JPS63523A - 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法 - Google Patents
場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法Info
- Publication number
- JPS63523A JPS63523A JP14378386A JP14378386A JPS63523A JP S63523 A JPS63523 A JP S63523A JP 14378386 A JP14378386 A JP 14378386A JP 14378386 A JP14378386 A JP 14378386A JP S63523 A JPS63523 A JP S63523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- pile
- reinforcing bar
- cast
- cage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、場所打ちコンクリート杭の抗頭部分を除去す
る杭頭処理方法に関するものである。
る杭頭処理方法に関するものである。
(従来技術及びその問題点)
従来から、この種の場所打ち(現場施工)のコンクリー
ト杭では、杭の上端部にコンクリートとスライムとの混
合物が浮上るので、この杭頭部分を除去することは周知
である。
ト杭では、杭の上端部にコンクリートとスライムとの混
合物が浮上るので、この杭頭部分を除去することは周知
である。
また、杭頭処理に関して特開昭60−62331号、特
開昭59−192124舅も知られているが、第1の先
行例では油圧シリンダを右する破砕装置が必要であり、
第2の先行例ではシース管に膨張する破砕剤を封入する
必要があり、杭頭処理の工数低減、コスト低減の面で未
だ不」−分である。
開昭59−192124舅も知られているが、第1の先
行例では油圧シリンダを右する破砕装置が必要であり、
第2の先行例ではシース管に膨張する破砕剤を封入する
必要があり、杭頭処理の工数低減、コスト低減の面で未
だ不」−分である。
(発明の目的)
本発明は、杭頭処理の工数を低減でき、コストを低減す
ることができる場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法
を提供することを目的としテイル。
ることができる場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法
を提供することを目的としテイル。
(発明の構成)
(1)技術的手段
本発明は、場所打ちコンクリート杭の杭頭部分を除去す
る杭頭処理方法であって、掘削した穴に鉄筋かごを配置
し、鉄筋かごの鉄筋にコンクリートが付着することを防
止し、かつコンクリート打設用のトレミー管の挿入を許
容するように鉄筋かごの全周にわたって連続的に鉄筋か
ごを囲む容易に粉砕可能な材¥[の中抜部材を、鉄筋か
ごの上端部に設け、この工程の後に、コンクリートを打
設し、養生期間経過後に前記中火部材を囲むように固化
したコンクリートの抗頭部分と中抜部材を粉砕しながら
除去し、場所打ちコンクリート杭の杭頭部分を処理する
ことをことを特徴とする場所打ちコンクリート杭の杭頭
処理方法である。
る杭頭処理方法であって、掘削した穴に鉄筋かごを配置
し、鉄筋かごの鉄筋にコンクリートが付着することを防
止し、かつコンクリート打設用のトレミー管の挿入を許
容するように鉄筋かごの全周にわたって連続的に鉄筋か
ごを囲む容易に粉砕可能な材¥[の中抜部材を、鉄筋か
ごの上端部に設け、この工程の後に、コンクリートを打
設し、養生期間経過後に前記中火部材を囲むように固化
したコンクリートの抗頭部分と中抜部材を粉砕しながら
除去し、場所打ちコンクリート杭の杭頭部分を処理する
ことをことを特徴とする場所打ちコンクリート杭の杭頭
処理方法である。
(2)作用
粉砕容易な中抜部材で鉄筋かごを囲んであるので、中抜
部材の周囲のコンクリートが容易に粉砕される。
部材の周囲のコンクリートが容易に粉砕される。
(実施例)
本発明を採用した場所打ちコンクリート杭の施工工程を
示す第1図において、工程(1)で杭芯をセットした後
、工程(2)で先行掘りを行ない、工程(3)でケーシ
ング建込みとベントナイト液の注入を行なう。更に工程
(4)で所定の深さにまで掘削を完了する。工程(5)
で穴の深さを検尺するが、穴の底には工程(6)のよう
に崩れた土砂がスライムとなってW6積する。そこで、
工程(7)でパケットを挿入してスライムを処理した後
に、工程(8)で再度検尺する。以上でコンクリート杭
の穴が完成する。
示す第1図において、工程(1)で杭芯をセットした後
、工程(2)で先行掘りを行ない、工程(3)でケーシ
ング建込みとベントナイト液の注入を行なう。更に工程
(4)で所定の深さにまで掘削を完了する。工程(5)
で穴の深さを検尺するが、穴の底には工程(6)のよう
に崩れた土砂がスライムとなってW6積する。そこで、
工程(7)でパケットを挿入してスライムを処理した後
に、工程(8)で再度検尺する。以上でコンクリート杭
の穴が完成する。
次に、工程(9)で鉄筋かご20を挿入した後に、工程
(10)で中火部材22を鉄筋かご20の上端部に取付
け、トレミー管24を挿入する。
(10)で中火部材22を鉄筋かご20の上端部に取付
け、トレミー管24を挿入する。
