JPS60110790A - n‐パラフイン含有潤滑油添加剤 - Google Patents

n‐パラフイン含有潤滑油添加剤

Info

Publication number
JPS60110790A
JPS60110790A JP59222331A JP22233184A JPS60110790A JP S60110790 A JPS60110790 A JP S60110790A JP 59222331 A JP59222331 A JP 59222331A JP 22233184 A JP22233184 A JP 22233184A JP S60110790 A JPS60110790 A JP S60110790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
methacrylic acid
ester
alcohol
alcohols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59222331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631382B2 (ja
Inventor
ホルスト・ペネヴイス
ハインツ・ヨスト
ヘルムート・クネル
ウルリヒ・シエーデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6212932&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60110790(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS60110790A publication Critical patent/JPS60110790A/ja
Publication of JPH0631382B2 publication Critical patent/JPH0631382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M157/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more macromolecular compounds covered by more than one of the main groups C10M143/00 - C10M155/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/022Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • C10M2217/023Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group the amino group containing an ester bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリアルキルアクリレート及びポリアルキル
メタクリレート並びにオレフィン共&f体(OCP)も
しくは水素化されたスチレン/ジエン−共重合体(H3
D)及びPAMAより形成した系をベースとする多官能
注潤滑油株加沖」に関1−る0該添〃u剤は流動点、尚
−及び低部の粘度/錨度争動及び場合により分散−/洗
伊注の改良に使用される。
しE米のイ支シ灯 一般に、潤滑油はn−パラフィン炭化水素を3仔し、こ
れは一方で良好な粘度−/@度埜動の調節に有不Uに作
用するが、他方で0却する除に結晶形で析出し、それ放
油の訛励注を狽うかあるいは全(ηを動を阻止してしま
5(凝固)。
は己流kiJJ注の改良は脱パラフィンにより連成する
ことができる。#L動点な一足1匹よりも14下させよ
うとする場合経費が者しく上昇するので、−+投に油の
部分I脱パラフィンを一15℃の馳1川の流動点まで実
施するにとどめかつ流動点を更に低下させる(豹−40
“Gまで)ため、流動点を既に献度0.05〜1褒で有
効に低下させる所浦流動点師下Rすが使われる。その場
合、おおよそ次のやり方がIS的である: 結晶面中\導入し、それ故結晶が更に成長しかつ延長し
た結晶1jJi域が形成するのを回避する。
この種の、流動点改良剤の作用に関しては、それが一定
の構造要素、即ち成長するパラフィン結晶中に核形成か
ら導入されるために十分に長いアルキル基及び結晶成長
を妨げるためにより大きな闇尚で側鎖もしくは1111
1基を有することが認められている[ Ul1mann
s著、” Encyklo−pKaie der te
chnischen Chemie ’ 、第 4 )
a 、 20@、548頁、Verlag C’hem
ie出rW (1981年)参++1]。工業的に使用
uJ能な流動点篩下な 剤には、良好\熱的、ば比的及び化学的女だ注、剪帖強
さ寺をイイすることがめられる。
最近の後れているηC動点呻−F剤は、抗に一度0.1
〜0.5%で閥rR油のηム動点を十分に低゛17させ
るポリメタクリレートである(米7%、ff第2091
627 号”Ai(ad、同第210ロ996号明細書
、米国特ム千第2114263号明卸Jw)。
その際にアルキル基の炭素数は12〜18であり、分岐
度は10〜60モル獲である。軽い1バ分子から班い尚
ガ子までの潤滑油の流動挙動の改良tx q+ Sす7
) M 1ifif 1ffl約5000〜50000
0のポリメタクリレ・−トが使われる。
鉱油の多′ぼ能註71ri /10剤は凝固点の降下と
共に粘度/ム(度挙動を、しかも高温及び低温でのそれ
を改良すべきである。そのため、挑枠な凝固点改良剤に
比べ℃範囲1〜60挺鼠チのより尚い磁力1目riを心
