JPS60116430A - 長尺体の被覆法 - Google Patents

長尺体の被覆法

Info

Publication number
JPS60116430A
JPS60116430A JP58225096A JP22509683A JPS60116430A JP S60116430 A JPS60116430 A JP S60116430A JP 58225096 A JP58225096 A JP 58225096A JP 22509683 A JP22509683 A JP 22509683A JP S60116430 A JPS60116430 A JP S60116430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shrinkable
adhesive
covering sheet
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448342B2 (ja
Inventor
Kaoru Sawanishi
沢西 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP58225096A priority Critical patent/JPS60116430A/ja
Priority to DE8484114336T priority patent/DE3483458D1/de
Priority to EP84114336A priority patent/EP0143457B1/en
Publication of JPS60116430A publication Critical patent/JPS60116430A/ja
Publication of JPH0448342B2 publication Critical patent/JPH0448342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/10Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory by bending plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0616Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms layered or partially layered preforms, e.g. preforms with layers of adhesive or sealing compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/106Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined using flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • B29C66/73715General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable heat-shrinkable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/18Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings
    • F16L58/181Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings for non-disconnectible pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱収縮性を有するプラスチックス層と加熱
接着性の接着剤層とから形成されている熱収縮性被覆シ
ート、およびヒートシールテープを使用して、鋼管、ケ
ーブルなどの長尺体の接続部の周面を、保護または防蝕
のために被覆する方法に係る。
樹脂被覆鋼管、送電、通信用のケーブルなどの長尺体の
接続部等を、主として保護または防蝕などのために、熱
収縮性被覆シートによって被覆する場合は、通常、被覆
すべき鋼管などの周囲に熱収縮性被覆シートを巻き付け
て、その被覆シートの熱収縮方向の先端部を互いに重ね
合わせて、次いでその重ね合わせ部の上にさらにヒート
