JPS6052256B2 - 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法 - Google Patents

場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法

Info

Publication number
JPS6052256B2
JPS6052256B2 JP3741681A JP3741681A JPS6052256B2 JP S6052256 B2 JPS6052256 B2 JP S6052256B2 JP 3741681 A JP3741681 A JP 3741681A JP 3741681 A JP3741681 A JP 3741681A JP S6052256 B2 JPS6052256 B2 JP S6052256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
concrete
treatment method
concrete treatment
extra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3741681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57151727A (en
Inventor
春夫 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP3741681A priority Critical patent/JPS6052256B2/ja
Publication of JPS57151727A publication Critical patent/JPS57151727A/ja
Publication of JPS6052256B2 publication Critical patent/JPS6052256B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/005Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof removing the top of placed piles of sheet piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は場所打ちぐい余塵りコンクリート処理工法に関
する。
場所打ちぐいにおいて、一般には上部不良コンクリート
除去分として所定長さ、たとえばO、5m程度、余分に
コンクリートを打設し、掘削した時定で所定のレベルに
まで研り取つている。
此の研り作業のために労力および時間を必要とするほか
、騒音が生ずる問題があつた。本発明は上記にかんがみ
されたものて、研り作業を必要としない場合打ちぐい余
塵りコンクリート処理工法を提供することを目的とする
ものてある。
本目的は本発明によれば、余塵り分を含めてコンクリー
トを打設した後、該余塵り部分を直ちに回転翼および循
環泥水の噴流により攪拌して硬化させないようにするこ
とにより達成され、余塵り部分は硬化させないため、研
り作業は不要となり、研り作業に必要とした時間および
労力は必要なくなり、研り作業にともなう騒音も発生す
ることはなくなるものである。
以下、本発明を実施例により説明する。
図は本発明方法を適用した一実施例の説明図である場所
打ちコンクリートくいは地層1に割礼した後、図示しな
い主筋と主筋に直交したフープ筋とで形成した篭状鉄筋
3を割礼に吊り込み、コンクリート2を打設して築造さ
れる。
また、場所打ちコンクリートくいを打設する場は掘削口
内部は一般に土砂を含む泥水があり、コンクリートを掘
削口内部に注入する際、これら泥水はコンクリートと置
換し、掘削口上部に上昇して位置する。
4はこの泥水を示している。
一方、地層1上には回転自在に中空ロッド6を固着した
架台5を装着した攪拌機が装着してある。
ロッド6の先端には中空回転翼7が固着してあり、中空
回転翼7には泥水噴射用の孔8が設けてある。また9は
ジェット用ポンプであり、ジェット用ポンプ9は泥水4
内に位置せしめてジェット用ポンプ9で吸上げた泥水を
配管11を通してロッド6内に圧送し、ロッド6内から
中空回転翼・7にまで送り、泥水噴射用の孔8から噴出
させるように構成してある。尚図中13は配管11とロ
ッド6との接続のスイベル、14はロッド6を吊架して
いるワイヤーとフックを示す。
また一方、10は攪拌機すなわ、ちロッド6および中空
回転翼7を回転させるモータであり、12はロッド6に
刻んだ目盛であつて、中空回転翼7の位置を定めるため
に目盛つてある。いま、コンクリート打設後、上記した
攪拌機を設置し、中空回転翼7が打設コンクリートくい
2の余盛り部分に位置するようにロッド6を回転自在に
支持してクレーン等により吊り上げ設定する。
ついで、モータ10およびポンプ9を駆動する。モータ
10により中空回転翼7は打設コンクリートくい2の余
盛り部分内で回転する。また一方ポンプ9の駆動により
泥水4に吸上げられ、中空回転翼7内に圧送されて、中
空回転翼7全体に渡つて穿がたれた孔8から噴射される
。そこで、打設コンクリート2の余盛り部分は泥水を噴
射しながら回転する中空回転翼7により十分に攪拌され
、硬化しない。
尚回転翼7先端の外向きの孔により噴射水によつて篭状
鉄筋3の背後までもが完全に硬化阻子されることとなる
のは後述の既存技術に比し本発明のみが奏し得る特有の
効果である。
このため、打設コンクリート2の余盛り部分の除去はき
わめて容易で余盛り部分を単に除去するのみでよく、研
り作業を必要としなくなる。本発明にあつては、例えば
特開昭52−71812号、特開昭52−109704
号等既存の単に差し込みノズルの先端より外部から導入
の硬化阻止用液の噴出の手段とは次記の点にて異なる。
すなわち、回転翼7による攪拌での顕著な硬化阻止作用
並びにこれに相乗する当該回転翼7全体に渡つて穿がた
れた孔8からの噴射による篭状鉄筋3の背後にまで及び
完全なる処理効果が循環噴射によるために外部導入液に
よる場合の如く削孔よりあふれることによる制約を受け
ることなく存分に発揮される点である。
以上説明した如く本発明工法によるときは、打設コンク
リートの余盛り部分を除去するための研り作業は不要と
なり、研り作業にともなう時間および労力は節減され、
かつ研り作業にともなつて生ずる騒音の発生もなくなる
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法を適用した一実施例の説明に供する図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 余盛り部分を含めてコンクリートを打設した後、該
    余盛り部分を直ちに回転翼および当該回転翼全体に渡つ
    て穿がたれた孔よりの循環泥水の噴流により攪拌して硬
    化させないようにし、後刻前記余盛り部分を除去するこ
    とを特徴とする場所打ちぐい余盛りコンクリート処理工
    法。
JP3741681A 1981-03-16 1981-03-16 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法 Expired JPS6052256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3741681A JPS6052256B2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3741681A JPS6052256B2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57151727A JPS57151727A (en) 1982-09-18
JPS6052256B2 true JPS6052256B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=12496910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3741681A Expired JPS6052256B2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189326U (ja) * 1987-05-25 1988-12-06
JPH02100629U (ja) * 1989-01-30 1990-08-10

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188523A (ja) * 1984-03-05 1985-09-26 Mitsui Constr Co Ltd 場所打ち杭の余盛りコンクリ−ト処理方法
JP2640419B2 (ja) * 1993-06-28 1997-08-13 安藤建設株式会社 杭頭処理装置
CN108677952A (zh) * 2018-05-28 2018-10-19 中水电第十工程局(郑州)有限公司 一种cfg桩桩头预截断装置及其施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189326U (ja) * 1987-05-25 1988-12-06
JPH02100629U (ja) * 1989-01-30 1990-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57151727A (en) 1982-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052256B2 (ja) 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法
CN107460873B (zh) 人工挖孔桩施工方法
JPH076185B2 (ja) 場所打ち杭の杭頭処理方法および装置
JP2006322190A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法およびコンクリ−ト処理剤混入装置
JPS58191815A (ja) 液体による杭頭処理法
JPS6192213A (ja) 杭頭処理装置
JPS61158517A (ja) 場所打ち杭の余盛りコンクリ−ト処理方法
JP6634251B2 (ja) 杭基礎構造、既製杭埋設装置、該既製杭埋設装置による杭基礎構造の構築方法
JP3752345B2 (ja) ケーシングの建込工法
JP3662554B2 (ja) 振動撹拌吸い込み装置
JPS5880020A (ja) 場所打ち杭の杭頭処理工法
JP3046256B2 (ja) 地盤強化方法
JPH07111052B2 (ja) 地盤の改良または強化工法
JPS64529B2 (ja)
JP3005741B2 (ja) 地盤改良工法
JPH04108911A (ja) 基礎杭工法
JP2812041B2 (ja) 地中連続壁の構築工法及びその工法に使用される掘削機
JPH0326731B2 (ja)
JP2517948Y2 (ja) 現場打ち基礎杭の杭頭処理装置
JPH01263314A (ja) スクリューポンプによる余盛コンクリートの処理工法及びそれに用いる余盛コンクリートの除去装置
JPH08158357A (ja) ソイルセメント杭工法用削孔攪拌機
JP2548978B2 (ja) 現場打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JPS63156114A (ja) 場所打ち杭の構築工法
JPS5883730A (ja) 場所打ち杭の杭頭コンクリ−トの処理工法
JPH073785A (ja) 場所打ち鋼管コンクリート杭の造成方法