JPS60124612A - 再分散性分散物粉体の製造方法 - Google Patents

再分散性分散物粉体の製造方法

Info

Publication number
JPS60124612A
JPS60124612A JP59148685A JP14868584A JPS60124612A JP S60124612 A JPS60124612 A JP S60124612A JP 59148685 A JP59148685 A JP 59148685A JP 14868584 A JP14868584 A JP 14868584A JP S60124612 A JPS60124612 A JP S60124612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
vinyl chloride
dispersion
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59148685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261207B2 (ja
Inventor
ヨアヒム・シュルツエ
クラウス・アドレル
マンフレート・ゼリツヒ
ペーテル・ボール
クラウス・マルクアルト
オトマール・キレルマン
マンフレート・ハンネバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS60124612A publication Critical patent/JPS60124612A/ja
Publication of JPS6261207B2 publication Critical patent/JPS6261207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2682Halogen containing polymers, e.g. PVC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニル(VC)、エチレン(E)及び場
合によっては、これらと共重合可能なエチレン状不飽和
モノマーの少なくとも10バールのエチレン圧における
重合にかつて製造される塩化ビニル−エチレン コポリ
マーから良好に再分散可能な、流動性の分散物粉体を製
造する方法であって、更に保護コロイド及び/または乳
化剤を含有する塩化ビニル−エチレン コポリマーの水
性分散物を、場合によっては凝固防止剤(アンチメロッ
キング剤)及び/または他の1例えばポリビニルアルコ
ールのような、添加剤を加えて乾燥させることを特徴と
する方法に関する。さらに、本発明はこのように製造し
た分散物粉末の建築分野への利用ならびに塗料、被覆剤
、にかわ及び接着剤の製造への利用に関する。
再分散性粉末は元来公知であシ、建築分野で数午前から
用いられて成果を収めている。これは例えば耐摩耗性、
曲げ強度または粘着力のような、水硬系の性質を改良す
るものである。
このような分散物粉体には次のような要件が通常要求さ
れる:すなわち、このような粉体は良好な流動性、高い
貯蔵安定性を有し、かつ容易に再分散可能でなければな
らない。このような粉体と水から得られる再分散物は約
−10℃から約10℃の範囲(例えば約00G )の最
位フィルム形成温度(MFT)を有し、出発分散物と大
体同じ平均粒度を有する筈である。再分散物はまた、比
較的長期間安定に保たれなければならない、すなわち。
沈降傾向を示すものであってはならない。
しかし、市販されている軟質の再分散性粉体すなわち約
θ℃の低いガラス転移温度(二次転位点:Tl1)を有
する再分散性粉体は、この粉体を水硬系に加えると耐圧
性がかなシ低下する、またこの系を湿式貯蔵すると機械
的性質がかなり損われるという特徴を有する。例えば床
または一般に、高い圧力負荷及び/または高い湿度にさ
らされるような部材への使用のような用途分野では、こ
のような性質が当然、不利になり得る。従来の再分散性
粉体のこの他の欠点は引火性である。多量の粉体を使用
する場合に、通常の火室テストが示すように、この性質
は不利である(DIN4102)。
ビニルエステル−ポリマーに基づく分散物粉体の他の問
題は、このようなポリマーがケン化を受けやすいことで
ある。そのため、例えば西ドイツ特許第2214410
号A明細書(及びアメリカ特許第3883489号A明
細書)及び西ドイツ特許第2614261号A明細書(
及びイギリス特許第1569637号A明細書)に従っ
て製造され、酢醇ビニル単位を40もしくは45%以上
含有する粉体は、これらの明細書中でプラスチック・シ
ラスター用粘結剤としての用途のみに建築分野では適し
ていると述べられている。
今回、改良された性質に基づいて特に建築分野に適し、
水硬性コンノぐランドに関連した使用に特に適した、新
しい再分散性分散物粉体の製造法が見出された。このよ
うに1本発明による方法は、水硬性のあまシにも低い耐
圧性(匹敵し得る最低フィルム形成温度を有するポリマ
ーを含有する粉体に比べて)ならびに湿式貯蔵した場合
の機械的性質の大きさ低下という欠点の回避を可能にし
水硬性系の良好な再分散性、耐摩耗性、粘着強度及び曲
は強度のような、再分散性粉体の基本的性質にこのよう
な欠点を甘受させることのない生成物を製造するもので
ある。同時に、本発明によって製造される分散物粉体は
耐ケン化性の上昇及び引火性の低下を有し、また原料コ
ストが安いことによる経済的利点を有している。
本発明による方法は、塩化ビニル−エチレンコポリマー
を、 α)エチレン1〜50重量% 及び h)少なくとも1種類のエチレン系不飽和コモノマー 
99〜50重量% の10〜150バールのエチレン圧におけるラジカル・
エマルジョン重合によって製造するが、この際にコモノ
マー相が、 hl)塩化ビニル 60〜100重量%b2)モノエチ
レン法王協和油溶性モノマー0〜40重量% b3)官能基を有するモノエチレン状不飽和水溶性モノ
マー 0〜10重量% 及び h4)官能基を有するモノエチレン状不飽和もしくは多
重エチレン状不飽和の油溶性七ツマ−1またはこのよう
なモノマーの混合物から成ること、ならびに分散物に、 C)VCEポリマーに関して0〜40重量%の’rg〉
6o℃を有する1塊類または2種類以上の水溶性物質、 ”)VCEポリマーに関して0〜1重量%の市販の消泡
剤、及び e)ポリマー成分の総重量に関して0〜30重量%の本
来公知の微粒状凝固防止剤(アンチブロッキング剤) を添加して、凍結乾燥させるまたは噴霧乾燥させること
を特徴とするものである。
塩化ビニルは成分b)の少なくとも60重重量、望まし
くは少なくとも65重′ji%、特に望ましくは75重
量%を占める。
他のモノマーと共重合し得る成分b2)の例としては、
次のものが挙げられる: 非エチレン状不飽和、特に飽和の直鎖1分枝または環状
カルボン酸、特に01(2o−アルキルカルボ/酸のア
リルエステル及び特にビニルエステルのようなエチレン
伏不飽和エステル、例えば酢酸ビニル、プロピオ/酸ビ
ニル、酪酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、”)
’) リフ酸ビ=ル、ステアリン酸ビニル、例えばいわ
ゆるコツホ合成法によってオレフィンと一酸化炭素から
製造されるような高度に分枝したカルボ/酸のビニルエ
ステル(いわゆるVtrsatic■酸ビニルエステル
);エチレン伏不飽和カルボン酸のモノアルキル及びジ
アルキルエステル、特に炭素原子1〜18個、望ましく
は炭素原子1〜8個を有するアルコールとα、β−不飽
和−(C3S−08)−モノカルボン酸とのエステル、
例えばアクリル酸、メタクリル酸及びクロトン酸のメチ
ルエステル、このようなカルボン酸のエチレン、フロビ
ル、スチル、2−エチルヘキシル、ラウリル及びステア
リルエステル、エチレン系不飽和(C4−C1o)−ジ
カルボン酸のジアルキルエステル、例えば上記(c 1
−c 、 8’) −アルコールとマレイン酸、フマル
酸及びイタコン酸とのエステル;ならびにα−オレフィ
ン、例えばプロピレン及びエチレン、ならびにスチレン
及びビニルトルエン、ならびにビニルエーテル及びビニ
ルケトン、例えばフッ化ビニル、シュウ化ビニルのよう
なノ・ロゲン化ビニル、ならびに例えば塩化ビニリデン
のようなノ・ロゲン化ビニリデン。
望ましいのは前記エステル、特にビニルエステル、アク
リル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイン酸エ
