JPS6192213A - 杭頭処理装置 - Google Patents

杭頭処理装置

Info

Publication number
JPS6192213A
JPS6192213A JP21229384A JP21229384A JPS6192213A JP S6192213 A JPS6192213 A JP S6192213A JP 21229384 A JP21229384 A JP 21229384A JP 21229384 A JP21229384 A JP 21229384A JP S6192213 A JPS6192213 A JP S6192213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
concrete
kelly bar
nozzle
pressure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21229384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaro Kamiya
神谷 雄太郎
Ryosuke Sukai
須貝 良輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUI KENSETSU KK
Original Assignee
MATSUI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUI KENSETSU KK filed Critical MATSUI KENSETSU KK
Priority to JP21229384A priority Critical patent/JPS6192213A/ja
Publication of JPS6192213A publication Critical patent/JPS6192213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/005Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof removing the top of placed piles of sheet piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 所業上の利用分野 本発明は場所打ちコンクリート杭の全盛コンクリートを
処理する杭頭処理装置の分野に属する。
従来の技術 建築現場においては強固で確実な基礎を構築する九めに
、例えば第6図に示す従来から知られているアースドリ
ル杭孔掘削機/Bを用いたアースドリル工法等によシ地
中深く杭孔/2t−開け、この杭孔12中に鉄筋コIt
−籠状に配設するとともに杭孔/2の上端部に鉄筋2I
t−囲うようにして上下開放の案内筒lμ全配設し、こ
の案内筒lμを介して杭孔12中にコンクリート/j’
lfiし込み、しばらくそのまま放置してコンクリート
/3が一化した後、所定の杭頭レベル5以上の余分な余
盛コンクリ−ト/J aをハンマーや電機ハンマーなど
によシ砕くか、或いは切削機により削るかして除去する
ことにより場所打ちコンクリート杭を造成していた。
ここに、前記アースドリル杭孔掘削機/Bの一例につい
て概略説明しておく。
アースドリル杭孔掘削機/Bは、@6図に示すように、
クローラ2によシ自由に移動できるとともに、クローラ
λに対して旋回可能な操縦席3を阜えている。
この操縦席3側には図示を省略した油圧装置によって傾
動できるプーム≠お工びウィンチ装置夕が設けられてい
る。
ズーム弘の上端からはウィンチ装置!に工って操作され
るワイヤ6金介してケリーバ−7が−i1降自在に吊り
下げられている。このケリーバ−7の下端には操縦席3
側から延びるアームrを介して油圧モータタが連結され
ている。この油圧モータタはケリーバ−7を回転させ、