シールテープを重ね合わせて加熱して一体に接合し、熱
収縮性被覆シートの管状体を形成し、その管状体を加熱
して、鋼管の周面に向かって熱収縮させると共に密着・
接合して、鋼管を被覆することが行われている。
一般に前記の目的に使用される熱収縮性被覆シートは、
厚さ約0.5〜5111とかなり厚いので、前記の長尺
体の接続部の被覆において、鋼管などの周囲に巻き付け
られた熱収縮性被覆シートの先端部の重ね合わせ部が、
鋼管の表面に対して大きな段差を有することになり、こ
の段差による空隙を生じないようにすること、この段差
による空隙をなんらかの方法で埋めること、あるいはこ
の段差による空隙がそれ以上拡大しないように注意する
必要があった。
従来のヒートシールテープでは、一般に単なる接着剤層
を有するプラスチックステープあるいは補強層とプラス
チックス層と接着剤層とからなるヒートシールテープな
どが用いられていたのであるが、前記の管状に形成され
た熱収縮性被覆シートの重ね合わせ部の上に接合されて
いるヒートシールテープのプラスチックス層が、熱収縮
性被覆シートの管状体の加熱収縮時の収縮応力によって
、熱的に伸びてしまい、前記の重ね合わせ部がずれ動き
、そのために前述の段差による空隙が新らたに生じたり
、異常に拡大したりし、その結果、この段差部の空隙部
が水分等の液体の浸入する通路(いわゆる水路と称する
)となるため、防蝕被覆上、極めて重要な問題を生した
さらに、前述の熱収縮施工時にヒートシールテープが伸
びることによって、熱収縮性被覆シートの管状体が鋼管
の表面に向かって熱収縮して、密着し接合した際の鋼管
の周面に対する圧力が弱くなり、そのためにこの施工の
後に常温に冷却された際に、前記熱収縮性被覆シートの
管状体の熱収縮によって形成された被覆層と鋼管の周面
との間の接着剤層に対する残留応力が小さくなり、その
結果被覆層の防蝕性能が低下するという欠点も生ずるの
である。
なお、前述の補強層を有するヒートシールテープは、−
見伸びることがないように考えられるが、実際には、前
述の熱収縮施工時に、補強層は伸びないが、プラスチッ
クス層が、熱的に伸びてしまい、結局、前記の熱収縮性
被覆シートの管状体の重ね合わせ部がずれ動くという問
題が生ずるのである。
この発明者らは、前述の熱収縮性被覆シートおよびヒー
トシールテープを使用して、鋼管、ケーブルなどの長尺
体の接続部を被覆する公知の方法において、問題となっ
ていた点を解消するために鋭意検討した結果、ヒートシ
ールテープとして、従来全く使用されたことのない熱収
縮性を有するプラスチックス層と加熱接着性の接着剤層
とを有するヒートシールテープを使うことによって、前
述の熱収縮性被覆シートの管状体の重ね合わせ部がずれ
動くという問題を実質的に解?画できることを見いだし
、この発明を完成した。
5− すなわち、この発明は、熱収縮性を有するプラスチック
ス層と加熱接着性の接着剤層とから形成されている熱収
縮性被覆シートを使用して、長尺体の周面を被覆する方
法において、長尺体の周囲に巻き付けられた熱収縮性被
覆シートの両端部の重ね合わせ部に、テープの幅方向に
熱収縮性を有するプラスチックス層の片面に加熱接着性
の接着剤層が設けられているヒートシールテープを、そ
の熱収縮方向と熱収縮性被覆シートの熱収縮方向とを一
致させ且つその接着剤層が上記重ね合わせ部の熱収縮性
被覆シート表面に密接するように重ね合わせた後、加熱
して一体に接合し、熱収縮性被覆シートの管状体を形成
し、次いでこの管状体を加熱収縮させて、前記長尺体を
被覆することを特徴とする長尺体の被覆法に関する。
この発明の方法によれば、ヒートシールテープが加熱時
に熱収縮するので、長尺体の周囲に巻き付けられた熱収
縮性被覆シートの先端部の重ね合わせ部が、その熱収縮
性被覆シートの管状体の加熱収縮の際に、ずれ動いて短
くなってしまうこと6− がなく、最小限に抑制することができ、その重ね合わせ
部の段差によって空隙が生じる恐れを防止でき、従って
、前述の水路のない充分な防蝕効果を奏することができ
る防蝕被覆層を、鋼管、ケーブルなどの長尺体の接続部
の周面に対して形成することが出来るのである。
以下、この発明の長尺体の被覆法について、図面も参考
にして、詳しく説明する。
第1図は、この発明の長尺体の被覆法において、例えば
、鋼管の周囲に、熱収縮性被覆シートを巻き付けて、そ
の先端部を互いに重ね合わせて、その重ね合わせ部の上
にさらにヒートシールテープを重ね合わせて、熱収縮性
被覆シートの管状体を形成しているところの一例を示し
ている斜視図である。