ステル、フマル酸エステル及ヒエチレンの前記ノ・ロゲ
ン化誘導体であり、特に望ましいのは前記エステルであ
る。
他の如何なる反応にも関係せず、特に架橋作用を有さす
、また単独または混合物として使用される、このような
モノエチレン伏不飽和モノマーは、成分b)の多くとも
40重量%、望ましくは多くとも35重量%、特に0〜
25重量%を占める。
成分h3)、すなわち他の七ツマ−と共重合することが
でき、その量が望ましくは6重量%までである、水溶性
の官能基含有モノエチレン伏不飽和モノマーの例として
は、エチレン伏二重結合の他にカルボキシル基(C00
H−またはaOO−> 、スルホネート基、ヒドロキシ
ル基、ホスフェート基、ホスホネート基、第三アミノ基
、第四アンモニウム残基、ポリエチレンオキシド残基を
有し、または場合によっては、例えばアルキル基、ヒド
ロキシアルキル基、アルコキシアルキル基、アルカノイ
ル基またはアルカノイルアルキル基によって置換された
アミド残基を有し、少なくとも50重量%まで(20℃
において)が水溶性であるような化合物を挙げることが
できる。特に次のような化合物が挙げられるニ アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸及び
マレイン酸;これらの酸のアルカリ塩またはア/モニウ
ム塩;これらの酸のモノアミド及びジアミド、特にアク
リルアミド及びメタクリルアミドであって、場合によっ
ては窒素原子においテC1−02−アルキル基によって
及び/または、1つの基がアルキル残基によってエーテ
ル化もしくはアルキルカルボン酸によってエステル化さ
れ得るメチロール基によって置換されることができるア
ミド;すでに上述したCl−C8−アルカノールと前記
ジカルボン酸とのモノニスデル:ビニルスルホネート及
びアリルスルホネート;ビニルホスフェート及びアリル
ホスフェート;不飽和カルボン酸のスルホネート基で置
換されたエステル及びアミドまたはサルフェート基で置
換されたスチレン;N−ビニルピロリドン;不飽和カル
ボン酸ノ第三アミノ基または第四アンモニウム基によっ
て置換したエステルまたはアミド;ヒドロキシル基で置
換した不飽和力西ボン酸のエステル。
V CE #?I)マー中に含有され得る。特に望まし
い水溶性コモノマーを次に挙げるニ アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸及び
マレイン酸;これらの酸のアルカリ塩及びアンモニウム
塩:窒素原子においてメチロール基によって1−または
2−置換されることのできる、これらの酸のモノアミド
9及びジアミド;前記ジカルボン酸とすでに前述したC
l−C3−アルカノールとのモノエステル:ヒニルスル
ホネート;スルホネート基で置換された不飽和カルボン
酸のエステルまたはアミド;スルホネート基で置換され
たスチレン;N−ビニルピロリドン−;ヒドロキシル基
で置換された不飽和カルボン酸のエステル。
特に望ましい水溶性モノマーはアクリル酸、メタクリル
酸、これらの酸のアルカリ塩及びアンモニウム塩;アク
リルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミド9;ビニル
スルホネート;ヒドロキシエチルアクリル酸エステル、
ヒドロキシエチルメタクリル醍エステル;スルホネート
基で置換されたアクリル酸及びメタクリル酸のエステル
及び/またはアミド″1例えばスルホエチルアクリル酸
エステル及びスルホエチルメタクリル酸エステルまたは
スルホプロピルアクリル酸エステル及びスルホプロピル
メタクリル酸エステルである。
このようなコモノマー、特に例えばカルボン酸、その塩
及びそのアミド、ならびに特にスルホネート及びサルフ
ェート、ホスフェート及びホスホネートのような、主と
して分散物の良好な安定性改良剤として作用する特に適
切な水溶性コモノマーは0〜2重量%のみ使用するのが
望ましい。例えばN−メチロールアクリルアミド及びN
−メチロールメタクリルアミドのような、後で架橋を行
い得るモノマーを特に0〜5重量%の量で使用するのが
望ましい。
さらに、コモノマー成分b)は、エチレン伏二重結合の
他に少なくとも1個の官能基または数個のエチレン伏二
重結合を有する油溶性、水に難溶性、特に水に不溶性の
七ツマ−を0〜5M量%の景で含むことができる。モノ
エチレン伏不飽和モノマーは、成分b3)の化合物に属
さないものであるかぎり、官能基として少なくとも1個
、特に1個のエポキシ基、カルボキシル基、ヒドロキシ
ル基まだは、場合によってはアルキル基、ヒドロキシル
アルキル基、アルコキシアルキル基、アルカノイル基ま
たはアルカノイルアルキル基によって置換したアミド基
を有することができる。この例を次に挙げる: 不飽和C3<8−モノカルボン酸のビニルエステル及び
アリルエステル、ならびに飽和または不飽和の04(□
0−ジカルボン酸のモノビニル−またはジビニルエステ
ル及びモノアリル−及びジアリルエステル、シアヌル酸
トリアリルエステルナラびにα、β−不飽和カルボン酸
・と多官能性アルコールのジエステル及ヒ4 vエステ
ル。
V[Eコポリマーはα) % hl)%場合によっては
b2)及び場合によってはb3)のグループから選択し
た七ツマ−から成るものが望ましい。コポリマーは20
〜100.好ましくは30〜80.特に35〜70のに
一部(DIN53726に従って、THF/H2095
: 5中で測定)を有する。
本発明によると、ここで明らかにされた限界を顧慮し、
ヨーロツ、e特許第76.511号A明細書または西ド
イツ特許出願第3312255.5号明細書の方法によ
って製造した708分敷物を使用するのが望ましい。こ
れらの前記出願による開示はこの点に関して、本出願の
一部とみなされるものである。
エチレン単位1〜40重量%、塩化ビニル単位40〜9
9重量%、成分b2)単位0〜35重量%及び成分h3
)単位0〜4重量%を含有するVCEポリマーが特に望
ましいが、さらに望ましいのは、エチレン単位3〜35
重量%、塩化ビニル単位40〜97重量%、成分h2)
単位0〜30重量%及び成分b3)単位0〜2重量%か
ら成る組成である。この場合に、塩化ビニル単位は成分
b)のモノマー単位の少なくとも60重量%を占める。
VCEポリマーとしては、エチレン/塩化ビニル/ff
[ビニルコポリマー、エチレン/塩化ビニル/酢酸ビニ
ル/アクリル酸ブチルコポリマー及びエチレン/塩化ビ
ニル/アクリル酸ブチル コポリマーならびに特にエチ
レン/塩化ビニル コポリマーが用いられるが、このよ
うなコポリマーの製造の際に、分散系の安定性を改良す
るためにさらに少量のアクリル酸及び/またはアクリル
アミドが場合によっては用いられる(前記特許出願第3
312255.5号明細書参照)。
VCEコポリマーのう?カル・エマルジョン重合では、
保護コロイド及び/または乳化剤が用いられる。成分h
)に関して1〜20重量%の保護コロイド及び0〜1重
量%の乳化剤を用いるのが望ましいが、保護コロイドの
みを用いるのが特に望ましい。
水相でのエマルジョン重合に保護コロイドとして用いら
れる物質は全て、通常の濃度で本発明の方法に適してい
るが、このような化合物は当業者に公知のものであシ、
当業者は最も良好に適している化合物を数回の予備テス
トで判別することができる。このような化合物としては
、例えば70〜99.5モル%、望t L<ti80〜
99モル%、特に86〜90モル%の加水分解塵を有し
、粘度測定法によって測定された望ましい分子量1.5
000〜100000を有する、加水分解(ソルボリシ
ス)Kよって製造された水溶性ビニルアルコール/酢酸
ビニル・コポリマーがある。一般には、このようなPV
ALが特に望ましい。この他の適切な例は例えばセルロ
ース誘導体、特に分子量50000〜1000000及
び1.5〜3の範囲の置換度を有するヒドロキシエチル
セルロース、分子量5,000〜40,000を有する
ビニルピロリドン−ポリマー(特にポリビニルピロリド
ン)、殿粉及び、例えばヒドロキシアルキル化殿粉、リ
ン酸化及び/または硫酸化殿粉のような殿粉誘導体、例
えばデキストリンのような分解殿粉、及びこれらの特に
水溶性で、一般に市販されている保護コロイドの混合物
である。
適当な乳化剤を一般に成分h)に関して多くとも1重量
%の量で用いるのが望ましいが、このような乳化剤に関
しては、上述の2つの特許出願、ヨーロッパ特許第76
511号A明細書及V西ト9イツ出願第3312255
