JPS60128014A - 車両用空調機の運転制御装置 - Google Patents

車両用空調機の運転制御装置

Info

Publication number
JPS60128014A
JPS60128014A JP58235145A JP23514583A JPS60128014A JP S60128014 A JPS60128014 A JP S60128014A JP 58235145 A JP58235145 A JP 58235145A JP 23514583 A JP23514583 A JP 23514583A JP S60128014 A JPS60128014 A JP S60128014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
relay
car
accelerator
engine load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58235145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tanemura
種村 由紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58235145A priority Critical patent/JPS60128014A/ja
Priority to US06/682,290 priority patent/US4610146A/en
Publication of JPS60128014A publication Critical patent/JPS60128014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、登板走行等でエンジン負荷が増えた場合に空
調機のコンプレッサ運転を停止して充分な動力性能が得
られるようした車両用空調機の運転制御装置に関する。
(従来技術) 従来、空mvsを搭載した車両、特にディーゼル−1− エンジン車にあっては、冷房モードで空調機を運転中に
登板走行となったときの動力性能の低下が大きいため、
エンジン負荷の増加を検出して空調機のコンプレッサ運
転を停止するようにしている。
第1図はエンジン負荷の増加をインテークマニホールド
の負圧で検出してコンプレッサ運転を停止するようにし
た従来装置(実開昭57−117212号)を示したも
ので、1は電磁クラッチのオン、オフで運転と停止葛制
御されるコンプレッサ、2はキースイッチ、3はインテ
ークマニホールドの負圧増加でオンする・負圧検出スイ
ッチ、4はリレー、5はバッテリイ、6はヒユーズであ
る。
その作用は、通常の走行状態では負圧検出スイッチ3が
オフでリレー4の常閉接点4aが閉じて。
コンプレッサ1の運転を継゛続しているが、登板走行に
よりアクセルが踏み込まれると負圧の増加で負圧検出ス
イッチ3′がオンしてリレー4を付勢し、常閉接点4a
が開いてコンプレッサ1運転を停止し、コンプレッサ運
転によるエンジン負荷を軽減して登板走行に充分な動力
゛性能を発揮できるよう−2− にしている。
しかしながら、エンジン負圧を検出する第1図の従来装
置にあっては、コンプレッサの運転を停止する必要のな
い平坦な道路を走行中に加速した場合にもエンジン負圧
の増加でコンプレッサ運転が停止される場合があり、冷
房性能が落ちるという問題があった。
一方、エンジン負荷の増加をエンジン冷却水の水温上昇
で検出してコンプレッサ運転を停止する装置も知られて
いるが、エンジン負荷の増加に対する水温上昇の時間理
れが大きいため、ある程麿登板走行を続けないとコンプ
レッサ運転を停止させることができず、コンプレッサの
停止制御が遅れるという問題があった。特に、ディーゼ
ルエンジンにおいては、燃料ポンプがエンジンルーム内
に配置される構造を有しているため、ガソリンエンジン
に比べて登板走行時の燃料温度の上昇が著るしく、これ
に伴いエンジンの出力低下が生じ登板動力性能が低下す
るため、空調装置を装着した車両においては、上述した
コンプレッサの運転停−3− 止制御を応答性良く行なう必要がある。この点に鑑み、
エンジン負荷と燃料温度上昇との相関関係を調べると」
−記したエンジン冷却水温の上昇よりも顕著であったの
で、本発明では燃料温度上昇を利用する点に着目したも
のである。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、登板走行時におけるエンジン負荷の増加を確実に
検出してコンプレッサ運転を停止すると共に平坦道路で
の加速等によってはコンプレッサ運転が停止されないよ
うにした車両用空調機の運転制御装置を提供することを
目的とする。
(発明の構成) この目的を達成するため本発明は、登板走行時のエンジ
ン負荷の増加を、水温に比べて温度応答性の高い燃料温
度を検出し、燃料検出温喰が所定値以上で且つ、アクセ
ル全開を検出したときコンプレッサ運転を停止するよう
にしたものである。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例を示した回路図であ−4− る。
まず構成を説明すると、1は電磁クラッチのオン・オフ
で運転と停止が制御されるコンプレッサであり、バッテ
