JPS60126689A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPS60126689A
JPS60126689A JP58234334A JP23433483A JPS60126689A JP S60126689 A JPS60126689 A JP S60126689A JP 58234334 A JP58234334 A JP 58234334A JP 23433483 A JP23433483 A JP 23433483A JP S60126689 A JPS60126689 A JP S60126689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
display
address
vram
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58234334A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 孝寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCII Corp
Original Assignee
ASCII Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCII Corp filed Critical ASCII Corp
Priority to JP58234334A priority Critical patent/JPS60126689A/ja
Priority to DE8484115208T priority patent/DE3485661D1/de
Priority to EP19840115208 priority patent/EP0149788B1/en
Priority to CA000469995A priority patent/CA1232381A/en
Publication of JPS60126689A publication Critical patent/JPS60126689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[技術分野] 本発明は、コンピュータの表示制御装置に関゛りる。 [背■技術] 第1図に、従来のカラーグラフィックスディスプレイ装
置のブロック図を示しである。 図中、装置全体を制till−tlるCPtJ (マイ
クロプロレッザ)1がRutノられ、このcpu iに
は主メモリ2と表示制御回路3が接続され℃いる。主メ
モリ2はプログラムJ3よびデータを保持づ−るもので
あり、表示制御回路3はカラーグラフィックス表示を制
御するものである。なお、71号4はCR1−表示用デ
ータを保持するV RAM(ビア゛Aメモリ)、符号5
はCRTカラーディスプレイユニットである。 第2図には、第1図に示した表示制御回路3の一例をブ
ロック図で示しである。 タイミングコン1〜ローラ11で発生したクロック信号
は、桁カウンタどラインカウンタと行カウンタどを右J
るカウンタ12に人力される。このカウンタ12から表
示タイミング回路13を介して、CRT表示用同Jlj
信号が発生づる。一方、カウンタ12で表示アドレスが
作られ、マル1−プレクサ15を介して、VRAMアド
レスどじ−C出力される。 V RA M 4からの表示アクレスのReadl)a
taは、バッファ19を介してビデオ出力コントロール
回路20に入力され、CRTビデA信号が作られる。 一方、CPU1が、V RA M 4を7 ’) t 
スする場合、VRAM4のアドレスをVRAMアドレス
レジスタ14にセットする。そして、ライトスト[」−
ブWRを、CPUインターフェイスコント1]−ラ18
に入力すると、マルチブレクリ゛15によって、CPt
JlによるV RA Mアドレスレジスタ14の出力が
、VRAMアドレスとして選択され、CPU1からのラ
イトデータが、バッファ16゜17を経由してVRAM
d内に書き込まれる。 第3図は、V RA M 4の一例であり、その画面構
成は横640ドツト、縦200ドツト、色情報4ビツト
〈16色)のものを示しである。 第3図に示すX、Y座標に基づいてVRAMJ内のソー
ス領域のブロックデータをデスティネーション領域に転
送する動作例を考える。 cpuiは、ソース領域の座標(Sx、Sy)に基づい
てVRAM4の物理アドレスを算出し、表示制御u路3
内のV RA Mアドレスレジスタ14にセラ1−する
。また、CPU1は、Reaci=+マントを出力し、
座標(Sx、Sy)に対応lるV RA M 4内のカ
ラーデータを読み取る。 次に、転送先であるγステイネ−ジョン領域の座標(D
X、Dy)に基づいて、V RA M 4における物理
アドレスを算出し、表示制御回路3内のVRAMアドレ
スレジスタ14にセットする。また、CPU1は、カラ
ーデータおよびWriLeコマンドを出ノjし座標(D
X、DY)に対応するVRAMJ内に書き込む。 イしで、上記Read/Write手順を、水平方向に
関してNX回、垂直方向に関してNY回の合計(NXX
NY)回を繰り返りことによって、ソース領域のブロッ
クデータをIスディネーション領域に、やっと転送する
ことができる。 従来のパーソナルコンピュータの表示制tm11装置は
、コンピュータの形状を小型にし、まL ”−+ストを
低下さUたいという要請に応じて、ハードウェアの鎖を
少なくするように設J1され、(の分だりラフ1−ウェ
アの負担が大きくなっている。 [背景技術の問題点] 上記したブロックデータ転送の例にあるように、その処
理は総てCPU1の負担となり、その転送に非常に多く
の時間を要する。 一方、通常は、CPU1と表示制御回路3とは、互いに
独立して動作して、13す、しかも表示制御装N3の表
示タイミングがCPU1のVRAMアクセスタイミング
Jこりも優先されるので、CPU1からのVRAM4の
アクセスに対して、持ち時間が発生し、データ転送の効
率は、極端に悪化するという問題がある。 つまり、上記従来技術においては、表示制御に際してソ
フトウェアの負担が大ぎいので、その動作実行に要する
時間が非常に長いという問題がある。また、コンピュー