安とする。更に、そのような多ぎ1泪註枯匣指叔同上R
IJ (VI−回上犀j)は分散−/洗げt時性を有゛
し得るC @:f記文献の“UllmannsEncy
clopKdie der technischen 
Chemie ”、第4版、20舎、457〜671貞
参照〕。これらの多ぼ能aVI向上Rすはたい℃いの@
台ポリメタクリル敵エステル(PAMA)及びPAMA
とオレフィン共重合体(ocp)又は水素化したスチレ
ン/ジエン共重合体(H8D)とからの組介せ物をベー
スとし、OCP又はH8D’fj!独でベースとするこ
とは殆んどない。
本発明がベースとする課題は、n−パラフィンの結晶傾
向により惹起される、n−パラフィン含有鉱油の粘度/
温度流動を最も広義に、特に低温で改良することに関す
る。特にその極立った形の1つで現われるこの課題なn
−パラフィン含有潤滑油の例で詳説する。公知のよ51
c1現存の油貯賊タンクの消托により、仔益ではないも
しくはIIIN直の低い?出が回収されることになる。
それ故、品質がより不良の鉱油(基/IJJ )が次第
に多く供給される。例えば決定旧にこの状況は、このt
山が次第!IC脱パラフィンされな(なdsl“)。そ
れ故、私曲の流動点もしくは流動性を改良し\工業技術
的に取扱いの困ズiliな鉱油のオリ用も容易にするそ
の麻加削が心安とされるようになった。MiJ記の問題
に史に特別な用途上の問題が加わる。OCPをVI向上
剤として含有するマルチグレー団エンジンオイルでは、
OCPが明らかに流動点に対して不利lよ作用を及は丁
ので流動点に関して困難が増大している。更に、ジーゼ
ル機関でOCP含有@清油な使用する際に田畑が見られ
、それはジーゼル機関燃料がOCP含有機関油中に達し
た場会である。開始する櫂択にもかかわらす一般に流動
点の上昇がジーゼル機関燃料の作用下に起る。使用され
ている脩加削は工業界にめられている。+7i Lい安
水を不完全にしか満足することはできなかった。 −と
ころで、常用の俗犀」と共に、 ■、それぞれ止仕体PIK対して、 a)メタクリル酸、アクリルば又は両方と炭素原子6〜
15個を有する直鎖状で、分校し℃いないアルコールと
のエステル10〜1 00 モ ル 饅 、 b)メタクリル酸、アクリル戚又は両方と炭素原子16
〜60個7a′有する直2順状で分枝していないアルコ
ールとのエステルO〜5モル裂、殊に0.5〜5モルチ
、特に1〜5モルチ、 C)メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子8〜
40個を有する分粒状アルコールとのエステル0〜90
モル%、dKo、5〜90モル襲、特0.5〜60モル
チ、d)メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子
1〜5個を有するアルコールとのエステ/l/ Q〜5
0モル俤、殊に5〜60モル係、 e)分子中に官能性基を暫1゛るラジカル共嵐合可能な
単全体O〜20モルチ、殊に2〜15モルチ から構成されている血合i+:pH種又は数種10〜9
9直lt′裂及び ■、それぞれ重合体P2に対して、 枝し℃いないアルコールとのエステル0〜90モル%、
殊に30″−?0モ/l/%、bl> メタクリルば、
アクリル酸又は両方と素*原子16〜60闘を有づ−る
直鎖状で、分枝し℃いないアルコールとからのエステル
10ルフ0モル俤、 c′)メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子8
−40個を有する分校状アルコールとのエステル〇−・
90モル%、殊に10〜90モルチ、殊に10〜60モ
ルチ、d’) メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭
斌涼千1〜・51固を有するアルコールステル0−・5
0モルチ、妹に5−・60モル裂、 e′)分子中に官F1台註&:を有する2ゾ力ル共車合
uJ能な単麓体O〜20モルチ、殊に2−・15モルチ からt4成されている重合体P21植又は数種90〜1
嶽蛍饅 である重合体(P)からの混合物を倉荷する姫〃口剤が
潤滑油のパラフィン@量に適合させることができ、それ
故PIiJ記の課dの解決がiJ能となることが判明し
た。なお、成分a)〜e)の合計もしくはaつ〜eつの
合ηfはそれぞれ100モルチである。
本発明で潤滑油とは、パラフィン系及びナフテン系減圧
蒸留油である。
本発明による硝〃口剤がM剤と共にV工を改良するポリ
オレンイン/オレフィン共束合体(OCP)及び/又は
水素化スチレン/ジエン重合体(HSD)、殊に西Pイ
ツ国を時計第2?05ソ54号明mI誓もしくは米国時
計第42ゾO?25号明細書に■己I成されているよう
な、ポリアルキル(メタ)アクリレート(PAMA)と
OCPとの組合せ物を會有しイ替ることは注目に1直1
−る。
オVフィン共惠合坏及び水素化スチレン/ジエン電合体
もしくはOIJ記の西ドイツ国時.fF弔2ソ05ソ5
4号明則督もしくは米国伸訂第42ゾ0925号明訓誓
による重合体の麻力ロ剤への割合はO〜7CJrJLm
饅であってよい。
本発明による脩加削に対する重合体(P)の割合は10
〜80康重饅であり、徂合体含44率は@d↑20〜8
0叡伍チである。
瓜合体Pl中の成分a)の割合は殊に50〜100モル
饅、特に100モル饅である。電合体P2中の成分b’
)の割合は殊に20〜40モル饅である。重合体P2が
成分a/)及びb′)からだけ構成されている実施形も
優れている。成分a)及びa’) K関しては、例えば
シーグラ−法により7 ルミニクムアルコキシドの加水
分解により製造される、直鎖状で、分校し℃いないCI
O−14”’アルコールとのアクリル戚エステルもしく
はメタクリル酸エステルが優れている。例えば、ヘンク
