JPS6011530A - ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法 - Google Patents

ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法

Info

Publication number
JPS6011530A
JPS6011530A JP11939183A JP11939183A JPS6011530A JP S6011530 A JPS6011530 A JP S6011530A JP 11939183 A JP11939183 A JP 11939183A JP 11939183 A JP11939183 A JP 11939183A JP S6011530 A JPS6011530 A JP S6011530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
hydroxyphenyl
phosgene
polycarbonate
cocondensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11939183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475250B2 (ja
Inventor
Shoji Ueno
上野 捷二
Haruo Inoue
晴夫 井上
Takao Ninomiya
二宮 高雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11939183A priority Critical patent/JPS6011530A/ja
Priority to DE19843423864 priority patent/DE3423864A1/de
Publication of JPS6011530A publication Critical patent/JPS6011530A/ja
Publication of JPH0475250B2 publication Critical patent/JPH0475250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/06Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なポリカーボネート共縮合体の製造法に関
するものである。
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとホ
スゲンあるいは、ジフェニルカーボネートからのポリカ
ーボネート(以下PCと称する。)は所請芳香族ポリカ
ーボネート類のうちで市販されている唯一のものである
が、その熱変形温度は185℃(ニーピロン82000
;三菱ガス化学社製の場合〕であり、さらに高度の耐熱
性を有するポリマーの需要が高まってきた。
一方、1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−フェニル−エタンとホスゲンあるいはジフェニルカー
ボネートからのポリカーボネート(以下NPCと称する
。)は熱変形温度が174℃であり、高度の耐熱性を有
しているが、PCに比較して汎動性即ち加工性が悪いと
いう欠点を有している。
本発明者らはこれらの点について鋭意検討しt:結果、
t 、 t−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−
フェニル−エタン99〜10重量%と、2,2−ヒス−
(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン1〜90重−f
i%とホスゲンあるいはジフェニルカーボネートからの
ポリカーボネート共縮合体はPCより高度の耐熱性を有
し、しかもNPCよりも流動性か者しくよいことを発見
し、本発明に到達した。
本発明において、1.■−ビスー(4−ヒドロキシフェ
ニル)−t−フェニル−エタンと2゜2−ヒス−(4−
ヒドロキシ7、ニル)−プロパンの割合は、前者が10
重量−以下では顕著な耐熱変形性の改良は見られず、ま
た99重量%以上では加工温度が高くなり、加工性がそ
こなわれる。とくに望ましい割合は前者が97重重量か
ら201量チの範囲である。
本発明を実施するにあたり、1.1−ビス−(4−ヒド
ロキシフグニル)−1−フェニル−エタン、2,2−ビ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(以下二価
フェノール類ト称する。)とホスゲンからのポリカーボ
ネート共縮合体の製造法は具体的にはメチレンクロライ
ド、1.2−ジクロルエタンなどの不活性溶媒ノ存在下
、二価フェノール類に酸受容体としてアルカリ水溶液あ
るいはピリジンなどを入れ、ホスゲンガスを吹き込みな
がら反応させる。酸受容体としてアルカリ水溶液を使う
ときは触媒として第4級アンモニウム塙あるいは第8級
アミンを用いると反応速度が増大する。反応温度は0〜
100℃である。
丈た二価フェノール類は最初に同時にホスゲンと反応さ
せてもよいし、猿だます一方をホスゲンと反応させ、あ
る程度縮合反応を行なったのち他方を入れ、さらにホス
ゲンを吹き込み反応を行なってもよい。
触媒は最初から入れてもよいし、プレポリマーを作った
のち触媒を入れて高分子量にするなど任意の方法がとら
れる。
二価フェノール類とジフェニルカーボネートからのポリ
カーボネート共縮合体の製造法は、具体的には二価フェ
ノール類とジフェニルカーボネートの反応は、第1段階
の初期反応は縮合反応が急速に行なわれ、副生ずるフェ
ノールが溜出し、しかも二価フェノール類が池田しない
条件(通常130〜220℃、60〜15mBg)で行
なうのが好ましい。この条件で1〜8時間時間給合反応
を行ないフェノールの溜出が理論量の80〜90優程度
