JPH03220263A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03220263A
JPH03220263A JP5501489A JP5501489A JPH03220263A JP H03220263 A JPH03220263 A JP H03220263A JP 5501489 A JP5501489 A JP 5501489A JP 5501489 A JP5501489 A JP 5501489A JP H03220263 A JPH03220263 A JP H03220263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
resin composition
formula
polyhydroxy polyether
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5501489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Yamamoto
一人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP5501489A priority Critical patent/JPH03220263A/ja
Publication of JPH03220263A publication Critical patent/JPH03220263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリカーボネート樹脂に特定の構造を有する
ポリヒドロキシポリエーテルを配合して成るポリカーボ
ネート樹脂組成物に関する。
(従来技術及び問題点) 4.4°−ジオキシジアリルアルカン系ポリカーボネー
ト樹脂等のポリカーボネート樹脂は、電気的性質、熱的
性質及び耐衝撃性等の特性に優れており、エンジニアリ
ングプラスチックとして種々の用途に適用されている。
黙しながら、ポリカーボネート樹脂はガスバリヤ−性に
劣っており、この種の特性が要求される分野、例えば食
品用包装フィルム、容器等の分野においては、その用途
が著しく制限されている。
この場合、ガスバリヤ−性に優れた樹脂としてエチレン
−ビニルアルコール共重合体等が広く知られており、該
共重合体を配合することによってポリカーボネート樹脂
のガスバリヤ−性を改善することが考えられる。
黙しながら、ポリカーボネート樹脂は溶融粘度が極メて
高く、エチレン−ビニルアルコール共重合体等のガスバ
リヤ−性樹脂の溶融粘度との差が犬であり、このため上
記の様なガスバリヤ−性樹脂をポリカーボネート樹脂中
に均一に分散させることが至って困難であり、この結果
としてガスバリヤ−性を改善することが困難となってい
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、特定の構造を有するポリヒドロキシポリエー
テルをポリカーボネート樹脂にブレンドすることによっ
てガスバリヤ−性の向上を図ったものである。
即ち本発明によれば、ポリカーボネート樹脂100重量
部当たり、下記−数式[1]%式%[] [式中、R1は二価の芳香族炭化水素基を示し、モして
nは正の数である。] で表わされる実質的に線状のポリヒドロキシポリエーテ
ルを3乃至20重量部の割合でブレンドして成ることを
特徴とするポリカーボネート樹脂組成物が提供される。
即ち本発明において、上記ポリヒドロキシポリエーテル
はガスバリヤ−性付与剤として作用する。
また該ポリヒドロキシポリエーテルを配合することによ
り、他の樹脂との接着性も向上し、例えばポリオレフィ
ン系樹脂との積層構造物を構成することも可能となる。
(発明の好適態様) ポリカーボネート樹脂 本発明で使用されるポリカーボネート樹脂は、とくに限
定されるものではなく、従来公知の種々のポリカーボネ
ート樹脂を使用することができる。
ポリカーボネート樹脂としては、−数式−5O−または
−502−で示される2価の基を示しくR4、R5は、
水素または低級アルキル基、R6はアルキレン基)、芳
香族は低級アルキル基またはハロゲン原子を有していて
もよい。) で表わされる繰り返し単位を有する樹脂が例示され、−
数式 (式中、Xは上記−数式[II ]におけるXと同様で
あり、芳香核は低級アルキル基またはハロゲン原子を有
していてもよ い。) で表わされるジヒドロキシジアリール化合物の高分子炭
酸エステルである。
ここで−数式[III ]で表わされるジヒドロキシジ
アリール化合物の具体例としては、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)ブタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オ
クタン、ビス(4−ヒドロキシフェニルメタン) 、2
.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プ
ロパン、1.1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチ
ルフエニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ
−3−ブロモフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2
,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニ
ル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アル