ル社< Fa. Henkel KG, Diisse
ldorf狂)の製品ロロレ( Lorole■)及び
フンデア社( MrrrmCondea, Hambu
rg在)の製品アルフメーレ″″(A1−fole■)
が孕げられる。
成分b)及びb’)に関しては、直鎖状で、分枝してい
ないCI,〜24ーアルコール\殊に018〜22−ア
ルコールのアクリルばエステルモシクハメタクリルばエ
ステルが有利である。午庸7 、11/ コール及びア
ル7オンが挙げられる。
uy.分C)及びC′)に関しては、それかアクリルば
もしくはメタクリル酸とイソアルカノール型の分枝状0
8〜2o−アルコール、特にイソデシルアルコール、イ
ントリデシルアルコール及ヒインオクトデシルアルコー
ルとのエステルより成ると有利である。
成分a) l b) 、 C)もしくはa’) 、 b
’) 、 c’)はポリオレフィンもしくは前記の型の
オレフィン共重合体(ocp)上にグランドしていてよ
い。
一般に、友脅体Plの分子蓋Wは範囲50000〜50
0000であり、嵐合体P2のそれは範囲5000〜5
oooooである。
組付体P1もしくはP2の製造は常用のラジカル瓜合法
により行なうことができる。
組付体P1の成分e)とは、定践により分子中に多゛1
能注基を有するラジカルI4L会oJ能な単音もめであ
る。丙えば、一般式1: 〔式中R1は水素又はメチル基を表わしかつBSは(不
活性な)へテロ標式の5−又は6貢喋も1 しくは−6−2−。−NR2R3を−わし、その際に2
はば索又は−NR,基(R,は水素又は炭素原子1〜6
個のアルキル基を表わ丁)を表わしがつQは場合に°よ
りアルキル化されている炭素原子合呂[2〜10詞の炭
化水撚架倫基を表わしかつR2及びR3はそれぞれ炭素
原子1〜61固のアルキル基な表わすか又は−繍になっ
て屋木及び場合により他のへテロ原子の吸引下にヘテロ
環式の5−又は6員埠ヲ形成することができる〕の化’
o ’P/lが挙げられる。汐Uえは、C−及びN−ビ
ニルピリジン、ビニルピロリドン、ビニルカルバゾール
、ビニルイミダゾール並びにそれらのアルキルd導捧、
将にN−ビニル化合物、更に(メタ)アクリル戚のシア
ルキルアミノアルキルエステル、特にジメチルアミノエ
チルアクリレート及び−メタクリレート、ゾメテルアミ
ノプロビルアクリンート及び−メタクリレート並びに相
応するアミド(シアルキルアミノアルキルアクリル−も
しくは−メタクリルアメタ)、例えばジメチルアミノノ
ロビル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。前記の1
式に関する定義は調r両油洗加削に好適であると知られ
ているもの、特にパラフィン糸又はナフテン系鉱油もし
くは公知のエステル油又はポリ−α−オレフィンが使用
される〔前記の@Ul1manns En、zyklo
−pKdie der techn、 Chemle 
’ 、2Q (J+、483−529貞参照〕0 組付体PlもしくはP2の、4A造は技術水準の框仕法
による。有利に攪拌機、一度合t1還流冷却磯及び配址
dを具備している反応容器中に鉱油トa) l b) 
I C) I cl)及びe)からの単M体混合吻より
成る混合′Sを予め装入する。CO2芥囲気及び撹拌下
に約90〜i o o ”cに加熱する。
この一度に達しかつ開m )r!I (gにベルエステ
ル、ペルオキシド又はアゾ化合物のようなベル化会物)
を蘇り口した後で、単瀘坏a) r b) r c) 
+d)及びe)からの混合物並びに更に開始剤を配置す
る。流入脩加の終結後約2時間して更に開始剤を装入す
る。一般に、全開始剤址は単麓体の全叶に対して1″−
・6直遺悌である。一般に全台 亘\時間は8〜9時−Jである。一般に嵐曾体旨仔44
0−70庶試饅の粘稠なd液が得られる。
PlとP2からの爪合体混合物の製造は次のように行な
うことができる。一方の成分を好適なd器中に予め装入
しかつ撹拌下に約80〜120′Cに/J[I熱する。
離別混合を成分も同様に約80−120℃に加熱しかつ
予備装入した成分に攪拌下に11能な限り迅速に配置す
る。
流動点、低源粘度及び“女定訛動点(S tableP
our Po1nts″を測定するために、本発明によ
る1ets )10 R+Jを場合によりDIバケート
(Paket )及びocp −vr回上庁」のよ5な
他の碓hlJ物と一緒に50〜60°Cで撹拌UKM:
油中に俗解する。
本発明による碩加削を?1刊m油に公刊方法で副〃口す
ることができる。磯関潤消油及びkTF油に1力しては
I NI Ll爪麓%、林に2〜6血麓斧の添加、作動
油及びギヤ油で5〜60爪首チ、殊に10〜20直量チ
の添加が推奨される。
本発明による添加剤の有利な作用はそれぞれの特別な基
油、特に臨界基油に及びOCPを一緒に使用する際に柔
軟に適合することである。本発明による礪7IIll剤
を含有する油調製物は100℃で必安な粘度データと共
に流動点及び安定な流動点に関する非常に有2I′!1
な数値並びに−15〜40℃で曖れた粘度データを示す
次の測定により特注を明らかにすることができる。
流動点/協り点: DIN 51497流動安定注(安
定流動点) : I+’ed、 Te5t。
Met、h、 203 JA mA; 7 ’?1/l
イクルC MRV枯度 : ASTM D 382ソCC8枯度 
:DIN51377 プルツクフィールに枯朋: L)IN 51 3ソ8に 仄〜本発明によるrdJ 11iS力ロ合りの製造につ
いてml・説する。
添加剤A 攪拌機、温度計、還流冷劫器及び配量管を備えた11−
四αフラδコ中に次の混合9勿を予め装入する: 鉱油(η100’D=5.31”m2/S) 252&
n−+42〜C14−アルコール混合物のメタクリルば
エステ)L/26−611メチルメククリレー) 1.
