JPS6010309B2 - シ−ト分類装置 - Google Patents

シ−ト分類装置

Info

Publication number
JPS6010309B2
JPS6010309B2 JP51089485A JP8948576A JPS6010309B2 JP S6010309 B2 JPS6010309 B2 JP S6010309B2 JP 51089485 A JP51089485 A JP 51089485A JP 8948576 A JP8948576 A JP 8948576A JP S6010309 B2 JPS6010309 B2 JP S6010309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
pin
focus
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51089485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5315145A (en
Inventor
浩敏 岸
裕幸 服部
勝一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP51089485A priority Critical patent/JPS6010309B2/ja
Priority to US05/815,060 priority patent/US4203587A/en
Priority to DE19772733521 priority patent/DE2733521A1/de
Publication of JPS5315145A publication Critical patent/JPS5315145A/ja
Publication of JPS6010309B2 publication Critical patent/JPS6010309B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種装置等から排出されるシートを分類するシ
ート分類装置に関する。
電子写真複写機等の複写機や簡易印刷機等による複写作
業や印刷作業で、多数頁の書類を複数部作成する場合に
は、書類を貢順に重ねて一部づつ揃える所謂丁合いに手
間と時間を要しミスも多い。
複写作業や印刷作業で多数頁の書類を複数部作成する場
合に、部数をMi(i:1、………m)、多数頁の原稿
を○i(i=1、………n)、複写をCiiと表わすと
、これらの関係は第1表のマトリックスのように表わせ
る。
第1表 複写作業手順としては前記マトリックスにおいて‘1}
の行を追う手順と■の列を追う手順とがある。
01の行を追う手順は一部ごとに各頁を追って作成する
手順であり、原稿自動送り装置を複写機等に連動させる
場合がこれに当る。
これに対して【21の列を追う手順は、同一頁を所望の
部数だけ連続して作成し、順次池頁を作成する手順であ
り、一般にはこのケースが多い。この手順においては、
同一頁が部数だけ積重ねられてしまう為、書類を貢順に
揃え直すと同時に一部ずつ別に取り出すことができるよ
うに棚等に分けて置かれる必要がある。このような目的
で従来複写、或は印刷と同時に自動的にそれらの書類を
分配するシート分類装置が提案されている。
例えば特公昭46−33518号公報に記載のものもそ
の一つであり、分類されるべきシートを収納する複数の
ピントレィを有するいわゆるソータ(シート分類装置)
とその他に複写機から排出されるシートを同一の所に重
ねて積載するいわゆる排紙トレイを有するソータ付複写
機が開示されているが、複写機のシート排出部に対応す
るソータ側のシート受入部は固定的に、即ち、上下移動
可能でなく設置されているものである。従って、シート
を受け入れる位置、例えば高さ位置が固定的に設定され
、専用の(一定高さのシート排出部をもつ)複写機等に
しか使用できない欠点を有するものである。
また、9E紙トレイも必要な積載(高さ)空間を予め設
定しておかなければならないものであり、大きな空間を
必要とするものである。
そこで、本発明はこれらの諸欠点に鑑みて改良した新規
なシート分類装置を提供することを目的とするものであ
る。
本発明の別の目的はシート分類装置内にシートを導入す
るシート導入手段を複写機等のシート排出部に対して移
動可能としたシート分類装置を提供することである。
即ち、上記目的を達成できる本発明の主要な構成は分類
されるべきシートを排出する装置のシート排出部に向け
られたシート導入位置と該装置のシート排出部に設けら
れたシートレィにシートを収納するための該シート導入
位置から離隔された退避位置に移動可能なシート導入手
段と、分類されるべきシートを収納する複数のピントレ
ィと、該シート導入手段により受けとったシートを該ピ
ントレィの各々に分配するシート分配手段とを有するこ
とを特徴としたシート分類装置である。
以下本発明の具体的実施例について詳細に説明する。第
1図は複写機に本発明の実施例である分類機を接続した
状態を示している。
第1〜7図に基ずし・て説明する。複写機1にはシート
紙を収納した給紙カセット101,102が装填されて
いる。
シート紙は各カセットに対応した給紙ローラー103,
104により複写機本体の中に送り込まれ、一連の複写
工程を経た後、排出ローラー105,106により排出
される。107は複写機のトレイである。
分類機2は導入部201と排出部202とピントレィ群
203、及びピントレィ送り装置204とから成る。導