この後に、工程(11)でコンクリートを打設し、工程
(12)でケーシングを明後いた後に、本発明の要旨で
ある鉄筋かご20の上端部を杭頭処理1゛る。
(12)でケーシングを明後いた後に、本発明の要旨で
ある鉄筋かご20の上端部を杭頭処理1゛る。
この杭頭部分の構造は第2図に示すように、鉄筋かご2
0を中抜部材22で囲んである。中抜部材22は第3図
、第4図に示すように、中心部にトレミー管24を通す
中心孔26が穿孔された略環状の発泡スチロール(発泡
プラスチック)製リングに放射状の鉄筋孔28が穿孔さ
れている。
0を中抜部材22で囲んである。中抜部材22は第3図
、第4図に示すように、中心部にトレミー管24を通す
中心孔26が穿孔された略環状の発泡スチロール(発泡
プラスチック)製リングに放射状の鉄筋孔28が穿孔さ
れている。
この中抜部材22は第2図に示すように例えば10個積
み重ねた状態で、鉄筋孔28に鉄筋がご20の縦筋30
を貫通させて、鉄筋かご20を全周にわたって囲むよう
になっている。更に縦筋30の外周面にはビニールバイ
ブ32が装着され、ビニールバイブ32の上下端部はテ
ープ34で封入されている。中火部材22の周囲を囲む
ケーシング36と中抜部材22の外周面の間には空間3
8が形成されている。ケーシング36の上縁にはアング
ル材40が井桁状に溶接されており、地表面GLとの間
には受桁42が挟まれている。更に、中抜部材22の上
縁には押え板44が載せられ、押え板44は受桁46で
押えられている。
み重ねた状態で、鉄筋孔28に鉄筋がご20の縦筋30
を貫通させて、鉄筋かご20を全周にわたって囲むよう
になっている。更に縦筋30の外周面にはビニールバイ
ブ32が装着され、ビニールバイブ32の上下端部はテ
ープ34で封入されている。中火部材22の周囲を囲む
ケーシング36と中抜部材22の外周面の間には空間3
8が形成されている。ケーシング36の上縁にはアング
ル材40が井桁状に溶接されており、地表面GLとの間
には受桁42が挟まれている。更に、中抜部材22の上
縁には押え板44が載せられ、押え板44は受桁46で
押えられている。
以上のような杭頭部分に充填されるコンクリートには、
ベントナイト液や土砂等の混合物がコンクリートに混入
してJ3す、この部分のコンクリートは除去する必要が
ある。
ベントナイト液や土砂等の混合物がコンクリートに混入
してJ3す、この部分のコンクリートは除去する必要が
ある。
抗頭処理工程は第5図1=示すように、工程(13)で
養生期間経過後に根切掘削を行ない、工程(14)で空
間38(第2図)に充填されたコンクリートの外側部分
48を除去する。次に、工程(15)で中抜部材22を
粉砕して除去する。更に、工程(16)で縦筋30を外
側に屈曲した後に、50の基端部にせり矢挿入孔を穿孔
し、けり矢を使用してクラックを発生させ、中心部分5
゜を分離してローフ52で吊りあげる。なお、前記せり
欠伸入孔の代りに中抜部材22に凸部を設け、この凸部
で形成される中心部分50の凹部にダルダ等を挿入して
中心部分50を分離してもよい。
養生期間経過後に根切掘削を行ない、工程(14)で空
間38(第2図)に充填されたコンクリートの外側部分
48を除去する。次に、工程(15)で中抜部材22を
粉砕して除去する。更に、工程(16)で縦筋30を外
側に屈曲した後に、50の基端部にせり矢挿入孔を穿孔
し、けり矢を使用してクラックを発生させ、中心部分5
゜を分離してローフ52で吊りあげる。なお、前記せり
欠伸入孔の代りに中抜部材22に凸部を設け、この凸部
で形成される中心部分50の凹部にダルダ等を挿入して
中心部分50を分離してもよい。
R後に、工程(17)で縦筋30を修正した後に、上面
54を仕上げはつりして杭頭処理が完了する。
54を仕上げはつりして杭頭処理が完了する。
以上のような杭頭処理方法では、第5図の工程(14)
で外側部分48を除去する際に、外側部分48は柔かい
中抜部材22の外周面に固化しているので、従来と比較
して容易に粉砕されやすいしたがって粉砕作業時に大き
な騒音を発生する例えばブレーカー等の空気力礪械を使
用することが減少したり、或は全く使用する必要がない
。
で外側部分48を除去する際に、外側部分48は柔かい
中抜部材22の外周面に固化しているので、従来と比較
して容易に粉砕されやすいしたがって粉砕作業時に大き
な騒音を発生する例えばブレーカー等の空気力礪械を使
用することが減少したり、或は全く使用する必要がない
。
中心部分50についても、中心部分50と縦筋30は予
め分離しているので、前述のようにブレーカ−を使用せ
ずに、除去する。
め分離しているので、前述のようにブレーカ−を使用せ
ずに、除去する。
(発明の効果)
以上説明したように本発明による場所打ちコンクリート
杭の抗頭処理方法では、掘削した穴に鉄筋かご20を配
置し、鉄筋かご20の鉄筋にコンクリートが付着するこ
とを防止し、かつコンクリート打設用のトレミー管24
の挿入を許容するように鉄筋かご20の全周にわたって
連続的に鉄筋かご20を囲む容易に粉砕可能な材質製の
中抜部材22を、鉄筋かご20の上端部に設け、この工
程の後に、コンクリートを打設し、養生1111間経過
後に前記中火部材22を囲むように固化したコンクリー
トの抗頭部分と中抜部材22を粉砕しながら除去し、場
所打らコンクリート杭の抗頭部分を。 処理するように
しているので、第5図の工程(14)で外側部分48を
除去する際に、外側部分48は柔かい中火部材22の外
