JPH05302025A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05302025A
JPH05302025A JP10775992A JP10775992A JPH05302025A JP H05302025 A JPH05302025 A JP H05302025A JP 10775992 A JP10775992 A JP 10775992A JP 10775992 A JP10775992 A JP 10775992A JP H05302025 A JPH05302025 A JP H05302025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
weight
aromatic polycarbonate
filler
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10775992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968388B2 (ja
Inventor
Tetsushi Ono
哲志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14467272&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05302025(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP4107759A priority Critical patent/JP2968388B2/ja
Publication of JPH05302025A publication Critical patent/JPH05302025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968388B2 publication Critical patent/JP2968388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維強化芳香族ポリカーボネート樹脂の優れ
た特徴を保持し、同時に耐湿熱性に優れた繊維強化芳香
族ポリカーボネート樹脂を提供する。 【構成】 芳香族ポリカーボネート樹脂50〜99.9
5重量%とヒドロキシ基含有重合体0.05〜50重量
%からなる樹脂成分100重量部に対して、L/D≧3
の繊維状充填剤を20重量%以上含有する充填剤5〜2
40重量部を配合してなる芳香族ポリカーボネート樹脂
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリカーボネー
トの樹脂組成物、更に詳細には機械的特性、剛性、寸法
安定性に優れ、かつ耐湿熱性、特に成形品を高温多湿な
環境に長時間放置したときの機械的強度低下が少ないカ
メラ、オーディオ、カーオーディオ、VTR、OA、電
動工具部品など幅広い産業分野で有用なポリカーボネー
ト樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化した芳香族ポリカーボネート樹
脂は、芳香族ポリカーボネート樹脂の優れた特性を維持
し、更に剛性、耐熱性、寸法安定性等に優れたエンジニ
アリングプラスチックとして各種工業分野において幅広
く利用されている。しかしながら、繊維強化芳香族ポリ
カーボネート樹脂は高温多湿な環境に長時間放置すると
ポリカーボネート樹脂と繊維の密着性が低下するために
成形品の機械的強度が著しく低下する欠点を有してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれら繊維強
化芳香族ポリカーボネート樹脂の優れた特徴を保持し、
同時に耐湿熱性に優れた繊維強化芳香族ポリカーボネー
ト樹脂組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、特定のヒ
ドロキシ基含有重合体を特定量の範囲内で繊維強化芳香
族ポリカーボネート樹脂に配合した場合、機械的強度を
保持し、かつ耐湿熱性も改良されることを見出だし本発
明に到達したものである。
【0005】即ち本発明は、成分(A)として芳香族ポ
リカーボネート樹脂50〜99.95重量%、成分
(B)としてヒドロキシ基含有重合体0.05〜50重
量%からなる樹脂成分100重量部に対して、成分
(C)としてL/D≧3の繊維状充填剤を20重量%以
上含有する充填剤5〜240重量部を配合してなる芳香
族ポリカーボネート樹脂組成物に係わるものである。
【0006】本発明で使用する芳香族ポリカーボネート
樹脂(A)は、2価フェノールより誘導される粘度平均
分子量10,000〜100,000、好ましくは1
5,000〜60,000の芳香族ポリカーボネート樹
脂であり、通常2価フェノールとカーボネート前駆体を
溶液法あるいは溶融法で反応せしめて製造される。2価
フェノールの代表的な例を挙げると、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン[ビスフェノール
A]、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)
プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルフォン等があげられる。好ましい2価フェノールは
ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン、特にビスフ
ェノールAを主原料とするものである。また、カーボネ
ート前駆体としてはカルボニルハライド、カルボニルエ
ステルまたはハロホルメート等が挙げられ、具体的には
ホスゲン、ジフェニルカーボネート、2価フェノールの
ジハロホルメート及びそれらの混合物である。ポリカー
ボネート樹脂を製造するに当たり、前記2価フェノール
を単独でまたは2種以上を使用することができる。ま
た、適当な分子量調節剤、分岐剤、反応を促進するため
の触媒等も使用できる。かくして得られた芳香族ポリカ
ーボネート樹脂の2種以上を混合しても差し支えない。
【0007】本発明において使用するヒドロキシ基含有
重合体(B)は、プロトン供与性を有するヒドロキシ基
をその構造内に含む全ての重合体である。適当な重合体
の例としては、芳香族ジオ−ルもしくは脂肪族ジオ−
ル、ポリオ−ルとエピハロヒドリンからなる重合体、ポ
リビニルアルコール、オレフィン化合物/ビニルアルコ
ール共重合体およびポリオレフィン/ポリビニルアルコ
ールブロック共重合体等の主鎖内に既にヒドロキシ基を
含有する重合体または共重合体、その他ポリオレフィ
ン、ポリスチレンまたはゴムエラストマーをベースとし
た重合体に適当なコモノマーを使用するかまたは官能性
ヒドロキシ基をグラフトすることにより得られるグラフ
ト共重合体等があげられる。中でもフェノキシ樹脂また
はエポキシ樹脂が好ましい。さらにはビスフェノールA
とエピクロルヒドリンより合成されるビスフェノールA
型フェノキシ樹脂,ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
ビスフェノールFとエピクロルヒドリンより合成される
ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラッ
ク、O −クレゾールノボラックをグリシジルエーテル化
したエポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂の骨格中にダイマー酸を変性したグ
リシジルエステルやダイマー酸ジグリシジルエステル、
およびゴム変性、3級脂肪酸変性による可撓性エポキシ
樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂等が特に好
ましい。これらヒドロキシ基含有重合体を二種以上混合
して使用してもよい。
【0008】上記芳香族ポリカーボネート樹脂に配合す
る充填剤(C)は、L/D≧3の繊維状充填剤を20重
量%以上含有する充填剤であり、繊維状充填剤として
は、ガラス繊維、カーボン繊維、炭化ケイ素繊維、黄銅
繊維、ステンレス繊維、チタン酸カリウムあるいはほう
酸アルミニウムよりなる繊維もしくはウィスカー、芳香
族ポリアミド繊維等があげられるが、ガラス繊維が好ま
しい。更にアミノ系シランカップリング剤およびまたは
エポキシ系シランカップリング剤で表面処理が施されて
おりエポキシ樹脂およびまたはウレタン樹脂で集束され
たガラス繊維が特に好ましい。L/D≧3の繊維状充填
剤以外の充填剤としては、例えばシリカ、タルク、マイ
カ、ガラスビーズ、ガラスフレーク、ガラスパウダー、
金属粉、二硫化モリブデン等で例示される板状、フレー
ク状、粉末状等の充填剤である。かかる充填剤はシラン
カップリング剤やチタネートカップリング剤等で表面処
理されているものが好ましい。
【0009】上記繊維状充填剤は、繊維による補強効果
の目安となるL/D(繊維長/繊維径)が3以上のもの
である。L/Dが3未満の繊維状充填剤を使用したので
は十分な補強効果が得られない。
【0010】本発明において使用される樹脂組成物は、
上記3種類の成分を混合することにより製造される。混
合割合は、芳香族ポリカーボネート樹脂50〜99.9
5重量%、好ましくは70〜99.90重量%、更に好
ましくは90〜99.90重量%と、ヒドロキシ基含有
重合体0.05〜50重量%、好ましくは0.1〜30
重量%、更に好ましくは0.1〜10重量%からなる樹
脂成分100重量部に対して、L/D≧3の繊維状充填
剤を20重量%以上含有する充填剤5〜240重量部を
配合してなる。ヒドロキシ基含有重合体が50重量%を
超えると十分な機械的強度が得られず、0.05重量%
未満では十分な耐湿熱性が得られない。また、L/D≧
3の繊維状充填剤を20重量%以上含有する充填剤が2
40重量部を超えると成形性が極端に低下し、5重量部
未満では十分な補強効果が得られない。
【0011】本発明においては、上記芳香族ポリカーボ
ネートとヒドロキシ基含有重合体、充填剤からなる組成
物の調製は、通常の混合機、混練機で実施される。すな
わち、各成分をV型ブレンダー、リボンミキサーまたは
タンブラー等に投入し均一に混合した後、一軸または二
軸等の通常の押出機で溶融混練し、冷却後ペレット状に
切断する。この時、ガラス繊維や他の成分の一部を押出
機の途中から添加しても良い。また成分の一部をあらか
じめ混合、混練後、更に残りの成分を添加し押出しても
よい。
【0012】本発明の組成物には、本発明の目的を損な
わない範囲で難燃剤、難燃助剤、核剤、安定剤(例え
ば、リン酸エステル、亜リン酸エステル等)、酸化防止
剤(例えば、ヒンダードフェノール系化合物等)、光安
定剤、着色剤、発泡剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤等を
配合しても良い。また少量の他の熱可塑性樹脂またはゴ
ム等を添加しても良い。
【0013】難燃剤としては例えば、臭素化ビスフェノ
ール -A、臭素化ポリスチレン、臭素化ポリカーボネー
ト、トリフェニルホスフェート、ホスホン酸アミド、赤
リン等があげられる。難燃助剤としては例えば、三酸化
アンチモン、アンチモン酸ナトリウム等があげられる。
核剤としては例えばステアリン酸ナトリウム、エチレン
−アクリル酸ナトリウム共重合体等があげられる。
【0014】かくして得られた組成物は、射出成形、押
出成形、圧縮成形または回転成形等の任意の方法で容易
に成形することができる。
【0015】
【実施例】本発明を以下の実施例により更に詳細に説明
する。なお、各実施例及び比較例において原料となる芳
香族ポリカーボネート樹脂、ヒドロキシ基含有重合体、
繊維状充填剤、繊維状充填剤以外の充填剤としては、芳
香族ポリカーボネート樹脂はビスフェノールA型ポリカ
ーボネート[帝人化成(株)製パンライトL−125
0、粘度平均分子量25,000]、ヒドロキシ基含有
重合体はビスフェノールA型フェノキシ樹脂[東都化成
(株)製フェノトートYP−50]、ビスフェノールA
型エポキシ樹脂[東都化成(株)製エポトートYD−7
020]、繊維状充填剤は[日東紡(株)製チョップド
ストランド3PE−941]、繊維状充填剤以外の充填
剤は[日本板硝子(株)製ガラスフレークREFG−1
01]を使用した。
【0016】また、評価項目の耐湿熱性は以下のように
試験を行い、引張り強さ保持率・曲げ強さ保持率は以下
のように算出した。
【0017】評価用試験片を93℃の熱水浸漬試験機に
て48時間の浸漬試験を行い、試験片取り出し24時間
後、引張り強さ(Kgf/cm2 )はASTM D−638,
曲げ強さ(Kgf/cm2 )はASTM D−790にしたが
って測定した。
【0018】引張り強さ保持率は以下の式に準じて算出
した。
【0019】
【数1】
【0020】曲げ強さ保持率は以下の式に準じて算出し
た。
【0021】
【数2】
【0022】
【実施例1〜10】表1及び表2に示した重量比で芳香
族ポリカーボネート樹脂とヒドロキシ基含有重合体と繊
維状充填剤と繊維状充填剤以外の充填剤をドライブレン
ドした後、スクリュー径30mmのベント付一軸押出機
[ナカタニ機械(株)製 VSK−30]を用い、シリ
ンダー設定温度290℃で溶融混練し、ストランドカッ
トにより成形用ペレットを得た。得られたペレットを1
20℃で5時間、熱風循環式乾燥機にて乾燥し、射出成
形機[住友重機械(株)製ネスタール サイキャップ4
80/150]でシリンダー設定温度310℃、型温度
100℃、冷却時間26秒、全成形サイクル55秒で評
価用試験片を得た。評価用試験片は93℃の熱水浸漬試
験機にて48時間の浸漬試験を行い試験片取り出し24
時間後、引張り強さ、曲げ強さを測定し、上式により保
持率を算出した。結果を合わせて表1および表2に示
す。
【0023】
【比較例1〜3】表3に示した重量比で芳香族ポリカー
ボネート樹脂と繊維状充填剤と繊維状充填剤以外の充填
剤とを実施例と同様の方法で溶融混練した。実施例と同
様に評価用試験片を得、93℃の熱水浸漬試験機にて4
8時間の浸漬試験を行い試験片取り出し24時間後、引
張り強さ、曲げ強さを測定し、上式により保持率を算出
した。結果を合わせて表3に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】本発明の組成物は実施例に示すように耐
湿熱性に優れ、湿熱処理後の引張り強さ、曲げ強さ保持
率高く、高温多湿な環境で使用されるか、船倉など高温
多湿な環境で輸送されることのあるカメラ、オーディ
オ、カーオーディオ、VTR、OA、電動工具部品等に
好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分(A)として芳香族ポリカーボネー
    ト樹脂50〜99.95重量%、成分(B)としてヒド
    ロキシ基含有重合体0.05〜50重量%からなる樹脂
    成分100重量部に対して、成分(C)としてL/D≧
    3の繊維状充填剤を20重量%以上含有する充填剤5〜
    240重量部を配合してなる芳香族ポリカーボネート樹
    脂組成物。
JP4107759A 1992-04-27 1992-04-27 ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2968388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107759A JP2968388B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107759A JP2968388B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302025A true JPH05302025A (ja) 1993-11-16
JP2968388B2 JP2968388B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14467272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107759A Expired - Lifetime JP2968388B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968388B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157707A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Otsuka Chem Co Ltd 安定化されたポリカーボネート系樹脂組成物
US5969016A (en) * 1995-12-21 1999-10-19 Basf Aktiengesellschaft Molded materials based on polycarbonates
US7572847B2 (en) 2005-07-21 2009-08-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aromatic polycarbonate resin composition and production method thereof
WO2020196617A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 樹脂組成物、硬化成形物、繊維強化プラスチック成形用材料、繊維強化プラスチック、繊維強化プラスチック積層成形体及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964659A (ja) * 1972-10-27 1974-06-22
JPS5565251A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polycarbonate resin composition
JPS6153354A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Dainippon Ink & Chem Inc ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS63245467A (ja) * 1987-04-01 1988-10-12 Toshiba Corp 樹脂組成物
JPH01203460A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Teijin Chem Ltd カメラ部品
JPH03220263A (ja) * 1988-06-17 1991-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリカーボネート樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964659A (ja) * 1972-10-27 1974-06-22
JPS5565251A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polycarbonate resin composition
JPS6153354A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Dainippon Ink & Chem Inc ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS63245467A (ja) * 1987-04-01 1988-10-12 Toshiba Corp 樹脂組成物
JPH01203460A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Teijin Chem Ltd カメラ部品
JPH03220263A (ja) * 1988-06-17 1991-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリカーボネート樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157707A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Otsuka Chem Co Ltd 安定化されたポリカーボネート系樹脂組成物
US5969016A (en) * 1995-12-21 1999-10-19 Basf Aktiengesellschaft Molded materials based on polycarbonates
US7572847B2 (en) 2005-07-21 2009-08-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aromatic polycarbonate resin composition and production method thereof
US7977416B2 (en) 2005-07-21 2011-07-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aromatic polycarbonate resin composition and production method thereof
WO2020196617A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 樹脂組成物、硬化成形物、繊維強化プラスチック成形用材料、繊維強化プラスチック、繊維強化プラスチック積層成形体及びその製造方法
CN113613878A (zh) * 2019-03-26 2021-11-05 日铁化学材料株式会社 树脂组合物、硬化成形物、纤维强化塑料成形用材料、纤维强化塑料、纤维强化塑料层叠成形体及其制造方法
EP3950304A4 (en) * 2019-03-26 2022-07-06 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. RESIN COMPOSITION, CURED MOLDING ARTICLE, FIBER REINFORCED PLASTIC MOLDING MATERIAL, FIBER REINFORCED PLASTIC MOLDING, FIBER REINFORCED LAMINATED PLASTIC MOLDING BODY AND METHOD FOR MANUFACTURING THEREOF
CN113613878B (zh) * 2019-03-26 2023-10-13 日铁化学材料株式会社 纤维强化塑料层叠成形体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968388B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2810990B1 (en) Non-halogen-based, flame-retardant, high-stiffness polycarbonate resin composition
CN107722448B (zh) 利用天然纤维的汽车内饰材料用复合组合物
EP2025714B1 (en) Glass fiber reinforced polycarbonate resin composition having excellent impact strength and flowability and method for preparing the same
JPS6212940B2 (ja)
JP2002206053A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
CN112574535A (zh) 一种减震阻尼无卤阻燃增强pbt材料及其制备方法
JP2022546070A (ja) ガラス繊維強化ポリカーボネート複合材料、その製造方法及び使用
KR101812892B1 (ko) 기계적 강도 및 표면 품질이 우수한 유리섬유 강화 폴리카보네이트 수지 조성물
JPH05302025A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPS6212936B2 (ja)
EP1702008B1 (en) Polyphenylene sulfide thermoplastic resin composition
JPH07242808A (ja) 樹脂組成物
KR20170025917A (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 수지 조성물 및 사출품
JPH07242809A (ja) 樹脂組成物
KR100523915B1 (ko) 폴리카보네이트와 폴리올레핀의 블렌드 조성물
JPS6212939B2 (ja)
KR102321899B1 (ko) 발포사출용 유리 장섬유 강화 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 배터리팩 하우징
JP4121296B2 (ja) 樹脂組成物
JP3380072B2 (ja) 流動性に優れた強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
KR102646945B1 (ko) 고강도 유리섬유 강화 폴리카보네이트 수지 조성물
JPH041028B2 (ja)
JPS6212942B2 (ja)
JPH01271456A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR100878573B1 (ko) 유리 섬유 강화 열가소성 수지 조성물
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13