4F t−ブチルペルオクトエート1.6.P成分の俗解後、
′?0°Cで後記の混合物2210分間にわたって均一
に配置する: r1−012〜014−アルコール混合物のメタクリル
ばエステル 604y メチルメタクリレート 16!! t−ブチルペルオクトエ−)、2.56&流入終紹して
2時間恢に、t−ブチルペルオクトエート[J、7 &
を鎌共帖する0全框会時間は8時間である。d明で粘稠
な浴液が得られる。
嵐合坏ざ打率=58繊貸饅 粘度(10Ll”C,58jnfけで)=5[IJL1
111m2/ S 枯IK(100”O,ηi oo’c ”’ ””6”
/”の鉱油中5.8mM%で) = 11 、Q am
”/5SSIよ) (η=5.3 mm2/s O)鉱
油中5.8ioo”c 10で) = 7.5 1)SSI=剪断安冗悄故= DIN 51582によ
る剪前安廻註試験における謂枯作用の1床下(%) 比≦刀I]沖」 B 製造とデータは姫刀口犀」Aと同イ求だが、成分は異な
る。
目iJ装人 重に【出 (71=5.6 tna2/s ) 252
 11100℃ n−C工。〜C18−アルコーノl’ rllj 合’
IIのメタクリル酸エステル 6.2y n−cm2〜C14−アルコール混合物のメタクリル赦
ニス7−/l/ 20.4 yメタクリルばメチルエス
テル 1.49も一ブチルベルオクトエート 1.61
訛人麻加 n−C工。〜C18−アルコール混合物のメタクリル酸
エステル 711 n−0□2〜”14−アルコール混合物のメタクリル酸
エステル 266I メチルメタクリノート16I も−ブチルペルオクトエート2.56.9添加1セリ 
C 装造とデータレエ6版力口nil Aと同4求であるが
、成分はy4なる。
=11装入 at出 (η1oU、、c= 5.6mm2/s ) 
252 、!9n−C工。〜C22−アルコール混合物
のメタクリルはエステル 6.7!M n−C12〜C14−アルコール混合物のメタクリル酸
エステル 1り、85 gメチルメタクリレート1.1
’ も−ブチルペルオクトエート 1.6y流入繞加 n−0□8〜C22−アルコール混合物のメタクリルは
エステル 77.2 yn −C12”’−014−ア
ルコール混合物のメタクリル酸エステル 226.8 
gメタクリル酸メチルエステル 1(1 t−ブチルペルオクトエ−1’ 2.561/雄yta
MD 装造は脩7113創Aと同様に行なうが、但し成分は次
の通りである: 前装入 鉱油(η1oo−c=5,3vL111”/S) 25
2.9イソ−C1o−アルコールのメタクリ ル酸エステル 26.6g メチルメタクリレート 1.4y t−グチルペルオクトエート 1.6y匠人龜加 イソー〇IO−アルコールのメタクリ ルばエステル 304.9 メチルメタクリレート 16y も一ブチルペルオクトエーtt、 2.56 f!度明
で粘稠な重液が借られる。
框曾坏含有率=58屯に慢 in2/ 5 MW(100℃、η100−Q = 5.3」IA”/
sの絋/11111−1”+5.8JtL3ii%−テ
) = 1 ’1 、Q tnm2/5SSI (η1
00−Q ”’ 5−6 mm2/sの鉱油中58直盾
%で) 、= 7.5 M’i 力Ωメj・リ E 装造とデータは′vJ夜カI]78rIIAと同様であ
るが、但し成分は次の通りである。
n+J装入 −K r山 (η11〕o c−; 5.6 mm2/
s ) 252 In−C工、〜c14−アルコール混
合物のメタクリル酸エステル 11.76&イソ−01
8−アルコールのメタクリ ル酸エステル 14.d4.P メナルメククリレート 1.49 も一ブチルペルオクトエー) 1.61流入添力n 11− C’12〜C14−ア”コ #g合吻のメタク
リル酸エステル 164.4.9イン−0□8−アルコ
ールのメタクリ ル酸エステル 16ゾ、6g メチルメタクリレート 16.Og 、t、−ブチルペルオクトエート2.56 /添加剤F 装置は蘇7Jl]沖」Aと同じである。
前装入 鉱油(η1oo −c = 5.6’arm2/s )
 252 gn −cl。〜014−アルコール のメタクリル酸エステル 26.6 1メチルメタクリ
レート 1.4y t−グチルペルオクトエート 1.6I流入奈加1 n−012〜C14−アルコール混合物のメタクリル酸
エステル 152.9!yメチルメタクリレ−) 8.
1 、9 t−ブチルペルオクトエート 1.2!,’gこのυI
L人禍〉刀09勿1を210分間で均一に目己謔する。
υIL人亦加がガく結し−こ120分後に01c人麻刀
口 2 を′開 始1−ゐ。
θ比人拳加ノ イソ−Cよ。−アルコールのメタクリ ル酸エステル 151.1 !! メチルメタクリレート 7.9I t−ブチルペルオクトエート 1.27g流入脩加が濁
結して2時間後にも一ブチルペルオクトエートO’.7
.9を供給1−る。全嵐会時間は12時間である。
傾かに混14シた粘4周な鹸孜がイ与られる。
屯瀘体言有率=58瓜坩楚 f占i ( I U O °D,58ffli&i− 
% で )=800bIm2 / s 枯反(10υG,η = 5 、 6rraA2/ s
の拡100°C 油中5.8狙耐%で> =−1 、1.11關2/6S
SI (η101)−c= 5.6mm2/sの鉱?出
中5.8優で) = 7.5 61を〃ロメイリG 攪拌1幾、lIIA朋−[、還υ化冷却器及び配置gを
画んた11−四薩フラスコ中に次の成分を予め装入する
: エチレン70重量%及びゾロピ シン60鍬址饅より成るMw = 80000の共重合体 17.4& 次の混合物を添加する: n ”’ 012〜C14−アルコールのメタクリル酸
エステル 28.4 gメチルメタクリレート 1.5
y t−・ブチルペルオクトエートi.o 、pこれがmm
した後で次の混合物を!,’O’Uで210分1出にわ
たって均一にlJ己ht’する:n ”− C12〜C
14−アルコール(昆合9勿のメタクリル酸エステル 
2d5.7.li’メチルメタクリレート 15.IJ
& も一ブチルペルオクトエート 1.5g流人畜加が終結
して2時間後にt−ブチルベルオクトエート肌66、?