となり、もはや溜出し難くなってから初期縮合反応が実
質的に完了したものとみなし、第2段階として高温およ
び高度の真空下でさらに反応を続行せしめ高重合度に致
らしめる。反応は窒素、アルゴンなどの不活性雰囲気中
で行なわせることが望ましい。また触媒を用いるときは
金属リチウム、カリウム、酢酸マンガンなどの通常のエ
ステル交換触媒がよい。
本発明を実施するにあたり、該共縮合体の性質を損なわ
ない範囲で他の二価フェノールを加えることが出来る。
その具体例としてレゾルシン、ハイドロキノン、2.2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの核塩素化
物、核臭素化物、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン、ビフェノールなどがあげられる。
本発明の共縮合体は染料、顔料、充填剤、感光安定剤、
帯電防止剤などプラスチックに加えられる添加物を該共
重合体の性質を損なわない範囲で含むことができる。
また、本発明の共縮合体の特性を生かせる範囲でガラス
繊維を加えることによって機械的強(5) 度を上げることもできる。
本発明の共縮合体はプレス成形、押出成形、射出成形な
どの方法でシート、フィルム、その他の成形物などの形
で機械部品、電気部品、自動車部品や各種容器、包装材
料などエンジニャリングプラスチックとして高い性能を
要求される分野に広範囲で用いられる。
以下、実施例をあげて本発明方法を具体的に説明するが
、これらは例示的なものでありこれらは本発明の範囲内
で適当に改変できる。
実施例中熱変形温度はAS’rMD648に従ってめた
フロー温ff(’C)とは高化式フローテスターで10
0 Kt/11111 荷1下I Q d/seeの流
動性を与えろ温度。ポリマーの6度(η5p10)はク
ロロホルム中25℃(0=0.55’ポリマー/10〇
−溶媒〕で測定した。
実施例1〜8 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェ
ニル−エタン14.5 P (0,05モ(6) ル)、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プ
ロパン11.4 F (0,05モル)、p −t−ブ
チルフェノール0.45 Pを水200? カセイソー
ダ11.2!i’の水溶液中に溶解させたあと、塩化メ
チレン167g−を添加し、20℃以下にしながら、ホ
スゲン12.25’を1時間にわたって吹き込んだ。次
いで水251にとかしたカセイソーダ3y1 トリエチ
ルアミン0.078!i’を含む水だ液を添加し、激し
くかくはんしなから25℃4時間m:合した。
次いで塩化メチレンで希釈1ノ、酸洗、水洗を十分行な
いメタノールで凝固させた。収率は97%であった。η
s p/Cは0.60dφであった。この粉末を120
℃6時間熱風下乾燥させ290℃100にり/L″Rで
10分間プレスした。この共重合体の物性を第1表に示
す。
上記の実施例と同条件で1.1−ビス−(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−フェニル−エタンと2.2−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンの重量を変えて
行なった共重合体の物性も第1表にあわせて示す。
第 1 表 実施例4 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)=1−フェニ
ル−エタン14.65’、2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロパン11.4y−、ジフェニルカー
ボネート84.5P。
酢酸マンガン0.075’を窒素気流中190℃に加熱
し50 mETgに減圧すると直ちにフェノールの涌出
が始まる。フェノールの漸小が減ずれば温度を205℃
にあげると再びフェノールが涌出する。更に減圧度をl
 5 mHgにさげてこの初期段階で生成した遊離フェ
ノールを充分に留去せしめる。この初期エステル交換は
約4時間で終了する。続いて反応器を減圧にして行き、
l簡Hgの真空に保って温度を徐々化上げ、225℃で
80分、260℃で2時間、295℃で1時m1反応さ
せる。生成したポリマーの収率は95%1そのη5p1
0は0.67であった。そして)JDT156℃、フロ
一温度は268℃であった。
(9完) 手続補正書(自発〕 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、 事件の表示 昭和58年 特許願第119891号 2、発明の名称 ポリカーボネート共縮合体の製造法 8、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名称 (209
)住友化学工業株式会社代表者 土 方 武 4、代理人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地へ明細書の発明
の詳細な説明の欄 (1) 6、補正の内容 明細書9頁最下行のあとに次の実姉例4および実姉例5
〜7を加入する。
「実施例4 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−−1−フ
ェニル−エタン14.5!i’(0,05モル)% p
−も−ブチルフェノール0.225Pを水+toy、カ
セイソーダ5.61の水溶液中に溶解させたあと、塩化
メチレン939−を添加し、20℃以下にしながら、ホ
スゲン6.1?を30分間にわ1こって吹き込んだ反応
液−Aに、同様にして、2,2−ヒス−(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロパン11.4g−1p−t−ブチル
フェノール0.225 Pを水90体カセイソーダ5.