周面に固化してJ3す、従来と比較して容易に粉砕する
ことができる。したがって粉砕作業時に大きな騒音を発
生する例えばブレーカ−等の空気力灘械を使用すること
を減少でき、或は全く使用する必要をなくづことができ
る。
杭の抗頭処理方法では、掘削した穴に鉄筋かご20を配
置し、鉄筋かご20の鉄筋にコンクリートが付着するこ
とを防止し、かつコンクリート打設用のトレミー管24
の挿入を許容するように鉄筋かご20の全周にわたって
連続的に鉄筋かご20を囲む容易に粉砕可能な材質製の
中抜部材22を、鉄筋かご20の上端部に設け、この工
程の後に、コンクリートを打設し、養生1111間経過
後に前記中火部材22を囲むように固化したコンクリー
トの抗頭部分と中抜部材22を粉砕しながら除去し、場
所打らコンクリート杭の抗頭部分を。 処理するように
しているので、第5図の工程(14)で外側部分48を
除去する際に、外側部分48は柔かい中火部材22の外
周面に固化してJ3す、従来と比較して容易に粉砕する
ことができる。したがって粉砕作業時に大きな騒音を発
生する例えばブレーカ−等の空気力灘械を使用すること
を減少でき、或は全く使用する必要をなくづことができ
る。
中心部分50についても、中心部分50と縦筋30は予
め分離しているので、前述のようにブレーカ−を使用ぜ
ずに、中心部分50を除去することができる。
め分離しているので、前述のようにブレーカ−を使用ぜ
ずに、中心部分50を除去することができる。
このため、杭頭作業時に問題となるブレーカ−による騒
音を大幅に低減できるとともに、杭頭部分のコンクリー
トの粉砕作業が容易になるので、作業時間を短縮でき、
安全性も向上する。
音を大幅に低減できるとともに、杭頭部分のコンクリー
トの粉砕作業が容易になるので、作業時間を短縮でき、
安全性も向上する。
(別の実施例)
(1) 中抜部材は第2図に示すように、複数の中抜部
材22を積重ねる場合に限らず、例えば一体の筒状の中
抜部材にしてもJ:い。また、第3図の鉄筋孔28を縦
筋30に密着させて、ビニールバイブ32、テープ34
を削減することもできる。
材22を積重ねる場合に限らず、例えば一体の筒状の中
抜部材にしてもJ:い。また、第3図の鉄筋孔28を縦
筋30に密着させて、ビニールバイブ32、テープ34
を削減することもできる。
この場合、中抜部材22を鉄筋かご20の製造時に予め
取付けてもよい。
取付けてもよい。
更に中火部材22の外周面をケーシング36に密着させ
て、空間38をなくすようにしてもよい。
て、空間38をなくすようにしてもよい。
第1図は本発明によるコンクリート・杭の場所打ち作業
を示す構造略図、第2図は杭頭部分を示す縦断面図、第
3図は中抜部材の平面図、第4図は中抜部材の側面図、
第5図は杭頭処理工程を示す構造略図である。20・・
・鉄筋かご、22・・・中火部材、24・・・トレミー
管、26・・・中心孔、28・・・鉄筋孔、30・・・
縦筋
を示す構造略図、第2図は杭頭部分を示す縦断面図、第
3図は中抜部材の平面図、第4図は中抜部材の側面図、
第5図は杭頭処理工程を示す構造略図である。20・・
・鉄筋かご、22・・・中火部材、24・・・トレミー
管、26・・・中心孔、28・・・鉄筋孔、30・・・
縦筋
Claims (2)
- (1)場所打ちコンクリート杭の杭頭部分を除去する杭
頭処理方法であつて、掘削した穴に鉄筋かごを配置し、
鉄筋かごの鉄筋にコンクリートが付着することを防止し
、かつコンクリート打設用のトレミー管の挿入を許容す
るように鉄筋かごの全周にわたって連続的に鉄筋かごを
囲む容易に粉砕可能な材質製の中抜部材を、鉄筋かごの
上端部に設け、この工程の後に、コンクリートを打設し
、養生期間経過後に前記中抜部材を囲むように固化した
コンクリートの杭頭部分と中抜部材を粉砕しながら除去
し、場所打ちコンクリート杭の杭頭部分を処理すること
をことを特徴とする場所打ちコンクリート杭の杭頭処理
方法。 - (2)中抜部材は環状の発泡プラスチック部材を、鉄筋
かごの鉄筋を発泡プラスチック部材に貫通させて複数個
積み重ねるようにして形成する特許請求の範囲第1項記
載の場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61143783A JPH0621454B2 (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61143783A JPH0621454B2 (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63523A true JPS63523A (ja) | 1988-01-05 |
JPH0621454B2 JPH0621454B2 (ja) | 1994-03-23 |
Family
ID=15346899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61143783A Expired - Fee Related JPH0621454B2 (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0621454B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132273A (ja) * | 1988-11-12 | 1990-05-21 | Mitsui Constr Co Ltd | 鋼管充填コンクリート構造の柱の施工方法及び余盛コンクリート用型枠 |