第2図は、第1図の一部である前記管状体の重ね合わせ
部を拡大して示す断面図である。
第3図は、この発明の被覆法によって被覆された長尺体
(鋼管)の一部を示す断面図である。
第4図は、この発明に類似の従来公知の被覆方法によっ
て被覆された鋼管の一例を一部拡大して示す断面図であ
る。
この発明の被覆法においては、第1図に示すように、ま
ず、長尺体(例えば、鋼管)1の周囲に、熱収縮性被覆
シート2を巻き付けて、その被覆シートの熱収縮方向(
鋼管の周方向)の先端部(両端部ということもある)を
重ね合わせて、その重ね合わせ部3の上に、幅方向に熱
収縮性を有するヒートシールテープ4をさらに重ね合わ
せて、その重ね合わせ部3付近を加熱して、重ね合わせ
部3およびヒートシールテープ4を一体に熱融着して接
合し、熱収縮性被覆シート2の9管状体を形成するので
ある。
第1図及び第2図に示すように、前述の熱収縮性被覆シ
ー1−2の管状体を形成する場合に、熱収縮性被覆シー
ト2の両端部の重ね合わせ部3の上に、さらに重ね合わ
せるヒートシールテープ4は、その熱収縮方向と熱収縮
性被覆シー1〜2の熱収縮方向とを一致させ且つこのヒ
ートシールテープ4の接着剤層が上記重ね合わせ部3の
熱収縮性被覆シート表面に密接するように重ね合わせる
のである。
前述の熱収縮性被覆シートの管状体の形成において、第
2図に示すように熱収縮性被覆シート2の先端部の重ね
合わせ部3およびヒートシールテープ4を加熱接合する
際の加熱は、ヒートシールテープの熱収縮性が完全に失
われないように、できればそのテープの熱収縮性の約半
分以上が残存するように(例えば、熱収縮率が約10%
のヒートシールテープにおいては、後の管状体の熱収縮
において約5%の熱収縮性を、示し得るように)、行う
ことが適当である。
その熱収縮性被覆シートの管状体の形成において使用す
るヒートシールテープは、そのテープの幅方向(長手方
向に直行する方向)に熱収縮性を有するプラスチックス
層の片面に、加熱接着性の接着剤層が、設けられている
ものである。
そのヒートシールテープのプラスチックス層は、例えば
、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレ
ン共重合体、エチレン・酢酸ビニ9− ル共重合体などのオレフィン系重合体を主成分とし、お
よび、他の重合体、可塑剤、酸化防止剤、難燃化剤、充
填剤(炭カル、シリカ、アルミナ、マイカ、カーボンブ
ランクなど)などが配合されているポリオレフィン樹脂
組成物から、押し出し成形などによって、ポリオレフィ
ンフィルムまたはシート(厚さ約50〜2000μ、特
に100〜1500μ)を形成し、そのポリオレフィン
フィルムまたはシートを約80〜200℃、特に90〜
180℃程度の延伸温度で延伸して形成された、熱収縮
率約5〜25%、特に8〜22%の熱収縮性が付与され
たプラスチックス層であって、さらに、そのプラスチッ
クス層が電子線、X線、α線、β線、γ線などで架橋さ
れていればよく、そのプラスチックス層の架橋の程度が
、後述のゲル分率で示して、約20〜90%、特に30
〜80%程度であることが好ましい。
この発明の方法においては、熱収縮性被覆シートの管状
体を形成するために使用するヒートシールテープが、そ
の幅方向に熱収縮性を有している10− ことが特に特徴的であり、このテープの熱収縮率が約5
%より余り小さ過ぎると、前述の熱収縮性被覆シートの
管状体の形成の際に、このテープの熱収縮性が失われて
しまって、次の管状体の加熱による熱収縮の際に、熱収
縮性被覆シートの管状体の重ね合わせ部がずれ動くのを
防止できなくなるので好ましくなく、また、前記のテー
プの熱収縮性が約25%より余りに大きくなると、熱収
縮性被覆シートの管状体を形成する際に接合がヒートシ
ールテープの皺の形成または波打ちなどできれいにいか
なかったり、あるいは、その管状体の加熱収縮の際に管
状体の重ね合わせ部が変形したりするので好ましくない
前記ヒートシールテープの接着剤層を形成している接着
剤としては、ポリオレフィン(好ましくは、全接着剤に
対して、約50〜95重量%、特に60〜90重量%含
有する)と、粘着付与剤(好ましくは、全接着剤に対し
て、約5〜50重量%、特に10〜40重量%含有する
)とを主成分とする接着剤組成物が、電子線、X線、α
線、β線、γ線などの高エネルギー線の照射によるか、
または、過酸化物などの架橋剤の化学反応によって、重
合体成分について適度に架橋されており、その架橋の程
度が、後述のゲル分率で示して、約5〜50%、特に1