リイ5よりヒユーズ6を介して電源供給を受け、リレー
10の常閉接点10aを介して接地接続されている。7
はエンジンに供給する燃料温度を検出する温度センサと
してのサーモスイッチであり、サーモスイッチ7はディ
ーゼルエンジン車であれば燃料噴射ポンプに対する燃料
供給配管の途中に股、けられ、また1、EGI制御のガ
ソリンエンジン車にあってはイン、ジエクタ−に対する
燃料供給管の途中に設けられ、例えば燃料温度が80℃
以上となったときにスイッチ接点を閉じる。 8 この燃料温度を検出するサーモスイッチ7はキースイッ
チ2.ヒユーズ6を介してバッテリイ5に接続され、ま
た、サーモスイッチ7の反対側はリレー8のリレーコイ
ルを介して接地接続される。
9はアクセル全開でスイッチ接点を閉じるアクセル全開
スイッチであり、アクセルペダルの全スー 5 − トローツを踏み込んだ事を検出するように構成され、バ
ッテリイ5にヒユーズ6及びリレー8の常開接点8aを
介して接続され、接地側にはリレー10のリレーコイル
を接続している。
また、第2図の実施例において、エンジン負荷の増加を
検出する手段として燃料温度を検出するサーモスイッチ
7を使用している理由は、従来のエンジン冷却水の水温
に比ベエンジン高負荷時の温度変化が燃料温度の方が大
きく、燃料温度を検出することにより水温検出に比べ、
より精度の高いエンジン負圧の検出が行なえることに基
づく。
次に、第2図の実施例の動作を説明する。
まず、平坦道路を走行しているときなどの通常走行にお
いては、燃料温度が低いことからサーモスイッチ7はオ
フで、リレー8の消勢により常開接点8aが開いており
、この状態で加速のためにアクセル全開スイッチ9がオ
ンしてもリレー10は付勢されず、リレー10の常閉接
点が開かれないために通常走行における加速でコンプレ
ッサ1の運転が停止されることはない。
−6− 一方、登板走行を行なった場合には、エンジン負荷の増
加に応じて燃料温度が上昇し、サーモスイッチ7の設定
温度となる80℃に達するとサーモスイッチ7がオンし
、リレー8を付勢することで常CVl接点8aを閉じる
。このとき、登板走行であることからアクセルが全開に
踏まれてアクセル全開スイッチ9がオンしており、サー
モスイッチ7のオンによる常開接点8aの閉成でリレー
1Oが付勢され、常閉接点10aが開くことでコンプレ
ッサ1の運転を停止させ、コンプレッサ1の運転による
エンジン負荷を低減して登板走行に必要な動力性能を得
ることができる。
第3図は本発明の他の実施例を・示した回路図であり、
この実施例は登板走行であっても一定の車速以上となっ
たときにはエンジン出力が充分あるとみなして]ンプレ
ツサの停止制御を解除するようにしたことを特徴とする
即ち、アクセル全開スイッチ9のオンで付勢されるリレ
ー10の常閉接点10aと並列にコン1〜O−ルユニッ
ト12を接続し、コントロールユニー 7 − ット12に対しては車速センサ13で検出した車速信号
が入力され、コントロールユニー1〜12は検出車速が
、例えば60Km/hとなったとぎ常閉接点10aをバ
イパスする回路を形成するようにしている。尚、他の回
路構成は第2図の実施例と同じになる。
この第3図の実施例の動作は、登板走行でエンジン負荷
が増加すると燃料温度の上昇を検出してサーモスイッチ
7がオンし、リレー8の付勢で常開接点8aを閉じ、こ
のときアクセル全開スイッチ9がアクセル全開を検出し
てオンにあると、リレー10を付勢して常閉接点10a
を開くことでコンプレッサ1の運転を停止するが、登板
走行中であっても車速センサ13で検出した車速が、例
えば60Kn+/h以上になるとコントロールユニー:
〜12が開放状態にある常閉接点10aをバイパスする
回路を形成し、コンプレッサ1を自動的に運転状態に復
帰させる。このため、登板走行であってもコンプレッサ
の運転を停止でる必要がない充分な車速が得られたとき
には、コンプレッサー 8 − 運転の停止を解除して冷房性能の低J・を最小限に抑え
る。
第4図は本発明の他の実施例を示した回路図であり、こ
の実施例はコンプレッサの運転の停止を制御するリレー
としてタイマリレーを使用したことを特徴とする。
即ち、アクセル全開スイッチ9に続いてタイマリレー1
4のリレーコイルが接続され、タイマリレー14はリレ
ーコイルが付勢されたときから一定時間後に復旧するタ
イマリレー接点14aをコンプレッサ1に直列接続して
いる。背向、他の回路構成は第2図の実施例と同じにな
る。
この第4図の実施例の動作は、登板走行による燃料温度
の上昇でサーモスイッチ7がオンしてリレー8を付勢し
、常開接点8aが閉じることでオン状態にあるアクセル
全開スイッチ9を介してタイマリレー14が付勢され、
タイマリレー接点14aが開くことでコンプレッサ1の
運転を停止させる。タイマリレー接点14aはコンプレ
ッサ1の運転を停止してから一定時間後、例えば10−
 9 − 秒を経過すると自動的に復旧してオンし、コンプレッサ
1の運転が10表後に再び開始される。即ち、登板走行
の初期においてはコンプレッサ1の運転を停止して充分
な動力性能を得る必要があるが、10秒程度経過すると
充分な速麿をもった登板走行状態となり、この状態では
もはやコンプレッサ1の運転を停止する必要がないこと
からタイマリレーにより自動的にコンプレッサ運転を再