を供給する。全匹会時fflJ 6時間後に瓜合体に、 鉱油(η1ou v = 5− 6ytm2/ s )
 ’ 、8 &Nービニルピロリドンー2 10.76
&を69口しかつ温度乞i6o”cに市める。仄にtー
プチルペルベンゾエートo.9gをti )JD f 
6。
1ないし2時間後にそれぞれt−ブチルベルベンゾエー
ト 時間150’Cに保持する。混濁した置明な浴故が母ら
れる。
面会体言打率−58直址饅 4占1丈 ( ioo ℃、5 8 獣thlt % 
で )= 2000扉rn2/s 積度(1[JOC, η1 00−c= 5 − 5−
am”/sの鉱油中5.8瓜蛍襲で) −1 7.−U
 tnm”/s881 (η1 Do −0 ”” 5
.6”ル”/sの鉱r由中5.8貞厳楚で)=62 范刀口qlJH 攪拌槻、温度計、速成(竹却器及び配置・dを鋪えた1
1−四Uフラスコ中に次の成分を剖装入する: at山 ( η1 [JL] 0= 5.3 hIta
〜/s ) 258 Mイソ成2f 2 Ll楚を含有
するC12〜C18−アルコール タクリル酸エステル 25.8 F メチルメタクリレート 2.9g も一ブチルペルオクトエート 1.2.9成分のm解後
、ソ0°Cで次の混合物を21[J分間にわたって均一
に目己鼠づーる: イソ成券20条を含有するC12 〜C18ーアルコールイ昆合9勿のメ タクリルばエステル 282g メチルメククリレー1− 51.37 t−ブチルペルオクトエート 1.9y17ft入硲加
の7終結銃2時間し″′Ctーブチルペルオクトエ一 時間撹拌する。その俊、■の成分 鉱 r山 ( η1oo−c=5.6 lIIM′/S
 ) 八97 gjq−ヒ=ルビロリl’ン− 2 1
L1.57 #をカロえかつ温度をi6o’cにl荀め
る。仄だ、を−ブチルペルベンゾエート 更に1時間ないし2時間後にそれぞれも一プチルペルベ
ンゾエー) 0.4 & YhUえかつその段、160
°′Cで5時間撹拌する。
皺明で粘子周なr谷ン秋がf咎られる。
也合体含有率=57重献チ 積置(100’0,57ポ鼠%で)=1300tnm”
/s f614uj ( 1 0 0 =0, η1oo ℃
’−” 5 、 3 LdlA”/Sの鉱油中5.7瓜
示襲で) = 1 4.4 am2/sSSI (η 
−5.5m/+27Bの鉱油中5.7in,it10L
1°C− %で)=24 離別11すJ 一良造及びデータはAと同るRであるが、成分は次の辿
りである。
+4+J装人 鉱油(ηI DO ・c”” 5 、5 #IIll”
/S ) 252 gイソ−成分16%を含有するC1
2 〜C18−アルコール混合物のメタ クリル酸エステル 28I9 t−グチルペルオクトエート 1.6.9流入号長加 イソ成分15%を言付するC12 〜C1Bアルコール混仕り勿のメタ クリル酸エステル 620I も一ブチルペルオクトエート2.561添加剤に と 製造及びデータはA〜同様であるが、成分は次の通りで
ある。
前装入 鉱油(ηI DO−(3= 5 、611m2/s )
 252 Ji’n−cm6〜C□8−アルコール混合 9勿のメタクリル酸エステル 11.711イソ−Cユ
。−アルコールのメタク リル酸エステル 14.SM メチルメタクリレート 1.4I t−ブチルペルオクトエート 1.6I流入奈加 n −C16〜C1B−アルコール混合物のメタクリル
酸エステル 166.4 &イ/−Cよ。−アルコール
のメタ クリル酸エステル 170.6.9 メチルメタクリレート 16.0.9 t−ブチルペルオクトエート 2.5651比炙刀0介
lJL 撹拌機、一度d1′、還(At ?fr却器及び配jI
k管を備えた11−回前フラスコ中に次の成分を予め装
入する: エナレンyow、qオー及びプロビレ ;’60j&td%より成るMw = 8001]tJ
O共厭会体 17.4& 風油(η1 [JO−0= 5.3 am”/s ) 
252 g共徂合体を90℃、10時間でm屏した後で
次の混合物を麻〃uする: rx −016〜CIB −7)L’ :I /L”a
、合物のメタクリル酸エステル 11.4 &n−01
2〜C’14−7 ル:7 /L/混合り勿のメタクリ
ルばエステル 6.7Iイソ−’43−アルコールのメ
タク リル讃エステル 1[]、7.9 メチルメタクリンート 1.5I t−プチルペルオクI・エート 1.ZyMiJ記の成
分が市屏した鎌で、ソ0”Cで次の混合vIJを210
分間にわたつ℃均一に配量1−る:n −016〜C1
B−アルコール混合物のメタクリルばエステ# 113
.4.!i+n−〇12〜C14−7/L’ :I−/
l/混仕物のメタクリルばエステル 66.21/イソ
−C□3−アルコールのメタ クリル酸エステル 106.1.9 メチルメタクリv −ト15.0 & t−ブチルペルオクトエート 2.7&υm人恋卵の終
結陵2時間しても一グチルペルオクトエ一 時向後に重合体に、 K ilb ( 71 = 5.3 ma2/s ) 
7.8 1/ioo’c N−ビニルピロリドン− 2 1L1.76#を硝8刀
口しかつ一度を160°Cに尚める。t−プチルペルベ
ンゾエ−? 0.9 &な硲IJnする。1時l!1な
いし2時曲後にそれぞれも一プチルペルベンデエー)0
−、49を礪加する。史に5時間16uCK株侍する。
混ン匈したイ占i1+’4な耐液が1替られる。
嶽台体含有率=58恵址% 粘度(100C、58*f%で) = 1000萌”/
 s 枯i(100℃、η”:5 、3 61+12/ sの
鉱100°C 油中5.8*nt%でJ=14.3朋2/sSSI (
η1 00 ’C ”” 5.6MM2/”の鉱油中5
.8直量%で)=22 衆 1:比較向 1 A−31’−5 2B −64−24 60−61−26 4D −11−5 5F −10−6 6F −1,0−5 7G −22−8 8H−35−25 9J −26−25 10K −33−25 11L −36−2,8 12H/J=6 −35 =32 13 H/J=1 −36 −30 14 D/許11.5 −32 −1ソ=4.9 −6
6 −21 =2.0 −67 −25 15 Ll/C=11.5 −52 −20=4.9 
−54 −23 =2.0 −65 −26 16 D/H=11.5 −52 −16=4.9 −
56 −22 −2.0 ’ 6B 25 1)流動点=−11°C 2ン 流動点= −5℃ 表 2 : 例 I A/B=11.5 42 21 =4.9 −42 −30 =5.0 −42 −3[] =2.0 −42 −30 =1.0 −41 −27 2 A%C=11.5 41 −51 =4.9 −42 −61 =3.0 −42 −61 =2.0 −42 −31 =1.0 −40 −31 5 F/C=32.5 −30 −19=11.5 −
35 −23 = 4.9 ・−35−25 =6.0 −56 −28 =2..0 −56 −28 =1.0 −36 −60 4 F/B = 32.3 −31 −14=11.5
 −36 −18 = ’ 4.9 −41 −24 =2.0 −4.15 −27 5 VC=62.3 −27 −17 =11.5 −61 −26 =4.9 −34 −26 −3.0 −34 −26 =2.1] −64−27 =1.Ll −34−27 60/C=57.8 −40 −9 = 32.?S −41−19 −11,5−46−32 =4.9 −43 −53 7 0/B=57.8 −57 −6 −j)2.3 −40 −7 =11.5 −46 −15 1)流動点−一11°C 2)流動点−一5′″C 前記の表1及び表2から、本発明による混合物(圀1〜
7)が技前水JA (比較例1〜16)の場曾よりも両
方の基油中で良好な流動性な有していることが明らかで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1固々の7閾滑油のパラフィン會殖に適脅させるこ
    とのできるポリアルキルメタクリレート及び−アクリレ
    ート並びに常用の溶剤をペースとするn−パラフィン含
    有(閾滑曲添力■却」において〜該添加剤が浴剤(L)
    と共に、1、それぞれ重合体P1に刈して、 a)メタクリルば、アクリル酸又は両方と炭淋原千6〜
    15個?:有する直鎖状で、分枝していないアルコール
    とのエステル10〜100モル嘱、 b)メタクリル酸、アクリルば又は両方と炭系原子16
    〜60個を有する直鎖状でか枝し℃いないアルコールと
    のエステルO〜 5 モル 悌 、 C)メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子8〜
    40個乞有する分板状アルコールとのエステル0〜9註 d)・メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子1
    〜5個を有するアルコールとのエステル0〜50モル%
    、 e)分子中に官能性基を有するラジカル共貞合可能な単
    鼠体0〜20モル優、 から構成されている瓜合体PlI棟又は畝41M10〜
    99瓜址饅及び 11、それぞれ叡会体P2に対して、 戻水原子\翫\\釈個を有1−る直鎖状で、分枝してい
    ないアルコールとのエステル0〜90モル条、 b’) メタクリルば、アクリル酸又は内方と炭水原子
    16〜30111¥171!′有する直鎖状で分枝して
    いないアルコールとからのニスデル10ルフ0モル偵、 C′)メタクリル眩、アクリルぽ又は円方と炭水原子8
    〜40個を有する分板状アルコールとのエステル0〜9
    0モル%、 d’) メタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子