入部201は複写機から排出されるコピー紙を分類機に
導く装置で、各種の複写機の排出口の高さに応じてその
入口の高さを適合させる。一対のローラー205,20
5′、ベルト206、他のローラー群207,208,
209,210、ベルト211、ガイド212からなる
搬送装置により、複写機1から排出されたコピーはベル
ト211とガイド212及びベルト206の間に挟まれ
ながら進行し排出部202に至る。ローラー208はチ
ェン及びモーター等の駆動系(図示せず)により駆動さ
れ、複写機の作動中は回転している。ピントレイ群20
3はヒンジ217,217′を支点としてわずか回転且
つスライドできる多数段のピントレイから成り、ピント
レイにはコピー紙を多数枚収納可能であるが、その枚数
はピントレィの間隔によって決められるから要求に応じ
て、適度の段数のピントレィを適度の間隔に配置する。
ピントレィ送り装置204は、軸230を中心として揺
動可能な爪231,232とソレノィド等(図示せず)
により軸233を中心として揺動し該爪を作動させるレ
バー234とからなり、多数段のピントレィ203を順
次1段ずつ解放し、落下させる。
またピントレィ203が復原するときには該爪はピント
レィ203を回避できるように構成されている。いまn
枚のオリジナルから成る書類を複写してm部の複写物を
作る場合には、複写機に1枚目の原稿をセットし複写枚
数セット装置をm枚にセットして、複写を開始する。
この時最下段のピントレィがその受け入れ位置に待機し
ている。
第1枚目のコピー紙がそのピントレィに入り、そのコピ
ー紙の後端がランプ240と受光素子241とからなる
検出部202を通過すると、ソレノィドがパルス的に作
動し、爪231,232が軸230を中心として揺動す
る。すると下から2段目のピントレイが爪232から解
放され、落下し、受け入れ体勢をとる一方3段目以降の
ピントレィ群はピントレィの1段分だけ下降した後、爪
232により保持される。従って第2枚目のコピー紙は
下から第2段目のピントレィに受け入れられる。
以下同様に一連の動作が繰返される。
かくして複写機がm枚目の複写サイクルに入ると次の(
即ちm+1枚目の)複写サイクルを開始しないための停
止信号が発せられる。
そしてm枚目のコピー紙が下から第m段目のピントレィ
に受け入れられたならば、下から第2段目のピントレィ
に設けられた復原ッマミ242を持ち、第2段目のピン
トレィが爪232により保持される位置に来るまで上方
にピントレィ群を持ちあげる。
この操作によりピントレィ群の配置が初期の状態に復原
される。なお、この復元操作は第5図に模式的に示した
ように、前記複写サイクル停止信号により適宜駆動系(
図示せず)を起動させ、復原ピン243を設けたベルト
244を回転させることにより、自動的に行なうことも
できる。
すなわち、復元ピン243は当初マイクロスイッチ24
5の作動片246を押して停止しており、従ってマイク
ロスイッチ245は作動している。複写サイクル停止信
号により、ベルト244が回転すると、復原ピン243
は作動片246から離れ、従ってマイクロスイッチの作
動は解除されるが、復原ピン243は更に上昇を続け、
最下段のピントレィを通り越し、下から第2段目のピン
トレィに突当るとピントレィ群を押し上げながら上昇す
る。第2段目のピントレィが爪232により保持される
位置まで達すると、復原ピン243はUターンして下降
し、マイクロスイッチ245の作動片246を再び押す
。従ってマイクロスイッチ245が作動して、駆動系が
停止し、復原ピン243も停止し、当初の状態に戻る。
さて、次いで2枚目の原稿に取換えて複写を開始すれば
同様に最下段のトレイから順次に1枚ずつコピー紙が分
配され、n枚目のオリジナルの複写を終えて、n枚のコ
ピー紙からなるm部の複写物が各ピントレィに積載され
る。これらの複写物を取り出す場合はピントレィに切欠
部222が設けられている為容易に掴むことができる。
当然のことながら分類機を小型化するには各ピントレィ
の間隔を小さくすることが要求されるが、この間隔は収
納するコピー紙の枚数に依存することは明らかであるが
、既に積載されたコピー紙の上に次のコピー紙を送り込
む場合には更に余分の間隔が必要となる。従ってコピー
紙を受容する時だけその間隔又はその入口の広さを大き
くし、他のピントレィ間隔は最少限にしておくことは分
類機を小型化する上で重要である。本実施例では第1,
2,3,4図に示す通り、コピー紙の進行方向に沿って
上り斜面に構成されたピントレイ203が配列されてい
る。
ピントレィ203の上方側の両端には長穴215,21
5′が設けられており、支柱216,216′に設けら
れたヒンジ鞠217,217′と鉄合しており、ヒンジ
軸217,217′を中心として回転且つスライド可能
に支持されている。又下方側の両端には、突出部218
,218′が設けられており、この突出部の高さにより
ピントレィ群の間隔が決まる。更に一端には溝219が
設けられており、ガイド支柱220と鉄合している為、
上下方向の自由度のみを残してその連動が規整される。
従ってピントレィ203はガイド支柱220に案内され
てヒンジ軸217,217′を中心として回転且つスラ
イド運動ができる。なおピントレィ203の下方端には
コピー紙の滑り落ちるのを阻止する立上り部分221が
設けられている。更に下から第2段目のピントレィには
前述したように復原ッマミ242が設けられている。又
、最下段のピントレィを固定的に構成してもよいことは
勿論である。当初ピントレイ群の配置は、最下段のピン
