JPS60119863A - 鉄筋コンクリ−トの解体工法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−トの解体工法

Info

Publication number
JPS60119863A
JPS60119863A JP22631883A JP22631883A JPS60119863A JP S60119863 A JPS60119863 A JP S60119863A JP 22631883 A JP22631883 A JP 22631883A JP 22631883 A JP22631883 A JP 22631883A JP S60119863 A JPS60119863 A JP S60119863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
water
reinforced concrete
calcareous
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22631883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445630B2 (ja
Inventor
江上 辰男
稔 沢出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP22631883A priority Critical patent/JPS60119863A/ja
Publication of JPS60119863A publication Critical patent/JPS60119863A/ja
Publication of JPH0445630B2 publication Critical patent/JPH0445630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄筋コンクリートの解体工法に関する。
従来から鉄筋コンクリートの破壊には、多大の労力を要
し、しかも破壊する予定の位置を正確に限定することは
困難であった。特に、場所打ちコンクリート杭の施工で
は、通常、トレミー管を使用してコンクリ−)を打設し
ているが、最終段階ては孔内のスライムや泥水を巻き込
んだ不良のコンクリートが上昇してくる。そこて、施工
基準として、1.0〜1.5fflの余分な高さまでコ
ンクリートを上昇させ、りまシ余盛りをして、これを@
シ取っているが、杭の外周付近には鉄筋が集中している
ので、ffrシ取シ作業に大変手間がか\つている。
しかして、従来よシ鉄筋コンクリートの解体作業を改善
するために各種の方法が発明されており、以下に例示す
るような方法が知られている。
■、鉄筋に直接コンクリートが付着するのを防止する方
法。
これは、鉄筋一本一本に発泡スチロール、ビニール、ゴ
ム等の付着防止材を取りっけたり、或いは鉄筋全体を仕
切り、付着を防止して研、り取り易くしてなる方法であ
るが、この方法では、付着防止材料、取付手間、発生材
の処分を要し、高さの調整もコンクリート打設後は不可
能であるという難点がある。
■、圧力管を所定位置に埋め込み、コンクIJ−ト硬化
後圧力金加えて亀裂を発生させ、折り取る方法。
この方法では、圧力管や圧力装@を必要とし、高さの調
整もコンクリート打設後は不可能であるという難点があ
る。
■、無筋部に1鉄板等で連結した区画可能な形状の仕切
りを入れ、コンクリート打設後鉄筋部の折り取りを行な
い、無筋部は仕切りとともに解体する方法。
上記した方法では、やはり鉄筋部の祈り取シが必要であ
り、コンクリート打設後、仕切りの調整は不可能である
本発明は、上記(−た従来方法の問題点を解決する為に
なされたものであり、鉄筋コンクリートの所定の一部の
みを砒り取る作業を簡略化し、工事の生産性の向上を目
的としており、この目的は、所定の撤去するコンクリー
トの下限位置の外側4面に、水を満たした部片を付設し
、該部片の上方コンクIJ −) K水弱性の石灰質分
解剤を一足量含浸し、その作用によシ比較的短時間で、
外周鉄筋部付近までのコンクリートを分解し、これによ
って、中心部の無筋コンクリート部を独立させ、無筋部
はクサビ作用による機械的方法により、大塊状のま\、
−気に折り撤去することで達成している。
すなわち、本発明による鉄筋コンクリートの部分撤去工
法は、次のような手順によって行なわれる。
まず、鉄筋部の’trDK替シ、撤去するコンクリート
の下限位置の外周部に水を満たした部片を付設し、該部
片の上方コンクIJ −トに水弱性石灰分解剤を含浸し
、比較的短時間で鉄筋までのコンクリートを分解させる
上記の石灰分解剤は、キレート剤の一種であυ、酵素類
を加えて、そ゛の反応を促進させるものであるが、鉄筋
には反応せず、又水溶性であるから鉄筋コンクリートの
撤去したい部分の下限位置に水面又は吸水保水性物質の
ベルト等の部片を巻きつけておけば、その位置以下のコ
ンクリートには作用しないので分解作用を限定すること
ができる。
また、鉄筋部が露出すれば、多少の研シを加えることに
より、無筋部を独立させることが可能になるので、無筋
部撤去高さ位置に機械的クサビ作用を加えることにより
、大塊状としてコンクリートを切υ離すことが、可能に
なる。
なお、当該コンクリートの頂部に、フックを取り付けて
おけば、揚重機によシ容易にコンクリート塊を持ち上げ
て処分するととが可能である。
以下、本発明による施工手順を場所打ちコンクリート杭
の余盛りコンクリートに適用する例について添付した図
面に基づいて詳細に説明する。
第1図は、まずG、L、(グランドライン)において、
場所打ち杭全施工して完了した状態であり、コンクリー
ト1は余盛9高さく実施例では1.0〜1.5tyt)
l!まで打設される。
第2図は、必要な杭頭の高さまで根切シを行った状態で
あり、地盤を杭頭の高さPまで下げ、杭の外周部を掃除
する。
第3図は、余盛シコンクリートを切断したい高さに杭周
囲に溝2をつくり一定水面をつくった状態であシ、この
水は次工程として石灰質分解剤3を塗布又はスプレーし
た表き、切断位置以下のコンクリートまで分解させない
ためのものであり、上記水面を形成する方法の他にも、
例えば水を含ませたスポンジ材を杭外周に巻きつけても
よい。
上記準備が完了したのを確かめて、石灰質分解剤3を散
布、又は、塗布する。カお、上記石灰質分解剤の反応は
蒸気によシ行なわれるので、杭の凸部にビニール等で覆
いを施せは効果的であり、又、石灰質分解剤3も数回に
わけて施すと一層効果的である。第4医員上記第3図に
示す分解工程る。第5図はコンクリート部の研り状態で
あり、分解剤が作用しているので、当研作業は比較的容
易に行なわれ、鉄筋の背部まで折り取る。これKよって
無筋部を独立させることが可能になる。そこで、第6図
に示すように、無筋部の杭切断高さ位置に1例えばロッ
クジヤツキ等の機械的クサビ5を作用させるととKよっ
て、無筋部を分割し、揚重機により塊状のコンクリート
6をフック7を介して吊シ上げて除去するものである。
以上の手順によって、研シ作業を僅かに加えることによ
って、第7図に示すように場所打ち杭の余盛りコンクリ
ートは所定通り撤去が完了する。
本発明で用いる石灰質分解剤は、キレート剤の一種であ
り、水溶性でエステル類からなる高分子化合物で、石灰
質に対しては、酵素類を加えることにより、その反応が
促進され、気体となってコンクリートの石灰質相ヲ分解
し、石灰の微粉体となって分解させる作用をするので、
コンクリートの主として石灰質の部分を分解させ、水面
、又は、スポンジ状吸水保水性物質のベル)Kより、分
解の区分を付けることが可能である。
以上、場所打ちコンクリート杭を例にして、詳細に説明
したように、本発明による鉄筋コンクリート部分撤去工
法によれば、比較的短時間で、外周鉄筋部付近までのコ
