JPS60125360A - 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物 - Google Patents

溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物

Info

Publication number
JPS60125360A
JPS60125360A JP58234034A JP23403483A JPS60125360A JP S60125360 A JPS60125360 A JP S60125360A JP 58234034 A JP58234034 A JP 58234034A JP 23403483 A JP23403483 A JP 23403483A JP S60125360 A JPS60125360 A JP S60125360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc alloy
steel material
hot
composition
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58234034A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Isobe
磯部 武裕
Tatsuji Hashimoto
橋本 達児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP58234034A priority Critical patent/JPS60125360A/ja
Priority to US06/672,509 priority patent/US4610936A/en
Priority to GB08430693A priority patent/GB2151259B/en
Priority to DE19843444540 priority patent/DE3444540A1/de
Priority to CA000469843A priority patent/CA1224984A/en
Priority to BR8406347A priority patent/BR8406347A/pt
Publication of JPS60125360A publication Critical patent/JPS60125360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/30Fluxes or coverings on molten baths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は溶融亜鉛合金メッキ鋼材に係り、さ材およびそ
の湿式法l二よる製造方法ならびC二網材のメッキ処理
の前段処理として行うフラックス処理(=用いるフラッ
クス組成物(−関する。
従来技術: 鋼材への亜鉛合金の溶融メッキは、電気メッキ;二比較
して、複雑な構造を有する鋼管、型鋼、釧成形品たとえ
ばボルト・ナツト等(−も施工することができ、また鋼
板、鋼線等においても施工コストが低廉であるため広く
採用されている。
しかしながら、溶融メッキ嘔二より製造される溶融亜鉛
合金メッキ銅材は、電気メッキ(二より製造した電気亜
鉛メッキ鋼材に比較して、メッキ被膜の鋼材への密着性
が劣るため加工性(二乏しく、さらに耐蝕性も劣る欠陥
がある。溶融亜鉛合金メッキ鋼材の欠陥、特にメッキ被
膜の耐蝕性を改良することを中心として、メッキ被膜組
成等を限定した溶融亜鉛合金メッキ鋼材、溶融メッキ(
二相いる合金組成、およびメッキ処理条件、メッキ処理
の前後処理条件C二制限を加えた溶融亜鉛合金メッキ鋼
板の9造方法等が多数提案されている。たとえば、ガル
パリクムの名称で市販されているAl:55wt%、S
i : 1.5wt%および残ZnからなるZn−Al
l−8i系溶融メッキ用亜鉛合金は、大手製鉄会社が技
術導入し、それを乾式法でメッキした被覆鋼板が市販さ
れている。該被覆鋼板(二おいて、メッキ被膜はU9ッ
テなβ相とα+β共晶相とがらなっている。しかしなが
ら、該被覆鋼板においてはンメッキ被膜の犠牲防蝕性が
不十分であり、また、その製造に際し、メッキ浴温度が
高く、がっ、作業雰囲気が悪いため、鋼板製造工程と一
貫してライン化された乾式メッキ法(コは採用できても
、湿式メッキ法に採用するには問題がある。メッキ浴温
Al1−8i系溶融メッキ合金組成が、特開昭54−2
3032号公報C二は、)J : 2〜2Qwt%、8
i:0.001〜0.5 wt% 、Sn : 0.0
1〜0.1wt%および残ZnからなるZn −)J−
8i−8n系溶融メッキ合金組成が開示されている。
しかしながら、いずれにおいても、Alが5wt%を越
える領域においては、Allリッチの発達したβ相が初
品としてメッキ被膜中に析出し耐蝕性が低下する。後者
(二おいてA4が5 wt%以下の領域においては、塩
水l1l(霧試験(=おいて、メッキ被膜は優れた腐蝕
減量を示すが、添加されるSnの影##C二より粒間腐
蝕が極めて起り易く、また、メッキ被膜と鋼材との密着
性が悪いため2T曲げ試験(二おいて容易に剥離し、し