第5図に示す工うにモータタエりも下部において、ケリ
ー・く−7の、下端に連結される杭孔掘削用のパケット
lOt−回転させる。
パケット10け筒6図に示す工うにケリーバー7の下端
7aに対し、ピン//f介して着脱可能に連結されてい
る。
この1つな構造を有するアースドリル杭孔掘削機/Bを
用いて杭孔tb (第6図)t−掘りたい場合には、操
縦席3のハンドル操作に工ってケリーバ−7およびパケ
ット10f回転させながら下降させれば、所望の杭孔/
2を得ることができるのである0発明が解決しようとす
る問題点 しかし、上記従来の余盛コンクリートの除去法によると
、全盛コンクリート部分は硬く固化してしまっていて、
しかもコンクリート杭の数は通常多数であるので、それ
らをハンマーや電機ノ・ンマー等を用いて砕くのは容易
でなく、多くの労力と時間を要し、1念騒音、撮動等の
公害が生ずる。
この発明は上記間at−解決するためになされたもので
、余盛コンクリート部分が余り硬く固まらないように予
め処デして、後の除去作業を容易にさせる杭頭処理装置
を拶供すること全目的とする。
問題点を解決する九めの手段 この発明に係る杭頭処3!1装置は上記問題点を解決す
るために、アースドリル杭孔掘削機のケリーバ−に着脱
自在に連結されるパイプと、該パイプに回転自在に取り
付けられたシーベルジヨイントを介して高圧水を供給す
るポンプと、前記パイプの下端部に略水平方向に向けて
股やされたノズルとから構成した。
作  用 案内筒内に打設され九コンクリートが固化しないうちに
、案内筒内のコンクリート(余盛コンクリート)中、所
望の枕頭の位置まで、杭頭処理装置の前記ノズル部分を
下降させてから、ケリーバ−を介してパイプとともにノ
ズルを回転させ、かつ高圧水を噴出させながら上昇させ
て、余盛コンクリート部分のセメント分を砂利や砂から
分離浮遊させ、しかる後、コンクリートをそのまま一装
置すれば、余盛コンクリート部分はセメント分と砂利や
砂とが分離した状態で固化し、非常に脆いものとなシ、
その後の除去作業がきわめて容品となるO 実施例 第1図〜第4図は本発明に係る枕頭処理装R/Aの−実
施fll’を説明するもので、各1中、!6図および第
6図と同一部分には同−符号全村し、その説明は省略す
る。
本発明に係る杭頭処理装9/AVCおいてlは、ケリー
バ−7の下端7&にピン//f介して着脱自在に取付け
られているパケット1Ot−外し、高圧水を導く九めの
パイプ/3f接続し、このパイプ15の下端に水平方向
に答角変間隔で複数個のノズル/lを設けた。
そして、高圧ポンプlフからホース/If介して高圧水
(例えば70KP/i)t?供給し、ノズル16から噴
射できる構造を採用し、このノズル/Af固化していな
い余盛コンクリート内に圧入し、噴出する高圧水に工り
セメント分を分離、浮遊させ、同化後における余盛コン
クリートの解体全容易にし九〇 以下、杭頭処理装置/Aの各部の詳細について砦、明す
る。
ケリーバー7の下f37 aにピン//f介して着脱可
能に取付けられるパイプ15部分の詳細は@2図及び第
31に示されている。
即ち、パイプlSの最上端はケリーバ−7の下端7aに
対してピン/lにより連結される筒状の連結部材/9と
なっている。
この連結部材19には継手りOf介してtT!l!31
の上端が回転自在に連結されている。
この軸、フ/は中央部から下方が筒状に形成されており
、その周面には凹部刀がリング状に形成されている。こ
の凹部、2コの部分に凹部〃と軸、7/の内部空間士連
結する透孔刀が複数個形成されている0そして、との凹
部刀ヲ囲むようにしてシーベルジヨイント24が水蜜状
態を保って回転自在に嵌合゛されている。
このシーベルジヨイント、74tに高圧ゝポンプ/フか
らのホース/lの上端が連結される。
従って、高圧水はシンベルジヨイント、21Iから凹部
2−に導かれ、さらに透孔2Jから軸2/内に導かれる
0 この軸j、/の下端に継手23ヲ介してパイプ15が連
