JPS6010747A - 自動チツプ付装置 - Google Patents

自動チツプ付装置

Info

Publication number
JPS6010747A
JPS6010747A JP11909083A JP11909083A JPS6010747A JP S6010747 A JPS6010747 A JP S6010747A JP 11909083 A JP11909083 A JP 11909083A JP 11909083 A JP11909083 A JP 11909083A JP S6010747 A JPS6010747 A JP S6010747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
chip
chips
magazine
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11909083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354467B2 (ja
Inventor
Naoki Sugao
管生 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11909083A priority Critical patent/JPS6010747A/ja
Publication of JPS6010747A publication Critical patent/JPS6010747A/ja
Publication of JPH0354467B2 publication Critical patent/JPH0354467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (11発明の技術分野 本発明は自動チップ付装置、詳しくは自動チップ付装置
においてチップトレーから半導体チップを取り出し移載
するチップ供給装置に関する。
(1) (2)技術の背景 今日半導体装置の製造においてはその大部分の工程が自
動化され、例えばウェハから切り離されたチップをリー
ドフレームにグイ付けする工程は自動チップ付装置によ
り自動化されている。
第1図は上記自動チップ付装置要部の斜視図で、同図を
参照すると多数のチップが置かれているチップトレーl
を複数枚(図では9枚)配置したトレー配置台(x−y
テーブル)8が2本の平行したレール2の上←置かれ、
トレー配置台8は図示せぬ駆動装置によりレール2に沿
って矢印aで示すX方向に移動可能であり、また矢印す
で示すX方向への移動も可能なように構成されている。
なお上記X方向への移動は図示せぬ別の駆動装置により
レール2が固定されている基台9のX方向への移動によ
って行われる。
他方、符号3で示す装置はチップを吸着運搬するコレッ
トで、コレット3は破線Cおよびeで示す垂直方向およ
び実線dに代表される水平方向への動きができ、これら
の動きは図示せぬ駆動装置(2) により制御される。
以上説明した機構(以下チップ供給装置点記す)におい
て、チップトレー1上にあるチップは、トレー配置台8
のX方向および基台9のy方向の移動によりコレット降
下位置にチップトレー1が位置ぎめされた後、破線Cに
沿って下降したコレット3によって1個ずつ吸着される
次いでコレット3の上昇および水平方向への移動により
、チップ5は先ず中間テーブル4上に移載される。中間
テーブル4は、次工程であるリードフレーム7へのチッ
プ5のグイ付けのために位置合せを行う装置である。こ
の位置合せ後は図示せぬ別の機構により再びコレット3
でチップ5を吸着し、次いでリードフレーム上に移動し
てグイ付けを行い、かくしてチップトレー1上のチップ
は自動的にリードフレーム7にグイ付けされる。
(3)従来技術と問題点 ところで、上記チップ供給装置の運用はオペレータによ
って行われている。オペレータの監視の下で、チップト
レー1のチップは順次コレット3(3) により取り去られ、例えば上述した如くリードフレーム
7にグイ付けされていく。そしてトレイ配置台8上のチ
ップトレー1にあるすべてのチップの供給が終了したと
きは、オペレータがチップ自動付機の運転を停止し、チ
ップトレー1を交換しなければならない。
上述した従来技術における問題点は、トレー配置台8に
配置しうるチップトレー1の数が少ないために、上記チ
ップトレー1の交換操作を頻繁に行わなければならない
ことにあり、その結果オペレータの作業効率が低下し、
生産性が低かった。
なおトレー配置台8上にはチップトレー1の他にチップ
をテープにはりつけ、このテープを拡張したリングを置
くこともあるが、このリングを用いてもチップトレー1
の場合と同様の問題がある。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、チップトレーの交換
回数を少なくし、かつ交換時に装置の運転を停止するこ
となくオペレータの作業性が向上した自動チップ付装置
の提供を目的とする。
書 (4) +5>発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、半導体チップを収容
する複数のチップトレーを 収納するトレーマガジン、
当該トレーマガジンの昇降を行い、所望の位置に停止す
る手段、該停止しているトレーマガジンからチップトレ
ーを押し出す手段および押し出されたチップトレーをト
レーマガジン内へ収納する手段を具備し、上記押し出し
手段によって押し出されたチップトレーから半導体チッ
プをすべて供給した後、上記収納手段によりチップトレ
ーを収納し、順次他のチップトレーに対しても同様の操
作を行うチップ供給機構を有することを特徴とする自動
チップ付装置を提供することによって達成され、また上
記トレーマガジンを複数配設した自動チップ付装置を提
供することによっても同様に達成される。・ (6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面により説明する。
第2図は本発明実施例を説明するための自動チップ付装
置主要部の斜視図、第3図は当該チップ(5) 付装置の側面図である。
両図を参照すると、符号11はチップトレー、12は前
記チップトレー11を縦方向並列に収納するトレーマガ
ジン、15はモーター16によって上下するエレベータ
で、当該エレベータ15の昇降によりトレーマガジン1
2が矢印fで示す方向に上下する。
また符号13はトレー11をトレーマガジン12方向へ
(矢印gで示す)押しもどす収納シリンダ、14はトレ
ー11をトレーマガジンから押し出す押し出しシリンダ
、17はトレー11からチップを取り出すピックアップ
コレット、18はピックアップコレット17の移動制御
を行うz−x−yテーブル、19はアームをそれぞれ示
す。なおエレベータ15はモータ16の動力を例えばベ
ルト21により移動軸22へ伝達することによって行う
上述した構成の自動チップ付装置において、予−めチッ
プを満載したチップトレー11をトレーマガジン12に
収納しておき、次いでエレベータ15の昇降により例え
ば最上段にあるチップトレー11の収納位置をトレー受
は台20の高さに合せ(図では上(6) から5段目に合せた場合を示す)、次いで押し出しシリ
ンダ14によりチップトレー11をトレー受は台20上
へ押し出す。押し出した後はピックアップコレット17
を図示せぬ駆動装置により矢印り、i。
jで示す各方向の移動に対して位置制御を行い、チップ
トレー11から1個ずつチップを取り出し、図示せぬ中
間テーブルにチップを供給する。そしてチップトレー1
1のチップをすべて取り去った後は、空のチップトレー
を収納シリンダ13によりトレーマガジン12内へ押し
戻し、次いでエレベータ15を下降させて2段目の新し
いチップトレーに対して同じ作業を行う。なおエレベー
タの位置制御および収納シリンダ13、押し出しシリン
ダ14の作動タイミングなどは図示しない通常の制御手
段によって行いうる。
かくして多数枚のチップトレー11をトレーマガジン1
2に収納しておくことによりトレー交換回数を大幅に減
らすことができるほか、交換はトレーマガジン12単位
に行うため従来に比べ極めて容易に行なえるだけでなく
、チップ自動付機の動きを(7) 止める必要はない。
第4図は本発明の詳細な説明するための図で、同図に示
すようにトレーマガジン12を2台並べて配設し、1台
目のトレーマガジン12に収納されているチップトレー
11がすべて空になった場合に2台目のトレーマガジン
12に対して上述したチップ供給作業を続行する。なお
かかる作業の制御は通常の技術で容易に行なえる。
かくして1つのトレーマガジン12が空になっても続い
てもう1つのトレーマガジン12が用意されているため
チップ供給作業を続行でき、しかもその開先に空になっ
たトレーマガジンに収納されているチップトレーを交換
しておけば2番目のトレーマガジンが空になった後、再
び1番目にもどって作業を続けることができる。従って
チップトレー交換に際しその都度自動チップ付機を停止
する必要がなくなり作業性が向上する。
なおトレーマガジン12の配設は上記2台に限られるも
のではなく、ピックアップコレットの作業範囲内におい
て2台以上配設すれば更に作業性が] (8) 向上する。
また、第5図のようにトレー31側をXYテーブル32
に乗せることにより、×Yに動かないヘッド(第1図に
示すヘッド)に対しても、多数のトレーを供給すること
が可能である。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く本発明の自動チ・ノブ付装置に
よれば、チップトレーの供給をマガジン単位とし、また
当該マガジンには従来に比べ多くのチップトレーが収納
できるため、チップトレーの交換頻度を減少できオペレ
ータの作業工数を減らすことができるだけでなく、マガ
ジンを複数並列にして配置することによりチップ自動行
゛機の一時停止をなくし稼動率を上げるごとかで幽るた
め半導体装置の生産性向上に効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動チップ付装置の構成を示す図、第2
図および第3図は本発明に係わる自動チップ付装置の斜
視図および側面図、第4図は本発明の詳細な説明するた
めの自動チップ付装置の(9) 斜視図、第5図は本発明の他の実施例の断面図である。 1.11.31−一一チツブトレー、2・−・レール、
3−・コレット、4・−中間テーブル、5−チップ、1
2−・トレーマガジン、13・−・収納シリンダ、14
−押し出しシリンダ、15−エレベータ、16− モータ、17−・−ピックアップコレット、18−−−
z−x−yテーブル、32− XYテーブル(10) 第4図 第5図 247−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体チップを収容する複数のチップトレーを収納する
    トレーマガジン、当該トレーマガジンの昇降を行い、所
    望の位置に停止する手段、該停止しているトレーマガジ
    ンからチップトレーを押し出す手段および押し出された
    チップトレーをトレーマガジン内へ収納する手段を具備
    し、上記押し出し手段によって押し出されたチップトレ
