatic processer
DE8484308778T DE3484870D1 (de) 1983-12-16 1984-12-14 Automatischer behandlungsapparat.
AU36678/84A AU578259B2 (en) 1983-12-16 1984-12-14 Automatic processer
US07/298,780 US4907023A (en) 1983-12-16 1989-01-17 Automatic processer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23857983A JPS60129748A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 感光材料の自動現像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129748A true JPS60129748A (ja) 1985-07-11
JPH0214692B2 JPH0214692B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=17032304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23857983A Granted JPS60129748A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 感光材料の自動現像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129748A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134759A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の自動現像機
JPH01154153A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01187558A (ja) * 1988-01-21 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01287674A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd フィルム処理装置
US5461448A (en) * 1992-12-19 1995-10-24 Eastman Kodak Company Photographic processing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620725A (en) * 1969-01-23 1971-11-16 Technology Inc Rapid photographic development system
US3699869A (en) * 1970-08-06 1972-10-24 Eastman Kodak Co Film processing apparatus for processing films of different type
JPS578543A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for color photographic sensitive silver halide material
JPS5814834A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の安定化処理方法
JPS58105145A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620725A (en) * 1969-01-23 1971-11-16 Technology Inc Rapid photographic development system
US3699869A (en) * 1970-08-06 1972-10-24 Eastman Kodak Co Film processing apparatus for processing films of different type
JPS578543A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for color photographic sensitive silver halide material
JPS5814834A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の安定化処理方法
JPS58105145A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134759A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の自動現像機
JPH01154153A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01187558A (ja) * 1988-01-21 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01287674A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd フィルム処理装置
US5461448A (en) * 1992-12-19 1995-10-24 Eastman Kodak Company Photographic processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214692B2 (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147148B1 (en) Automatic processer
US5019850A (en) Photographic developing apparatus
JPS60129748A (ja) 感光材料の自動現像機
JPS60129747A (ja) 感光材料の自動現像機
US5669035A (en) Apparatus for processing a silver halide photosensitive material
JPH03233452A (ja) 感光材料処理装置
US5079580A (en) Apparatus for processing a silver halide photographic light-sensitive material
US5012266A (en) Apparatus for processing light-sensitive materials
US5631121A (en) Photographic processing
JPS5895342A (ja) 写真感光材料の処理方法
JPH02271354A (ja) 一体型プリンター・プロセッサー
JPH0217098B2 (ja)
JP2717804B2 (ja) 現像装置付きカメラ
JPH11119404A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH09304904A (ja) 補充装置
JPH0943801A (ja) 写真感光材料処理装置
JPS614048A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH04240638A (ja) 感光材料処理装置
JPH0468616B2 (ja)
JPH06118596A (ja) 感光材料処理装置
JP2001154326A (ja) 処理液温度制御手段を有する感光材料用自動現像装置
JPH02139553A (ja) 写真現像装置
JPS62139548A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法及び自動現像機
JPH03116142A (ja) 自動現像装置
JPH0498253A (ja) 写真用自動現像機