タが高級になり、表示仕様が僧加づると、その動作実行
の長時間化が顕著となる。 [発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもので
、表示動作の実行時間を短縮りることがぐぎるコンピュ
ータの表示制tll装置を提供することを目的とするも
のである。 [発明の概要] 上記目的を達成Jるために、本発明は、表示メモリのア
クセスに際しで、ラフ1−ウェアからは表示画1Tii
にお
【ノるX、Y座標上の値を勾えるようにし、この値
をメモリの物理アドレスに変換するようにしたものであ
る。 [発明の実施例] 第4図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 この実施例が第2図に示した従来例と異なる点は、第2
図のVRAMアドレスレジスタ14の代りに、Xレジス
タ30、Yレジスタ31、アドレス変換・合成回路32
が設()られ−Cいる点である。なお、表示制御回路3
Aは、第2図の表示制御回路3に対応するものである。 CPU1がVRAM4をアクレスJる場合、そのVRA
M4上の画面位置に対応し/j X座標上の値がXレジ
スタ30にセットされ五たY座標上の値がYレジスタ3
1にセットされる。 アドレス変換・合成回路32は、Xレジスタ30にセラ
i〜された値と、Yレジスタ31にセットされた値とを
入力し、これらをVRAM4の物理アドレスに変換また
は合成するものであり、この変換または合成されたもの
をアクレスアドレスとしてマルチプレクサ15に常に供
給する。 したがって、CPtJlは、X、Y座標上の値をセット
した後、ライトストローブWRまたはリードストローブ
RDをCPUインターフェースコントローラ18に!j
えることによって、f−タバスを経由してカラー情報を
アクセスすることができる。 なお、Xレジスタ30およびYレジスタ31は、通常の
レジスタを使用することができる。 アドレス変換・合成回路32は、開型な加算器またはビ
ットの並び変えを行なうことによって、実現することが
できる。この例を第5図に示しである。 第5図は、アドレス変換・合成回路32として加算器を
使用した場合に、その加幹器の動作を示すものである。 まず、第5図(a)は、第3図に示した640×200
ドツトの画面構成において、Xレジスタ30の値とYレ
ジスタ31の値どににつて竹られるアドレスを、VRA
M4の物理アドレスに変換する仕方について説明した図
である。つまり、Xレジスタのビット配列と、このXレ
ジスタから7ピツトずらせたYレジスタのビット配列と
、このYレジスタから2ビツトずらせたYレジスタのビ
ット配列とを加算Jる。このような3つの値を加算する
ことによって、Xレジスタ30の値とYレジスタ31の
値とに基づいて、6/lO木Y+Xを実行することがで
きる(づなわち、V RA M /lの物理アドレスに
変換できる。)。 次に、第5図(b)(C)Gよ、それぞれX軸方向のド
ツト数が2のベキ乗の値の場合である。この場合には、
Xレジスタ30の値とYレジスタ31の値とで作られる
アドレスを、VRAM4の物理アドレスに変換するため
には、Xレジスタ30の上位ビットとしてYレジスタ3
1を接続Jるのみでよい。 つまり、第5図(b)は512X200ドツトの画面構
成の揚台であり、このとぎには、Xレジスタ30の8ビ
ツトの上位にYレジスタ31を接続しさえづ゛れば、物
理アドレスへの変換ができる。 また、第5図(c)は256X200ドツトの画面構成
の場合であり、このときには、Xレジスタ30の下位7
ビツトの上位にYレジスタ31のビット配列を接続しさ
えすれば、物理アドレスへの変換ができる。 第3図に示すブロックデータの転送を実行りる場合、最
初に発生】る情報は、X、Y座標上の値である。したが
って、このX、Y座標上の値を、そのままハードウェア
に指示できれば、CP’U1としては、物理アドレスを
算出するための処理を全く省略することができる。 第3図に示した例以外の場合でも、一般的に、高級言語
から由来する表示画面のアクセスに113いて、最初に
発生する情報は画面上の位置であることが多く、画面上
の位置は、具体的にX、Y座標上の値として表現される
。 したがって、このX、Y座標を使用し【表示メモリをア
クセスすることができるのであれば、−”般的な場合で
も、ソフトウェアの負1uを非1iに軽減することにな
る。 また、近年、半導体技術の進歩によって、比較的複雑な
回路であっても、LSI化、ゲートアレイ化等ができ、
これによる製品コストへの影響を少なくしてハードウェ
アを追加づることができる状況が整いつつある。 上記説明において、本発明に直接関係しない種々の制御
については、公知の技術にJ:って実現できるものであ
る。たとえば、表示制御回路3Aのタイミング、レジス
タのレット等に関しては、タイミングコン]〜ロール1
1およびCI−’ Uインターフ1−スコツ1〜ロール
16によつC実行されている。 また、上記実施例では、第3図に示すように1メモリア
ドレス4ビツト(・−1ドツ1〜、各16色の表示色情
報)を持つ構造のメモリで説明したが、メモリ素子の構
造、メモリのアクセスタイム、CPU1との整合性等に
よって、1メモリアドレスに8ビツト(−2ドツト、各
16色の表示色情報、または4ドッ1−1各4色の表示
色情報)ざらに1メモリアドレス16ビツトの構造の場
合もXレジスタの下位ピッhによって、ワード内の修飾
部分を指定し、Xレジスタの上位ビットをアドレス値と
することによって対応が可能である。 [発明の効果] 上記のように、本発明は、表示動作に関Jるソフ1へウ
ェアの処理時間のうち、その大部分をハードウェアで処
理することができるので、表示メモリアクセスを高速化
でき、また、その場合に必要なハードウェアの増加量が
比較的少ないという効果を有づる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一般的なカラーディスプレイ装置を示す
ブロック図、第2図は第1図における表示制御回路を示
すブロック図、第3図は第1図にお【プるV RA M
の一例を示リブ1」ツク図であり、ブロックデータの転
送動作の説明図、第4図は本発明の一実施例を示Jブロ
ック図、第5図(よ上記実施例におけるアドレス変換・
合成回路の動作説明図である。 1・・・CPU、2・・・主メモリ、3.3Δ・・・表
示制御回路、4・・・VRAM (ビデオメモリ)、1
2・・・カウンタ、15・・・マルチプレクリ−130
・・・Xレジスタ、31・・・Yレジスタ、32・・・
アドレス変換・合成回路。 特許出願人 株式会ネlアス:1.− 代理人弁理士 網 野 誠 同 網 野 友 東 向 用久保 新 − 第5図 256オと+X 手続補正書く方式) %式% ■、事件の表示 昭和閏年 符許願第234334号 2、発明の名称 表示制御装置 3 補正をする者 事件との関係 符許出願人 (1:′l″i’5 東京都港区南青山5丁目11番5
号4、イ、 ユ 人 代表者 郡 司 明 部6、 補
正により増加する発明の数 07、補正の対象 明細書全文 8、補正の内容 別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示装置におけるX座標上の愉を設定する手段ど; 前記表示装置にaハブるX座標上の伯を設定Jる手段ど
    ; 前記設定されたX、X座標上の値を、表示yモリの物理
    アドレスに疫換・合成り゛る手段と;を有し、前2表示
    メモリの内容を、読出し/修正書込づるためのメモリア
    クセスを、前記X、Y座標上で指定することを特徴とす
    る表示制御装置。
JP58234334A 1983-12-14 1983-12-14 表示制御装置 Pending JPS60126689A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234334A JPS60126689A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 表示制御装置
DE8484115208T DE3485661D1 (de) 1983-12-14 1984-12-12 Anzeigesteuersystem.
EP19840115208 EP0149788B1 (en) 1983-12-14 1984-12-12 Display control system
CA000469995A CA1232381A (en) 1983-12-14 1984-12-13 Display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234334A JPS60126689A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126689A true JPS60126689A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16969364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234334A Pending JPS60126689A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116821A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Hitachi Ltd 表示処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154230A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Fujitsu Ltd Memory unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154230A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Fujitsu Ltd Memory unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116821A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Hitachi Ltd 表示処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104624A (en) Microprocessor controlled CRT display system
JPS63153583A (ja) 表示装置
JPS61188582A (ja) マルチウインドウ書込み制御装置
JPS5925254B2 (ja) デイジタル・デ−タ処理装置
JPS60126689A (ja) 表示制御装置
JPH08180012A (ja) コンピュータシステム
JPS60135987A (ja) 表示制御装置
JPS6334658A (ja) 画像処理用dmaコントロ−ラ
JPS60135988A (ja) 表示制御装置
US6104369A (en) Display control circuit including hardware elements for preventing undesired display within the display space of the display unit
JP3480963B2 (ja) Dma転送システム
JP2574821B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス・コントローラ
JPS5872188A (ja) 画像メモリ用アドレス制御装置
JPS64713B2 (ja)
JPH01131596A (ja) ビデオ更新構成体を含むコンピュータワークステーション
JPS61296386A (ja) メモリインタフエ−ス
JPH05257793A (ja) 計算機システム
JPH03171876A (ja) データ処理装置
JPH0443596B2 (ja)
JPS6165292A (ja) グラフイツク表示装置
JPH05204352A (ja) カラー表示装置
JPH01263697A (ja) 描画lsiのインターフェース方式および描画lsi
JPH0659652A (ja) 表示制御装置
JPH0318896A (ja) 表示装置およびコード変換装置
JPS63143588A (ja) 非同期書き込み読み出し装置