JPH0498253A - 写真用自動現像機 - Google Patents

写真用自動現像機

Info

Publication number
JPH0498253A
JPH0498253A JP21692390A JP21692390A JPH0498253A JP H0498253 A JPH0498253 A JP H0498253A JP 21692390 A JP21692390 A JP 21692390A JP 21692390 A JP21692390 A JP 21692390A JP H0498253 A JPH0498253 A JP H0498253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
fixing
immersion method
developing machine
immersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21692390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832747B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ikeda
俊明 池田
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Nobutaka Goshima
伸隆 五嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16696048&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0498253(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2216923A priority Critical patent/JP2832747B2/ja
Publication of JPH0498253A publication Critical patent/JPH0498253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832747B2 publication Critical patent/JP2832747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は写真感光材料を現像等処理するのに用いられる
自動現像機に関し、特にメンテナンスを容易化・軽減化
すると共に、設置面績及び全体体積を減少化するよう改
良された自動現像機に関する。
[従来の技術] 写真感光材料を現像処理するには浸漬・噴霧・塗布など
幾つかの方式があるが、広く一般に行われているのは、
タンク式の処理槽の複数を横一連に設けて、それぞれに
処理液を貯溜して用意しておき、処理槽内に配備した搬
送ラックによって写真感光材料をU字状に順次搬送させ
ながら浸漬処理する方式のものである。
上記のように処理部を横一連に連続的に配置するのか普
通の自動現像機であるか、本願出願人は、スリット現像
方式の処理部を縦型に配置して処理するものを特願平1
−181858号及び特願平1−181859号より、
ベルト搬送方式の処理部を階段状に設けるものを特願平
2−48728号及び特願平2−48729号により、
塗布処理方式のものて処理部を縦型ないし傾斜状態で設
けるものを特願昭63−231608号により提案して
いる。
上記のように発色現像処理部、漂白定着部(或いは、漂
白部・定着部)、水洗処理部(或いは安定化処理部)、
乾燥処理部などを、横一連に直線状に配置するレイアウ
トの外、縦型レイアウト、階段状レイアウトその他かあ
るが、各処理部ての処理方式は一種て共通しているのか
一般的である。
なお、安定化処理を塗布方式で行い、他をタンク浸漬方
式などで行う態様、及び中間処理として行う中和処理を
塗布方式て行い、他をタンク浸漬方式などで行う態様も
知られているが、メンテナンスの容易化、ないし、設置
面積の減少化の要請の面から評価すると、これらの態様
は、従来の方式と何ら異るものではない。
[発明か解決しようとする課題] 上記したタンク浸漬方式では、搬送ラックの主要部分は
処理液中に浸漬状態にあるか、次工程の搬送ラックへと
写真感光材料を受は渡す、所謂渡り部分は処理液液面よ
り上部に位置することから、搬送される写真感光材料に
よって持ち上げられる処理液がローラーなどに付着して
固化・変成し、処理性能に悪影響を与えることかある。
このため、定期的に搬送ラックを引き上げ洗浄等のメン
テナンスを行う必要かあるが、メンテナンス作業はかな
り煩雑である。
上記したように従来の自動現像機では、処理部を横一連
に直線状に配置するレイアウトが一般的であるか、その
他のレイアウトである場合にも、各処理部での処理方式
は、共通の方式が採用されているのて、処理部のレイア
ウトには限界があり、設置面積及び全体体積の減少化に
は依然として不満か残っている。
また、メンテナンスや処理性能の問題を考慮するとそれ
ぞれの処理部で同一の処理方式を採用することは得策で
はないと考えられる。
本発明者らは上記の着服点から、少なくとも発色現像処
理部と他の処理部とで処理方式を異なるものにすること
により、メンテナンスの容易化・軽減化、設置面積及び
全体体積の減少化などを解決した自動現像機を明らかに
しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の自動現像機は、■現像ないし発色現像処理を浸
漬方式て行い、これより後の工程の処理を非浸漬方式て
行うこと、■現像ないし発色現像処理及び定着ないし漂
白定着処理を浸漬方式て行い、これより後の工程の処理
を非浸漬方式で行うこと、■発色現像処理を浸漬方式で
行い、漂白定着処理(又は漂白処理、定着処理)を非浸
漬方式で行うこと、■発色現像処理を浸漬方式て行い、
漂白定着処理(又は漂白処理、定着処理)及び安定化処
理を非浸漬方式で行うこと、■白黒現像処理を浸漬方式
で行い、定着処理を非浸漬方式で行うこと、■白黒現像
処理を浸漬方式で行い、定着処理及び安定化処理を非浸
漬方式て行うこと、■写真感光材料の入口側に、処理済
み写真感光材料の出口を設けたこと、又は■入口と出口
の高さか略々同等であること、を特徴とする。
[実施例] 次に、本発明の自動現像機を、添付の図面に示す実施例
に従って詳細に説明する。尚、被処理感光材料がハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料である場合を主に説明する。
第1図において、10は発色現像処理部であり、タンク
式の処理槽であり、処理液を貯溜すると共に、搬送ラッ
ク11を配置して写真感光材料Pを矢符方向に搬送しな
がら浸漬処理する。20は、漂白定着処理部てあり、搬
送されてくる写真感光材料Pに対し漂白定着液を噴霧方
式の供給手段21により供給して処理するものである。
30は安定化処理部であり、噴霧方式の供給手段31に
より安定化処理液を供給して処理を行う。尚、安定化処
理部30ては水洗処理を行うものであってもよい。40
は乾燥処理部てあり、ヒーター41ないし乾燥風供給手
段により乾燥を行う。
第2図〜第6図は、処理部のレイアウトの異なる態様を
示した。なお、図中において符号12は写真感光材料P
を発色現像部10に案内する装置である。
また、第1図〜第3図及び第6図に示す漂白定着処理部
20及び安定化処理部30において噴霧方式を採用して
、写真感光材料Pは直線状に搬送されるように図示され
ているが、行路を長くとるか、或いは、処理部内で蛇行
するよう搬送して、各処理部での処理時間が共通になる
よう設定する必要かある。
第4図及び第5図においては、安定化処理部30てもタ
ンク処理方式を採用している。更に、第5図に示す態様
ては、安定化処理を2回行う方式を採用している。
写真用感光材料の種類により処理の工程に差かある。例
えば、カラーベーパーの場合には、一般に、■発色現像
、■漂白定着、■水洗(安定)であるが、カラーネガフ
ィルムの場合には、一般に、漂白と定着は別工程で行わ
れ、モノクロ写真の場合には、一般に、■現像、■定着
、■水洗(安定)である。
本発明が適用される代表的な態様は、A、現像ないし発
色現像処理のみを浸漬方式で行い、これより後の工程を
これ以外の方式で行う態様、B、現像ないし発色現像処
理及び定着ないし漂白定着処理までを浸漬方式で行い、
これより後の工程をこれ以外の方式で行う態様、C5定
着ないし漂白定着処理のみを浸漬処理以外の方式で行う
態様、である。
現像ないし発色現像処理を浸漬処理で行うのは、この工
程が最も処理性能を左右すること力)ら、浸漬処理方式
による場合の処理性能の安定性に期待するからである。
なお、ここで浸漬方式とは、第1図に示すように処理槽
中に搬送ラックを配置して写真感光材料PをU字状に浸
漬搬送する態様に限らず、水平搬送や若干下側に湾曲し
て搬送する所謂スリット搬送の態様を包含する。
一般に、搬送ラックによるにせよスリット搬送によるに
せよ、浸漬方式のものは、メンテナンスが煩雑であり、
本発明の自動現像機のように、浸漬方式を現像(発色現
像)処理と定着(漂白定着)処理の場合に限定すれば、
メンテナンスは極めて容易化することが可能である。殊
に、非浸漬方式の場合には、搬送ローラーの数を極端に
減少化することができ、それも、例えば、定期的に散水
手段により搬送ローラーに散水するだけで洗浄を行うこ
とがてきるほどメンテナンスを容易化することもか可能
となる。
また、浸漬方式と非浸漬方式とを組み合わせることによ
り、装置のレイアウトを様々に設計可能となり、設置面
積を減少化するのに極めて有効である。
[発明の効果コ 本発明に係る自動現像機は、上記したようにメンテナン
スの容易化、設置面積及び全体体積の減少イしに極めて
有効に働くものてあり、頭記した課題が解決される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の自動現像機を示す概略図であ
る。 図中において、各符号は下記を指示する。 P・・・写真感光材料 lO・・・発色現像処理部 11・・・搬送ラック 12・・・案内装置 20・・・漂白定着処理部 21・・・処理液供給手段 30・・・安定化処理部 31・・・処理液供給手段 40・・・乾燥処理部 41・・・ヒーター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像ないし発色現像処理を浸漬方式で行い、これよ
    り後の工程の処理を非浸漬方式で行うことを特徴とする
    写真用自動現像機。 2、現像ないし発色現像処理及び漂白ないし漂白定着処
    理を浸漬方式で行い、これより後の工程の処理を非浸漬
    方式で行うことを特徴とする写真用自動現像機。 3、発色現像処理を浸漬方式で行い、漂白定着処理(又
    は漂白処理、定着処理)を非浸漬方式で行うことを特徴
    とする自動現像機。 4、発色現像処理を浸漬方式で行い、漂白定着処理(又
    は漂白処理、定着処理)及び安定化処理を非浸漬方式で
    行うことを特徴とする自動現像機。 5、白黒現像処理を浸漬方式で行い、定着処理を非浸漬