たがって加工性も悪い欠点を有する。特開昭58−17
7446号公報には、AI=3〜40wt%、Mg: 
0.05〜2.Owt%、Si :I’J%の0.00
5〜0.1倍(−0,015〜4.Owt%)、Pb 
: 0.02 wt%以下および残Znからなる組成の
メッキ浴を用いて鋼板にメッキを行う耐蝕性かつ塗装性
に優れた溶融亜鉛合金メッキ鋼板の製造方法が開示され
ている。
しかしながら、この方法(二おいても、Mが5 wt%
を越える浴組成の場合(=は前述した如く、メッキ被膜
中(二Al’Jッテな発達したβ相が初晶として析出す
るので好ましくなく、ま、’;、5wt%以下の場合(
−おいては、塩水噴霧試験において腐蝕減量の極めて少
ないメッキ被膜が得られるが、該メッキ被膜中(=は、
固溶限度を越えたMgが存在するため1本来粒間腐蝕防
止のために添加されるべき材(圧延のままの鋼材)の表
面を、高温の還元炉内で水素、アンモニア等で還元し、
温度調節を行ってメッキ浴に浸漬する乾式法と、焼なま
し月をアルカリ脱脂、酸洗を行って充分水洗し、フラッ
クス処理を行ってメッキ浴に浸漬する湿式法とがある。
(金属表面技術便覧、改訂新版、金属表面技術便覧編4
98〜499頁参照)、前者は、製調圧延工程とライン
化する場合C二は極めて優れた方法であるが、鋼管、型
銅、銅成形品等の場合(二は採用することが内錐である
。後者は、陶板、鋼線、鋼管、型鋼、銅成形品のいずれ
の場合C二も採用できるが、該方法(二おいては、鋼材
の表面状態を乾式法の如く一定の条件(二制御すること
が離かしく、不メッキ等の欠陥を生じ易い。不メッキを
解消するため(二メッキ処理(=先立って、フラックス
処理が行われるが、一般(:使用されるフラックスたと
えば塩化アンモニア(NH4Cl )、塩化亜鉛アンモ
ニウム(ZnC1,・3NI早’−13>C前記1表面
技術便覧506〜507頁参照)がいずれの組成の溶融
亜鉛合金においても最良の結果をもたらすとはいいがた
い。特に、ZnCj?、 ・3NI(4C1ではZn−
AJ系の溶融亜鉛合金(二おいては、不メリ番を解消す
ることはできない。
発明の解決しようとする問題点 本発明は、耐蝕性、特(ユ耐粒間腐蝕性C二優れた、か
つ鋼材との密着性I:優れたメッキ被膜で被覆された溶
融亜鉛合金メッキm祠およびその製造方法を提供するこ
とを目的とし、また、該目的を達成するため(二、鋼材
のメッキ処理の前処理として行うフラックス処理C二用
いる溶融亜鉛合金のメッキに適したフラックス組成物を
提供することを別の目的とする。
問題を解決するための手段 本発明は、湿式法により、Zn−)J −81−Mg系
亜鉛合金をメッキした溶融亜鉛合金メッキ鋼材において
、メッキ被膜がα相とα+β共晶相とからなり、両相共
に固溶限度未満のMgを固溶していることを特徴とする
溶融亜鉛合金メッキ鋼材、浴組成がAj! : 3.5
〜5.9wt%、8i:0.02〜0.5 wt%、M
g : o、o i〜0.05wt%、残Znおよび不
可避不純物からなる浴温か450〜480℃のメッキ浴
(=フラックス処理を施した鋼材を浸漬して引上げ、自
然放冷または急冷することを特徴とする溶融亜鉛合金メ
ッキm月の製造方法、および8nC11: 0.3〜8
.Owt%、酸性フッ化物=083〜8.0wt%、塩
化アルカリ:5〜30wt%および残ZnC4からなる
ことを特徴とする溶融亜鉛合金の湿式メッキ法用ブラッ
クス組成物である。
本発明において、溶融亜鉛合金メッキ鋼材のメッキ被膜
は、添付第1図(a)の電子顕微鏡写真(二示す如く、
znリップ−のα相と、α+β共晶相とからなり条件(
二よっては、8i9ツチの第3相が存在し通常の溶融亜
鉛合金メッキ鋼材で形成されるFe−Zn合金層が殆ん
ど認められない特徴を有する。α相は、A10.05〜
1.0w1%、8i:0.03〜0.08 wt%、M
g : 0.01〜0.05wt%、残Znおよび不可
避不純物力らなり、α+β共晶相は、)Ll: 3.1
〜4.2wt%、8に0.02〜0.07wt%、Mg
 : 0.01〜0.08 wt%残Znおよび不可避
不純物からなる。また、α相とα+β共晶相との領域比
率は0〜37.5:100〜62.5の範囲仁ありSi
 リッチの第3相が0〜0.4%存在することがある。
したがって、メッキ被膜の平均組成は。
AJ : 3.5〜5.Q wt%、Si:0.05〜
0,5 wt%、Mg;0.01〜0.05wt%、残
Znおよび不可避不純物からなり、α相およびα+β共
晶相は、共(二それぞれのMg固溶限度0.05 wt
%および0.08 wt%未満のMgを固溶しているこ
とを特徴とする。
前記したメッキ被膜を有する鋼板、鋼管、鋼線、型銅お
よび鋼成形品たとえばボルト・ナツト等である。本発明
(=おいて、前記したメッキ被膜を有する溶融亜鉛合金
メッキ鋼材は、前記したメッキ被膜の平均組成と同一の
組成を有する浴温450〜480℃、好ましくは460
〜480℃のメッキ浴(:。
通常のアルカリ脱脂、酸洗、および水洗を行った後、フ
ラックス処理を施した鋼材を浸漬し、引上げ、自然放冷
または急冷する湿式メッキ法を採用することにより製造
することができる。メッキ処理に先立つフラックス処理
(:おいて、8nC1* : 0.3〜8.0w1%、
酸性フッ化物たとえば、N)f4HF!、 NaHF!