ンクリートを分解することによって、中心部の無筋コン
クリート部を独立させ、これをib作業によって大塊状
のま\、−気に撤去することが可能であシ、薬液による
他への害なしに、生産性が向上する等の効果を奏する。
特に、場所打ちコンクリート杭の余盛り部分は、フィル
コンクリートに近いものであるので、本発明による工法
によると、より効果を発揮することが期ネ答きるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
添付した図面は、本発明による施工法を示す説明図であ
り、第1図ないし第7図は、その施工子j@會示してい
る。 1・・・コンクIJ−)、2・・・溝、3・・・石灰質
分解剤、4・・・鉄筋、5・・・機械的クサビ、6・・
・塊状のコンクリート、7・・・フック、l・・・余盛
り高さ。 特許出願人 清水建設株式会社 代理人弁理士佐藤英昭 ・η1図 1 1図 小3図 第4図 m7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撤去するコンクリートの外周面に水弱性石灰質分解剤を
    一定量含浸して、上記コンクリートの外周鉄筋部付近ま
    でのコンクリートを分解させ、次いで、中心部のコンク
    リート部を、解体することE特徴とする鉄筋コンクリー
    トの解体工法。
JP22631883A 1983-11-30 1983-11-30 鉄筋コンクリ−トの解体工法 Granted JPS60119863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22631883A JPS60119863A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 鉄筋コンクリ−トの解体工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22631883A JPS60119863A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 鉄筋コンクリ−トの解体工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119863A true JPS60119863A (ja) 1985-06-27
JPH0445630B2 JPH0445630B2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=16843311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22631883A Granted JPS60119863A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 鉄筋コンクリ−トの解体工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087540A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Toda Constr Co Ltd アウトフレーム補強工法とその補強構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523615A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Koubunshi Kagaku Kenkiyuushiyo Method of making concrete brittle
JPS5532869A (en) * 1978-08-31 1980-03-07 Shin Nippon Techno Kk Chemicals filling method
JPS5649274A (en) * 1979-09-10 1981-05-02 Dick Co Ab Fluid flowwpath system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523615A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Koubunshi Kagaku Kenkiyuushiyo Method of making concrete brittle
JPS5532869A (en) * 1978-08-31 1980-03-07 Shin Nippon Techno Kk Chemicals filling method
JPS5649274A (en) * 1979-09-10 1981-05-02 Dick Co Ab Fluid flowwpath system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087540A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Toda Constr Co Ltd アウトフレーム補強工法とその補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445630B2 (ja) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065933A (en) Method of reforming the ground
JPS6047119A (ja) 場所打ち杭の杭頭無振動無騒音破断方法
JPS60119863A (ja) 鉄筋コンクリ−トの解体工法
JP2001131964A (ja) 場所打杭の杭頭処理具及びこれを用いた杭頭処理工法
JPS63315724A (ja) 高耐力場所打ちコンクリ−ト杭の施工法
JP7216956B2 (ja) 柱状改良工法と芯材圧入及び振動圧入を用いたソイルセメント柱列壁工法
JPH04124317A (ja) 建物基礎地盤の改良法
JPH05132942A (ja) 埋戻用材および埋戻工法
JP2774678B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法
JP2766444B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法
JPH05272133A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP3589095B2 (ja) コンクリートの打ち継ぎ方法
JPS6052256B2 (ja) 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法
KR100314779B1 (ko) 콘크리트 기초파일의 두부처리공법
JPS5980816A (ja) 場所打ち杭の施工法
JPS63523A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法
JP2867281B2 (ja) 連続地中壁の連壁頭部処理工法
JP2849924B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の余盛コンクリートの破砕方法
JPH05311857A (ja) 建屋内における土間床の施工方法
JP2610592B2 (ja) 静的破砕剤入り容器
JPH0216213A (ja) 場所打杭の杭頭処理工法
JPS60219318A (ja) 軟弱地盤改良工法
JPH11141126A (ja) 逆打ち工法における打ち継ぎ部の処理方法
JPS61146912A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理工法
JPS5930845B2 (ja) ヘドロ処理方法