開して冷房性能の低下を最小限に抑えることができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、エンジンに供
給される燃料温度を検出する温度センサ(サーモスイッ
チ)とアクセル全開を検出するアクセル全開スイッチと
の両方の検出出力でコンプレッサ運転を停止するように
したため、エンジン□ 負荷の増加に対し冷却水の水温
に比べて応答性の高い燃料温度を検出していることから
登板走行等におけるエンジン負荷の増加を正確に検出す
ることができ、登板走行時におけるコンプレッサ停止F
−10− 制御の時間遅れを確実に防止することができる。
また、燃料温度の上昇とアクセル全開の両方によってコ
ンプレッサの運転停止を行なっているため、燃料温度が
設定温度に達しない平坦道路を走行しているとぎの加速
時にアクセル全開となってもコンプレッサ運転は停止さ
れず、通常走行における冷房性能を落とすことなく、駆
動トルクが不足覆る登板走行のみにおいてコンプレッサ
運転の停止制御を行なうことができる。
更に、登板走行時にコンプレッサ運転の停止制御を行な
ったときにも所定値以上の車速もしくは一定時間を経過
した後に自動的にコンプレッサ運転を再開させるように
しているため、登板走行時においても必要以上にコンプ
レッサ運転を停止させることなく、冷房性能の低下を最
小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例を示した回路図、第2図は本発明の一実
施例を示した回路図、第3.4図は本発明の他の実施例
を示した回路図である。 −11− 1:コンプレッサ 2:キースイッチ 3:負荷検出スイッチ 5:バツテリイ 6:ヒユーズ 7:サーモスイッチ 8.10:リレー 8a:常閉接点 9:アクセル企関スイッヂ 10a:常閉接点 12:コントロールユニット 13:車速センサ 14:タイマリレ− 14a :タイマリレー接点 −12−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンに供給される燃料の瀉痩を検出づる温度センサ
    と、アクセル全開を検出するアクセル全開スイッチと、
    前記渇麿センサが所定値以上の燃料温度を検出′し且つ
    前記アクセル全開スイッチがアクセル全開を検出してい
    るときに車両用空調機のコンプレッサ運転を停止させる
    ように運転制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
    る重両用空調器の運転制御装置。
JP58235145A 1983-12-15 1983-12-15 車両用空調機の運転制御装置 Pending JPS60128014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235145A JPS60128014A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 車両用空調機の運転制御装置
US06/682,290 US4610146A (en) 1983-12-15 1984-12-17 Operating control device for air conditioner for use in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235145A JPS60128014A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 車両用空調機の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128014A true JPS60128014A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16981716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235145A Pending JPS60128014A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 車両用空調機の運転制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4610146A (ja)
JP (1) JPS60128014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137221A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調コンプレツサの制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080059A (en) * 1987-07-17 1992-01-14 Yoshida Louis T Method and apparatus for managing alternator loads on engines
US5038728A (en) * 1988-05-25 1991-08-13 Nutronics Corporation Method & apparatus for managing alternator loads on engines