0〜40%程度であって、しかも高温に充分に加熱して
行う加熱接着における前記熱収縮性被覆シートの両端部
の表面に対する接着力が、常温において約2.0〜30
 kg/cm、特に約4.0〜25 kg / cm程
度である加熱接着性の架橋重合体系接着剤層であること
が最適である。
前記のゲル分率とは、測定すべき試料を、キシレン中に
入れて、約10時間、約130℃の温度で還流しながら
熔解させ、そのキシレンに溶解しなかった試料の重量(
Ag)を、使用した全試料の重量(Bg)で割って得ら
れた値を100倍した値である。
ゲル分率= (A/B)X100 (%)前記のポリオ
レフィンとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、エチレン・酢酸ビニル共重合体
、エチレン・プロピレン共重合体、またエチレン・エチ
ルアクリレート共重合体、エチレン・メチルアクリレー
ト共重合体、エチレン・エチルメタアクリレート共重合
体などのエチレン・ (メタ)アクリレート共重合体、
あるいはエチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・メ
タクリル酸共重合体などのエチレン・(メタ)アクリル
酸共重合体など、並びに、それらの重合体の変性物(例
えば、マレイン化ポリエチレン、マレイン化ポリプロピ
レンなど)を挙げることができ、それらは単独または二
種類以上の混合物として用いてもよい。
また、前記の粘着付与剤としては、公知のホットメルト
タイプの接着剤において一般に使用される粘着付与剤か
ら任意に選択して使用することができ、その粘着付与剤
の例としては、例えば、ロジンまたはロジン誘導体、ピ
ネン系樹脂、クマロン樹脂1.クマロン・インデン樹脂
、その他の脂肪族または脂環族炭化水素樹脂、芳香族炭
化水素樹脂などを挙げることができる。
前記のヒートシールテープの接着剤層は、前述13− の成分の他に、例えば、タルク、炭カル、シリカ、アル
ミナ、マイカ、カーボンブラックなどの無機充填剤、ま
たは、酸化防止剤、着色剤、軟化剤などの添加剤が配合
されていてもよい。
前記のヒートシールテープは、例えば、前述のポリオレ
フィン樹脂組成物から押出し成形で幅の広いポリオレフ
ィンフィルムまたはシートを形成し、次いで前記延伸温
度(約80〜200℃)において適度の割合で延伸を行
い、適当な熱収縮性(5〜25%)が付与された後、そ
の幅の広いフィルムまたはシートの上に、押出しラミネ
ート法で接着剤を被覆して、接着剤層を形成し、最後に
、その積層体(シート)を接着剤層側から電子線などで
架橋して、部分的に架橋された接着剤層と、熱収縮性の
架橋ポリオレフィン層とからなる長尺で幅の広い帯状体
を形成し、その広幅の帯状体を長手方向(熱収縮方向)
に直角の方向に適当の間隔(ヒートシールテープの幅の
長さに合わせた間隔)で裁断することによってヒートシ
ールテープとして製造することができる。
〜14− そのほか、ヒートシールテープの製法において、別々に
熱収縮性の架橋ポリオレフィンフィルムまたはシートと
、接着剤シートとを製造しておき、両者を貼り合わせる
ことによって積層体(シート)を形成し、さらに接着剤
層側から電子線照射などで架橋することによっても前記
の帯状体を製造することができる。
この発明では、ヒートシールテープにおける接着剤層と
架橋ポリオレフィン層とは、特にそれらの厚さが限定さ
れるものではないが、例えば、接着剤層の厚さが、約0
.1〜3. O璽*、特ニ0.1〜2゜5鶴程度であり
、架橋ポリオレフィン層の厚さが、約0.05〜2.5
 van、特に0.1〜2.0 va程度であって、ま
た、接着剤層と架橋ポリオレフィン層との厚さの比が、
約1:10〜3:1程度であり、さらに、ヒートシール
テープ全体の厚さが、約0.2〜4削、特に0.3〜3
作程度であることが、その取扱に便利な柔軟性を有する
ため、あるいは接続後に充分な機械的強度を有するため
−に好ましい。
また、ヒートシールテープの@(そのテープの長手方向
に直角の方向の長さ)は、約5〜50cm、特に10〜
50cm程度であることが好ましい。
この発明の被覆法において使用する熱収縮性被覆シート
は、熱収縮性を有する架橋プラスチックス層の片面の全
面に、熱接着性の接着剤層を設けて構成されているもの
であれば、特に制限されないが、次に示すような熱収縮
性被覆シートが好適である。
即ち、好適な熱収縮性被覆シートは、その架橋プラスチ
ックス層が、公知の熱収縮性を有する架橋プラスチック
スフィルムまたはシート、あるいはそれらの積層シート
から形成された架橋プラスチックス層で、好ましくは、
熱収縮温度が約80〜200°C1特に90〜180℃
程度であり、熱収縮率が約15〜80%、好ましくは2
0〜75%程度であるものが用いられ、さらにそのフィ
ルムまたはシートを形成している重合体の架橋の程度が
、ゲル分率で示して、約20〜90%、特に25〜80
%程度であるこ止が好ましい。
また、その熱収縮性被覆シートの接着剤層としては、常
温(約20℃付近)において、約0.8〜30kg/d
、特に1.0〜30kg/cJ程度の接着強度を示す接
着剤で形成されていることが適当である。
この接着剤は、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン
、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エ
チレン・プロピレン共重合体、あ−るいはそれらのマレ
イン化変性物など)の熱可塑性樹脂、その他の改質用の
他の重合体、ゴム成分、粘着付与剤、腐食防止剤、さら
に無機充填剤等が配合された接着剤であればよい。
この発明の被覆法においては、前述のようにして、第1
図に示す如く熱収縮性被覆シート2の管状体を形成した
後、この管状体全体を十分にその熱収縮温度に加熱して
、長尺体1の周面に向かって熱収縮させ、第3図に示す
ように、熱収縮性被覆シート2の管状体を長尺体1の周
面に密着および接合させて、長尺体1の周面の被覆を行
うのである。
この熱収縮性被覆シートの管状体の熱収縮時に17− 1その被覆シート2の熱収縮力によって、管状体の重ね
合わせ部3は、互いに離反する方向に引っ張られ、その
重ね合わせ部3がずれ動くような作用を受けるのである
その際に、公知のヒートシールテープ14が使用されて
いる場合には、第4図に示すように、熱収縮性被覆シー
ト12の重ね合わせ部13が大きくずれ動いて、その重
ね合わせ部13の段差部の移動による空隙部15が、長
尺体(鋼管)11の周面と熱収縮性被覆シートによって
形成された被覆層12との間に生じ、この空隙部15が
水等の液体の浸入する水路となって、鋼管に対する防食
性能を悪化させてしまうのである。
これに対してこの発明の被覆法では、ヒートシールテー
プが熱収縮性を有する材料で形成されているので、熱収
縮性被覆シートの管状体の熱収縮の際に、管状体の熱収
縮力によって管状体の重ね合わせ部がずれ動くのを、ヒ
ートシールテープの熱収縮力によって実質的に防止し、
その重ね合わせ部の段差部の移動によって空隙部を生ず
ること18− がなく第3図に示すような好適な防食性能を有する被覆
を行うことができるのである。
なお、前述の効果を奏するためには、ヒートシールテー
プの接着剤層が管状体の加熱収縮時にかなり強い接着力
を示すことが必要であるが、そのためには、その接着剤
層としては、前記のポリオレフィンと粘着付与剤とを主
成分とする接着剤組成物が一部架橋されている加熱接着
性の架橋重合体系接着剤を選定することが好ましい。
前述の如く、この発明の長尺体の被覆法によれば、ヒー
トシールテープとして、熱収縮性の材料を用い、長尺体
の周囲に巻き付けられた熱収縮性被覆シートの先端部の
重ね合わせ部の上に、このヒートシールテープを、その
熱収縮方向と熱収縮性被覆シートの熱収縮方向とを一致
させて重ね合わせ、それらを一体に接合して、熱収縮性
被覆シートの管状体を形成し、この管状体の加熱収縮を
行わせる結果、ヒートシールテープの熱収縮により、前
記重ね合わせ部に防食上の問題等を惹起する空隙を生ず
ることもなく、前記長尺体の周面を被覆できるという効
果を奏せられるから、この発明の長尺体の被覆法は、こ
の種の従来法に比較して、特に防食を目的とする鋼管の
被覆法として価値の高いものである。
以下に、実施例及び比較例を挙げてこの発明を説明する
実施例1 次に示す組成の加熱接着性の接着剤を150℃の温度で
5分間ニーグーによって混練した後、ロールによって1
.5fiの厚さの接着剤シートを形成した。
エチレン−酢酸ビニル共重合体 20重量%エチレン−
プロピレン共重合体 10重量%スチレンーブタヂエン
ースチレンブロソク共重合体ゴム 15重量% ポリブテン 15重量% クマロン・インデン樹脂 30重量% タルク 10重量% この接着剤シートを、熱収縮性の架橋プラスチックスシ
ート(ポリエチレン製、厚さ1.0we、ゲル分率60
%、長さ方向への熱収縮率30%、熱収縮温度105℃
)の片側の全面に接合し、熱収縮性被覆シニト(厚さH