JP2006299535A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Kumagai Gumi Co Ltd | 場所打ち杭の杭頭処理用キャップ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5481609A (en) * | 1977-12-12 | 1979-06-29 | Furukawa Electric Co Ltd | Method of crushing concrete of location piled pile head portion |
JPS5880020A (ja) * | 1981-11-02 | 1983-05-14 | Hasegawa Komuten Co Ltd | 場所打ち杭の杭頭処理工法 |
-
1986
- 1986-06-19 JP JP61143783A patent/JPH0621454B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5481609A (en) * | 1977-12-12 | 1979-06-29 | Furukawa Electric Co Ltd | Method of crushing concrete of location piled pile head portion |
JPS5880020A (ja) * | 1981-11-02 | 1983-05-14 | Hasegawa Komuten Co Ltd | 場所打ち杭の杭頭処理工法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132273A (ja) * | 1988-11-12 | 1990-05-21 | Mitsui Constr Co Ltd | 鋼管充填コンクリート構造の柱の施工方法及び余盛コンクリート用型枠 |
JP2006299535A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Kumagai Gumi Co Ltd | 場所打ち杭の杭頭処理用キャップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0621454B2 (ja) | 1994-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1738031B1 (en) | Hydraulic pile cap removal | |
JPH0849236A (ja) | 山留め工法 | |
JPS6047119A (ja) | 場所打ち杭の杭頭無振動無騒音破断方法 | |
JPS63523A (ja) | 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法 | |
JPH09328748A (ja) | 鉄筋コンクリート杭の杭キャップ、並びに杭キャップの底板、および鉄筋コンクリート杭の施工方法 | |
JPS5850219A (ja) | 杭頭の処理方法 | |
JPS58204216A (ja) | 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法 | |
JP2011190643A (ja) | 軟弱地山のトンネル施工方法 | |
JP2880348B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法 | |
EP1473413A1 (en) | Pile cap removal | |
JPS63308113A (ja) | 場所打杭における杭頭せり矢縁切工法 | |
JP2561968B2 (ja) | 大深度地下空間の施工方法 | |
JPH08105041A (ja) | 現場打ち基礎杭の杭頭処理方法およびこの処理を行うための工具 | |
JPS6018769B2 (ja) | 地下構造物の構築法 | |
JP2774678B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法 | |
JPS5927026A (ja) | 場所打ち杭の杭頭処理工法 | |
JPH07305337A (ja) | 自立山留め壁の補強方法及び山留め壁 | |
JP2693027B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法 | |
JP2839669B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法 | |
JPH01219214A (ja) | 場所打ちコンクリートぐいのくい頭処理方法 | |
JPS59419A (ja) | 場所打ちコンクリ−ト杭の鉄筋籠 | |
JPH01322020A (ja) | 場所打杭の杭頭処理用キャップ | |
JPS62236916A (ja) | 場所打ちコンクリ−ト杭の余盛部処理装置 | |
JPS637415A (ja) | 現場造成杭の杭頭処理方法 | |
JPH0424325A (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭部処理工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |