JPS6011627Y2 - 電気部品 - Google Patents

電気部品

Info

Publication number
JPS6011627Y2
JPS6011627Y2 JP5642779U JP5642779U JPS6011627Y2 JP S6011627 Y2 JPS6011627 Y2 JP S6011627Y2 JP 5642779 U JP5642779 U JP 5642779U JP 5642779 U JP5642779 U JP 5642779U JP S6011627 Y2 JPS6011627 Y2 JP S6011627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
soldering
terminal part
plug
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5642779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156424U (ja
Inventor
孝一郎 津田
Original Assignee
ニチコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチコン株式会社 filed Critical ニチコン株式会社
Priority to JP5642779U priority Critical patent/JPS6011627Y2/ja
Publication of JPS55156424U publication Critical patent/JPS55156424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011627Y2 publication Critical patent/JPS6011627Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は端子構造を改良した電気部品に関するものであ
る。
従来、コンデンサなどの電気部品の端子は、主としては
んだ付は端子、7アストン端子などの差込端子、かしめ
接続端子などそれぞれ用途に応じた構造の端子が用いら
れていた。
そのため例えばコンデンサにおいては同じ外形寸法、定
格静電容量、定格電圧を有する製品であっても端子構造
が異るために多種類の製品を製造しなければならず、製
品販売業者においても取扱品種、在庫数などが増加する
欠点があった。
また第1図に示すフィルムコンデンサのように内部素子
1が熱的影響を受は易い電気部品においては、ワット数
の大きいはんだごてなどを用いてはんだ付は端子2と外
部配線とをはんだ付けされると、該端子2を通じて熱力
柄部素子1に伝わり内部の接続部を溶解させたり、特性
を劣化させる欠点があった。
本考案は上述の欠点を除去するために考案されたもので
、差込端子とはんだ付は端子とを連結して一体形成した
引出端子を有する電気部品を提供するものである。
以下、本考案を第2図〜第8図に示す実施例について説
明する。
第2図はファストン端子などの差込端子部3とはんだ付
は端子部4とを連結して一体形成した引出端子で、その
下部には接続片5が設けられている。
第3図イおよび口は上記引出端子を用いたフィルムコン
デンサを示し、内部素子6の両端部で接続片5とはんだ
付けした後ケース7に収納し、樹脂8を充填し密封した
ものである。
上記引出端子は鉄、真鍮、銅などの金属板から打抜、折
曲加工して形成され、差込端子部3とははんだ付は端子
部4の配置は近接している方が望ましいが、方向、形状
など特に限定するものではない。
本考案は以上のようにして構成されているので、差込端
子部3またははんだ付は端子部4を選択して使い分けで
きるので便利であるとともにはんだ付は端子部4に熱が
かかり過ぎても、その熱は引出端子部3と接続片5とに
分割熱伝導され、差込端子部3によって放熱されるので
内部素子6に影響することは殆んどない。
そのために特性の劣化がなく安定した品質を維持するこ
とができる。
またはんだ付は端子部4が不要の場合は切断除去するこ
ともでき便利である。
さらに打抜、折曲加工によって差込端子部3とはんだ付
は端子部が一体に形成できるので安価にできるなどの効
果がある。
第4図および第5図は本考案に係る引出端子の他の実施
例を示し、第5図は片方の差込端子部3と付は端子部4
を隣接して設けたもの、第6図は接続片5の代りにリベ
ット止め用穴9を設けたもので、いずれも上述と同様な
効果を奏するものである。
第6図〜第8図は引出端子の異なる配置例を示し、第6
図はんだ付は端子部4が差込端子部3の内側に配置した
コンデンサ、第7図は差込端子部3とはんだ付は端子部
4が対向して配置したコンデンサ、第8図は第5図の引
出端子を用いて円筒形ケース10に収納したコンデンサ
で、左右の引出端子は必ずしも対称的でなくてもよい。
なお、上述の実施例はコンデンサについて述べたが、複
合部品などの他の電気部品や、引出端子が3個以上有す
る多端子のの電気部品についても同様な効果がある。
叙上のように本考案は差込端子部3とはんだ付は端子部
4とを連結して一体形成した引出端子を有する電気部品
で、外部配線時における内部素子への熱的影響を阻止し
、多様性に富みかつ安価に製作できるもので、工業的な
らびに実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィルムコンデンサの断面図、第2図、
第4図および第5図は本考案に係る引出端子の実施例で
、イは平面図、口は正面図、ハは側面図、第3図は本考
案の一実施例のフィルムコンデンサで、イは断面図、口
は平面図、第6図〜第8図は本考案の引出端子の異なる
配置例を示すフィルムコンデンサの実施例で、第6図イ
は正面図、第6図口、第7図および第8図は平面図であ
る。 3:差込端子部、4:はんだ付は端子部、5:接続片、
6:内部素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端にはんだ付は端子部を設け、他端に内部素子と接続
    する接続片を設けるとともに、上記はんだ付は端子部と
    接続片との間にはんだ熱を放熱する金属製差込端子部を
    連結し一体形成した引出端子を有する電気部品。
JP5642779U 1979-04-25 1979-04-25 電気部品 Expired JPS6011627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5642779U JPS6011627Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 電気部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5642779U JPS6011627Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156424U JPS55156424U (ja) 1980-11-11
JPS6011627Y2 true JPS6011627Y2 (ja) 1985-04-17

Family

ID=29290554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5642779U Expired JPS6011627Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 電気部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011627Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156424U (ja) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011627Y2 (ja) 電気部品
US4455591A (en) Means and a method for converting finished electrical components with terminal leads to elements having planar terminations
JPH0888103A (ja) 面実装電子部品
JPS5915061Y2 (ja) 金属化フイルムコンデンサ
JP3606672B2 (ja) チップ型過電流保護素子
JPH0310662Y2 (ja)
US4771363A (en) Hermetic sealing for film capacitor
JP2597724Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0528025U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6183024U (ja)
JPS5927051Y2 (ja) 複合電気部品
JPS6183025U (ja)
JPH0310663Y2 (ja)
JPS5840603Y2 (ja) 電解コンデンサの端子装置
JP2765068B2 (ja) 電子部品
JPH0236267Y2 (ja)
JPS6011633Y2 (ja) ラグ端子付電解コンデンサ
JPH0314039Y2 (ja)
JP2832719B2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0316274Y2 (ja)
JPH0440267Y2 (ja)
JPH0236265Y2 (ja)
JPH0310661Y2 (ja)
JP2541281Y2 (ja) 回路基板と電子部品素体との取付組立体
KR830002197Y1 (ko) 전자부품