2,5tm、幅1450n、長さ;1465mの矩形シ
ート)を成形した。
一方、エチレン−エチルアクリレート共重合体80重量
%とクマロン・インデン樹脂20重量%とからなる接着
剤組成物をシート状(厚さ;1.0ff)に押し出して
、熱収縮性を有する幅広で長尺のポリエチレンシート(
厚さ、800μ、幅;45cm、熱収縮率;150℃で
18%、熱収縮方向;長手方向)の片面に接着剤のシー
ト状体をラミネートして、次いでそのラミネートシート
に接着剤層の側から電子線を照射して、熱収縮性の架橋
ポリエチレン層と、架橋重合体系接着剤層とからなる長
尺の幅広の帯状体を形成し、その帯状体を長手方向に直
角に20cmの間隔で裁断して、ヒートシールテープ(
幅;20cm、長さ;45cm)を製造した。
このヒートシールテープにおいて、そのポリエチレン層
は、このテープの幅方向に前述の熱収縮21− 性を有しており、その架橋度がゲル分率で示して50%
であり、また、架橋重合体系接着剤層はその架橋度がゲ
ル分率で示して20%であった。
そして、前記熱収縮性被覆シートを第1図に示すように
、鋼管(呼び径16インチ鋼管)の周囲に巻き付け、こ
の被覆シートの先端部を重ね合わせ、この重ね合わせ部
の上に前記のヒートシールテープ(但し、大きさは、長
さが450fiであり、幅が2000である)をさらに
重ね合わせて、前記重ね合わせ部3とヒートシールテー
プ4とを加熱して一体に接合して、熱収縮性被覆シート
の管状体を形成した。
この管状体を、ガスバーナーの火炎で約105〜110
℃に加熱し、熱収縮させて、鋼管の周面に密着させ、さ
らに加熱を続行して、熱収縮性被覆シートを鋼管の周面
に前記接着剤層で接合して、鋼管を被覆した。
このようにして被覆した鋼管の被覆状態を調べたところ
、第3図に示す如く、熱収縮性被覆シー トによって形
成された被覆層の重ね合わせ部には ・。
22− 空隙が認められず、防食性の良好な被覆層が形成された
ことが確認された。また、被覆層の重ね合わせ部の長さ
く周方向)は、加熱収縮前の最初の管状体の重ね合わせ
部の長さく周方向)に対して、約8%短くなっていたに
過ぎず、ヒートシールテープは幅方向に約5%収縮して
おり、熱によって伸びてはいなかった。
比較例1 上記実施例で用いたヒートシールテープの代わりに、熱
収縮性を有さないほかは、実施例1と同様のヒートシー
ルテープを使用して、実施例1と同様に鋼管の被覆を行
った。
このようにして被覆した鋼管の被覆状態を調べたところ
、第4図に示す如く、熱収縮性被覆シートによって形成
された被覆層の重ね合わせ部には鋼管の周面と被覆層と
の間に大きな空隙(水路)が認めらた。
また、被覆層の重ね合わせ部の長さく周方向)は、加熱
収縮前の最初の管状体の重ね合わせ部の長さく周方向)
に対して、約35%短くなっており、ヒートシールテー
プは幅方向に約10%伸長しており、熱によってかなり
伸びていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の長尺体の被覆法において、例えば
、鋼管の周囲に、熱収縮性被覆シートを巻き付けて、そ
の先端部を互いに重ね合わせて、その重ね合わせ部の上
にさらにヒートシールテープを重ね合わせて、熱収縮性
被覆シートの管状体を形成しているところの一例を示し
ている斜視図である。 第2図は、第1図の一部である前記管状体の重ね合わせ
部を拡大して示す断面図である。 第3図は、この発明の被覆法によって被覆された長尺体
(鋼管)の一部を示す断面図である。 第4図は、この発明に類似の従来公知の被覆方法によっ
て被覆された鋼管の一例を一部拡大して示す断面図であ
る。 1;長尺体(鋼管)、2;熱収縮性被覆シート、3;重
ね合わせ部、4;ヒートシールテープ。 161

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱収縮性を有するプラスチックス層と加熱接着性
    の接着剤層とから形成されている熱収縮性被覆シートを
    使用して、長尺体の周面を被覆する方法において、長尺
    体の周囲に巻き付けられた熱収縮性被覆シートの先端部
    の重ね合わせ部に、テープの幅方向に熱収縮性を有する
    プラスチックス層の片面に加熱接着性の接着剤層が設け
    られているヒートシールテープを、その熱収縮方向と熱
    収縮性被覆シートの熱収縮方向とを一致させ且つその接
    着剤層が上記重ね合わせ部の熱収縮性被覆シート表面に
