JPS60113817A - 金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受 - Google Patents

金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受

Info

Publication number
JPS60113817A
JPS60113817A JP59231434A JP23143484A JPS60113817A JP S60113817 A JPS60113817 A JP S60113817A JP 59231434 A JP59231434 A JP 59231434A JP 23143484 A JP23143484 A JP 23143484A JP S60113817 A JPS60113817 A JP S60113817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lubricant
layer
metal lubricant
wetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231434A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン・ヘルケマ
ヨゼフ・ベルネルダス・ペルツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60113817A publication Critical patent/JPS60113817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • H01J35/1017Bearings for rotating anodes
    • H01J35/104Fluid bearings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/106Dynamic pressure bearings, e.g. helical groove type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/1066Treated contact surfaces, e.g. coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/912Metallic

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液状の金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受に
関するものである。
このような軸受は米国特許第4210871号で醍知で
あり、X線管の回転陽極の支承に使用されている。この
既知の軸受では螺旋溝に使用されている潤滑剤はGaま
たはGa合金である。この種の軸受では、潤滑剤が螺旋
溝のある表面に隣接する表面をも濡らすから1.その潤
滑作用を行なう限り1潤滑剤が流出してしまい、更に、
Gaを含むような侵食性潤滑剤の場合にはその表面に腐
食を生ずる。
本発明の目的はこれ等従来技術の欠点を除去した、螺旋
溝付き軸受を得るにある。
この目的を達成するため本発明軸受は軸受面に隣接して
潤滑剤が漏出する通路の一部を形成している表面区域に
、金属潤滑剤をはじく濡れ防止層を局部的に設けたこと
を特徴とする。
このような濡れ防止層を設けることによって、金属潤滑
剤で濡らす区域を適切に限定し、金属潤滑剤が隣接する
表面から漏出するのを防止することができる。
金属潤滑剤によって軸受を適切に濡らすため軸受部片に
還元処理を加えるが、濡れ防止層はこの還元処理に抵抗
するものでなければならない。遺〇元処理によって得ら
れる酸化チタンから主に成る濡れ防止層は軸受部片を水
素雰囲気中で加熱する還元処理に抵抗することができ、
しかもこの処理で強力に接着する酸化チタン層を生じ、
軸受が比較的高温で作動する時でも、軸受から潤滑剤が
漏出するのを完全に防止することができる。
このような層は例えばインプロパツール中へのチタンア
セチルアセトネートの溶液から成る材料の層を、処理す
べき表面に被着することによって加えることができる。
このような被着は例えば比較的薄い層の被着のための既
知の技術を使用することによって行なうことができる。
この溶−液の濃度を適切に選択することによって、加え
るべき混合物の粘度を、被着方法および被着すべき表面
の構造に合わせることができる。タングステンまたはモ
リブデンの被着の適切な濃度はイソプロパツールの5〜
10部中にチタンアセチルアセトネートの1部を加えた
ものである。適切な接着性と、均質な分散とを行なうた
めには1このような溶液から成る層を多数の順次の層と
して関連する表面・に被着し、各層をほぼ800°Cの
温度で焼成し、表面に酸化チタン層を形成する。