WO1989011587A1 (en) * 1988-05-25 1989-11-30 Yoshida Louis T Method and apparatus for managing alternator loads on engines
WO1991005675A1 (en) * 1989-10-11 1991-05-02 Andrew John Doig Vehicle accessory drive clutch control
US5546755A (en) * 1995-03-07 1996-08-20 Krieger; Todd N. Automatic air conditioner shutoff system
JP3319305B2 (ja) * 1996-10-02 2002-08-26 株式会社デンソー 車両用暖房装置
DE10046935B4 (de) 2000-09-21 2004-04-15 Thermo King Deutschland Gmbh Heiz- und gegebenenfalls Klimagerät für Nutzfahrzeuge, z. B. Omnibusse
CN106627032B (zh) * 2016-10-21 2023-04-14 林凯强 车辆空调压缩机智能控制器
CN114056042B (zh) * 2021-11-13 2022-09-30 安徽江淮汽车集团股份有限公司 卡车系统空调控制电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186184A (en) * 1963-12-23 1965-06-01 Portable Equipment Inc Air conditioning control apparatus
US4226090A (en) * 1979-08-06 1980-10-07 Horian James G Control system for vehicle air conditioner
US4488410A (en) * 1980-07-18 1984-12-18 Abe Seiderman Control apparatus for automotive air conditioner
JPS638828Y2 (ja) * 1980-09-11 1988-03-16
US4334255A (en) * 1980-10-14 1982-06-08 Nissan Motor Company, Limited Protection device for a vehicle-mounted air conditioner compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137221A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調コンプレツサの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4610146A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494497A (en) Automatic engine stop-restart system
JPS631453B2 (ja)
JPS60128014A (ja) 車両用空調機の運転制御装置
JPH0689684B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
US4987872A (en) Process and device for monitoring a set value indicator of a drive motor of a motor vehicle
JP2002242741A (ja) 自動車用電子スロットルシステムのリムプホーム制御方法
JPH02218839A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US5929533A (en) Method and arrangement for controlling idle of a drive unit
JPH0214532B2 (ja)
JPS61135938A (ja) 内燃エンジンのオーバーヒート防止装置
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JP3196512B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPS58149820A (ja) カ−エアコンの駆動装置
JPS5813099Y2 (ja) 減速時燃料制御装置
JPH01249532A (ja) 車両の制御装置
JPH0417789Y2 (ja)
JPH05195836A (ja) 車両用補機の駆動制御装置
JPH0226697B2 (ja)
JPS63987Y2 (ja)
JPS6327086Y2 (ja)
JP2956445B2 (ja) 機関の吸気制御装置
JPH01116253A (ja) スロットル操作装置
JPH01113525A (ja) スロットル操作装置
JPS597743A (ja) 燃料噴射装置
JPS62969Y2 (ja)