    方式で行うことを特徴とする自動現像機。 6、白黒現像処理を浸漬方式で行い、定着処理及び安定
    化処理を非浸漬方式で行うことを特徴とする自動現像機
    。 7、写真感光材料の入口側に、処理済み写真感光材料の
    出口を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    に記載の自動現像機。 8、入口と出口の高さが略々同等であることを特徴とす
    る請求項7記載の自動現像機。
JP2216923A 1990-08-17 1990-08-17 写真用自動現像機 Expired - Fee Related JP2832747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216923A JP2832747B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 写真用自動現像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216923A JP2832747B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 写真用自動現像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498253A true JPH0498253A (ja) 1992-03-30
JP2832747B2 JP2832747B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16696048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216923A Expired - Fee Related JP2832747B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 写真用自動現像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832747B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765339U (ja) * 1980-10-07 1982-04-19
JPS629262U (ja) * 1985-06-29 1987-01-20
JPS62257165A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 自動現像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765339U (ja) * 1980-10-07 1982-04-19
JPS629262U (ja) * 1985-06-29 1987-01-20
JPS62257165A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 自動現像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832747B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498253A (ja) 写真用自動現像機
JP2522818B2 (ja) 感光性平版印刷版処理機
US5079580A (en) Apparatus for processing a silver halide photographic light-sensitive material
JPS60129748A (ja) 感光材料の自動現像機
JPS60129747A (ja) 感光材料の自動現像機
JPH11194475A (ja) 傾斜した処理経路を備えた処理装置を有する処理用組立体
US5012266A (en) Apparatus for processing light-sensitive materials
JP2522822B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JPH027041A (ja) 写真感光材料の処理機
JP2543201B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH04280251A (ja) 感光性平版印刷版処理装置
JPH11174651A (ja) 写真材料処理装置及び方法
JPH0915807A (ja) 感光材料処理装置
JPH04204652A (ja) 感光材料処理装置
JP3283096B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH0943801A (ja) 写真感光材料処理装置
US6176628B1 (en) Processing photographic material
JPH0475494B2 (ja)
JPH0241632Y2 (ja)
JPH11174650A (ja) 写真感光材料の処理装置及び処理方法
JPH05307254A (ja) 感光材料処理装置
JPH09230559A (ja) 感光材料処理装置
JPH11194469A (ja) トレイ組立体及び案内経路配置を利用する処理装置並びに方法
JPH05289283A (ja) 感光材料処理装置
JP2000131820A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees