JPS60111313A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPS60111313A
JPS60111313A JP22040583A JP22040583A JPS60111313A JP S60111313 A JPS60111313 A JP S60111313A JP 22040583 A JP22040583 A JP 22040583A JP 22040583 A JP22040583 A JP 22040583A JP S60111313 A JPS60111313 A JP S60111313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
magnetic pole
film coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22040583A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Toda
戸田 順三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22040583A priority Critical patent/JPS60111313A/ja
Publication of JPS60111313A publication Critical patent/JPS60111313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明ば薄膜磁気ヘッドの製造方法に係り、特に基板上
に形成された薄膜コイルの中心部に、該基板面に対して
垂直に主磁極を精度よく形成し得る垂直磁気記録再生用
薄膜ヘッドの製造方法の改良に関するものである。
(bl 技術の背景 磁気ヘッドの磁気記録再生方式には、磁気記録媒体面に
対して水平方向の残留磁化を利用する方式と、垂直方向
の残留磁化を利用する方式とが有り、従来においては前
者の水平磁気記録方式が一般に採用されているが、近年
、より高密度な記録再生を可能とする後者の垂直磁気記
録方式についての開発、実用化が盛んに行われ、種々の
タイプのものが提案されている。
(C1従来技術と問題点 ところで従来の垂直磁気記録再生用薄膜ヘッドは、第1
図に示すように、例えばフェライト等の磁性基板2上に
、図示の如く絶縁層3を介在して薄膜コイル4及び該薄
膜コイル4の中心部にヨークとなるパーマロイ (Ni
−Fe)からなる磁性層5が被着形成され、更にその薄
膜コイル4上に絶縁N6を被覆することによりコイルブ
ロック1を形成する。そして第2図に示すように前記コ
イルブロック1上に、該ブロック1の中心部に位置する
ように主磁極10を設けた主磁極ブロック7を、接着材
12によって接着している。尚、該主磁極ブロック7は
、例えば一方の絶縁ガラス基板8の側端面にパーマロイ
 (Ni’−Pe)などの強磁性体薄膜を蒸着、スパッ
タリング若しくはメッキ等により被着し、フォトリソグ
ラフィなどにより主磁極10を形成し、該主磁極10が
形成された絶縁ガラス基板8の側端面に、もう一方の絶
縁ガラス基板9の側端面を接着剤11により接着するこ
とにより作成される。さてこのヘッド構造によれば、前
記薄膜コイル4の中心部における基板面より垂直に配設
された主磁極10により、鋭い垂直磁場を形成すること
が出来る利点を有している。
しかしながら上記した従来の垂直磁気記録再生用薄膜ヘ
ットの製造方法においては、薄膜コイル4が配設された
コイルブロック1上に、主磁極10が配設された主磁極
ブロック7を接着剤12によって接着するといった工程
が採られているため、両ブロックを精度良く位置合わせ
することが容易でない。又、両ブロックの接着方法にお
いても、接着強度の高い低融点ガラスか−らなる接着剤
の通用が好ましいが、最低でも400〜500°Cの処
理温度を必要とし、主磁極10を形成するに用いられる
高透磁率、高飽和磁化性のアモルファス磁性体及びコイ
ル形成に用いられるレベリングに優れた熱硬化型の有機
絶縁膜等の耐熱性(250〜400℃)を考慮すれば、
エポキシ樹脂等からなる接着剤を適用せざるを得ない。
ところが上記エポキシ樹脂等からなる接着剤では接着強
度が弱いといった欠点があった。
(d) 発明の目的 本発明は上記従来の実情に鑑み、薄膜コイルが配設され
たコイルブロック上に、接着工程を用いることなく、コ
イルブロック面に垂直な主磁極と、該主磁極を保護する
絶縁性保護層とを一体に形成するようにした新規なF#
股磁気ヘッドの製造方法を提供することを目的とするも
のである。
fe) 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、磁性基板上に絶縁層
を介して薄膜コイルと、該薄膜コイルの中心部に強磁性
体であるヨーク層を順次被着形成した後、該薄膜コイル
及びヨーク層上にマスク形成材層を、前記基板面に対し
て垂直な面を有する所定パターンに被着形成する工程と
、該マスク形成材層の所定パターン上に強磁性体層を被
着して所定パターン形状にバターニングした後、前記マ
スク形成+A層を除去して主磁極を形成する工程とを行
い、前記主磁極を含む薄膜コイル及び強磁性体のヨーク
層上に絶縁性保護膜を被着形成することを特徴とする薄
膜磁気ヘッドの製造方法を提供することによって達成さ
れる。
(fl 発明の実施例 以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第3図乃至第9図は本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法の一実施例を工程順に示す要部断面図である。まず
第3図に示すように例えばフェライト等の磁性基板21
上に、蒸着、スパフタリング、或いはメッキなどの薄膜
形成技法とフォトリソグラフィを用いて図示の如(5i
02等からなる第1の絶縁層22を介在して、銅(Cu
)からなる薄膜コイル23及び該薄膜コイル23の中心
部にパーマロイ(Ni−Fe)などの強磁性体からなる
ヨーク層24を順に被着形成し、更にその薄膜コイル2
3上に第2の絶縁層25を被覆する。次に該絶縁層25
及びヨーク層24上に例えばポリイミド樹脂などの樹脂
材を塗着してから熱硬化させて10〜15μmの厚さの
マスク形成材層26を形成する。続いて該マスク形成材
層26上に5i02膜からなるマスクパターン(図示せ
ず)を形成し、該マスクパターンをマスクにして、前記
マスク形成材層26を酸素(02)雰囲気中で反応性イ
オンエンチングを行い、第4図に示すように所定パター
ンにバターニングする。この反応性イオンエツチングは
サイドエツチングが非常に少ないため、形成されたパタ
ーン精度が極めて良好であり本実施例におけるマスク形
成材層26のバターニングにおいても、前記基板21面
に対して垂直な側面26aを有する所定パターンを形成
することができる。
次に第5図に示すように、露出された前記第2の絶縁層
25及びヨーク層24上からパターニングされたマスク
形成材N26上にパーマロイ (Ni−Fe)、或いは
アモルファスCo−Zrなとの高飽和磁束密度と高透磁
率を有する所定の厚さの強磁性体薄1!ti27を蒸着
、スパッタリング、或いはメッキ等により被着させる。
しかる後、第6図に示すように該強磁性体薄膜27を、
例えば前記マスク形成材N26の垂直な側面26aに被
着している強磁性体薄膜27部分が影になるような図中
矢印へで示す方向からイオンエツチングを行う。この時
、例えばアルゴン(^r)イオンが照射された部分のみ
がエツチングされるため、照射方向に対して影となって
いる前記マスク形成材層26の垂直な側面26aに被着
している強磁性体薄膜27部分は、エツチング除去され
ずに残置する。引続き前記マスク形成材jti26のみ
を酸素(02)プラズマ等によるエツチングによって除
去することにより第7図に示すように主磁極28を形成
する。
次に上記主磁極28を含む基板21上の第2の絶縁層2
5及びヨーク層24上の全面に、例えば5i02、或い
はAQ208等からなる硬い無機絶縁物を蒸着、又はス
パッタリングなどにより被着して第8図に示すように絶
縁性保護膜29を形成すると共に、第9図に示すように
上記保護1iiii29を平坦に研磨仕上げして主磁極
28の先端が露出した媒体対向面30を形成する。従っ
て、従来のような接着工程を用いることなく、薄膜コイ
ル23の中心部に垂直な主磁極28と、該主磁極28を
保護する絶縁性保護層29とを一体に形成することがで
き、信頼性の高い垂直磁気記録再生用の薄膜磁気ヘッド
を得ることが可能となる。
(gl 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に係る薄膜磁気
ヘッドの製造方法によれば、接着工程を用いることなく
、磁性基板上の薄膜コイルの中心部に垂直な主磁極と、
該主磁極を保護する絶縁性保護層とを薄膜形成技法とフ
ォトリソグラフィにより一体に形成することができるの
で、製造工程において主磁極の位置ずれ、磁気特性の劣
化等が生ずることなく信頼性の高い垂直磁気記録再生用
の薄膜磁気ヘッドを容易に得ることができる優れた利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法を
説明するための要部断面図、第3図乃至第9図は本発明
に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施例を工程順に
示す要部断面図である。 図面において、21は磁性基板、22は第1の絶縁層、
23は薄膜コイル、24ばヨーク層、25は第2の絶縁
層、26はマスク形成材層、26aは垂直な僧1面、2
7は強磁性体薄膜、28は主磁極、29は絶縁性保護膜
、30は媒体対向面を示す。 第 11 第 5 閃 第6図 第 7図 第 8閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性基板上に絶縁層を介して薄膜コイルと、該薄膜コイ
    ルの中心部に強磁性体であるヨーク層を順次被着形成し
    た後、該薄膜コイル及びヨーク層上に、マスク形成材層
    を前記基板面に対して垂直な面を有する所定パターンに
    被着形成する工程と、該マスク形成JfA層の所定パタ
    ーン上に強磁性体層を被着して所定パターン形状にパタ
    ーニングした後、前記マスク形成材層を除去して主磁極
    を形成する工程とを行い、前記主磁極を含む薄膜コイル
    及び強磁性体のヨーク層上に絶縁性保護膜を被着形成す
    ることを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP22040583A 1983-11-21 1983-11-21 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPS60111313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22040583A JPS60111313A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22040583A JPS60111313A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111313A true JPS60111313A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16750597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22040583A Pending JPS60111313A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179916A (ja) * 1984-02-03 1985-09-13 コミツサリア ア レネルジイ アトミツク 垂直記録用の録再磁気ヘッドの製造方法
JPH0210508A (ja) * 1988-03-09 1990-01-16 Digital Equip Corp <Dec> 磁気記録用の磁極を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179916A (ja) * 1984-02-03 1985-09-13 コミツサリア ア レネルジイ アトミツク 垂直記録用の録再磁気ヘッドの製造方法
JPH0210508A (ja) * 1988-03-09 1990-01-16 Digital Equip Corp <Dec> 磁気記録用の磁極を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514322B2 (ja)
JP3394266B2 (ja) 磁気書込/読取ヘッドの製造方法
KR900004742B1 (ko) 수직 자기기록용 자기헤드 및 그 제조방법
JPS60111313A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62200517A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS58128017A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JP2707758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS58108017A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0527163B2 (ja)
JP2707760B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS60247815A (ja) 垂直磁化記録用薄膜ヘツドの製造方法
JP3805440B2 (ja) めっき膜の製造方法
JPH03205607A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPH03241511A (ja) 垂直磁気薄膜ヘッドの製造方法
JPS62107418A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5885916A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造法
JPS63102010A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS5960721A (ja) 薄膜型磁気ヘツド
JPH03147507A (ja) 垂直磁気薄膜ヘッドとその製造方法
JPS60151814A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS58215713A (ja) 垂直磁気記録用薄膜ヘツド
GB2129600A (en) Methods of manufacturing magnetic thin film transducer heads
JPH0498607A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS62110612A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH11353609A (ja) 磁気ヘッドとその作製方法