結されている。パイプljの下端にはノズル/〆が水平
方向に向かって複数個設けられている。
なお、軸、2/は油圧モータタによりギヤなどの動力伝
達機構を介して回転される。
従って、パイプ/Sお工びノズル/Aはケリーバ−7と
一緒に所定の速変で回転できる。
なお、高圧ポンプ/7はホース易ヲ介して水槽27と連
結されている。
次に、以上のように構成された本発明装置の使用方法及
び動作について説明する。
まず、前述し念ようKしてバケツ)10により杭孔/2
を形成した後、第4図に拡大して示すように鉄筋、2I
を筒状に配設し、さらKその上端部に案内筒AQ配装し
、その中にコンクリート/3の打設を行なう。
そして、余盛コンクリ−) /J aの部分が固化しな
いうちにアーストリ〜ル杭掘削機のケリーバー7に対し
てパイプlS全パケットIOと交換して取付ける0 そして、パ゛イブ15の軸心と余盛コンクリ−)/Ja
の部分の軸心と?合わせて、ケリーバー7と共にパイプ
15t−下降させ、ノズルlt金固まっていない余盛コ
ンクリ−) /J a内に圧入する。
この時ノズル/lの目詰シが生じないようにポンプ17
を最低圧で回転させ、わずかに水を噴出しつつ圧入する
そして、ノズル/Aが杭頭のレベルLに達し九時点でパ
イプljの下降を停止させ、ケリーバー7を介しバイブ
ロ9適当な速度(例10〜15 rpm )で回転させ
ると同時にポンプ17の圧力全適当(例704/6I)
に上げ、シーベルジヨイント2<4 f介してホース/
lから高圧水を送り、ノズル/Aから噴射させる。
このようにして高圧水を噴出させつつ例えば80秒/1
0備程度の速度でケリーバ−7′lk介してパイプ15
を上昇させる。
このようにして高圧水を噴出させつつ、ノズルを上昇さ
せながら回転させると、固まっていない余盛コンクリー
ト/J aのセメント分が砂利や砂や骨材から分離して
浮遊し、案内筒滓の上層に集まる0 ノズル/Aが余盛コンクリ−) /j a工り上に露出
した状態で作業を停止する。
このようにしてセメント分を分離浮遊させれば、砂利や
砂などよりもセメント分が高い位置に層を成して固化す
ることとなシ、基礎フレーム設置の際における余盛コン
クリートの除去作業は極めて容易となる。
即ち、余盛コンクリ−) /3 a部分は脆く、破壊し
やすい硬さで固まシ、枕頭処理が容易となるわけである
々お、上述した処理を行なう場合、余盛コンク17− 
) /j aの下部に重点的に十分に注水すると、上述
した効果はさらに増大される。
効  果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、アース
ドリル杭孔掘削機のケリーバ−に着脱自在に連結される
パイプを設け、このパイプの下端に水平方向に向けてノ
ズルを設け、高王水を噴出させることができる構造全採
用しているため、ノズルの部分t″まだ固まっていない
余盛コンクリート中に所定の深さ圧入し、高圧水を噴出
させつつノズルを回転させ、かつゆつくシと上昇させれ
ば、余盛コンクリート中のセメント分は砂利や砂から完
全に分離して浮遊し、砂利や砂より高い位置に層を成し
て固化することとなり、余盛コンクリートは極めてもろ
い状種となっている。従って、枕頭処理時においては余
盛コンクリート部分に極めて容易に破壊でき、杭頭処理
を停めて容易に行なえ、工期の短縮と工費の節減を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を説明するもので、
第1図は装置全体の側面図、第2図及び第8図はそれぞ
れ高圧水供給用のパイプの側面図及び要部拡大断面間、
 #4r’21は杭頭処理状態を説明する側面図、第6
1及び第6図は従来構造を説明するもので第5図は装置
全体の側面図、第6図はバケット部の拡大断面図である
。 /・・・アースドリル杭孔掘削機、7・・・ケリーバー
、り・・・油圧モータ、10・・・パケット、 //・
・・ビン、12・・・杭孔、/3a・・・余盛コンク!
J−)、/4L・・・案内筒、15第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操縦席において昇降及び回転の操作が自由なブームに吊
    り下げられたケリーバーを備えたアースドリル杭孔掘削
    機のケリーバーに着脱自在に連結されるパイプと、該パ
    イプに回転自在に取り付けられたシーベルジョイントを
    介して高圧水を供給するポンプと、前記パイプの下端部
    に略水平方向に向けて設置されたノズルとから構成され
    た杭頭処理装置。
JP21229384A 1984-10-09 1984-10-09 杭頭処理装置 Pending JPS6192213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21229384A JPS6192213A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 杭頭処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21229384A JPS6192213A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 杭頭処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6192213A true JPS6192213A (ja) 1986-05-10

Family

ID=16620187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21229384A Pending JPS6192213A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 杭頭処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192213A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646412A (en) * 1987-06-25 1989-01-11 Kajima Corp Pile head treating work
US5443628A (en) * 1994-08-08 1995-08-22 Videojet Systems International, Inc. High temperature jet printing ink
CN101876171A (zh) * 2010-04-29 2010-11-03 中交隧道工程局有限公司 一种水冲、分解桥桩基破桩头的新方法
CN103485343A (zh) * 2013-09-03 2014-01-01 深圳市金世纪工程实业有限公司 灌注桩桩头处理方法
CN104278676A (zh) * 2014-10-10 2015-01-14 中铁四局集团第五工程有限公司 一种钻孔灌注桩桩头即时处理方法及其装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146002A (en) * 1976-05-28 1977-12-05 Takenaka Komuten Co Apparatus for cutting and removing underground wood pile
JPH05209107A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Daicel Chem Ind Ltd 帯電防止性に優れた樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146002A (en) * 1976-05-28 1977-12-05 Takenaka Komuten Co Apparatus for cutting and removing underground wood pile
JPH05209107A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Daicel Chem Ind Ltd 帯電防止性に優れた樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646412A (en) * 1987-06-25 1989-01-11 Kajima Corp Pile head treating work
JPH0711137B2 (ja) * 1987-06-25 1995-02-08 鹿島建設株式会社 大口径杭の杭頭処理工法
US5443628A (en) * 1994-08-08 1995-08-22 Videojet Systems International, Inc. High temperature jet printing ink
CN101876171A (zh) * 2010-04-29 2010-11-03 中交隧道工程局有限公司 一种水冲、分解桥桩基破桩头的新方法
CN103485343A (zh) * 2013-09-03 2014-01-01 深圳市金世纪工程实业有限公司 灌注桩桩头处理方法
CN104278676A (zh) * 2014-10-10 2015-01-14 中铁四局集团第五工程有限公司 一种钻孔灌注桩桩头即时处理方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601613A (en) Method for making a concrete or similar pillar on site, and resulting pillar
CN109882097A (zh) 一种钻孔灌注桩的钻孔系统
CN110374068A (zh) 一种可防止堵塞的水闸消力池底板排水孔施工方法
JP5078511B2 (ja) アースドリル機を使用した埋込み杭工法
JP2009091801A (ja) アースドリル機と杭打ち機とを併用した埋込み杭工法
JPS6192213A (ja) 杭頭処理装置
EP0541812B1 (en) Construction method of improving or strengthening ground
JP4020858B2 (ja) 地下構造物の製造方法
JP5253963B2 (ja) 掘削方法及び杭状物施工方法
CN100485132C (zh) 桩排式地下防水墙的成型方法
JP2014177827A (ja) 芯材およびそれを用いたソイルセメント連続壁工法
JP2005188237A (ja) 柱状地盤改良装置および柱状地盤改良工法
JP3752345B2 (ja) ケーシングの建込工法
GB2132667A (en) Method of installing precast concrete piles
JPH07189241A (ja) 地盤改良機及び地盤改良工法
JP4137173B1 (ja) 場所打ち杭における鉄筋籠の建て込み工法
CN1142344C (zh) 钻孔泵灌混凝土孔底注浆成桩方法
CN211200404U (zh) 一种用于高边坡防护工程矩形抗滑桩开挖设备
JPS6052256B2 (ja) 場所打ちぐい余盛りコンクリ−ト処理工法
JPS61158517A (ja) 場所打ち杭の余盛りコンクリ−ト処理方法
JP2002097639A (ja) 杭の埋設方法及び治具
JP3005741B2 (ja) 地盤改良工法
JP2008063916A (ja) 地盤改良工法と地盤改良装置
JPS5858489B2 (ja) 場所打ち杭造成工法
JPS63197717A (ja) 現場造成杭の施工法