KHF、等:0.3〜8.Owt%、塩化アルカリたと
えば。
NaC1、KCI等: 5〜30wt%および残ZnC
1ff1からなるフラックス組成物の200〜3001
1/l水溶液を用いることにより、良好なメッキ被膜を
形成することができる。
すなわち、本発明において、 5nC1@ : 0.3
〜8.Owt%、酸性フッ化物:0.3〜8.0w1%
、塩化アルカリ:5〜30wt%および残ZnC1,か
らなるブラックス組成物をも提供する。
作用 本発明(二おいて、溶融亜鉛合金メッキ鋼材のメッキ被
膜を前記組織および組成とすることにより、塩水噴霧試
験1二よる腐蝕減量で表す耐蝕性が著しく向上をすると
共に粒間腐蝕を完全に抑止する。
また、メッキ被膜は添付第1図(a)に示す如く、全(
Fe −Zn合金層を形成しない(;も拘らず、鋼材と
の密着性C″−優れ、溶融亜鉛合金メッキ鋼材の加工性
が向上する。メッキ被膜の平均組成としてのMが5 w
t%を越えるとMリッチなβ相が初晶として析出し、耐
蝕性および密着性の低下する原因となるので好ましくな
い。また、Mが約3.1)wt%(=おいて、添付第2
図中に示す如く塩水噴霧試験による腐蝕減量で示す耐蝕
性がほぼ飽和(二連する。したがって、好ましいAJの
組成範囲は、3.5〜5.0wt%である。8iは従来
から知られる如く溶融亜鉛合金メッキ鋼拐の加工性の向
上C二作用するが本発明;=おいては、添付第2図中1
=示す如く耐蝕性の向上(二も寄与する。8iはAJ:
5wt%時舊二おける)J/8 iの共晶組成を限度と
して上限が0.5wt%であり、下限は、メッキ浴の下
限温度450℃(:おける固溶度から0.02wt%で
ある。M・組成が5 wt%以下の場合固溶限度を越え
たSiは、S1リツチの第3相として析出するが、耐蝕
性等(;どう作用するか不明である。Mgは、メッキ被
膜の粒間腐蝕の抑止を目的として添加されるが、本発明
においては、添付第2図中1=示す如く、耐蝕性の向上
にも寄与する。
Mgは、メッキ被膜中のα相およびα+β共晶相の両相
C−完全(:固溶している範囲で粒間腐蝕の抑止作用を
示すが、固溶限度を越えると添付第1図(b)1;示す
如く逆C:粒間腐蝕を助長する。したがって、Mgの上
限は0.05 wt%であり、同浴限度に余裕をもたせ
て0.04vvt%とすることが好ましい。一方、鳩の
下限は、メッキ被膜中の粒間腐蝕の原因となる不可避不
純物、たとえばPb 、 Cu 、8n等の含有量(二
より異るが、少なくとも0.01 wt%以上とするこ
とが好ましい。
本発明の溶融亜鉛合金メッキ鋼材(二おいて、メ、キ被
膜の組織と組成とが相乗的(二作用し、耐蝕性が著しく
向上するばかりでなく、粒間腐蝕を抑止し、さら6ニメ
ツキ被I灸と鋼材との密着性が向上し、溶融亜鉛合金メ
ッキ鋼材の加工性を著しく向上させる。
本発明の溶融亜鉛合金メッキ鋼材の製造方法(=おいて
、前記した如き湿式法の採用は、特に対象となる鋼材の
形態を制限しないだけでなく、設備コストおよびメッキ
コストを低く抑える。本発明の方法(=おいて、メッキ
浴組成は、得られるメッキ被膜組成を規制するのはもち
ろんであるが、特喀二添付第5図に示す如く、メッキ浴
組成の経時変化が殆んどなく、安定した浴組成を示す。
すなわち、メッキ浴組成と同一のメッキ被膜が安定して
得られることを示す。さらI:、この組成においては、
添付第4図から明らかな如(、Feの溶出が殆んど認め
られない。メッキ浴中の不可避不純物としてのFeは添
付第6図域二示す如く、メッキ被膜の塩水噴霧試験によ
る腐蝕減@仁大きく影響する。
したがって、メッキ浴中のFeは0.02vvt%以下
(:柑&+1−)−’L ヤ b 礒τ1工七 1 菅
−齢曽コ1 各加ノ J 、違 J−。
浴中へのFeの溶出がなく、かつメッキ浴組成の経時変
化がないことは、メッキ浴の管理を極めて容易なものと
する。メッキ浴温度は、メッキ浴組成特噸二1り組成(
二より異るが、前記組成範囲1二おいては450〜48
0℃、好ましくは460〜480℃である。鋼材のメッ
キ浴への浸漬引上げ後の冷却条件は、前記したメッキ被
膜の組織の形成に影響する。浸漬引上げ後(二後熱処理
を行うとメッキ被膜中のα+β共晶相、特にβ相の粗粒
化が起り耐蝕性を低下させ、また、固溶しているMgの
分布が変り、粒間腐蝕の抑止効果が減退〒る。さらC二
、メッキ被躾中C二脆いFe −Zn合金相が形成され
溶融亜鉛合金メッキ鋼材の加工性を低下させる。したが
って、冷却条件は、自然放冷または急冷することが好ま
しい。
フラックス処理は、納材表面の酸化物を除去清浄化し、
銅材と溶融合金との漏れ性を良くし、密着性の良いメッ
キ被膜を形成させるためく二鋼材の表面を活性化する。
したがって、フラックス(二は。
銅材表面の清浄作用、活性化作用が要求されると共(=
、鋼材表面(=良好な被膜を形成し、その被膜がメッキ
浴内で容易(二融解して、清浄活性化された鋼材表面を
露出する作用および融解したフラックスがメッキ浴を汚
染しない作用等が要求される。
これらの作用を兼備するものであれば、いかなるフラッ
クス組成物をも使用することができるが。
前記した本発明のフラックス組成物の水溶液を用いてフ
ラックス処理を行うのが好ましい。
本発明C二おいて、フラックス組成物は、その主成分と
して8nC1,を用いることにある。8nC1,は鋼材
(二対する表面活性化作用が極めて強く、鋼材と溶融亜
鉛または溶融亜鉛合金との親和力を大きくし、密着性を
高める優れたフラックス作用を有する。しかしながら、
8nC1@は水溶液中で容易C二るために用いるが、そ
れ自体も優れたフラックス作用を有する。ZnC1*は
重要なフラックス成分であることが知られており、それ
自体もフラックス作用を有するが1本発明(二おいては
、フラックスの融点を低下させるため(二不可欠な成分
である。
また、塩化アルカリたとえばNaC1,KCI等はフラ
ックス作用を示さないが、 ZnC1tとの共晶混合物
に近い比率で添加すること(二より、フラックスの融点
がさら(二低下し、他のフラックス成分のフラックス作
用を助長する。本発明のフラックス組成物C二おいて%
8nC1* が0.5wt%以下では表面活性化作用が
充分でなく、また、8wt%を越えると水溶液中での加
水分解の防止が困難となるので好ましくない。したがっ
て、8nC4の組成範囲は0.5〜8.0w1%であり
、経済性を考慮し1〜5wt%とすることが好ましい。
8nC1,の加水分解を防止するための酸性フッ化物の
最小必要量は8nC4と等量である。したがって、酸性
フッ化物の組成範囲は0.5〜8.Q wt%である。
酸性フッ化物が、8 wt%を越えると、水溶液中にお
いてフッ化亜鉛の沈澱を生ずるので好ましくない。塩化
アルカリは、5 wt%以下ではフラックスの融点降下
の作用が不充分であり、また、30 wt%以上に8い
てもフラックスの融点が上昇する。したがって、塩化ア
ルカリの組成範囲は、5〜3Qwt%であり、より好ま
しくは、10〜2Qwt%である。ZnC6ff1の組
成範囲は、他の組成成分によって左右されるが、5Qw
t%以上とすることC二よりフラックス成分としての所
期の効果が得られる。したがって、他の組成成分を調整
し50wt%以上とすることが好ましい。
本発明のフラックス組成物は、200〜3001/l。
の水溶液として用いる。該水溶液は、PIi 4.0〜
4.5の酸性水溶液であり、鉄(二対する腐蝕性は0.
003〜0.0041!/rr?11rと極めて少ない
。したがって、該水溶液中への鉄イオンの溶出が僅ぶで
あるので液比型(=よるフラックス組成物水溶液の管理
が可能である。鋼材のフラックス処理は、鋼材を常法C
二より脱脂、i4洗、水洗した後、フラックス組成物水
溶液に30〜60秒浸濱して行う。
本発明のフラックス組成物を用いてフラックス処理を行
った鋼材をメッキ浴C二浸漬すると、鋼材表面(二付着
した組成物は、速やか(二融解分離し、メッキ浴表面に
浮上し、一部は揮発する。組成分中の酸性フッ化として
尋人されるフッ素は、Zn、M等と反応し、ZnF、、
A7F、等の安定な化合物としてメッキ浴表面(二残り
、フッ化水素ガス等の環境汚染の原因となる揮発分は無
視できる程度(二手さい。
本発明のフラックス組成物は、本発明の溶融亜鉛合金メ
ッキ鋼材の製造方法(二おけるフラックス処理に使用で
きるだけでなく、従来行われている溶融亜鉛メッキ鋼材
および溶融亜鉛合金メッキ鋼材の湿式法による製造時の
フラックス処理(=おいても優れた性能を発揮する。
実施例および試験例: 以下)二、本発明を実施例および試験例(二より、さら
C二詳細C二説明する。ただし本発明の範囲は、下記実
施例(二より何等限定されるものではない。
実施例および比較例 )J : 3.5〜4.5wt%、8i゛:0.1〜0
.25wt%、Mg : 0.01〜0.04 wt%
、残Znおよび不可避不純物からなる各種組成の合金を
、小型電気炉内にセットした黒鉛るつぼ内で溶融し、メ
ッキ浴とした。また比較として、81.Mgの両方!ま
たは一方を含まない組成、 Mgに替えてanを含む組
成およびSiに替えてpbを含む組成のメッキ浴を調整
した。
使用したメッキ浴組成を第1表中(二示す。
板厚Q、3 +nm の冷間圧延鋼板を、6wt%力性
ソーダ水溶液を用いて脱脂処理を行い水洗した後、8w
t%塩酸を用いて酸洗し再び水洗した。ついで、第2表
中に示すフラックス組成物の水溶液に60秒間浸漬して
フラックス処理を行い200℃の温度下に保持して乾燥
した。フラックス処理の比較例として、従来使用されて
いるZnC1*・3N)I4(J水溶液を使用した。
フラックス処理を施した銅板を、前記メッキ浴(二10
秒間浸漬して引上げ溶融亜鉛合金メッキ鋼材を得た。
得られた溶融亜鉛合金メッキ鋼材の断面を、Eふ仇(E
lectro Prove Micro Analyz
er:日立製作断裂650 X )を用いて観察し、メ
ッキ被膜の組織解析および組成分析を行った。
また、得られた溶融亜鉛合金メッキ鋼材の合金付着量を
塩化アンチモン法(、JI8− H04o1 ) t:
より測定した。
鋼材のフラックス処理条件、メッキ浴温度、メッキ浴浸
漬後の冷却条件、合金付着量、メッキ被膜の分析結果お
よび観察結果をメッキ浴組成と共C二第1表中に示す。
得られた溶融亜鉛合金メッキ鋼材のメッキ被膜組織の例
を示す電子顕微鏡写真を第1図(a)〜(C)(−示す
フラックス処理(二相いたフラックス組成物の組成を第
2表(−示す。
、i′ 第2表 単位:wt% 試験例および比較試、暎例 実施例おまひ比I収例で得られた浴融屯鉛合金メッキ鋼
材について、下記の館試験を行ったつ(1)塩水噴霧試
験 JIS−Z 2371に基づいて、塩水噴ノに試験を行
った。
塩水l!A跳試賎によるメッキ被膜の単位時間当りの乎
均禍蝕減量および5%赤さび発生時間を第3鍼に示す。
塩水噴蒋試験900Hr時における、メッキ被膜の屑蝕
状態を示す′電子囮畝親与真を第1図(a)〜(C)に
示す。
塩水噴霧試験によるメッキ被膜の単位時間当りの平均腐
蝕減量な第2図に、単位時j相当りの腐蝕減量と塩水I
−餠待時間の関係を第3図に示す。
(2)蒸気試験 98℃の飽オロ水蒸気中に3日間放置した後、2T曲げ
を汀い外奴を1現祭し、ついで2T曲げ部のテーピング
試験を行い、剥離状態の賎祭を行った。
奏気試験結果を第3表中に示す。
(3)Fe溶出v:、験 実施例および比較例で用いたメッキ浴1/c実施例およ
び比較例で用いたと同様のフラックス処理を施した8板
を長時間浸漬し、メッキ浴へのFeの溶出量、メッキ浴
中のA1組成の変化および長時間浸漬して得た癖國也鉛
合金メッキ鋼材の塩水噴霧試験を行った。
メッキ浴への鋼材のg漬時間とFefjJ出量の関係を
第4図に、h1材の授演時rt+、Iとメッキ浴中のA
1組成の関係を第5図に、鋼材浸漬時間とメッキ被膜の
腐蝕減量の関係を第6図に示す。
また、メッキ浴中のFe分と得られるメッキ被膜の塩水
噴霧試験によるlA蝕減駿の関係を第7図1c示す。
効果 冷付第1図から明らかな如< 、 Mg組成を0.05
wt%以下に+ulJ lkした本発明のZn−Al−
81−Mg合金メッキ鋼材は、α+β共晶相中のβ相が
粗粒化しておらず、かつ、粒間腐蝕を完全に抑止してい
る。これに対し、Mg組成が0.05wt%を越えるZ
n 41−8 i −Mg合金メッキ鋼材においては、
α+β共晶相中のα相、β相共に粗粒化しており粒間腐
蝕が認められる。さらにZn−Al−8i−8i合金メ
ッキ鋼材においては粒間腐蝕が極め−て除しい。
添付第2図に示す如く、f!融亜鉛合金メッキ鋼材の塩
水噴i試験における腐蝕減量で表す耐雌性は、Ll:4
.4wt%においてZn41(Zn−人1−Mg(Zn
41−8i(Zn−1−8i−MgcD 順となり、本
発明]Zn−Al−84−MgZn−Al−84−Mg
合金メッキ有材ており、その耐蝕性はSl−Mgを含有
することによる相乗的な効果として説明される。
第3表中に示すテーピング試験の結果から、本発明のZ
n−A[S i−tv1g浴融自金メッキーガ材におい
て、鋼材とメッキ被膜との密着性が殴れていること、す
なわち、Zn−AZn−Al−8i−融合金メツキ鋼材
の加工性が高いことを示している。このメッキ破膜の密
沿性は、メッキ組成と、フシックス州成とが相乗的に作
用しているものと41E@される。
添付第4図および第5図に示す如く、本発明におけるメ
ッキ浴組成においては、長時間の使用において鋼材かも
のFeの溶出が少なく、かつ、メッキ浴組成が安定して
いる。メッキ浴中のFeは、メッキ被膜の耐蝕性に大き
く影響することが明らかであり、Fef4出罎の少ない
本発明においては、耐蝕性の優れたメッキ被膜が安定し
て得られることを示唆する。さらには、鋼製のメッキ浴
が使用可能であることをも示唆する。
第1表に示す如(Zn−Al系#融合金メッキ鋼材の装
造における7ラツクス処理として、従来の塩化亜鉛アン
モニウム系の7ラククス組成物では、不メッキが生する
のに対し、本発明の7ラククス組成物は、密埼性の良好
1(メッキ破膜か得られることを示している。
本発明は、耐蝕性に優れ、粒間腐蝕を完全に御止したか
つ加工性の市い浴融亜鉛合金メッキ鋼材を提供する。ま
た、メッキの対象と′/ヨる鋼材の形態を問わす、メッ
キ浴組成の処理が容易な操業性の優れた、かつ、メッキ
コストの安価な前記耐蝕NEK曖れた浴融亜鉛合金メッ
キ鋼拐の製造方法を提供する。さらに、浴融亜鉛合金メ
ッキ鋼材の製造のメッキ処理の前処理として行うフラッ
クス処理に用いる(−材との密着性番て優れたメッキ被
膜の得られるフラックス組成物を提供する。
したがって、本発明のM業的意義は極めて太き〜1゜
【図面の簡単な説明】
第1図 合金組織および塩水噴霧試験900hr後の腐
蝕状態を示す電子稙微焼写真 (a) 4.5Al−0,25Si−0,01Mg−Z
n(実施例番号E−1)2.200倍 (b) 4.5AI−0,138i−0,lMg−Zn
 ()fJ31列番号C−4)2.000(廿 (c) 4.5AI−0,13Si−0,l5n−Zn
 011J12割汚c −5)1.700倍 第2図 合金組成中のAI含有量と塩水噴霧試験(72
hr)における平均腐蝕減量の関係を表す曲線 たて軸:平均腐蝕減量(g/in”・h「〕横 軸=A
I含有敏(wt%〕 第3図 塩水噴霧試験における塩水噴霧試験と腐蝕減量
の関係を表す曲線 たて軸:I4蝕減竜(mm”) 横 軸:塩水噴霧試験(hr) 第4図 メッキ浴中への鋼材の浸漬時間とFe浴出葉の
関係を表す曲線 たて軸:Fe静出電 (g) 横 軸:鋼材の浸漬時間〔h「〕 第5図 メッキ浴中への鋼材の浸漬時間とXt組成変化
の関係を表す曲線 たて@ : A1組成 [wt%] 横 軸:鋼材の浸漬時間〔h「〕 第6図 メッキ浴中のFe含有量と塩水噴霧試験による
腐蝕減量の関係を表す曲線 たて軸:腐蝕減量(g/m”・hr) 横 軸二メッキ府中のFe含有量(wt%〕特許出願人
 日本会達株式会社 代 理 人 (6286)伊藤II#之(7125)横
山吉美 年 7 (」 ごt;と、ン (レノ て 1 日 (C] 手続補正書(方式) 昭和59年 4月//日 特許庁長官 若杉 和犬 殿 ■、−事件の表示 昭和58年特許願第234034号 2、発明の名称 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフ
ラックス組成物 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 @100東京都千代田区大手町2丁目2番1号(430
)日本曹達株式会社 4、代理人 5too東京都千代田区大手町2丁目2番1号日本曹達
株式会社内 電話 (245)6234 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 明細書の第21頁第1表と第25頁第3表を添付の第1
表、第3表に訂正する。 8、添付書類 +11 第1表 1通 (2)第3表 1通 手続補正書 昭和59年!月/グ日 特許庁長官 志軍 学 殿 2、発明の名称 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフ
ラックス組成物 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 8100東京都千代田区大手町2丁目2番1号(430
)日本曹達株式会社 代表者 三宮武夫 4、代理人 優100東京都千代田区大手町2丁目2番1号日本曹達
株式会社内 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲の欄 別紙の通り。 (2) 明細書第3買上から11行〜13行の「ならび
に・・・・・組成物」を削除する。 (3) 明細書第5買上から4行のrwt%」を「重量
%(以下wt%という)」と訂正する。 (4) 明細書第8真上から7行〜11行の[湿式法に
より、・・・・・合金メッキ鋼材、」をrA1+3.5
〜5.Qw t%、s i : 0.02〜Q、5w 
t%、Mg:0.01〜G、05w t%(但し 、0
.05w t%は含まない、)、残りznおよび不可避
不純物からなる亜鉛合金をメッキしたことを特徴とする
溶融亜鉛合金メッキ鋼材、」と訂正する。 (5) 明細書第8買上から13行のro、05w t
%」を「0.05w t%(但し、0.05w t%は
含まない、)」と訂正する。 (6) 明細書第8真下から4行〜1行の「、および5
nC18・・・・・組成物」を削除する。 (7) 明細書第9買上から11行の「また、」の後に
r本発明のメッキ被覆の平均組成の範囲を越えない限り
、」を挿入する。 (8) 明細書第9買上から12行〜13行の「範囲に
あり」を「範囲が可能であり、」と訂正する。 (9) 明細書第9買上から15行の「S i + 0
.05Jを「Si :0.02Jと訂正する。 することができるが、本発明の」を挿入する。 (10) 明細書第9買上から16行のro、05w 
t%」を「0.05W t%(但し、0.05W t%
は含まない、)」と訂正する。 (11) 明細書第13買上から5行の「本発明の」の
後に「溶融亜鉛合金メッキ鋼材は乾式法および湿式法の
いずれでも製造することができるが、本発明の」を挿入
する。 (12)明細書第26買上から3行の「以下」を「未滴
」と訂正する。 (13)明細書第26買上から6行の「を越える」を「
以上の」と訂正する。 (14)明細書第26頁上から18行と19行の間に次
の文章を挿入する。 「第3図に示す如く、本発明の溶融亜鉛合金メッキ鋼材