.5号明細書の開示が参考になろう。
VOE分散物は一般に、10〜75重量%、特に30〜
65重量%の固体含量を有する。最適の固体含量はさら
に下記の水溶性添加物の性質と量によって定まるが、使
用する乾燥系の粘度計による測定に基づいて簡単に決定
するのが望ましい。
特に好ましい噴霧乾燥を行うためには、特に系全体の粘
度がIPαSまでであることが実証されている。場合に
よっては、例えば水を加えて粘度を低下させることがで
きる。
また、もし望ましく、また好都合であるならば。
例えば炭酸水素アルカリ、リン酸アルカリ、酢酸アルカ
リマたはアンモニアのような公知の作用剤を加えて、分
散物のpHを例えば4〜7.5のpH値に調節すること
ができる。
VGE分散物の乾燥は、少なくとも60℃の二次転位点
(ガラス転移温度、TRI)を有する1種類または2′
M4類以上の水溶性物質の存在下で実施する。この水溶
性物質はVCE−ポリマーに関して0〜40重量%、望
ましくは0〜30重量%、特に0〜20重量%の量で添
加される。正確な最適量はVCE分散物の安定性及び分
散物に含まれるVCEポリマーのT7に依存する。
良好な再分散性を得るためには、VGE分散物の製造に
用いる保護コロイド量と、60’C以上のTI! を有
し、しばしばアトマイジング助剤と呼ばれる水溶性物質
量の合計がVCEポリマーに基づいて少なくとも5重量
%、望ましくは8重量%であるならば、特に良好である
ことが判明しており、この合計量の適当な上限は50重
量%、望ましくは30重量%であることが判明している
成る条件下で再分散性が改良されさえすれば、前記上限
を超えることも当然可能であるが、このことが使用後に
、特に湿式貯蔵後に機械的性質にとって不利になること
がある。
アトマイジング助剤としては、特に水溶性ポリマー、特
に重合度の高いポリマーが実証されている。
大ていは市販されておシ、この目的にすでに使用されて
いる、このような物質の例を次に挙げる:ビニルアルコ
ール(ホリヒニルアルコール)、ビニルピロリドン・ポ
リマー、セルロース誘導体、殿粉誘導体、リグニンスル
ホネート、メラミンとホルムアルデヒドの水溶性縮合生
成物、及びナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒドの
水溶性a合生成物、ポリアクリル酸、#?リアクリルア
ミド及びこれらの混合物。
3〜50mPCLZ、特に3〜35 mPaz (4重
量%水溶液としてヘプラー粘度計による)の粘度を有し
、60〜95モル%、%に70〜93モル%の加水分解
度を有するポリビニルアルコール、及び殿粉誘導体、特
に黄色デキストリンが望ましいが、1:1から30:1
までの量比、特に5:1から15:1までの量比でのポ
リビニルアルコールと黄色デキストリンの混合物が特に
望ましい。
原則として、アトマイジング助剤は■cE分散系に任意
の方法で混合することができるが、アトマイジング助剤
を水溶液として加えるのが望ましく、例えばこのために
用いる水の量によって必要に応じて、VCE分散系の粘
度を同時に調節することができる。
ヨーロッノξ特許第76511号A明細書によってVC
Eポリマーを製造する場合には、これに用いる不活性物
質は、アトマイジング助剤がこれによって軟弱にならな
いように選択し、またこのような量においてのみ用いる
のが望ましい。
アトマイジングのためには、起泡抑制剤(消泡剤)を含
むことが有利であると判明している。この量は広範囲に
変えることができるが%vCEポリマーに関して0〜1
重量%までの量によって、起泡性に関して良好な結果が
得られる。この量はVCE分散物及びアトマイジング助
剤に依存するので、数回の予備実験によって、消泡剤の
量を最適化することができる。消泡剤をあまり多量に用
いると、本発明によって製造した再分散性粉体を水硬系
に用いる場合にもフラッディングが生ずることがあるの
で、あまり多量の使用Fi避けなけれハナらない。適当
な消泡剤は市販されておシ、ここで詳細に説明する必要
がないので、シリコンベース及び炭化水素ベースの消泡
剤のみを挙げることにする: vCE分散物に任意にアトマイジング助剤及び消泡剤を
添加した後に乾燥させるカ;、特に噴霧乾燥させるのが
望ましい。この場合に、例えば多重ノズルを通して噴N
または任意に加熱した乾燥ガス流中でディスクを用いる
等の公知の装置を使用することができる。
貯蔵性を高め、例えば低いTIIを有する粉体の凝固及
びブロッキングを阻止するために、また同時に再分散性
を改良するために、得られた粉体にポリマー成分の全量
(VC;Eポリマー及びアトマイジング助剤)に関して
0〜30重量%のアンチブロッキング剤(凝固防止剤)
を加える。この添加は粉体がまだ微粒状に分散している
時に、例えば粉体が乾燥ガス中にまだ懸濁している時に
行うのが望ましい。この添加剤は分散物と別々の容器か
ら、同時に乾燥装置内に供給する。
今までにこのためにすでに使用されているアンチブロッ
キング刑余てを本発明によっても使用することができる
。このような添加剤は経験的なルールに従って加えるこ
とができる、すなわち意図した貯蔵期間が長ければ長い
ほど、アンチブロッキング剤は多量でなければならない
。アンチブロッキング剤として適しているものは、例え
ば微細に粉砕したケイ酸アルミニウム、多孔質けいそう
土、コロイド伏シリカゲル、高熱反応によって得られた
二酸化ケイ素、摩砕した粘土、軽晶石、微粒状シリケー
ト、タルク、セメント、けいそう土、炭酸カルシウム 
等であるが、平均粒度0〜50μmを有する物質を特に
4〜20重量%までの量に用いるのが、特に適している
。粉体が粗粒である場合には、一般に比較的少量で充分
である。
上述の方法及び工程によって得られる再分散性粉体は、
例えば良好な再分散性及び、特に水硬系において、摩耗
低下ならびに粘着性及び曲げ強度の改良といったような
、良好な再分散性粉体の一般的な通常基準を満たすのみ
でなく、耐圧性増加(同様なMFTを有するポリマーを
含む粉体に比べて)を意外にも示し、湿式貯蔵後に、曲
げ強度及び耐圧性のような機械的値の明らかな低下を示
すことがなく、耐ケン化性の改良を示す。
すでに公知の再分散性粉体も確かに個々の点に関して、
本発明による粉体によって得られるような値に達するが
、本発明によって製造した粉体は種々な性質を統合判断
した場合に、その充分にバランスのとれた、高い品質に
関して予測できないような高い水準に達しているもので
ある。
本発明によって製造した再分散性粉体は多くの用途に適
しており、再分散性粉体が使用可能であるような全ての
目的に適していると一般的にいうことができる。
上述の良好な性質の組合わせは水硬系にとって特に重要
であるため、本発明によって製造した粉体を水硬系に用
いるのが特に望ましいが、例えばプラスチック・プラス
ター用結合剤としても、また例えば床タイル用接着剤と
しても用いることができる。
建築分野で、この粉体は板状保温材として有利に用いら
れるが、この他に、例えば塗料及び被覆剤(ペイント)
、にかわ、粘着剤等に結合剤として建築分野以外の分野
にも充分に適している。前記粉体は塩化ビニル含量が高
いために、難燃性でなければならないような接着剤、被
覆等のためにも特に有利である。
次の実施例及び対照例は本発明をさらに詳細に説明する
ものである。量及び%表示は、他に記載しないかぎり、
重量に基づくものである。さらに、%表示は明細書及び
特許請求の範囲に記、載した基準にそれぞれ基づくもの
とする。
耐圧性及び曲げ強度はDINI 164 (DIN−西
ドイツ工業規格)に基づいて測定したものである。
耐ケン化性の尺度であるペトリ値(petri。
Kunztstoffg、 53(1963) 、42
1頁)は、次のように測定した。
粉体の50%再分散物の正確に109を3004スリ合
かせ共栓付きエルレノマイヤーフラスコに入れ、水IQ
+nlを加えて充分に攪拌し、0.lNNzOHによっ
て混合指示薬Mに対して中和した。
次に0. I N NaOH50Tnlを加え、空気を
しゃ断して攪拌しながら、60℃に48時間保持した。
次に0.1 N HGII によって、混合指示薬Mに
対しであるいはpH計を用いてpH7に対して逆滴定し
た。
HC/ の使用量が多ければ多いほど、耐ケン化性は上
昇する。保護コロイドまたはアトマイジング助剤として
の一部ケン化されたポリビニルアルコールによって、分
散物に含まれるポリ酢酸ビニル単位を次にケン化する場
合にNcLOHの一部が消費されるという事実を考慮し
々ければならない。