カン頚、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロペンタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シ
クロアルカン類、4,4°−ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル、44゛−ジヒドロキシ−3,3゛−ジメチルジ
フェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエー
テル類、4,4°−ジヒドロキシジフェニルスルフィド
、4.4°−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェ
ニルスルフィドのようなジヒドロキシジアリールスルフ
ィド類、4.4゛−ジヒドロキシジフェニルスルホキシ
ド、4.4−ジヒドロキシ−3,3°−ジメチルジフェ
ニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスル
ホキシド類、4,4゛−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、4,4°−ジヒドロキシ−3,3“−ジメチルジフ
ェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホ
ン類等があげられる。
これらのポリカーボネート樹脂の中では、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノール
A)から製造されたポリカーボネート樹脂が好適である
ポリカーボネート樹脂の製法としては、例えばビスフェ
ノールAとホスゲンを反応させるホスゲン法あるいはビ
スフェノールAとジフェニルカーボネートなどの炭酸エ
ステルを反応させるエステル交換法などをあげることが
できる。
ポリヒドロキシポリエーテル 本発明において、上述したポリカーボネート樹脂にブレ
ンドされるポリヒドロキシポリエーテルは、下記−数式
[I] (OCHzCHCHJ−R’)n      ”’ [
I ]H (式中、R1は2価の芳香族炭化水素基を示し、nは正
の数を示す。) で表わされる実買上線状の重合体である。
該重合体において、基R′としては、 H3 等であることができ、特にp−フェニレン基であること
が好適である。
また上記の芳香族基は、2種以上の組み合わせで主鎖中
に存在していてもよく、p−フェニレン基以外の芳香族
基は、p−フェニレン基に対して50モル%以下、特に
40モル%以下の割合で存在しているものが望ましい。
また上記のポリヒドロキシポリエーテルとじては実質的
に線状構造のものが使用されるが、これは直鎖状または
分枝鎖を有する鎖状構造から成ることを意味し、実質的
にゲル状架橋構造(網状構造)を含まないことを意味す
る。ゲル状架橋構造を含まないことは、ポリヒドロキシ
ポリエーテルの極限粘度を測定する際に用いる溶媒中に
、該重合体が完全に溶解することによって確認される。
更に上記ポリヒドロキシポリエーテルとしては、25℃
の0−クロルフェノール中で測定した極限粘度[η]が
、0.3乃至2.0dl/g 、特に0゜4乃至1.8
dl/gの範囲にあるものが好適に使用される。
この極限粘度[η]が0.3dl/gよりも小さい時に
は、機械的強度が低下する傾向にあり、また2、0dl
/gよりも大きい時には、ポリカーボネート樹脂に対す
る分散性が低下し、目的とするガスバリヤ−性の向上が
達成困難となるおそれがある。
前記−数式[I]において、正数nは、この極限粘度に
応じて定まる値である。
本発明において使用する上記ポリヒドロキシポリエーテ
ルは、 (a)−数式[IV] (式中、R1は2価の芳香族炭化水素基である) で表わされる芳香族ジオールのジグリシジルエーテルと
、 (b)−数式[V] )10−R’−OH−[V] (式中、R1は前記と同じ基である) で表わされる芳香族ジオールとを、触媒の存在下で反応
させることによって得られる。
前記−数式[rV]或いは[V]において、各R1は、
前記−数式[I]のR1に対応するものであり、例えば
−数式[V]の芳香族ジオールとしては、ハイドロキノ
ン、レゾルシノール、メチルハイドロキノン、ビスフェ
ノールA1ビスフエノールF1ビスフエノールACP、
ビスフェノール上1ビスフエノールV又はビスフェノー
ルS等を単独又は混合物の形で使用することができる。
本発明において特に好適に使用されるポリヒドロキシポ
リエーテルを得るには、ハイドロキノンを単独で用いる
か或いはこれを他の芳香族ジヒドロキシ化合物との混合
物の形で使用すればよい。
また前記−数式[rV]のジグリシジルエーテルは、前
記−数式[V]の芳香族ジオールとエビへロヒドリンと
を、塩基性化合物の存在下で反応させることによって得
られる。
一般式[rV]のジグリシジルエーテルと一般式[V]
の芳香族ジオールとの反応に際して、芳香族ジオールと
エビへロヒドリンとのモノグリシジルエーテル或いは低
重合体のグリシジルエーテルを少量含有していてもよい
これらの反応に際して用いられる触媒としては、第三ア
ミン、第四アンモニウム化合物、第三ホスフィン或いは
第四ホスホニウム化合物を単独又は2種以上の組み合わ
せで用いることができる。
触媒として用いられる第三アミンとしては例えばトリエ
チルアミン、トリーn−プロピルアミン、トリーイソプ
ロピルアミン、トリーn−ブチルアミン、トリーセカン
ダリ−ブチルアミン、トリーn−ヘキシルアミン、ジメ
チルベンジルアミン、ジエチルベンジルアミン、トリベ
ンジルアミンなどをあげることができる。また第四アン
モニウム化合物としては例えば水酸化テトラメチルアン
モニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テ
トラn−プロピルアンモニウム、水酸化テトライソプロ
ピルアンモニウム、水酸化テトラ−n−ブチルアンモニ
ウム、水酸化トリメチルベンジルアンモニウム、水酸化
トリエチルベンジルアンモニウムなどの水酸化第四アン
モニウム化合物、をあげることができる。また第三ホス
フィンとしては例えばトリエチルホスフィン、トリーn
−ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリノ
ニルフェニルホスフィンなどをあげることができる。さ
らに第四ホスホニウム化合物としては、例えば水酸化テ
トラメチルホスホニウムなどのような水酸化第四ホスホ
ニウム化合物、をあげることができる。
これらの触媒の使用量は芳香族ジオールのジグリシジル
エーテル1モル当り0.001〜10モル机好ましくは
o、oos〜5モル%、さらに好ましくは0.01〜1
モル%の範囲であることが望ましい。
反応に際しての、芳香族ジオールのジグリシジルエーテ
ル[rV]と芳香族ジオール[V]との使用割合は芳香
族ジオールのジグリシジルエーテル1モル当り芳香族ジ
オール0.95〜1.05モル、好ましくは0.97〜
l、03モル、さらに好ましくは0.98〜1.02モ
ルの割合で用いられる。
反応は通常約70乃至300℃、特に80乃至270℃
の温度において、通常常圧下乃至加圧下で実施されるが
、必要により減圧下で実施することも可能である。反応
は通常攪拌下に0.5乃至10時間で終了する。
また上記の反応を行なうにあたって、生成物であるポリ
ヒドロキシポリエーテルの末端を安定化させるために、
1個のフェノール性水酸基を含有する化合物を少量添加
して反応させることができる。それらのフェノール性水
酸基を1個含有する化合物としてはフェノール、0−ク
レゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、p−t−
ブチルフェノール、p−フェニルフェノール、p−クミ
ルフェノール、p−メトキシフェノールなどを例示する
ことができる。これらのフェノール性水酸基を1個含有
する化合物を用いる場合には、通常芳香族ジオールのジ
グリシジルエーテル1モル当り0.10モル以下、好ま
しくは0.05モル以下、さらに好ましくは0.03モ
ル以下の量を用いることが好適である。
さらに該製造方法においては、反応中の系の粘度を低減
させて反応を好適に進行せしめるために、不活性な溶媒
を使用することもできる。それらの溶媒としては、例え
ばn−デカン、デカヒドロナフタリンなどの飽和炭化水
素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベン
ゼン、テトラメチルベンゼン、エチルベンゼン、キュメ
ン、n−ブチルベンゼン、テトラヒドロナフタリン、ナ
フタリンなどの芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン、2−ヘキサノン、シクロヘ
キサノン、アセトフェノンなどのケトン類、 N、N−
ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドンな
どのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシ
ド類などをあげることができる。これらの溶媒を使用す
る場合には通常生成する重合体1重量部あたり、例えば
2重量部以下、好ましくは1重量部以下、さらに好まし
くは0.5重量部以下用いられ、これらの溶媒は反応終
了前に系を減圧に操作したり、あるいは反応終了後に再
沈殿を行うなどの常法によって生成物であるポリヒドロ
キシポリエーテルから分離除去される。
かくして−数式[I] (OCH2CHCH2−0−R”)。     ・・・
[1]H (ここでR′の定義は上記に同じであり、モしてnは正
の数である。) で表わされる実買上線状のポリヒドロキシポリエーテル
が得られる。
本発明で使用するポリヒドロキシポリエーテルは、それ
を製造する際に使用する原料化合物の割合によって、そ
の末端がハイドロキノン単位リン単位(QC)12CH
CH20H)、あるいはエポキシ基H の末端水素基(−OH)、あるいはエポキシ基法あるい
はエーテル化法によりカルボン酸エステル例えば酢酸エ
ステル(−0COCHs)あるいはエーテル例えばエト
キシ基(−0C2)+8)に変換することができる。本
発明で使用するポリヒドロキシポリエーテルには上記の
如き種々の末端を持つものが包含される。
また本発明で使用するポリヒドロキシポリエーテルは、
30乃至150℃、特に40乃至120℃のガラス転移
温度を有しており、重量平均分子量[Mw]と数平均分
子量[Mn]との比(Mw/ M n )で定義される
分子量分布が通常1.5乃至10の範囲にある。
慰庫lJ口1λ!製 本発明においては、上述したポリカーボネート樹脂10
0重量部当たり、前記ポリヒドロキシポリエーテルを3
乃至20重量部、特に5乃至15重量部の割合でブレン
ドする。
このポリヒドロキシポリエーテルの配合量が上記範囲よ
りも少ない場合には、目的とするガスバリヤ−性向上効
果が達成されず、また上記範囲よりも多量に配合すると
、強度的特性が不満足なものとなる。
これらのブレンドに際しては、用途に応じてそれ自体公
知の各種配合剤、例えば無機充填剤、酸化安定剤、耐候
安定剤、耐光線安定剤、帯電防止剤、加工助剤、顔料、
カーボンブラック等をそれ自体公知の量で配合し得る。
ブレンドは、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサ−
1■型ブレンダー、ベレットミル等を用いて行なうこと
ができるが、押出機中での融解混練によっても行ない得
る。
かくして得られた本発明の樹脂組成物は、ガスバリヤ−
性に優れており、射出成形、押出成形、中空成形、プラ
グアシスト成形、真空成形等のそれ自体公知の手段で、
包装用フィルムや容器として使用に供される。
また本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、特定のポ
リヒドロキシポリエーテルが配合されていることから他
の樹脂との接着性も良好であり、例えばポリオレフィン
系樹脂、ポリエステル樹脂等との積層体の形で上記用途
に供することができる。
(実施例) ポリカーボネート樹脂(エンジニアリングプラスチック
ス社製レキサン101−111、以下PCと略す)と、
ハイドロキノンポリヒドロキシポリエーテル(極限粘度
o、5sd1/g)とを、配合比を種々変更してトライ
ブレンドし、更にスクリュー中への食い込みを良好にす
るためにステアリン酸マグネシウムを1100pp配合
した。このブレンド物を用いて、下記成形機によりフィ
ルムを調製した。
成形機 日立造船製50mm径、・Tダイ成形機成形条
件 シリンダー温度 150/270/2!to℃ロー
ル冷却水温度 70℃ 得られたフィルムについて、透明性(ヘイズ)、フィル
ム衝撃強度、引張り特性、炭酸ガス透過係数及び酸素透
過係数の測定を行なった。
測定結果を第1表に示す。
尚、各測定方法は以下の通りである。
ヱ41ソジ11汰瓜 フィルム・インパクト・テスター(東洋精機製)を用い
て100mmx 100mmの試験片の衝撃破壊エネル
ギーを測定し、厚みで割って衝撃強度とした。衝撃類球
面は1/2インチ径(12,7mm径)のものを使用し
た。
引張り特性 クロスヘツド移動速度一定型引張試験器(例えばインス
トロン型)によりフィルムより得られた試験片をJIS
に−7113に基ずいて測定した。
引張り速度は10mm/minとした。
聚1丸区盪盪五還 MODERN C0NTR0L社製(米国)炭酸ガス透
過試験li!PERMATRAN−IV型を用uN テ
PERMATRAN法により23℃、湿度O%の条件で
フィルムの炭酸ガス透過係数を測定した。
漿1透盪五基 MODERN C0NTR0L社製(米国)酸素ガス透
過試験器0X−TRAN 100型を用いて0X−TR
AN法により23℃、湿度50%の条件でフィルムの酸
素ガス透過係数を測定した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリカーボネート樹脂100重量部当たり、下記
    一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] [式中、R^1は二価の芳香族炭化水素基を示し、そし
    てnは正の数である。] で表わされる実質的に線状のポリヒドロキシポリエーテ
    ルを3乃至20重量部の割合でブレンドして成ることを
    特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
  2. (2)前記ポリヒドロキシポリエーテルは、該一般式[
    I ]において、基R^1がp−フェニレン基である請
    求項(1)記載の樹脂組成物。
  3. (3)前記ポリヒドロキシポリエーテルは、該一般式[
    I ]において、全R^1のうち50モル%以上がp−
    フェニレン基である請求項(1)記載の樹脂組成物。
  4. (4)前記ポリヒドロキシポリエーテルは、25℃、o
    −クロルフェノール中で測定した極限粘度[η]が、0
    .3乃至2.0dl/gの範囲にある請求項(1)記載
    の樹脂組成物。
JP5501489A 1988-06-17 1989-03-09 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH03220263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5501489A JPH03220263A (ja) 1988-06-17 1989-03-09 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14821488 1988-06-17
JP63-148214 1988-06-17
JP5501489A JPH03220263A (ja) 1988-06-17 1989-03-09 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220263A true JPH03220263A (ja) 1991-09-27

Family

ID=26395840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501489A Pending JPH03220263A (ja) 1988-06-17 1989-03-09 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302025A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
US5948838A (en) * 1996-03-06 1999-09-07 Mitsubishi Engineering-Plastics Corp. Polycarbonate resin composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565251A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polycarbonate resin composition
JPS6268840A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
JPS62106957A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステル組成物およびその用途
JPH01245050A (ja) * 1987-12-16 1989-09-29 General Electric Co <Ge> 芳香族ポリカーボネート樹脂ブレンド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565251A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polycarbonate resin composition
JPS6268840A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
JPS62106957A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステル組成物およびその用途
JPH01245050A (ja) * 1987-12-16 1989-09-29 General Electric Co <Ge> 芳香族ポリカーボネート樹脂ブレンド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302025A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
US5948838A (en) * 1996-03-06 1999-09-07 Mitsubishi Engineering-Plastics Corp. Polycarbonate resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI571480B (zh) 共聚碳酸酯及含彼之組成物
WO2011071162A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物並びにこれを成形して得られる成形体、フィルム、プレート及び射出成形品
KR101741174B1 (ko) 내화학성 및 충격 특성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR20130077772A (ko) 내화학성 열가소성 수지 조성물 및 그로부터 제조된 성형품
TW201627346A (zh) 對可見光具有透明性之熱可塑性環氧樹脂硬化物之製造方法及熱可塑性環氧樹脂組成物
US8450403B2 (en) Branched polycarbonate resin composition, and branched polycarbonate resin and molded product made using the same
CN107250218B (zh) 聚有机硅氧烷以及使用其制备的共聚碳酸酯
EP3851495B1 (en) Thermoplastic polycarbonate compositions with improved hydrolytic stability and electrical tracking resistance and shaped articles thereof
TWI722380B (zh) 共聚碳酸酯及其製備方法
CN110776728B (zh) 热塑性树脂组合物及由其形成的模制品
KR100846371B1 (ko) 고유동성 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 제조방법
US10364327B2 (en) Polyorganosiloxane and copolycarbonate prepared by using the same
JPH03220263A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
GB2072198A (en) Binary polycarbonate compositions
JP3841120B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH07188539A (ja) 共重合ポリカーボネート樹脂組成物
US4448950A (en) Polycarbonate having improved critical thickness
KR102253358B1 (ko) 내스크래치성이 향상된 폴리에스테르-폴리카보네이트 블록 공중합체 및 그 제조방법
KR20170028831A (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
KR102036651B1 (ko) 투명성 및 내화학성이 향상된 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN107849254B (zh) 聚有机硅氧烷和使用该聚有机硅氧烷制备的共聚碳酸酯
KR101946535B1 (ko) 신규한 폴리오르가노실록산, 및 이를 사용하여 제조되는 코폴리카보네이트
KR20220094265A (ko) 내스크래치성이 향상되고 내충격성이 우수한 공중합체 및 그 제조방법
EP0063634A1 (en) Thermoplastic resin composition
KR20200071918A (ko) 내열성 및 내충격성을 동시에 우수하게 만족시키는 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품