(E−1及びE−2)は、優れた耐塩水腐食性を有して
いる。一方、本発明の溶融亜鉛合金メッキ組成からMg
を欠いたZn−A I −3i合金メッキ鋼材(C−2
)も本発明と同様乃至より少ない塩水腐食減量を示した
が第3表に示される如く、赤さびの発生があり更に粒間
腐食が激しいものであり、Mgの添加により、粒間腐食
が抑制されている。j 以上特許請求の範囲 (1) Al:3.5〜5,9w1%、Si:0.02
〜0.5wt%、M g : 0.01=0.05w 
t 94 (但し、0.05wt%は含まない)、残り
Znおよび不可避不純物からなる亜鉛合金をメンキした
ことを特徴とする溶融亜鉛合金メッキ鋼材。 (2) Mgが0.01〜o、o4w t%である特許
請求の範囲第1項に記載の溶融亜鉛合金メッキ鋼材。 (3) 湿式法によりメッキした特許請求の範囲第1項
または第2項に記載の溶融亜鉛合金メッキ綱材。 (4) フランクス処理をした鋼材を、浴組成がAl:
3.5〜5.9w1%、st:o、oz〜Q、5w t
%、Mg:o。 01〜0.05wt%(但し、0.05W t%は含ま
ない)、残りZnおよび不可避不純物からなり、浴温か
450〜480℃のメッキ浴に浸漬して引上げ、自然放
冷または急冷することを特徴とする溶融亜鉛合金メッキ
鋼材の製造方法。 (5) SnC1g+0.3〜B、0wt94、酸性フ
ン刃物80.3〜B、Ow t%、塩化アルカリi5〜
30wt%および残りZnC1*からなるフラックス組
成物の200〜300g/リッターの濃度の水溶液を用
いてフランクス処理をした鋼材を用いる特許請求の範囲
第4項に記載の製造方法。 (6) 酸性フン刃物が、N Ha HF *、N a
 HF *またはKHF、のいずれかである特許請求の
範囲第4項に記載の製造方法。 (7) 塩化アルカリがNaC1またはKCIである特
許請求の範囲第4項に記載の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 湿式法(二より、Zn−Al−81−Mg系亜鉛
    合金をメッキした溶融亜鉛合金メッキ鋼材(二おいて、
    メッキ被膜がα相とα+β共晶相とからなり、両相共に
    固溶限度未満の鳩を固溶していることを特徴とする溶融
    亜鉛合金メッキ鋼材。 2 メッキ被膜の平均組成が、 Al : 3.5〜5
    .0w1%。 8i : 0.02〜0.5wt%1Mg : 0.0
    1〜0.05wt%、残Znおよび不可避不純物からな
    る特許請求の範囲第1項記載の溶融亜鉛合金メッキ鋼材
    。 & α相中(二固溶したMgが0.01〜0.05wt
    %およびα+β共晶相中1=固溶したMgが0.O2N
    2.08wt%である特許請求の範囲第1項記載の溶融
    亜鉛合金メッキ鋼材、 4、 9材が鋼板、鋼管、鋼線、型鋼および鋼成形品の
    いずれかである特許請求の範囲第1項記載の溶融亜鉛合
    金メッキ鋼材。 & 浴組成がA7:3.5〜5.Owt%、81 :0
    .02〜0.5wt%、Mg :0.01〜0.05 
    wt%、残Znおよび不可避不純物からなる浴温か45
    0〜480℃のメッキ浴(二、フラックス処理を施した
    鋼材を浸漬して引上げ。 自然放冷または急冷することを特徴とする溶融亜鉛合金
    メッキ鋼材の製造方法、 瓜 浴組成中の不可避不純物としてのFeが0.02w
    t%以下である特許請求の範囲第5項記載の溶融亜鉛合
    金メッキ鋼材の製造方法、 l 銅材を)y+処理c二先立ち、 8nC1,: 0
    .3〜8.0w1%、酸性フッ化物:0.3〜8.0v
    vt%、塩化アルカリ:5〜30wt%および残ZnC
    1*からなるフラックス組成物の200〜300u水溶
    液を用いてフラックス処理を行う特許請求の範囲第5項
    記載の溶融亜鉛合金メッキ鏑材の製造方法。 JL 5nC11: 0.3〜8.Owt%、酸性フッ
    化物:0.3〜8.0w1%、塩化アルカリ:5〜30
    wt%および残ZnC1*からなることを特徴とする溶
    融亜鉛合金の湿式メッキ法用フラックス組成物。 9 酸性フッ化物が、NH,HF、、 NaHF、、K
    HF、のいずれかである特許請求の範囲第8項記載のフ
    ラックス組成物、 1α 塩化アルカリがNaC1またはKCIである特許
    請求の範囲第8項記載のフラックス組成物、
JP58234034A 1983-12-12 1983-12-12 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物 Pending JPS60125360A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234034A JPS60125360A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物
US06/672,509 US4610936A (en) 1983-12-12 1984-11-19 Hot-dip zinc alloy coated steel products
GB08430693A GB2151259B (en) 1983-12-12 1984-12-05 Zinc alloy coated steel product
DE19843444540 DE3444540A1 (de) 1983-12-12 1984-12-06 Feuerverzinkte staehle und verfahren zu deren herstellung
CA000469843A CA1224984A (en) 1983-12-12 1984-12-11 Hot-dip zinc alloy coated steel products
BR8406347A BR8406347A (pt) 1983-12-12 1984-12-11 Produtos de aco revestidos com liga de zinco e processo para a obtencao dos mesmos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234034A JPS60125360A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19369184A Division JPS60125361A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 溶融亜鉛合金メツキ用フラツクス組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125360A true JPS60125360A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16964522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234034A Pending JPS60125360A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4610936A (ja)
JP (1) JPS60125360A (ja)
BR (1) BR8406347A (ja)
CA (1) CA1224984A (ja)
DE (1) DE3444540A1 (ja)
GB (1) GB2151259B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241151A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Nippon Steel Corp 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法
JP2002206156A (ja) * 2000-11-06 2002-07-26 Nippon Steel Corp 鉄塔用めっき鉄鋼製品とその製造方法および該製造方法で用いるフラックス
JP2002220650A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性と表面外観に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2003183855A (ja) * 2001-10-05 2003-07-03 Nippon Steel Corp 淡水用配管および配管部材
JP2003328506A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Mitsubishi Chem Mkv Co シート固定具及び該固定具を用いた防水施工法
US7441531B2 (en) 2003-10-28 2008-10-28 Yanmar Co., Ltd. Reverse rotation preventing mechanism for diesel engine
JP2019501296A (ja) * 2015-12-24 2019-01-17 ポスコPosco 耐摩擦性及び耐白錆性に優れためっき鋼材及びその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1195979B (it) * 1986-07-14 1988-11-03 Centro Speriment Metallurg Lega a base di zinco-alluminio per rivestimenti di manufatti d'acciaio
US4812371A (en) * 1986-11-17 1989-03-14 Nippon Steel Corporation Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
US5069981A (en) * 1988-07-07 1991-12-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steel sheet dip-plated with a Zn-Al alloy and process for the manufacture thereof
DE4111410C2 (de) * 1990-04-13 1998-02-05 Centre Rech Metallurgique Verfahren zum kontinuierlichen Tauchbeschichten von Stahlband
FR2788284B1 (fr) * 1999-01-08 2002-02-22 Electro Rech Procede de pretraitement chimique avant galvanisation a chaud de toles d'acier chargees en silicium
MY141385A (en) * 2005-04-05 2010-04-30 Bluescope Steel Ltd Metal-coated steel strip
KR20100099234A (ko) * 2007-12-11 2010-09-10 블루스코프 스틸 리미티드 금속 코팅 방법 및 그에 의해 형성된 코팅
DE102010064222A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-28 Stefan Hundt Beschichtetes Metallsubstrat
GB2507311B (en) * 2012-10-25 2018-08-29 Fontaine Holdings Nv Flux compositions for steel galvanization
GB2507310B (en) * 2012-10-25 2018-08-29 Fontaine Holdings Nv Flux compositions for hot dip galvanization
GB2507309A (en) * 2012-10-25 2014-04-30 Fontaine Holdings Nv Continuous single dip galvanisation process
CN102936711B (zh) * 2012-11-12 2014-11-12 陕西理工学院 一种热浸镀Zn-Al-Ni合金、制备工艺以及热浸镀方法
NL2011269C2 (en) * 2013-08-05 2015-02-09 Onderzoekscentrum Voor Aanwending Van Staal N V Structure for use in a corrosive environment.
PL2915607T3 (pl) * 2014-03-04 2019-11-29 Fontaine Holdings Nv Ocynkowane przedmioty metalowe i sposób ich wytwarzania
CN110273121B (zh) * 2019-06-12 2021-09-21 河钢股份有限公司 锌铝镁镀层钢带及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221250A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Nippon Soda Co Ltd 溶融メツキ用亜鉛合金

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104731A (ja) * 1974-01-28 1975-08-19
JPS5423032A (en) * 1977-07-25 1979-02-21 Sadaji Nagabori Molten plating of lead alloys on metal substrate surface
JPS56152955A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Nippon Steel Corp Hot dipping composition for steel sheet coated with zinc alloy by hot dipping
JPS58177446A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JPS58189363A (ja) * 1982-04-26 1983-11-05 Nisshin Steel Co Ltd 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221250A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Nippon Soda Co Ltd 溶融メツキ用亜鉛合金

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241151A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Nippon Steel Corp 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法
JP2002206156A (ja) * 2000-11-06 2002-07-26 Nippon Steel Corp 鉄塔用めっき鉄鋼製品とその製造方法および該製造方法で用いるフラックス
JP2002220650A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性と表面外観に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP4696364B2 (ja) * 2001-01-24 2011-06-08 Jfeスチール株式会社 耐食性と表面外観に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JP2003183855A (ja) * 2001-10-05 2003-07-03 Nippon Steel Corp 淡水用配管および配管部材
JP2003328506A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Mitsubishi Chem Mkv Co シート固定具及び該固定具を用いた防水施工法
US7441531B2 (en) 2003-10-28 2008-10-28 Yanmar Co., Ltd. Reverse rotation preventing mechanism for diesel engine
JP2019501296A (ja) * 2015-12-24 2019-01-17 ポスコPosco 耐摩擦性及び耐白錆性に優れためっき鋼材及びその製造方法
US10907243B2 (en) 2015-12-24 2021-02-02 Posco Plated steel material having excellent friction resistance and white rust resistance and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
US4610936A (en) 1986-09-09
GB2151259A (en) 1985-07-17
CA1224984A (en) 1987-08-04
DE3444540A1 (de) 1985-09-05
GB8430693D0 (en) 1985-01-16
BR8406347A (pt) 1985-10-08
GB2151259B (en) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60125360A (ja) 溶融亜鉛合金メッキ鋼材およびその製造方法ならびにフラックス組成物
KR101368990B1 (ko) 내식성이 우수한 용융 Zn-Al-Mg-Si-Cr 합금 도금 강재
US6921439B2 (en) Flux and process for hot dip galvanization
JP2011144429A (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
US3937858A (en) Method of and bath for the plating of aluminum or an aluminum alloy on a metallic substrate
HU221990B1 (hu) Ónt és bizmutot tartalmazó cinkötvözet és eljárás acél galvanizálására
KR102527548B1 (ko) 도금 강재
JPH10140310A (ja) 溶融めっき方法
US20010051225A1 (en) High aluminum galvanized steel
JP4537599B2 (ja) 外観に優れた高耐食性Al系めっき鋼板
US6270842B1 (en) Method of galvanizing with molten zinc-aluminum alloy
JP3135818B2 (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JP2001355051A (ja) 耐食性に優れた溶融Zn−Sn系めっき鋼板
JP2004244650A (ja) Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材の製造方法
JP3126623B2 (ja) 燃料タンク用防錆鋼板
JP3494134B2 (ja) 溶融めっき方法
JPS60125361A (ja) 溶融亜鉛合金メツキ用フラツクス組成物
JP4469055B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Al合金メッキ方法
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋼板の溶融Znベースめっき法
JPH04214848A (ja) 溶融亜鉛メッキ被覆物及び溶融亜鉛メッキ方法
KR20240086470A (ko) Zn-Al-Mg계 용융도금 강재 제조방법 및 이 방법으로 제조된 Zn-Al-Mg계 용융도금 강재
JP2724045B2 (ja) 溶融亜鉛または亜鉛合金めっきクロム含有鋼板の製造方法
JP2004002982A (ja) 表面処理鋼板
JPH0426749A (ja) 溶融Zn―Al合金めっき用フラックス
KR960007552B1 (ko) 나내식성이 우수한 용융아연 도금강판의 제조방법