トレィをコピー紙受け入れ位置に残し、下から2段目肌
蜂のピントレイはコピー紙排出部202よりも上方に爪
232により保持されている。
第6図はごの状態を示している。第1枚目のコピー紙が
最下段のピントレィに入り、そのコピー紙の後端がラン
プ240と受光素子241とからなる検知部202を通
過すると、ソレノィドが作動し、レバー234が軸23
3を中心として時計方向に回転する。爪231,232
はばね235,236によって常にレバー234に倣う
ように構成されている。レバー234により爪231は
反時計方向にまた爪232は時計方向に回転し第7図に
示す状態となる。従って第2段目のピントレィは爪23
2から解放され落下するが第3段目以降のピントレィは
爪231で保持される。ソレノィドの作動はパルス的で
ある為、爪231,232は直ぐに第6図に示す状態に
復帰し、第3段目以降のピントレィは爪232により保
持される。これで第2枚目のコピー紙を受け入れる体勢
となる。このようにして多数段のピントレイ203は順
次1段ずつ解放され、落下する。ここではランプと受光
素子からなる紙検知信号によりソレノィドを制御してい
るが、複写機シークェンスから適宜な信号を取り出し、
この信号により制御することもできる。かくしてm枚目
のコピー紙が下から第m段目のピントレィに受け入れた
ならば、下から第2段目のピントレィに設けられた復原
ッマミ242を持ち、第2段目のピントレィが爪232
により保持される位置に来るまで上方にピントレィ群を
持ちあげる。
この時爪232はピントレイ203の立上り部分221
に押され、ばね236に抗して立上り部分221を回避
する。こうしてピントレィ群の配置は復原される。次い
で原稿を取換えて複写を開始すれば、前記の動作が繰り
返えされる。
本実施例では上記した如く、ピントレィ203は落下運
動する為、コピー紙はピントレィ中によく整列される。
又、分配作業(m部)が終了した時点でのピントレィ群
配置は、最下段の下部と第m段の上記とに大きな空間が
ある為「複写物を取り出す操作が極めて容易である。さ
らにまた、前記シート導入及び搬送部の駆動を前記シー
ト検知部からの信号により制御できるように構成すれば
「もし万一シート分類装置内でジャム等の不都合が生じ
た場合には、その駆動を停止し、複写機等から排出され
たシート紙をシート導入部201で受納し、ピントレィ
203まで送入しないようにすることもできる。以上の
説明は、1枚のコピー紙の送入毎にピントレィを移動さ
せる場合であるが、多数枚のコピーを同一ピントレィに
送入した後トレイを移動し、各ピントレィに多数枚のコ
ピーを一時に送入したい場合もある。
この様な場合には制御回路を切換えて所定の枚数がコピ
ーされるとトレイが移動する様に作動順序(シークェン
ス)を変更することもできる。これは前記した如く多数
校のシート状オリジナルを原稿自動送り装置で連続コピ
ーし多数部の複写物を作る時に有用である。又同一オリ
ジナルのコピーを1セットとして分類した後にコレクタ
ー、折りたたみ機、Jとじ機を連続して通して製本する
場合にも、むしろこの様な使用が適している。更に本実
施例では複写機等に接続する際に複写機等に付属するト
レイを取りはずすことないこ接続することができる。
且又、極めて簡単な操作で分類装置への取納動作と複写
機等に付属するトレイへの収納動作とが選択切換できる
。第1図は分類装置への収納状態を示しているが、分類
機2の導入部201はローラー208の近傍を中心とし
て回転可能に構成されているため、上方に特上げること
により分類機2の内へ収納することができる。第1図に
て2点鎖線で図示されている。この状態に於ては、コピ
ー紙は複写機等のトレイに送入される。すなわち導入部
201の位置を上下に切換える操作のみで分類装置への
収納と複写機等のトレイへの収納とが選択できる。加え
て導入部201が分類装置2の内に収納できることは、
梱包、輸送等の面でもその利点は大である。以上説明し
たように本発明の構成によれば、分類されるべきシート
の導入部が各種装置のシート排出部に移動されるもので
あるから、各種のシート排出部に対して移動することに
より容易に対応でき、またシート導入部が退避すること
によりシート排出部の空間を広げることができたとえば
装置のトレイ上に広い空間を形成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機に本発明のシート分類装置を接続した状
態を示した断面図、第2図、第3図、第4図、第6図、
第7図は本発明の部分拡大図、第5図はピントレィ群の
復原操作を示した榛式図である。 201は導入部、202は排出部(検知部)、203は
ピントレィ、204はピントレイ送り装置、である。 許丁図 第2図 労り図 第4図 群ぅ図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分類されるべきシートを排出する装置のシート排出
    部に向けられたシート導入位置と該装置のシート排出部
    に設けられたシートレイにシートを収納するための該シ
    ート導入位置から離隔された退避位置に移動可能なシー
    ト導入手段と、 分類されるべきシートを収納する複数
    のビントレイと、 該シート導入手段により受けとった
    シートを該ビントレイの各々に分配するシート分配手段
    と、を有することを特徴としたシート分類装置。
JP51089485A 1976-07-27 1976-07-27 シ−ト分類装置 Expired JPS6010309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51089485A JPS6010309B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 シ−ト分類装置
US05/815,060 US4203587A (en) 1976-07-27 1977-07-12 Sheet sorter device
DE19772733521 DE2733521A1 (de) 1976-07-27 1977-07-25 Blattsortiervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51089485A JPS6010309B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 シ−ト分類装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137129A Division JPS5974856A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 シ−ト分類装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5315145A JPS5315145A (en) 1978-02-10
JPS6010309B2 true JPS6010309B2 (ja) 1985-03-16

Family

ID=13972033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51089485A Expired JPS6010309B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 シ−ト分類装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010309B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343463A (en) * 1979-11-27 1982-08-10 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter
US4332377A (en) * 1979-11-29 1982-06-01 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter
US4328963A (en) * 1979-11-29 1982-05-11 Gradco Dendoki, Inc. Compact sorter
DE3116940A1 (de) * 1980-05-02 1982-07-22 Gradco/Dendoki, Inc., 92660 Newport Beach, Calif. Sortiervorrichtung fuer papierblaetter, vorzugsweise zum anbau an ein kopiegeraet
JPS60183465A (ja) * 1984-03-02 1985-09-18 Ikegami Tsushinki Co Ltd 可変給紙部高をもつ丁合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5315145A (en) 1978-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203587A (en) Sheet sorter device
US4145037A (en) Vertical collator-sorter
JPH0217027B2 (ja)
US5186445A (en) Sheet handling apparatus, with sheet storage bins conveyable in a verticle and a lateral direction
JPH0669862B2 (ja) シート分類装置
JP3143231B2 (ja) シート仕分け装置
JPH10157917A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH06227736A (ja) 用紙後処理装置
JPS6010309B2 (ja) シ−ト分類装置
US4990967A (en) Copying method and apparatus
JPS60179756A (ja) フイニツシヤ−を備えた複写機
JPH05139610A (ja) シート後処理装置
JPH06286935A (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JPS632863B2 (ja)
JP3325193B2 (ja) ソータ
JP3355200B2 (ja) 用紙積載装置
JPS636460B2 (ja)
JP2992393B2 (ja) シート分配装置
JP3039695B2 (ja) シート後処理装置
JPS628968A (ja) シ−ト分類装置
JPS62185677A (ja) シフトビンソ−タ
JP3101418B2 (ja) シート後処理装置
JPH0777947B2 (ja) 紙葉類分類装置
JPH0772030B2 (ja) 転写紙供給装置
JPS6077065A (ja) シ−ト束処理装置