6yの水溶液中に溶解させたあと、塩化メチレン749
−を添加し、20℃以下にしながらホスゲン6、IPを
30分間にわたって吹き込んだ反応液−Bを加えて均一
な反応液とし1こ。次いで水25Fにとかし1こカセイ
ソーダ3z、トリエチルアミン(1078Pを含む水溶
液を添加し、激しくかくはんしながら25℃4時間重合
し1こ。次いで塩化メチレンで希釈し、酸洗、水洗を十
分性ないメタノールで凝固させ1こ。収率は98係であ
つ1こ。ηS p/Cは0.6061/9であつ1こ。
この粉末を140℃6時間熱風下乾燥させ290℃、1
00 K9/am2で10分間プレスした。) この共重合体のHD’l’は157℃、フロ一温度は2
60℃であつ1こ。
実施例5〜7 実姉例1〜Bの方法に準じて、スケールのみ10倍にし
て重合した。後処理後、ポリマー粉末は十分乾燥し1こ
のち、更に150℃で6時間熱風乾燥した。
実施例1〜3と同様の条件で成型し、各種物性を測定し
1こ。この共重合体の物性を第2表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェ
    ニルエラ299〜10重jt襲および2.2−ビス(4
    −ヒドロキシフェニル)プロパン1〜90重量%をホス
    ゲンあるいはジフェニルカーボネートと反応させること
    を特徴とするポリカーボネート共縮合体の製造法。
JP11939183A 1983-06-29 1983-06-29 ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法 Granted JPS6011530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11939183A JPS6011530A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法
DE19843423864 DE3423864A1 (de) 1983-06-29 1984-06-28 Polycarbonat-copolykondensate und verfahren zu ihrer herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11939183A JPS6011530A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011530A true JPS6011530A (ja) 1985-01-21
JPH0475250B2 JPH0475250B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=14760338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11939183A Granted JPS6011530A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6011530A (ja)
DE (1) DE3423864A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245623A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光ディスク基板の製造方法
JPS62277428A (ja) * 1986-05-23 1987-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリカ−ボネ−トフイルム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243146A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Teijin Chem Ltd ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH0662752B2 (ja) * 1984-08-24 1994-08-17 三菱化成株式会社 光情報材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245623A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光ディスク基板の製造方法
JPS62277428A (ja) * 1986-05-23 1987-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリカ−ボネ−トフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475250B2 (ja) 1992-11-30
DE3423864A1 (de) 1985-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11453737B2 (en) Polyester-polycarbonate copolymer and method for producing same
JPS62172020A (ja) 芳香族ブロツク共重合エ−テルの製法
EP3194472B1 (en) Functionalized polyoxyalkylene-siloxane polymers and copolymers made therefrom
JPS6011530A (ja) ポリカ−ボネ−ト共縮合体の製造法
US4920183A (en) Method for making silicone-poly(arylcarbonate) block copolymers
US20030018159A1 (en) Continuous process for the preparation of copolycarbonate resins
KR101931665B1 (ko) 내열성과 투명성이 우수한 열가소성 공중합체 수지 및 이의 제조 방법
JPH024835A (ja) シリコーン―ポリアリールカーボネートブロック共重合体の製造法
JPS6256895B2 (ja)
JP3824024B2 (ja) 高分子型酸化防止剤の製造法
JPH0417971B2 (ja)
JPH01201329A (ja) 芳香族ポリカーボネートフイルム
EP0531920B1 (en) Polycarbonate resins having terminal vinyl groups and process for producing the same
JPS59191717A (ja) 分岐化ポリカ−ボネ−トの製造法
US4100139A (en) Polycarbonates incorporating epihalohydrin residues
JPH0192219A (ja) 表面硬度の優れたポリカーボネート共重合体
JPS62223221A (ja) ブロツクポリフエニレンエ−テル−ポリカ−ボネ−トの製造方法
JPS59191719A (ja) 分岐化ポリカ−ボネ−トの製造方法
JPH03220263A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
TW200521156A (en) Branched polyformals and copolyformals, their preparation and use
JPS6343925A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂の製造方法
JPH085955B2 (ja) ポリカーボネート樹脂の製造法
JPH05261260A (ja) 酸素富化膜
JPH0645679B2 (ja) ピラジン環を有するポリカ−ボネ−トおよびその製造方法
JPH0417972B2 (ja)