    ーから半導体チップをすべて供給した後、上記収納手段
    によりチップトレーを収納し、順次他のチップトレーに
    対しても同様の操作を行うチップ供給機構を有すること
    を特徴とする自動チップ付装置。
JP11909083A 1983-06-30 1983-06-30 自動チツプ付装置 Granted JPS6010747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11909083A JPS6010747A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 自動チツプ付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11909083A JPS6010747A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 自動チツプ付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010747A true JPS6010747A (ja) 1985-01-19
JPH0354467B2 JPH0354467B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=14752642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11909083A Granted JPS6010747A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 自動チツプ付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010747A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100365543B1 (ko) * 2000-08-30 2002-12-26 동양반도체장비 주식회사 반도체패키지 제조 장비의 엘리베이터 장치
US6599077B2 (en) * 1999-08-25 2003-07-29 Maxtor Corporation Material delivery system for clean room-like environments
JP2010208647A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd 物品収納トレー及び物品収納トレーの搬送方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599077B2 (en) * 1999-08-25 2003-07-29 Maxtor Corporation Material delivery system for clean room-like environments
KR100365543B1 (ko) * 2000-08-30 2002-12-26 동양반도체장비 주식회사 반도체패키지 제조 장비의 엘리베이터 장치
JP2010208647A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd 物品収納トレー及び物品収納トレーの搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354467B2 (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107613664B (zh) 载具植板装置及其操作方法
JPS63211645A (ja) ウエハーを装着及び離脱する方法及び装置
US20020168256A1 (en) Wafer ring supplying and returning apparatus
CN1646401A (zh) 晶片加工操作台的本地储存器
KR20100036349A (ko) 부품이송장치 및 방법
JPH09270595A (ja) 電子部品装着装置および装着ヘッド装置
US20020192059A1 (en) Methods and apparatus for transferring electrical components
JPH0717602A (ja) チップ供給装置
JPS6010747A (ja) 自動チツプ付装置
JPH07186362A (ja) スクリーン印刷装置
JPH0795551B2 (ja) チップ供給装置
JPH11330189A (ja) 搬送装置
JP2018150177A (ja) ワーク移送システム
JP3119041B2 (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP2555982B2 (ja) 半導体装置の移載装置
JPH10284888A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2000211718A (ja) 切断パ―ツ搬出装置
JPH06135504A (ja) チップ供給装置
JP3954250B2 (ja) 部品装着方法
JPH11289189A (ja) 部品装着方法及び装置
CN116422650B (zh) 一种等离子清洗设备
JPH07308826A (ja) 部品装着方法
JP3116829B2 (ja) チップ供給装置
JP3522131B2 (ja) 産業ロボット装置
JPH10284880A (ja) 部品供給装置及び方法、並びに部品実装機