本発明を要約すると次の通りである。螺旋溝を有する軸
受から金属潤滑剤が漏出するのを防止するため、螺旋溝
を有する軸受面に隣接する表面であって金属潤滑剤が漏
出する通路としても作用する表面に濡れ防止層を設ける
。このような層を設けることによって、潤滑剤で濡らす
べき軸受部分を非常に正確に限定することができる。従
って複雑な軸受の場合でも、金属潤滑剤を必要な部分の
みに作用させることができる。
図面に示すX線源1は回転陽極2を具え、2個の軸受7
,8によって真空密ハウジング6内に回転自在に軸5を
支承し、ナツト4によってこの回転陽極2を回転子3と
共に軸5に取付ける。軸受7の球状部9を軸5Gこ剛固
に連結し、この球状部を球状凹所付き支持部材10内に
収容する。軸受間隙11の両側にある球状部9および支
持部材の表面によって軸受7の軸受面を形成する。軸受
間隙11に例えばGaを含む金属潤滑剤を満す。この潤
滑剤はこの場合モリブデンまたはタングステンから成る
軸受部9,10の軸受部を分子の作用で濡らす。この濡
れは非常に強いので、負荷状態でもこれ等軸受面は完全
に分離する。
球状部9に螺旋溝12のパターンを設け、軸5が回転す
る際、球形の頂点に向は強制的に潤滑剤を送る。球状部
9に更に螺旋溝12の反対方向の第2の螺旋溝18のパ
ターンを設け、潤滑剤を強制的に反対方向に送る。これ
等螺旋溝のパターンがあるため、軸受7は半径方向に非
常に高い負荷支持能力があると共に、回転した時動的安
定性が高い。支持部材10を円筒構造部材14内に取付
け、ハウジング6内の円筒状凹所16内に真空密連結部
15によって取付ける。この電極管に電流を加えるため
と、作動中、陽極に発生する熱の一部を消散させるため
の接点17をこの構造部材14によって担持する。
軸受8は円錐部18から成り、この円錐部を軸5に剛固
に連結すると共に、円錐凹所付き支持部材19内にこの
円錐部18を配置する。軸受間隙20の両側にある円錐
部18および支持部材19の表面によって軸受8の軸受
面を形成する。この軸受間隙20にもGaを含む金属潤
滑剤を充填し、軸受部18.19のモリブデンまたはタ
ングステン軸受面を分子の作用で濡らす。球状部9と同
様、円錐部18は螺旋溝21.22の2個のパターンを
具え、潤滑剤を反対方向に強制的に流す。その結果、軸
受8は半径方向および軸線方向の非常に高い負荷支持能
力があるとともに、動的安定性が高い。支持部材19は
円筒構造部材28内に弾性的に支持されるが、軸線方向
には皿はね24によって支持され、半径方向には画球2
5とばね部材26とによって支持される。構造部材28
はハウジング6内の円筒状凹所81内に真空密連結部8
0によって取付けられる。
濡れ防止)vI40,41によって軸受の螺旋溝に瞬接
するすべての軸受表面が金属潤滑剤によって濡れるのを
防止する。同様に濡れ防止/142148144は軸受
の螺旋溝に隣接するすべての軸受表面が金属潤滑剤によ
って濡れるのを防止する。これ等の濡れ防止層は関連す
る表面に被着されるが、この濡れ防止層はイソプロパツ
ール内のチタンアセチルアセトネートの溶液の状態であ
り、例えば7.5部のインプロパ/−ルに1部のチタン
アセチルアセトネートから成り、例えば5分間800℃
で焼成したものである。従って主に酸化チタンから成る
層が形成されている。それ故、酸化チタンの若干の還元
が生じた後に金属潤滑剤が軸受に加えられる。しかし、
この濡れ防止層の主な成分は酸化チタンのままである。
この軸受が金R潤滑剤によって濡れた時でも、この層は
それ程金属潤滑剤の侵食は受けず、金属潤滑剤で濡れる
ことはない。また金属潤滑剤のクリープ(Oreep&
ge ) も生じない。即ち被着した部片の表面と酸化
チタン層即ち濡れ防止層との間から金属潤滑剤はaBO
!tシない。従って潤滑剤による軸受部の正確に限定し
た局部的な濡れを達成することができる。濡れ防止層を
加えるためのすべての処理が完了した際、濡れ防止層の
厚さは約0.5μmであり、この濡れ防止層はris接
する材料に非常に強い接層性を有するノロ軸受の作動に
よって内方に強制的に送られる潤滑剤はこの濡れ防止層
に隣接する軸受の表面から漏出することはない。このた
め軸受の寿命は長くなり1潤滑剤によって軸受の外側の
表面が侵食されるのを防止することもできる。
濡れ防止層に開放したスポットが生ずるのを防止するた
め、複数工程でチタンアセチルアセトネートを被着する
のが好適である。この層の被着のため、溝付き表面部に
マスクを加えるのが有利である。軸受表面とこのマスク
との間の境界部を通じて材料が侵入せず、溝付表面部に
濡れ防止材料が移動するのを防止することができる。こ
の材料は還元処理によって除くことができないことを考
慮すれば、濡らすべき表面を適切に限定できることは非
常に重要である。
Ga 、 In 、 Sn合金を含む金属潤滑剤は約5
°Cで既に液体である。タングステンまたはモリブデン
以外の金属は高温でGaの侵食を受けるから(モリブデ
ンでも若干は侵食を受ける)、この潤滑剤を使用する時
、関連する軸受の部分をタングステンまたはモリブデン
で造らなければならないことは欠点である。このような
軸受では、酸化チタン層は濡れ防止層として非常に有効
である。
約60℃で液体になるpb 、工n 、 Bi 、 S
nの合金からなる潤滑剤を使用する時、モリブデンはま
た高温で使用することができる。この場合、酸化チタン
層は濡れ防止層として非常に有効である。
約110℃で始めて液体になるPb 、 In 、 B
i金属潤滑剤を使用する時は、鋼を軸受の構造材料とし
て使用することができる。これにより軸受を著るしく安
価にすることができる。この場合でも酸化チタン層は良
好な濡れ防止層であることがわかった。
本発明軸受を適用して奢るしく有利な回転陽極X線管に
ついて本発明を説明した。しかし、本発明は真空中の特
殊な条件下で軸受が作動する例えばマイクロ波管その他
の装置にも使用することができる。濡れ防止層を被着す
るこの方法は非常に良好に限定した局部的な被着が可能
であり、比較的複雑な表面区域、小さな遷移区域、端縁
等も適切に限定して処理することができる。
例えば比較的複雑な複合軸受の場合にはまず濡れ防止層
を加えた後、金属潤滑剤に軸受を浸漬することによって
、濡らすことを希望しない部分には金属潤滑剤を残すこ
となく、濡れ防止層を加え。
ない部分に金属潤滑剤を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明軸受を採用したX線管の断面図である。 1・・・X線源 2・・・回転陽極 8・・・回転子 4・・・ナツト 5・・・軸 6・・・真空ハウジング 7.8・・・軸受 9・・・球状部 10・・・球状凹所付き支持部材 11・・・軸受間隙 12.18・・・螺旋溝14・・
・円筒構造部材 15・・・真空密連結部16・・・凹
所 17・・・接点 18・・・円錐部 19・・・円錐凹所付き支持部材 20・・・軸受間隙 21.22・・・螺旋溝23・・
・円筒構造部材 24・・・皿ばね25・・・鋼球 2
6・・・ばね部材 80・・・真空密連結部 81・・・円筒状凹所40、
41.4g、 48.44・・・濡れ防止層特許出願人
 エヌ・べ−・フィリップス・フルーイランペン7アブ
リケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 液状の金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受におい
    て、軸受面に隣接して潤滑剤が漏出する通路の一部を形
    成している表面区域に、金属潤滑剤をはじく濡れ防止層
    を局部的に設けたことを特徴とする金属潤滑剤を使用し
    た螺旋溝付き軸受。 入 前記濡れ防止層が主に酸化チタンから成る特許請求
    の範囲第1項に記載の軸受。 & 前記金属潤滑剤がGa 、 In 、 Sn合金で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の軸受。 表 前記濡れ防止層がイソプロパツールに溶けたチタン
    アセチルアセトネートの状態で被着され、次に還元して
    形成した酸化チタンである特許請求の範囲第1〜3項の
    いずれか1項に記載の軸受。 5、 還元雰囲気中での還元高温処理を軸受に加える以
    前に前記濡れ防止層を軸受に被着した特許請求の範囲第
    1−4項のいずれか1項に記載の軸受。 a Xm管の回転陽極を支承するのに使用した特許請求
    の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の軸受。 I マイクロ波管の電極を支承するのに使用した特許請
    求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の軸受。 & 前記軸受の軸受面を区切る表面区域にまず濡れ防止
    層を加え、次に浸漬によって金属潤滑剤を加えた比較的
    複雑な軸受である特許請求の範囲第1〜7項のいずれか
    1項に記載の軸受。
JP59231434A 1983-11-08 1984-11-05 金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受 Pending JPS60113817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8303833A NL8303833A (nl) 1983-11-08 1983-11-08 Spiraalgroeflager met metaalsmering en antibevochtigingslaag.
NL8303833 1983-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113817A true JPS60113817A (ja) 1985-06-20

Family

ID=19842678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231434A Pending JPS60113817A (ja) 1983-11-08 1984-11-05 金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4614445A (ja)
EP (1) EP0141476B1 (ja)
JP (1) JPS60113817A (ja)
DE (1) DE3476607D1 (ja)
NL (1) NL8303833A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120418A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型流体軸受装置
JPH01182617A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Yobea Rulon Kogyo Kk 動圧流体軸受
JPH02300515A (ja) * 1989-05-12 1990-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧気体軸受け装置
JP2000041360A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Seiko Instruments Inc 液体動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ、ハードディスクドライブ装置、スキャナモータ
GB2350803A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Air Dispersions Ltd Apparatus for sampling particulates from a gas stream
US7575717B2 (en) 2001-08-17 2009-08-18 City Technology Limited Assay device for evaluating entrainable substances

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842034A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-21 Philips Patentverwaltung Drehanoden-roentgenroehre mit fluessigem schmiermittel
DE4019614A1 (de) * 1990-06-20 1992-01-02 Philips Patentverwaltung Drehanodenroentgenroehre
CN1024235C (zh) * 1990-10-05 1994-04-13 株式会社东芝 旋转阳极型x射线管
CN1029179C (zh) * 1990-11-28 1995-06-28 东芝株式会社 旋转阳极型x射线管的制造方法及制造装置
CN1024872C (zh) * 1991-01-31 1994-06-01 东芝株式会社 旋转阳极型x射线管
US5737387A (en) * 1994-03-11 1998-04-07 Arch Development Corporation Cooling for a rotating anode X-ray tube
WO1995035457A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-28 Ramsay Thomas W Seal/bearing assembly
US5483570A (en) * 1994-06-24 1996-01-09 General Electric Company Bearings for x-ray tubes
DE19523163A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Siemens Ag Gleitlagerteil für ein Flüssigmetallgleitlager
US5423612A (en) * 1994-09-16 1995-06-13 Quantum Corp. Hydrodynamic bearing and seal
US5575567A (en) * 1994-11-25 1996-11-19 Competitive Technologies, Inc. Surface tension bearings and seals
DE19510067A1 (de) * 1995-03-20 1996-10-02 Siemens Ag Gleitlager mit einem mit Flüssigmetall gefüllten Lagerspalt
EP0770188A4 (en) * 1995-05-09 1999-12-01 Quantum Corp COATING METHOD AND SYSTEM FOR FACILITATING CLEANING OF A HYDRODYNAMIC BEARING AND SECONDARY SEALING STRUCTURE OBTAINED
CA2233486C (en) 1995-10-02 2003-06-17 Thomas W. Ramsay Rotary seal and/or bearing
US5800120A (en) * 1995-11-07 1998-09-01 A. W. Chesterton Co. Pump impeller with adjustable blades
DE19605085C2 (de) * 1996-02-12 1999-07-29 Siemens Ag Flüssigmetall-Gleitlager mit einer Einfüllöffnung
DE19606871C2 (de) * 1996-02-23 1998-12-10 Siemens Ag Gleitlager mit einem mit Flüssigmetall gefüllten Lagerspalt
DE19614221C2 (de) * 1996-04-10 2000-05-31 Siemens Ag Entgasung von Flüssigmetall-Gleitlager
AU3690697A (en) 1996-08-05 1998-02-25 A.W. Chesterton Company Seal/bearing assembly
TW468009B (en) * 1997-11-20 2001-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electromotor
US6477011B1 (en) 1998-08-24 2002-11-05 International Business Machines Corporation Magnetic recording device having an improved slider
US6695480B1 (en) 1999-07-13 2004-02-24 A.W. Chesterton Co. Opposed flow seal/bearing assembly
WO2001004503A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-18 A.W. Chesterton Co. Opposed flow seal/bearing assembly
JP3892674B2 (ja) * 2001-02-23 2007-03-14 株式会社東芝 回転陽極型x線管
US6377658B1 (en) 2001-07-27 2002-04-23 General Electric Company Seal for liquid metal bearing assembly
CN100370576C (zh) * 2001-12-13 2008-02-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有一体式阳极和承载构件的x射线产生装置
JP2007016884A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 軸受機構およびx線管
US20080056450A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 General Electric Company X-ray tubes and methods of making the same
US8300770B2 (en) 2010-07-13 2012-10-30 Varian Medical Systems, Inc. Liquid metal containment in an x-ray tube
US9263224B2 (en) * 2013-05-31 2016-02-16 General Electric Company Liquid bearing assembly and method of constructing same
US9911570B2 (en) 2015-12-14 2018-03-06 Varex Imaging Corporation Antiwetting coating for liquid metal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487199A (en) * 1977-12-09 1979-07-11 Philips Nv Rotaryyanode xxray tube

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3207563A (en) * 1965-09-21 Axial bearing provided with a lubricant
US2242101A (en) * 1940-11-25 1941-05-13 Gen Electric X Ray Corp Method of conditioning x-ray generators
US2293527A (en) * 1940-11-02 1942-08-18 Gen Electric X Ray Corp X-ray generator lubricating structure
US2980475A (en) * 1958-07-11 1961-04-18 Gen Motors Corp Lubricant system
GB876298A (en) * 1958-12-10 1961-08-30 Glacier Co Ltd Anti-corrosion treatment of bearing surfaces
CH373242A (de) * 1962-09-20 1963-11-15 Landis & Gyr Ag Verfahren zur Herstellung eines Gleitlagers und nach dem Verfahren hergestelltes Gleitlager sowie dessen Verwendung
US3297552A (en) * 1963-02-25 1967-01-10 Gisser Henry Method of making a titanium piece having good anti-wear, anti-galling, antiseizure and anti-friction properties
US3535007A (en) * 1967-07-08 1970-10-20 Emil A Klingler Bearing
GB1311854A (en) * 1969-07-17 1973-03-28 Atomic Energy Authority Uk Bearing surfaces formed of composite metal granule structures
JPS5027128B1 (ja) * 1970-03-23 1975-09-05
US4097759A (en) * 1976-07-21 1978-06-27 Picker Corporation X-ray tube
DE2845007C2 (de) * 1978-10-16 1983-05-05 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Drehanoden-Röntgenröhre mit einem Metallkolben
US4305631A (en) * 1979-12-05 1981-12-15 Radiologic Sciences, Inc. High temperature bearing bakeout process
NL8101931A (nl) * 1981-04-21 1982-11-16 Philips Nv Inrichting voorzien van een lager.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487199A (en) * 1977-12-09 1979-07-11 Philips Nv Rotaryyanode xxray tube

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120418A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型流体軸受装置
JPH01182617A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Yobea Rulon Kogyo Kk 動圧流体軸受
JPH02300515A (ja) * 1989-05-12 1990-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧気体軸受け装置
JP2000041360A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Seiko Instruments Inc 液体動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ、ハードディスクドライブ装置、スキャナモータ
GB2350803A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Air Dispersions Ltd Apparatus for sampling particulates from a gas stream
US7575717B2 (en) 2001-08-17 2009-08-18 City Technology Limited Assay device for evaluating entrainable substances

Also Published As

Publication number Publication date
DE3476607D1 (en) 1989-03-09
US4614445A (en) 1986-09-30
EP0141476B1 (en) 1989-02-01
NL8303833A (nl) 1985-06-03
EP0141476A1 (en) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60113817A (ja) 金属潤滑剤を使用した螺旋溝付き軸受
JPH0154433B2 (ja)
US4210371A (en) Rotary-anode X-ray tube
US4293171A (en) Anti-friction bearing
CN1024065C (zh) 旋转阳极型x射线管
JP2960085B2 (ja) 回転陽極x線管
JP2680158B2 (ja) X線管用の潤滑軸受とその製造方法
JP2733736B2 (ja) 銅鉛系合金軸受
US7846506B1 (en) Metal coatings for reduced friction in composites
US3360312A (en) Bearing for evacuated space
KR20030035859A (ko) 저널 베어링용 은-함유 구리합금
US3365777A (en) Method for producing a multi-layer bearing
JPH0217619B2 (ja)
JP2701525B2 (ja) 真空用チタン潤滑部材およびその製造方法
US4227756A (en) High temperature low friction surface coating
JP2005164040A (ja) ジャーナル軸受システムおよび動圧軸受用ライニングの製造方法
US2771409A (en) Method of making grid bearings
JP5205139B2 (ja) 回転陽極型x線管装置
JPH10311340A (ja) 軸受の製造方法および軸受
JP2002195276A (ja) 転がり軸受
JPS6057014A (ja) ころがり軸受
JP3017859B2 (ja) 回転陽極型x線管およびその製造方法
JP3394616B2 (ja) 真空用動圧軸受装置の製造方法
JP2002327756A (ja) 固体潤滑転がり軸受
JPH07103247A (ja) 転がり軸受