    1〜5個を有するアルコールとのエステル0憧50 e′)分子中に官能性基をイjするラジカル共屯合可能
    な単量体0〜20モル斧、 から構成されている取合体P2 1 )4又は数種90
    〜1直蓋チ である取合体(P)からの混合物?:會有することを′
    #致とするn−パラフィン含仔病m曲ふ加削。 2、脩〃口剤が取合体(P)及び的犀」(L)と共に■
    向上性のオレフィン共重合体( ocp )及び/又は
    水素化されたスチレン/ジエン共重合体(H8D) 7
    al−言付する特許請求の範囲第1唄記載の完〃0介」
    0 6、VI向上注のオレフィン共重合体( ocp )及
    び水素化されたスチレン/ジエン共重合体(H8D) 
    カ! タイツIJ’1LFf第2 ’7’ Ll 5ν
    54号明aikFによるグラフト−及び/又はブロック
    嵐曾坏であるか又はそれな言付する特許請求の範囲第2
    項記載の添〃0剤。 4、オレフィン共重合体(ocp)及び/又は水素化ス
    チレン/ジエン狙曾体(H8D)の割合が姫刀口剤に対
    して0〜70嵐鴛チである特許g青水の範囲第6項又は
    第4項記載の疾〃u剤。 5、 重合体(P)、オレフィン共重合体(ocp)及
    び水素化スチレン/ジエン取合体(H8D)の割合が添
    加Rすに対して20〜80嶽麓チである%ff請求の範
    囲第1項から第4項までのいずれか1項6己載の@% 
    7JI] 合’J 。 6、 重合体Pl中の成分a)の割合が50〜100モ
    ル%、殊に100モル饅である特許請求のII厄囲第 
    1 シエ40己載の巧8〃日メ1す。 Z 取合体P2中の成分b’)の割合が20〜40モル
    %である籍.f請求の範囲鋼1唄から第6項までのいず
    れか1項記載の礪)JD *lJ。 8、取合体P1及びP2中の成かa)及び/又は、/)
    がメタクリル叡、アクリル赦又は両方と縦木原子10〜
    14個を有するば鎖状で分枝し℃いlヨいアルコールと
    のエステルより成る特許請求の範囲第1項、第6項又は
    第7項記載の6S加刑。 9 重合体Pl及びP2中の成分b)及び/又はb’)
    がメタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子16〜
    24個、殊に18〜22個を有する直鎖状で分枝してい
    ないアルコールとのエステルより成る特許請求の範囲第
    1項、第6項又は第7項記載の添加剤。 10、重合体Pl及びP2中の成分c)及び/又はe′
    )がメタクリル酸、アクリル酸又は両方と炭素原子8〜
    20個の分枝状アルコール、妹にイソ−〇IO−及び/
    又はイソ−013−及び/又はイソ−018−アルコー
    ルとのエステルより成る特許請求の範囲第1項、第6項
    又は第7 項記載の6蛋カロバ1」。
JP59222331A 1983-10-28 1984-10-24 n‐パラフイン含有潤滑油添加剤 Expired - Fee Related JPH0631382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833339103 DE3339103A1 (de) 1983-10-28 1983-10-28 Additive fuer schmieroele
DE3339103.3 1983-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110790A true JPS60110790A (ja) 1985-06-17
JPH0631382B2 JPH0631382B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=6212932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222331A Expired - Fee Related JPH0631382B2 (ja) 1983-10-28 1984-10-24 n‐パラフイン含有潤滑油添加剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4968444A (ja)
EP (1) EP0140274B2 (ja)
JP (1) JPH0631382B2 (ja)
DE (2) DE3339103A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141096A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改良された粘度指数を有する高剪断安定汎用潤滑油
JPS62212497A (ja) * 1986-03-07 1987-09-18 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流動点改良作用を有する、ポリアルキルメタクリレ−トを主体とする鉱油用添加剤
JPS62257986A (ja) * 1986-04-25 1987-11-10 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤
JPH078990B2 (ja) * 1987-08-19 1995-02-01 ペンゾイル・プロダクツ・カンパニー メタクリレート系流動点降下剤類及び組成物
WO1995024458A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Additif d'indice de viscosite et huile lubrifiante
WO2008152984A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toho Chemical Industry Co., Ltd. 潤滑油用流動点降下剤
JP2017197728A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三洋化成工業株式会社 潤滑油組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844829A (en) * 1987-08-19 1989-07-04 Pennzoil Products Company Methacrylate pour point depressants and compositions
US4956111A (en) * 1987-08-19 1990-09-11 Pennzoil Products Company Methacrylate pour point depressants and compositions
US5349019A (en) * 1988-12-24 1994-09-20 Hoechst New copolymers, mixtures thereof with poly(meth)acrylate esters and the use thereof for improving the cold fluidity of crude oils
DE3905681A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Basf Ag Konzentrierte mischungen von pfropfcopolymerisaten aus estern von ungesaettigten saeuren und ethylen-vinylester-copolymerisaten
DE3930142A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Roehm Gmbh Dispergierwirksame viskositaets-index-verbesserer
US5149452A (en) * 1990-12-19 1992-09-22 Exxon Research And Engineering Company Wax isomerate having a reduced pour point
FR2679444B1 (fr) * 1991-07-25 1995-04-07 Oreal Utilisation comme agents epaississants des huiles, dans une composition cosmetique huileuse, d'une association de deux copolymeres.
US5229021A (en) * 1991-12-09 1993-07-20 Exxon Research & Engineering Company Wax isomerate having a reduced pour point
US5534175A (en) * 1992-12-28 1996-07-09 The Lubrizol Corporation Copolymers of unsaturated fatty esters, their use as viscosity improver and lubricating oil containing said copolymers
HUT69298A (en) 1993-07-23 1995-09-28 Rohm & Haas Method of making a copolymer useful as viscosity index improving additive for hydraulic fluids
US5416162A (en) * 1993-09-20 1995-05-16 Rohm And Haas Company Compatibilizer for a viscosity index improving polymer blend
US6228819B1 (en) 1994-04-14 2001-05-08 Rohm And Haas Company Process for making a viscosity index improving copolymer
IT1270673B (it) * 1994-10-19 1997-05-07 Euron Spa Additivo multifunzionale per olii lubrificanti compatibili con fluoroelastomeri
US5520832A (en) * 1994-10-28 1996-05-28 Exxon Research And Engineering Company Tractor hydraulic fluid with wide temperature range (Law180)
US5969068A (en) 1995-06-19 1999-10-19 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5821313A (en) 1995-06-19 1998-10-13 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6140431A (en) * 1997-02-27 2000-10-31 Rohm And Haas Company Process for preparing continuously variable-composition copolymers
US5807815A (en) * 1997-07-03 1998-09-15 Exxon Research And Engineering Company Automatic transmission fluid having low Brookfield viscosity and high shear stability
KR100517190B1 (ko) 1997-08-22 2005-09-28 로막스 아디티페스 게엠베하 윤활유 조성물의 저온 유동도 유지방법, 윤활유 조성물용 농축물 및 윤활유 조성물
US6124249A (en) 1998-12-22 2000-09-26 The Lubrizol Corporation Viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6255261B1 (en) * 1999-09-22 2001-07-03 Ethyl Corporation (Meth) acrylate copolymer pour point depressants
US6323164B1 (en) 2000-11-01 2001-11-27 Ethyl Corporation Dispersant (meth) acrylate copolymers having excellent low temperature properties
US20040077509A1 (en) * 2002-08-02 2004-04-22 Tsuyoshi Yuki Viscosity index improver and lube oil containing the same
US7378379B2 (en) * 2003-06-10 2008-05-27 The Lubrizol Corporation Functionalized polymer composition for grease
US20060252660A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Akhilesh Duggal Hydrolytically stable viscosity index improves
WO2011084997A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Novomer Inc. Hydrocarbon additives
KR101828098B1 (ko) * 2010-04-26 2018-02-09 에보니크 오일 아디티페스 게엠베하 점도 지수 개선제로서 유용한 중합체
BR112013010017A2 (pt) 2010-10-29 2016-08-02 Evonik Oil Additives Gmbh motor a diesel tendo propriedades aprimoradas
WO2012076285A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Evonik Rohmax Additives Gmbh A lubricant composition
WO2013062924A2 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an esterified polymer
US20130340325A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Baker Hughes Incorporated Charged Block Co-polymers as Pour Point Depressants
AU2015208322B2 (en) * 2014-01-21 2018-06-14 Evonik Operations Gmbh Pour point depressants for improving the low-temperature viscosity of aged lubricating oil
CN105585657B (zh) * 2014-10-24 2018-03-20 中国石油化工股份有限公司 一种润滑油降凝剂及其制备方法
CN105524209B (zh) * 2014-10-24 2017-09-29 中国石油化工股份有限公司 丙烯酸酯系共聚物及其应用和润滑油降凝剂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2091627A (en) * 1934-06-08 1937-08-31 Rohm & Haas Composition of matter and process
US2655479A (en) * 1949-01-03 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Polyester pour depressants
US3251775A (en) * 1962-05-24 1966-05-17 Rohm & Haas Lubricating oil compositions
US3371040A (en) * 1964-05-19 1968-02-27 Rohm & Haas Lubricant and fuel compositions
JPS4999505A (ja) * 1972-12-29 1974-09-20
JPS52121093A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Texaco Development Corp Polyalkyl acrylate depressing pour point
JPS5470305A (en) * 1977-10-26 1979-06-06 Shell Int Research Lubricating composition

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114233A (en) * 1933-05-22 1938-04-12 Rohm & Haas Polymeric materials
US2100993A (en) * 1934-12-14 1937-11-30 Rohm & Haas Process for preparing esters and products
US3513096A (en) * 1968-12-03 1970-05-19 Exxon Research Engineering Co Oil concentrate containing a compatible mixture of polyisobutylene and ethylene-alpha olefin copolymer
US3772196A (en) * 1971-12-03 1973-11-13 Shell Oil Co Lubricating compositions
US4071407A (en) * 1976-11-16 1978-01-31 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Novel maltase enzyme produced by a new yeast strain
DE2657570C3 (de) * 1976-12-18 1980-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Elektrochemische Zelle zum Nachweis von Schwefelwasserstoff in einem Gasgemisch