    密接するように重ね合わせた後、加熱して一体に接合し
    、熱収縮性被覆シートの管状体を形成し、次いでこの管
    状体を加熱収縮させて、前記長尺体を被覆することを特
    徴とする長尺体の被覆法。
  2. (2) 上記ヒートシールテープのプラスチックス層の
    熱収縮率が5〜25%である特許請求の範囲第(11項
    記載の長尺体の被覆法。
  3. (3) 上記ヒートシールテープの接着剤層が、ポリオ
    レフィンと粘着付与剤とを主成分とする接着剤組成物が
    一部架橋されて得られた加熱接着性の架橋重合体系接着
    剤層であり、上記ヒートシールテープのプラスチックス
    層が架橋ポリオレフィン層である特許請求の範囲第(1
    )項記載の長尺体の被覆法。
JP58225096A 1983-11-29 1983-11-29 長尺体の被覆法 Granted JPS60116430A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225096A JPS60116430A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 長尺体の被覆法
DE8484114336T DE3483458D1 (de) 1983-11-29 1984-11-28 Verfahren zum umhuellen kontinuierlicher gegenstaende.
EP84114336A EP0143457B1 (en) 1983-11-29 1984-11-28 Method for covering continuous articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225096A JPS60116430A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 長尺体の被覆法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116430A true JPS60116430A (ja) 1985-06-22
JPH0448342B2 JPH0448342B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=16823922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225096A Granted JPS60116430A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 長尺体の被覆法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0143457B1 (ja)
JP (1) JPS60116430A (ja)
DE (1) DE3483458D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237007A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 株式会社フジクラ ケ−ブル接続部の被覆方法
JPH0650414A (ja) * 1992-07-22 1994-02-22 Kojima Press Co Ltd シフトレバー装置
JP2015082945A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友電装株式会社 スリット付き熱収縮チューブおよびスリット付き熱収縮チューブの固定方法
JP2015082946A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友電装株式会社 スリット付き熱収縮チューブ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE57331T1 (de) * 1984-05-29 1990-10-15 Raychem Sa Nv Gegenstand zum verbinden von dimensional rueckstellbaren zeilen.
FI903912A0 (fi) * 1989-08-10 1990-08-07 Shaw Ind Ltd Krympbart taecke och foerfarande foer framstaellning av det.
US5134000A (en) * 1989-08-10 1992-07-28 Shaw Industries Ltd. Heat shrinkable protective sheets and methods for their manufacture
US5175032A (en) * 1991-05-02 1992-12-29 Shaw Industries Ltd. Heat shrinkable closure sheets and sleeve structures and methods employing the same
US7850387B2 (en) * 2005-01-06 2010-12-14 The Boeing Company System for reducing stress concentrations in lap joints
KR101339583B1 (ko) * 2009-08-31 2013-12-10 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 커버 테이프, 커버 테이프의 제조 방법 및 전자 부품 곤포체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619722A (en) * 1979-07-19 1981-02-24 Raychem Corp Coating arrangement for long base material and its coating method
JPS5675825A (en) * 1979-11-22 1981-06-23 Ube Ind Ltd Heat-contracting cover sheet for coating

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770556A (en) * 1970-08-07 1973-11-06 Reychem Corp Wraparound closure sleeve
US3959052A (en) * 1975-03-21 1976-05-25 Sigmaform Corporation Wrap around heat shrinkable article
BE852120A (fr) * 1976-03-05 1977-09-05 Raychem Corp Procede pour assembler des matieres en feuille susceptibles de reprise thermique
JPS5357278A (en) * 1976-11-05 1978-05-24 Nippon Telegraph & Telephone Method of adhesion of thermally shrinkable polyethylene sheet
US4378393A (en) * 1978-09-22 1983-03-29 High Voltage Engineering Corporation Heat-shrinkable article
US4359502A (en) * 1978-10-23 1982-11-16 Raychem Corporation Method for joining heat-recoverable sheet material and resulting article
US4287011A (en) * 1979-05-11 1981-09-01 Radiation Dynamics, Inc. Closure method
US4413656A (en) * 1980-09-13 1983-11-08 Raychem Limited Wrap-around device
JPS607175Y2 (ja) * 1980-10-07 1985-03-09 宇部興産株式会社 融着性シ−ト
US4424246A (en) * 1981-11-02 1984-01-03 Raychem Corporation Patch closure system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619722A (en) * 1979-07-19 1981-02-24 Raychem Corp Coating arrangement for long base material and its coating method
JPS5675825A (en) * 1979-11-22 1981-06-23 Ube Ind Ltd Heat-contracting cover sheet for coating

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237007A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 株式会社フジクラ ケ−ブル接続部の被覆方法
JPH0650414A (ja) * 1992-07-22 1994-02-22 Kojima Press Co Ltd シフトレバー装置
JP2015082945A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友電装株式会社 スリット付き熱収縮チューブおよびスリット付き熱収縮チューブの固定方法
JP2015082946A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友電装株式会社 スリット付き熱収縮チューブ
WO2015060096A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 住友電装株式会社 スリット付き熱収縮チューブ
WO2015060097A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 住友電装株式会社 スリット付き熱収縮チューブおよびスリット付き熱収縮チューブの固定方法
US9762045B2 (en) 2013-10-24 2017-09-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Heat-shrinkable slitted tube

Also Published As

Publication number Publication date
DE3483458D1 (de) 1990-11-29
JPH0448342B2 (ja) 1992-08-06
EP0143457B1 (en) 1990-10-24
EP0143457A2 (en) 1985-06-05
EP0143457A3 (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1150466A (en) Heat-shrinkable article
US4472468A (en) Heat shrinkable covering and method for applying same
US5175032A (en) Heat shrinkable closure sheets and sleeve structures and methods employing the same
US5411777A (en) Heat shrinkable protective sheets
GB1581558A (en) Method for joining heat-recoverable sheet material
US4001065A (en) Cross-linked olefine-ester tapes
US20160039184A1 (en) Apparatus and polypropylene-based composition for wrapping a pipe weld
US4392898A (en) Device for enclosing objects
JPH0328282A (ja) 収縮ラップ用の新規な密着具
JPS60116430A (ja) 長尺体の被覆法
US5158815A (en) Closure device for shrinkwraps
US4596732A (en) Pleated heat-recoverable tape
JPH03100086A (ja) 新規なテープ被覆
US5022941A (en) Closure device for shrinkwraps
JPH03175019A (ja) 熱収縮性保護シートおよびそれらの製造方法
EP0501628B1 (en) Heat shrinkable protective sheets
JPS6038129A (ja) 厚手のプラスチツクスシ−トの接続方法
JPH04234641A (ja) 熱回復性被覆材
JPS621810B2 (ja)
JPS6026886A (ja) T字管の被覆方法
JP3042105B2 (ja) 熱回復性物品の製造方法
JPS61149349A (ja) 収縮性複合シ−トおよびその製造方法
JPS608392B2 (ja) 管内面被覆方法
JPS5814957B2 (ja) 防蝕鋼管の接続部分の防蝕方法
JPS6316265B2 (ja)