試験管沈降値(RAS)が再分散性の尺度を表わす。こ
のために、grindomat(Rttsch社製)中
において水501nl中に粉体50!iを再分散させ、
次に0.5%固体含量になるまで希釈し、0.5%再分
散物100mA!中の固体の沈降レベルを、0. I 
Tnlの目盛シを什けた沈降管内で測定した。1時間後
及び24時間後に、それぞれ沈降した固体物質量が少な
ければ少ないほど、再分散性粉体は良好に再分散する。
実施例1 ヨーロッパ特許第76511号明細書と同様に、エチレ
ン/塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー分散物を製造し
た。酢酸ビニル1700#と塩化ビニル680(lから
成る混合物を先ず第一に、り/りに装入した。
容量16Jのボイラーに、脱塩化水2000.9及び、
ケ/化値140と粘度5mpczr(2Q℃の4%水溶
液、ヘプラー粘度計による)を有する。
ポリビニルアルコールの20%溶液3,50011を装
入した。pH値を4.3に調節した。次に真空にし、窒
素を注入した。次に、再度排出し、攪拌器を250回転
/分で回転させ、内容物を50℃に加熱した。
市販ノ混合可塑剤(LuzOZvaFIo(BASF 
) )230# 、!:上記V G/V A O混合物
1700Fを加え、65バールのエチレン圧になるまで
加圧した。このエチレン圧を反応の終了まで維持した。
3%過硫酸カリウム溶液及び1.5%ホルムアルデヒド
スルホキシラート溶液を供給することによって、反応が
開始する(somlZ時)。反応の開始から始めて、V
 C/V A C混合物の残量6800gを4時間かけ
て供給した。全反応期間を通して、pHを4.2から4
.5に維持した。
V C/V A C混合物を供給した後に、両開始剤溶
液をそれぞれ90dずつ用いて、さらに1時間再重合さ
せた。
次に、NH3によってpH7に調節し、装入物を冷却し
た後に、圧力緩和器内に放出した。ここで装入物を完全
真空下に60分間放置した。
最終分散物は固体含量64%、に値50.MFT1.5
℃及びTI7.5℃を有した。
フルイ分は残渣は分散物100gにつき1.81n9で
あ#)(0,0s6酩フルイ)、1時間後にQmJ。
24時間後に0.02m1が沈降した(RAS)。分散
物はl 7 Parの粘度(ブルックフィールド粘度計
、20回転/分、攪拌器5)を有した。
この樹脂はVC単位64%、VAC単位16%及びエチ
レン単位20%を含有した。
実施例■ Lwsolvansの代シにジオクチルアジ被−ト17
0yを用いて、実施例1をくシ返した。
分散物は固体含量63.4%、フルイ分は残渣4.41
%MFT4℃を有し、24時間後の沈降値は0.1dで
あシ、粘度は14480 mPa5 (実施例1と同様
)であった。
コ(7)樹脂はvc単位63.5%、VAC単位16%
及びE単位19.5%を含有した。
アトマイジ/グ 第1表に示すように、分散物の一定量に市販のシリコン
ベース消泡剤(Wacher −Ghtmitgmh社
、ミュンヘン)3gならびに水及びアトマイジ/グ助剤
を加えた。分散物を2成分ノズルを通して噴霧させた。
アトマイジ/グ成分としては5バールまでに圧縮した空
気を用いた。形成された噴霧粒子を同じ流れの中の95
℃に加熱した空気によって乾燥した。
生成した乾燥粉体に市販のアンチプロツキ/!f剤(炭
酸カルシウム・マグネシウムとヒドロケイ酸マグネシウ
ムから成る)10%を加えた。この粉体は非常に良好な
再分散性及び貯蔵安定性であった。
再分散性粉体の性状データも第1表に示した。
第 ■ 表 アトマイジング助剤 分散物量 水 量 (10%水溶液) 実施例 f、1i’l tel 量 (、P) 粘度/
加水分II 2000 2000 1100 PVAL
 13T2 2000 3000 2200 PVAL
 1:I3 2000 2000 965 PVAL 
F74 2000 2000 965 PVAL !I
5 2000 2000 965 PVAL 1:10
5 黄色デキス 11 2000 1500 − − II2 2000 2000 510 ’ PVAL 
2!TI3 1400 1000 447 PVAL 
2:444 黄色デキス % PVAL=ポリビニルアルコール(20℃に於てヘ
プラー粘度黄色デキストリ/:市販されている稚類のも
のRA ’S =試験管沈降法 RAS 50%再分散物 1時間/24時間 m% のRトリ値 後の沈降値 /87 28.5 0.0210.08、/87 24
.9 0.0110.07、/94 33.1 0.0
210.1、/78 26.4 0.0310.15+
/87 28.9 0゜0210.09トリン 36.3 0゜0910.3 i/87 31.6 0.0310.18i/87 3
0.6 0.0210.09トリ/ 計によシ測定した粘度;加水分解度はモル%で表現)対
照実験 製品A〜Fは周知の市販品であシ、先行技術を表わすも
のである。
AS 対照例 樹 脂 MEiTベトリ値 1時間/24時間
A VirLyLacttat/EthyLtn 4 
8.7 0.0110.05B VinyLactta
t/Ethyltn 4 8.9 0.0110.06
G VinyLacttat/g、thyltrL (
020,50,0110,04D Vinylacet
at−VgoVczO516,50,1610,36E
 VirL$acetat−VtoVa” Q 27.
9 0.1410.30F VirLyLacetat
/Ethyl、an O31,50,1710,29苦
VtoVa=ビ=ルー Vtrsatig■酸エステル
対照例G 西ドイツ特許第2214410号A明細書の実施例■と
同様に、温度調節装置及び撹拌器付き167オートクレ
ープ中に、ラウリル硫酸ナトリウム3.sg、ポリビニ
ルアルコール250g(PVAL 1:20℃における
4重量%水溶液のヘゾラー粘度:約18 mPaz及び
加水分解度約88モル%=ケン化価140)、PVAL
2159.511(ヘプラー粘度的3 mpas 、測
定条件は上記参照:加水分解度約88モル%=ケン化価
140)、無水酢酸ナトリウム 11.11.亜硫酸水
素ナトリウム 625g及び水3,300#から成シ、
pH5,0に調節した溶液を装入した。反応器から酸素
を除去するように洗浄し、次に攪拌器を150回転回転
釦調節し、酢酸ビニルと塩化ビニルの混合物(重量比=
90: 10)3SC1を供給夕/りから装入物に加え
た。次に、オートクレーブを40℃に加熱し、この温度
に達した後に、水147gに溶かした過硫酸アンモニウ
ム(APS)3.6#の溶液を加えた。次に1ボイラー
を60℃に加熱し、この加熱間に3079−ルの平衡圧
に達するまでエチレンを供給した。60℃の内部温度に
達した後に、上記V C/V A Cモノマー混合物3
,470!!及び、水34211に苗かしたAPS 8
.2gの溶液の8時間供給を開始した。
供給が終了した後に、水100yに溶かしたAPS 2
.71の溶液を装入物にさらに加え、80℃の内部温度
に達するまで90分間加熱した。
この時点までエチレン圧を30バールに保持した。
次に、分散物を20℃に冷却し、圧力をし緩させ、水6
43gK溶かした67.51DPVAL1及び43.1
9のPVAL2の溶液を加えた。次に、真空化すること
によって60分間排気した。
この分散物は固体含量48.6%を有し、ポリマーはM
FT 7℃を有した。この分散物にシリコン消泡剤3g
及び水2000−を加え、前記実施例の実験条件に従っ
て噴霧乾燥させた。生成した粉体にアンチプロツキフグ
剤10%を加えた。
50%再分散物は1時間後にo、2m1.24時間後に
0,46Tnlの試験管沈降値を示し、ベトリ値は15
.9と測定された。
利用試験 −セメントの品質は変化するので、内部標準である新し
いゼロ・サンプルを各測定系列で試験した。
種々の試験を比較すると、本発明によって製造した粉体
は実際にバランスのとれた性状プロフィルを示すが、対
照例は個々の試験では良好な結果が得られたとしても、
他の試験では明白に劣った性質を示した。
再分散性粉体をDIN混合物に混入したが、この場合に
合成樹脂セメント係数0.1を保持した。
このコンパウンドからDIHに従ってモルタルプリズム
を製造した。
種々の貯蔵試験において得られた値は、本発明による粉
体を使用した場合に技術的な進歩があることを示し、水
中に貯蔵した後の測定結果は先行技術による粉体の場合
よシも劣化が低いことを示した。塩化ビニル成分が40
%以下の対照例Gも明らかに劣化を示した。
測定結果を第■表に示す。