DE2835192C2 (de) * 1978-08-11 1986-12-11 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schmieröladditive
DE2905954C2 (de) * 1979-02-16 1982-10-28 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Konzentrierte Polymerisatemulsionen als Viskositätsindexverbesserer für Mineralöle
DE3544061A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Roehm Gmbh Hochscherstabile mehrbereichsschmieroele mit verbessertem viskositaetsindex

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2091627A (en) * 1934-06-08 1937-08-31 Rohm & Haas Composition of matter and process
US2655479A (en) * 1949-01-03 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Polyester pour depressants
US3251775A (en) * 1962-05-24 1966-05-17 Rohm & Haas Lubricating oil compositions
US3371040A (en) * 1964-05-19 1968-02-27 Rohm & Haas Lubricant and fuel compositions
JPS4999505A (ja) * 1972-12-29 1974-09-20
JPS52121093A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Texaco Development Corp Polyalkyl acrylate depressing pour point
JPS5470305A (en) * 1977-10-26 1979-06-06 Shell Int Research Lubricating composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141096A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改良された粘度指数を有する高剪断安定汎用潤滑油
JPS62212497A (ja) * 1986-03-07 1987-09-18 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流動点改良作用を有する、ポリアルキルメタクリレ−トを主体とする鉱油用添加剤
JPS62257986A (ja) * 1986-04-25 1987-11-10 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤
JPH078990B2 (ja) * 1987-08-19 1995-02-01 ペンゾイル・プロダクツ・カンパニー メタクリレート系流動点降下剤類及び組成物
WO1995024458A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Additif d'indice de viscosite et huile lubrifiante
WO2008152984A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toho Chemical Industry Co., Ltd. 潤滑油用流動点降下剤
US8163683B2 (en) 2007-06-08 2012-04-24 Toho Chemical Industry Co., Ltd. Pour point depressant for lubricant
JP5488893B2 (ja) * 2007-06-08 2014-05-14 東邦化学工業株式会社 潤滑油用流動点降下剤
JP2017197728A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三洋化成工業株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0140274A3 (en) 1987-05-13
DE3339103A1 (de) 1985-05-09
JPH0631382B2 (ja) 1994-04-27
EP0140274B2 (de) 1994-06-22
EP0140274B1 (de) 1990-12-05
EP0140274A2 (de) 1985-05-08
DE3483714D1 (de) 1991-01-17
US4968444A (en) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60110790A (ja) n‐パラフイン含有潤滑油添加剤
JPS62212497A (ja) 流動点改良作用を有する、ポリアルキルメタクリレ−トを主体とする鉱油用添加剤
US5312884A (en) Copolymer useful as a pour point depressant for a lubricating oil
US4822508A (en) Shear stable multirange oils having an improved viscosity index
US5188770A (en) Viscosity index improver having detergent properties
CN1124285C (zh) 制备连续可变组成的共聚物的方法
US5188724A (en) Olefin polymer pour point depressants
DE60032083T3 (de) (Meth)acrylat Copolymere als Fliesspunkt-verringerndes Mittel
PL172770B1 (pl) Sposób wytwarzania nowego polimeru ( met)akrylanowego PL PL
BRPI0509765B1 (pt) Concentrados, processo para produção e utilização de copolímeros de enxerto, e composição de óleo lubrificante
JPS62257986A (ja) n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤
JPS58171417A (ja) オレフイン共重合体の濃縮エマルジヨンの製法
CA2121706A1 (en) Compatibilizer for a viscosity index improving polymer blend
US3864099A (en) Mineral oils containing copolymers of aziridineethyl acrylates and methacrylates: alkyl acrylates and methacrylates
GB2440620A (en) Copolymer additive
CZ295195A3 (en) Copolymer, lubricating oil means containing thereof and process for preparing a polymer improving index of dispersion viscosity
CA2290345A1 (en) Polymer compositions
CZ96094A3 (en) Copolymer suitable as additive improving viscosity index of hydraulic fluids
US6475964B1 (en) Motor oil with high dispersivity and good wear protection characteristics
FR2529896A1 (fr) Esters d'interpolymeres contenant de l'azote, procede pour leur preparation et lubrifiants les contenant
TW204355B (en) Dispersant polymethacrylate viscosity index improvers
EP0925274B1 (de) Fliessverbesserer für erdöl-mitteldestillate
WO2011107336A1 (en) Functionalized olefin copolymer
CS269692B1 (en) Mixed additive into fuel oils, oils and fuels for compression ignition engines

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees