JPS6010940Y2 - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPS6010940Y2
JPS6010940Y2 JP11494278U JP11494278U JPS6010940Y2 JP S6010940 Y2 JPS6010940 Y2 JP S6010940Y2 JP 11494278 U JP11494278 U JP 11494278U JP 11494278 U JP11494278 U JP 11494278U JP S6010940 Y2 JPS6010940 Y2 JP S6010940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear floor
outrigger
side member
floor
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11494278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531791U (ja
Inventor
久栄 狩野
博 伊藤
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP11494278U priority Critical patent/JPS6010940Y2/ja
Publication of JPS5531791U publication Critical patent/JPS5531791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010940Y2 publication Critical patent/JPS6010940Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車体構造に関し、とりわけ後輪の懸架
部材を支持するアラ)−IJガ配設部周りの構造に関す
る。
アウトリガ配設部周りの構造を第1図によって説明する
と、1は車体サイドシル、2はリヤフロア3の下面に車
体前後方向に延在させたりャサイドメンパで、これらの
車体サイドシル1、リヤサイドメンバ2は何れもボック
ス断面に形成されて車体強度部材を構成している。
また、アウトリガ4も同様にボックス断面に形成され、
前記リヤフロア3の下面で車体サイドシル1とリヤサイ
ドメンバ2とに亘って結合されている。
5は後輪6の懸架部材としてのセミトレーリングアーム
で、該セミトレーリングアーム5の二股状のアーム端部
は、それぞれアウトリガ4のサイドシル1側の端部およ
びリヤサイドメンバ2のアウトリガ4結合部位に固設し
たブラケット7.8に図外の防振ブツシュを介して軸支
されている。
ところで、前述のアウトリガ4は一般に第2図に示すよ
うに左右端部をそれぞれサイドシル1側面並にリヤサイ
ドメンバ2側面に結合すると共に、上辺4aをリヤフロ
ア3下面に接合するようにしている。
かかる従来の構成にあたっては、リヤサイドメンバ2は
長尺に形成されているため、セミトレーリングアーム5
からの入力をリヤサイドメンバ全体で負担し、吸収する
ことができるので振動しにくく従ってリヤフロア3への
振動伝達但はさ程大きくならないのであるが、アウトリ
ガ4は短尺に形成されているためセミトレーリングアー
ム5からの入力を吸収しきれず、このため振動がリヤフ
ロア3へ伝達される傾向が強く、振動騒音が大きくなっ
てしまうという欠点があった。
本考案はかかる従来の実状に鑑み、アウトリガをリヤフ
ロア下面より離間して配設することにより、懸架部材か
らりャフロアへの振動伝達を可及的に小さく抑え、振動
騒音の減少を図ったものである。
即ち、本考案にあっては第3図に例示するように、アウ
トリガ4の上辺4aを、サイドシル1、リヤサイドメン
バ2に結合する端部を除いて凹設置0腰リヤフロア3下
面より離間して配設しである。
このようにアウトリガ4をリヤフロア3下面より離間し
て配設しても、セミトレーリングアーム5からアウトリ
ガ4へ作用する動荷重は、アウトリガ4両端に結合した
車体前後方向に延びるサイドシル1およびリヤサイドメ
ンバ2に負担されるので、強度的にはりセフロア3下面
に接合した従来のものと何等変ることはない。
そして、セミトレーリングアーム5の走行時振動は、二
股状のアーム端部よりリヤサイドメンバ2、アウトリガ
4に伝達されるが、リヤサイドメンバ2は前述のように
リヤフロア3への振動伝達が抑制され、またアウトリガ
4はセミトレーリングアーム5からの入力を直接受けて
振動し易い状態にあるが、該アウトリガ4はリヤフロア
3下面より離間していて、該アウトリガ4の振動を剛性
の高いサイドシル1、リヤサイドメンバ2が負担するた
め、リヤフロア3への振動伝達を可及的に少なく抑える
ことができ、のって、振動騒音の減少化を実現し得るの
である。
また、第4図に示す如く、リヤサイドメンバ2のアウト
リガ4結合部分、従ってセミトレーリングアーム5の支
持部分を凹設部1してリヤフロア3下面より離間するこ
とにより、該リヤサイドメンバ2からリヤフロア3への
振動伝達を一層抑制することができ、一段と振動騒音を
減少させることができる。
以上のように本考案によれば、後輪の懸架部材を支持す
るアウトリガをリヤフロア下面と離間して配置しである
ため、車輪懸架部材からりャフロアへの振動伝達を可及
的に抑えて、振動騒音を減少できるので静粛性を向上で
きると共に、リヤフロアが振動して乗員に不快感を与え
るようなこともないという実用上優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はアウトリガの配設部周りの構造を示す自動車の
底面図、第2図は第1図■−■線に沿う従来の構造を示
す拡大断面図、第3,4図は本考案の容具なる例を示す
第2図と同様の図である。 1・・・・・・車体サイドシル、2・・・・・・リヤサ
イドメンバ、3・・・・・・リヤフロア、4・・・・・
・アウトリガ、5・・・・・・懸架部材、6・・・・・
・後輪、10.11・・・・・・凹設部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)車体のりャフロア下面で車体サイドシルと、該リ
    ヤフロア下面に接合したりャサイドメンバとに亘ってア
    ウトリガを結合し、該アウトリガに後輪の懸架部材を支
    持するようにした構成において、前記アウトリガをリヤ
    フロア下面と離間して配設したことを特徴とする自動車
    の車体構造。
  2. (2) リヤサイドメンバは、アウトリガを結合した
    部分がリヤフロア下面と離間するように部分的に凹設さ
    れてなる用新案登録請求の範囲第1項記載の自動車の車
    体構造。
JP11494278U 1978-08-21 1978-08-21 自動車の車体構造 Expired JPS6010940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11494278U JPS6010940Y2 (ja) 1978-08-21 1978-08-21 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11494278U JPS6010940Y2 (ja) 1978-08-21 1978-08-21 自動車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531791U JPS5531791U (ja) 1980-02-29
JPS6010940Y2 true JPS6010940Y2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=29066133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11494278U Expired JPS6010940Y2 (ja) 1978-08-21 1978-08-21 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010940Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352232Y2 (ja) * 1985-10-15 1991-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5531791U (ja) 1980-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256820B2 (ja)
JPH02262476A (ja) 自動車の一体形車体
JPH0899650A (ja) 車輌用サブフレーム構造
JPS6010940Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6323027B2 (ja)
JPH0514946Y2 (ja)
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6242859Y2 (ja)
JPS6224563Y2 (ja)
JPH0547751Y2 (ja)
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造
JPH0627501Y2 (ja) 車体構造
JPH0712221Y2 (ja) 車体前部構造
JP3605847B2 (ja) 車体へのサスペンションの取付構造
JPS632358Y2 (ja)
JPS6341263Y2 (ja)
JPS635991Y2 (ja)
JPH0425378Y2 (ja)
JPH0324460Y2 (ja)
JPH051503Y2 (ja)
JPS623340Y2 (ja)
JPH0545590Y2 (ja)
JPH0533438Y2 (ja)
JPS5917737Y2 (ja) 自動車におけるエンジン搭載用クロスメンバの防振構造
JPH0115576Y2 (ja)