再分散性粉体をDIN混合物に混入し、合成樹脂セメン
ト係数0.1を保持した。この混合物からDINに従っ
てモルタルプリズムを製造した。
種々の貯蔵試験(おいて得られた値は本発明による粉体
を使用した場合に技術的な進歩があることを示し、明ら
かに高い耐圧性が得られた。この値は湿式貯蔵後にごく
僅かガ低下を示したにすぎない。塩化ビニル成分が40
%以下である対照例Gも、本発明による粉体のレベルに
達することができなかった。
結果は第m表に示す。
第■表 測定系列1 粉体台まず 5.63 4.21 −25.311 6
.67 5.23 −21.6126.03 4.83
 −20 13 6.93 5.21 −24.914 6.10
 4.93 −19.215 7.12 5.21 −
26.9八 5.97 3.63 −39.2 D 6,19 3.80 −38.7 F 6,20 3.75 −39.6 測定系列2 粉体台まず 5,95 4゜60 −23[16,35
5,50−13,4 1126,775,61−17,2 n3 7.73 6.10 −21.1E 6,70 
4.30 −35.9 G 6,45 4.11 −36.3 第 ■ 表 耐圧性(N/mm2) 測定系列1 粉体台まず 21,4 19.3 −10.311 1
9.3 18.7 =3 12 16.2 16.5 + 1.813 20.1
 19. −5.5 14 17.1 14.2 −17 15 20.9 19.4 −7.2 A I4.7 10.7 −27.3 D I6.9 12.7 −24.9 F 17,1 12.9 −24.6 測定系列2 粉体台まず 38.5 38.1 −1.IIII 3
3.25 27.3 −18.2II2 32.60 
28.2 −13.5II3 36.7 32.5 −
11.5K 28.3 18.2 −35.7 G 30.4 22.5 −26 B 25,0 16.6 −33.4 再分散性粉体を典型的な床タイル接着剤用処方に混入し
、市販の再分散性粉体と比較した。
処方:ボルトランドセメyトPZ35F 50gケイ砂
F34 50,9 Tyl、oss■MHB30000 0.25Ji’(
Hoechzt AG、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース) 再分散性粉体 2.5.9 水 25.9 5×5cInサイズの床タイルを製品クラス300のコ
ンクリート上に用いて、試験を行った。接着した床タイ
ルに種々の貯蔵サイクルを行った。本発明による再分散
性粉体は、第■表に示すように、市販製品に比べてもま
た対照生成物Gに比べても、明らかな利点を示した。
第 ■ 表 粘着強度(N/酊2) 粉体台まず 1.01 0.66 −3511 1.2
7 1.07 −16 12 1.21 0.97 −20.513 1.35
 .1.08 −20 。
14 1.17 0.95 −18.9t 5 1.3
7 1.08 −22.2A 1.43 0.93 −
35 G 1.20 0.81 −32.5 E O,930,66−29,1 G 1.15 0.75 −34.8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)塩化ビニル、エチレン及び任意に用いる、共重合し
    得るエチレン伏不飽和上ツマ−の少なくとも10バール
    のエチレン圧における重合によって製造される塩化ビニ
    ル−エチレンコポリマーから、流動性で良好な再分散性
    を有する分散物粉体を製造する際に、更に保護コロイド
    及び/または乳化剤を含む塩化ビニル−エチレンコポリ
    マーの水性分散物に、必要に応じて、凝固防止剤(アン
    チブロッキング剤)及び/またはその他の添加剤を添加
    して乾燥させることから成る再分散性分散物粉体の製造
    方法において。 次の成分: α)エチレン1〜50重量% 及び b)少なくとも1種類のエチレン伏不飽和コモノマー 
    99〜50重量% の10〜150バールのエチレン圧におけるラジカル・
    エマルジョン重合によって塩化ビニル−エチレンコポリ
    マー(VCE)を製造し、この場合に該コモノマー相が
    、次の成分: bl)塩化ビニル 60〜100重量%b2)モノエチ
    レン法王飽和油i性モノマー 0〜40重量% h3)官能基を有するモノエチレン伏不飽和水溶性モノ
    マー 0〜10重量% 及び h4)官能基を有するモノエチレン状不飽和もしくは多
    重エチレン状不飽和の油溶性モノマー、またはこれらモ
    ノマーの混合物 0〜5重量% から成ること、ならびに該分散物に次の添加剤:C) 
    60℃りTgを有する1種類または2種類以上の水溶性
    物質 VCEポリマーに関して0〜40重量%、 d)市販の消泡剤、VCEポリマーに関して0〜1重量
    % e)公知の微粒状凝固防止剤(アンチブロッキング剤)
    、ポリマー成分の全重量に関して0〜30重量% を添加して、噴霧乾燥または凍結乾燥することを特徴と
    する方法。 2) コモノマーとして塩化ビニルの他に1、任意に、 b2)エチレン伏不飽和の直鎖、分枝または環式カルボ
    ン酸のエチレン状不飽和エステル及び/またはエチレン
    伏不飽和カルボン酸のアルキルエステル及ヒ/マタハエ
    チレンのハロケン誘導体 及び h3)さらに1個にカルボキシル基、場合にょシ置換さ
    れたアミド9基、スルホ基、ホスフェート基、ホスホネ
    ート基またはヒドロキシル基を有するエチレン状不飽和
    モノマー を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3)成分b2)として、C1−C2o−アルキルカルボ
    ン酸のビニルエステル、α、β不飽和c3−c8−モノ
    カルボン酸によるC1く、8−アルキルエステル及び/
    またはエチレン伏不飽和C4−01゜−ジカルボン酸の
    ジー(C1−JO18)−アルキルエステル、ハロゲン
    化ビニル及び/またはハロゲン化ビニリデンを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の方法。 4)成分b3)として、アクリル酸、メタクリル酸、こ
    れらの酸のアルカリ塩及びアンモニウム塩、アクリルア
    ミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
    ド、N−メチロールメタクリルアミド、ビニルスルホネ
    ート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチ
    ルメタクリレート、スルホエチルアクリレート、スルホ
    エチルメタクリレート及び/またはスルホプロピルアク
    リレートまたはスルホプロピルアクリレートまたはスル
    ホプロピルメタクリレートを用いる仁とを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の
    方法。 5)60℃<T9 を有する水溶性物質として、ビニル
    アルコールコポリマー、殿粉誘導体、ビニルピロリドン
    ポリマー、ビニルピロリドンコポリマー、ポリアクリル
    酸、ポリアクリルアミド、セルロース誘導体、リグニン
    スルホネート、メラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物
    及び/またはナフタリンスルホン酸−ホルムアルデヒド
    縮合生成物を用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第4項のいずれか1項に記載の方法。 6)VGE分散物がvCEポリマーに関して1〜20重
    量%の保護コロイド及び0〜1重量%の乳化剤を含有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項の
    いずれが1項に記載の方法。 7)VCE分散物が乳化剤を含まないことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか1項に記載
    の方法。 8)噴霧乾燥の場合に保護コロイドと6o℃くT9 を
    有する水溶性物質との全量がVCEポリマーに関して5
    〜50重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第7項のいずれが1項に記載の方法。 9)特許請求の範囲第1項から第8項のいずれか1項記
    載の方法に従って製造した分散物粉体の建築分野への利
    用。 1の特許請求の範囲第1項から第9項のいずれか1項記
    載の方法に従って製造した分散物粉体の被覆剤、塗料、
    にかわ及び接着剤製造への利用。
JP59148685A 1983-12-07 1984-07-19 再分散性分散物粉体の製造方法 Granted JPS60124612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3344242.8 1983-12-07
DE19833344242 DE3344242A1 (de) 1983-12-07 1983-12-07 Verfahren zur herstellung eines redispergierbaren dispersionspulvers und seine anwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124612A true JPS60124612A (ja) 1985-07-03
JPS6261207B2 JPS6261207B2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=6216272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59148685A Granted JPS60124612A (ja) 1983-12-07 1984-07-19 再分散性分散物粉体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4859751A (ja)
EP (1) EP0149098B1 (ja)
JP (1) JPS60124612A (ja)
AT (1) ATE41017T1 (ja)
AU (1) AU565819B2 (ja)
CA (1) CA1261541A (ja)
DE (2) DE3344242A1 (ja)
ES (1) ES8507159A1 (ja)
FI (1) FI79333C (ja)
NO (1) NO164482C (ja)
ZA (1) ZA847164B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429409A (en) * 1987-06-24 1989-01-31 Air Prod & Chem Polyvinyl alcohol stabilized vinyl chloride-ethylene-hydroxyethyl acrylate copolymer emulsion
JPH01502991A (ja) * 1987-04-16 1989-10-12 ビンチャエドラー クリスチャン 水不溶性ポリマーの粉末の調整方法
JP2008501047A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 ワッカー ポリマー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 塩化ビニル−エチレン−混合重合体を建築材料の疎水化のために用いる使用

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3535389A1 (de) * 1985-10-03 1987-04-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer anstrichfarben und putze
DE3719241A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Roehm Gmbh Spruehgetrocknetes emulsionspolymerisat, verfahren zu seiner herstellung und verwendung und daraus bereitete formmasse
DE3723668A1 (de) * 1987-07-17 1989-01-26 Roehm Gmbh Staubarmes spruehgetrocknetes emulsionspolymerisat und verfahren zu seiner herstellung und anwendung
DE3815703A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Huels Chemische Werke Ag Kautschukhaltige betonmischungen, deren herstellung und verwendung zur herstellung von fluessigkeitsundurchlaessigen betonkonstruktionen
US5416181A (en) * 1989-02-10 1995-05-16 Penford Products Company Reinforced films made from water soluble polymers
DE3923972A1 (de) * 1989-07-20 1991-01-31 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung eines lagerfaehigen reaktionsharz haltigen zement-moertel-trockengemisches
FR2670792B1 (fr) * 1990-12-21 1993-04-16 Rhone Poulenc Chimie Poudres redispersables de polymeres vinyliques.
US5596036A (en) * 1991-06-14 1997-01-21 Sandoz Ltd. Hardenable acrylic monomer compositions
DE4212325C2 (de) * 1992-04-13 1994-05-05 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Betonformkörpern mit verbesserter Säurebeständigkeit sowie Verwendung der danach hergestellten Betonformkörper
US5712337A (en) * 1992-06-11 1998-01-27 Mbt Holding Ag Hardenable acrylic monomer compositions
DE4220782A1 (de) * 1992-06-25 1994-01-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen pharmazeutischen Retardformen
DE19526759A1 (de) * 1995-07-21 1997-01-23 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare, vernetzbare Dispersionspulver
DE19535833A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Dispersionspulver-Zusammensetzungen
DE19542443C2 (de) * 1995-11-14 2002-10-24 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Kunststoffvergütung von mineralischen Beschichtungsmittel- und Bindemittel-Zusammensetzungen
DE19601699A1 (de) * 1996-01-18 1997-07-24 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare Polymerisatpulver und daraus erhältliche wäßrige Polymerisat-Dispersionen
DE19623412B4 (de) 1996-06-12 2008-05-29 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Polymerisatpulver
DE10062176A1 (de) 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Polyvinylacetal-gepfropfte Polymerisate
DE50308800D1 (de) 2002-05-22 2008-01-24 Basf Constr Polymers Gmbh Verwendung von wasserlöslichen polymeren als trocknungshilfmittel für die herstellung polymerer dispergiermittel
DE10352479A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisatpulvern aus wässrigen Polymerisatdispersionen
DE102004059377A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-22 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Hydrophobierendes, in Wasser redispergierbares Polymerpulver
DE102006007282A1 (de) 2006-02-16 2007-08-23 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von kationisch stabilisierten und in Wasser redispergierbaren Polymerpulverzusammensetzungen
DE102006028663B4 (de) * 2006-06-22 2009-04-02 Wacker Chemie Ag Oleophob und hydrophob wirkende VC-VDC-E-Mischpolymerisate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
ATE421490T1 (de) * 2006-07-24 2009-02-15 Akzo Nobel Nv Verwendung von polymerpulver in pflasterfugenmörteln
DE102010011180A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Ardex Gmbh Verfahren zur Verlegung von Fliesen
DE102010003919A1 (de) 2010-04-13 2011-10-13 Wacker Chemie Ag Oberflächenbehandlung von zementären Untergründen
DE102010039319A1 (de) 2010-08-13 2012-02-16 Wacker Chemie Ag Beschichtungsmittel zur Herstellung von dauerflexiblen Beschichtungen
DE102010041293A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Wacker Chemie Ag Beschichtungsmittel zur Herstellung von dauerflexiblen Beschichtungen
DE102010041292A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Wacker Chemie Ag Flexible, wasserdichte Dachbeschichtungen
DE102010062061A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Wacker Chemie Ag Bauelemente in Plattenform
DE102011003268A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Wacker Chemie Ag Staubreduzierungsmittel für Trockenmischungen von Baustoffformulierungen
DE102011078531A1 (de) 2011-07-01 2013-01-03 Wacker Chemie Ag Gips-haltige Baustoffmassen
DE102012209210A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Wacker Chemie Ag Vinylacetat-Copolymere für hydraulisch abbindende Baustoffmassen
CN105073842A (zh) 2013-03-18 2015-11-18 巴斯夫欧洲公司 制备可容易地再分散于水中的聚合物粉末的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136314A (ja) * 1974-09-18 1976-03-27 Casio Computer Co Ltd Injisochinomojirin
JPS5534287A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Wacker Chemie Gmbh Manufacture of aqueous dispersed system of ethyleneevinyl chlorideevinyl acetate and*or acrylic acid alkylesterrcopolymer having heterogeneous grain distribution
JPS5650903A (en) * 1979-09-28 1981-05-08 Union Carbide Corp Latex polymerization

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784648A (en) * 1971-10-01 1974-01-08 Wacker Chemie Gmbh Process for the preparation of free-flowing,lump-free,redispersible,synthetic resin powders
US3830761A (en) * 1971-10-26 1974-08-20 Air Prod & Chem Vinyl chloride-ethylene-vinyl acetate resin binders
DE2456576C3 (de) * 1974-11-29 1983-03-10 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Äthylen-Vinylacetat-Copolymerdispersionen
US4245073A (en) * 1975-05-26 1981-01-13 Solvay & Cie. Process for the polymerization of vinyl chloride in aqueous suspension
DE2541934A1 (de) * 1975-09-19 1977-03-24 Wacker Chemie Gmbh Verseifungsfeste copolymerdispersionen
DK137650B (da) * 1976-05-12 1978-04-10 Niro Atomizer As Fremgangsmåde til fremstilling af et til plastisoldannelse egnet pulver af polyvinylchlorid eller af et vinylchlorid-copolymerisat samt tørretårn til udøvelse af fremgangsmåden.
JPS603087B2 (ja) * 1976-06-17 1985-01-25 住友化学工業株式会社 水性分散液の製造方法
DE2650331C3 (de) * 1976-11-03 1981-05-07 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von zur Plastisolbereitung geeigneten Pulvern auf der Grundlage von Polyvinylchlorid
DE2701147C2 (de) * 1977-01-13 1987-01-02 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung von Vinylchlorid-Copolymerisaten mit niedrigem Restmonomergehalt
US4164489A (en) * 1978-04-24 1979-08-14 Air Products And Chemicals, Inc. Continuous emulsion polymerization of vinyl acetate and ethylene
US4331577A (en) * 1979-09-28 1982-05-25 Union Carbide Corporation Latex polymerization process
DE3139721A1 (de) * 1981-10-06 1983-04-21 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von waessrigen copolymerdispersionen und deren verwendung
JPS5874724A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd 再分散性粉末組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136314A (ja) * 1974-09-18 1976-03-27 Casio Computer Co Ltd Injisochinomojirin
JPS5534287A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Wacker Chemie Gmbh Manufacture of aqueous dispersed system of ethyleneevinyl chlorideevinyl acetate and*or acrylic acid alkylesterrcopolymer having heterogeneous grain distribution
JPS5650903A (en) * 1979-09-28 1981-05-08 Union Carbide Corp Latex polymerization

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502991A (ja) * 1987-04-16 1989-10-12 ビンチャエドラー クリスチャン 水不溶性ポリマーの粉末の調整方法
JPS6429409A (en) * 1987-06-24 1989-01-31 Air Prod & Chem Polyvinyl alcohol stabilized vinyl chloride-ethylene-hydroxyethyl acrylate copolymer emulsion
JP2008501047A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 ワッカー ポリマー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 塩化ビニル−エチレン−混合重合体を建築材料の疎水化のために用いる使用
US7939592B2 (en) 2004-06-01 2011-05-10 Wacker Chemie Ag Use of vinyl chloride-ethylene copolymers for hydrophobing construction substances
JP4809333B2 (ja) * 2004-06-01 2011-11-09 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 塩化ビニル−エチレン−混合重合体を建築材料の疎水化のために用いる使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO164482B (no) 1990-07-02
EP0149098A2 (de) 1985-07-24
NO844886L (no) 1985-06-10
ATE41017T1 (de) 1989-03-15
CA1261541A (en) 1989-09-26
NO164482C (no) 1990-10-10
FI844440L (fi) 1985-06-08
FI844440A0 (fi) 1984-11-13
AU3165584A (en) 1985-06-13
FI79333B (fi) 1989-08-31
US4859751A (en) 1989-08-22
DE3476888D1 (en) 1989-04-06
EP0149098A3 (en) 1985-07-31
JPS6261207B2 (ja) 1987-12-21
ES534042A0 (es) 1985-08-16
ZA847164B (en) 1985-04-24
ES8507159A1 (es) 1985-08-16
FI79333C (fi) 1989-12-11
AU565819B2 (en) 1987-10-01
DE3344242A1 (de) 1985-06-20
EP0149098B1 (de) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124612A (ja) 再分散性分散物粉体の製造方法
JP3786968B2 (ja) 再分散性のポリマー粉末および該粉末から得られる水性ポリマー分散液
RU2411261C2 (ru) Содержащие димерное поверхностно-активное вещество дисперсионные порошковые составы
JP4617287B2 (ja) ポリビニルアルコールで安定化されたラテックスの製造方法
US6576698B1 (en) Process for the preparation of vinyl ester/(meth)acrylate copolymers
JP5054700B2 (ja) 脂肪酸無水物を含有する分散粉末
US20030065079A1 (en) Use of copolymers of vinyl ester, (meth)acrylic ester and optionally ethylene comonomers in building materials
JP2005036235A (ja) 水中で再分散可能なポリマー粉末組成物、その製造法および該組成物の使用
US6664322B2 (en) Process for preparing protective-colloid-stabilized polymers by continuous emulsion polymerization
JP2000500731A (ja) 軟質建築用材料組成物
JP3590017B2 (ja) ポリビニルアセタール−グラフトポリマー、その製法及びその使用
JP3624172B2 (ja) 2相ポリマーの製造法、この種のポリマー、および該ポリマーの使用
US8366822B2 (en) Cementitious tile adhesives and method of applying the same to a tile substrate
US9156977B2 (en) Process for producing protective colloid-stabilized polymers
JP2007138176A (ja) 保護コロイドで安定化された分散粉末
US20110257305A1 (en) Redispersible polymer powders prepared from low carboxylation styrene butadiene-based latex
JPH09512860A (ja) 木材用接着剤粉末
US20050250899A1 (en) Use of copolymers stabilized with a protective colloid in cement-free or low-cement coating materials
JP2010527397A (ja) コポリマー混合物
JPH1192620A (ja) 水中に再分散可能な架橋性粉末組成物およびその使用
US6890975B2 (en) Water-redispersible polymer powders for building adhesive compositions
US7288580B2 (en) Water-redispersible polymer powder compositions with accelerated-setting action
JP2007533785A (ja) 変性されたポリビニルアルコールを含有するポリマー組成物