JPS5974856A - シ−ト分類装置 - Google Patents

シ−ト分類装置

Info

Publication number
JPS5974856A
JPS5974856A JP58137129A JP13712983A JPS5974856A JP S5974856 A JPS5974856 A JP S5974856A JP 58137129 A JP58137129 A JP 58137129A JP 13712983 A JP13712983 A JP 13712983A JP S5974856 A JPS5974856 A JP S5974856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bin
tray
sheet
sheets
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58137129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632863B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Kishi
岸 浩敏
Hiroyuki Hattori
服部 裕幸
Katsuichi Shimizu
勝一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58137129A priority Critical patent/JPS5974856A/ja
Publication of JPS5974856A publication Critical patent/JPS5974856A/ja
Publication of JPS632863B2 publication Critical patent/JPS632863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種装置等から排出されるシートを分類するシ
ート分類装置に関する。
電子写真複写機等の複写機や簡易印刷機等による複写作
業や印刷作業で、多数頁σルA・頚を複数部作成す/)
場合には、書類を頁順に重ねて一部づつ揃える所謂丁合
いに手間と時1iiJ ’c要しミスも多い。
複写作業や印刷作業で多数頁の書類全複数部作成する場
合に1部数をi\4i(i=1.・−・9m)、多数頁
の原稿?(Jj(j=1.・・・、n)、複写全C1j
と表1つすと。
こγしらの関係は第1表のマトリックスのように表わせ
る。
第1表 複写r「業手順としては前記マトリックスにおいて、(
りの行を追う手順と(2) /、 !列金追う千ノ1町
とがある。(1)の行を狽う手順は一部ごとに各頁イ【
]八りてf’F−h児するす;唄であり、原寸4自動送
り装置耐復写()等に連動させろ楊汀がこf(、Itこ
消・う0こ扛に対して(2)の列全退う手順は1同一頁
k t9r望の都政だけ)IF統して作成し、 tt伏
他頁ケ作h(す6手1−であり、一般にμこのケースが
多い。この手)頁においてはF[」]−頁か都0だけ横
木ねらGてし′!1.′)為、Q類全負J貝にづ則1社
1畦すと同時に一部ずつ別に取り出すことができるより
に棚等に分(工て訛かt′Lゐ必要がある。
このよりな目的で匠米・汲写或は印!++’Jと同時に
自動的に七fLらの曹類七分配する装置が提条さγして
いるが、不発明の第一の目的はこの価のシート分配装置
を慣めて小型に且向易な装置として博成すにとVこあゐ
0 又不発明の他の目的はピントレイ(BIN TRAY)
全り一部の1(4′、行方間に上り斜面に(!4成する
と同時に、シートの送入に際して一段上のピントレイと
の間隔が開いて人口の広さを十分に確保することにある
ピノトレイ衾上り、た)面に構成することば各種サイズ
のノートを混在させ7とまま分自己する・易汁に曖γし
てい/)。即ちノートの大きさが異−ノでいてもその丙
端全そろんる形で順次〈ノドl/イに償み重ねらγしる
。又トレイを上り斜1頂に構成すると、シートの滑り落
ちるのを阻止する立上り部分ケノート送入側に設けるこ
とになるので。
送入時に一段上のトンイとの間隔金広げることは、下り
斜面のトレイの場合に比較して更に必要となる。
又不ツ・口調り)他の目的jは複写機等に接続する際に
で・I4機等に付属したトノイ全収り?よずすことなし
に接続”f能なラド配装置を提供することにあり、且又
碩めてni1単な操作のみで1分配表置への収納動作と
複写機等に付λAしたトL/イへの収納・助洋との)べ
択切換がI′IJ牝な分配装置を与えることv′C1,
−〉る。
第11ΔV1複写機をて不発明の実施料である汁項礪全
凄続した伏1mを示している。第1〜7図に基すいて説
明する。
複写機1にはノート紙全収納し定給紙刀セツ) 101
.102が装填さγしている。/−ト紙は各カセットに
対応した給紙ローン−106,104に、l:9複写機
不体の中に送り込ま1シ、一連の復写工程金経た仮、排
出ローラー105.106 Kより排出される。107
け複写機のトレイでth/)。
分類椴2ば、導入部201と排出部202とピントレイ
群206.及びビントレイ送9装置204とから成る。
導入部201は複写機から排出さnるコピー紙を分類(
幾に辱く装置で、昏1!Vの複写機の排出口の旨さに応
ト〕てその入口の筒さ全1泣会させる。一対のローラー
205.205’、 ベルト206゜池(7) o−ジ
一群207.20a 209.2111.  ベルト2
11゜ガイド212からなる搬送装置にエフ、複写機1
から琲出さtシンtコピーifベルト211とガイド2
12及びベルト2060間に沃゛まrしながら進行し排
出部202に至る。ローラー20Bはチェ/及びモータ
ー券のα拗糸(図示せず)により、小勤さノし、接写″
l幾の作動中は回転している。
ピントレイ群205はヒンジ21ス217′全支点とし
てわずか回転且つスライドできる多数段のピントレイか
ら成り、ピノトレイにはコピー紙を多数枚収納可能であ
るが、その枚数はど/トレイの間隔によって決めらnる
から要求に応じて。
適度の段数のとントレイを適度の間隔に配置する。
ピントレイ送り装置204は、軸250ヲ中心として揺
動可能な爪251.252とソレノイド等(図示せず)
により軸255全中心として揺動し咳爪全作動させるレ
バー254とからなり、多数段のピントレイ205ヲ順
次1段ずつ解放し、落下させる。またピノトレイ205
が復原するときには該爪はピントレイ203t−回避で
きるように構成さnている。
いまn枚のオリジナルから成る書類を複写してm部の複
写物を作る場合には、複写機に1枚目の原稿をセットし
複写枚数セット装置im枚にセットして、複写を開始す
る。
この時最下段のピントレイがその受は入rし位置に待機
している。第1枚目のコピー紙がそのピントレイに入り
、そのコピー紙の後瑞がランプ240と受光素子241
とからなる検出部202ヶ通過すると、ソレノイドがパ
ルス的に作動し。
爪251.252が4+J1250奮中心として揺動す
る。すると下から2段目のピントレイが爪232から解
放さjL、落下し、受は入tし体勢をとる一方5段目以
降のピントレイ群にビン)l/イの1段分だけ下呻した
後、爪252により保持さ3る。
従ってv、2枚目のコピー紙は下から第2段目のピント
レイに受は人nらしる。
以下同様に一連の動作が繰返さ7しる。
かくして複写機がm枚目の複写サイクルに入ると次の(
即ちm + 1枚目の)複写サイクルを開始しないため
の停止信号が発せらnる。
そしてm枚目のコピー紙が下から第m段目のピントレイ
に受は人fLらγしたならば、下から第2段目のピント
レイに設けらnたイ夏原ツマミ242全持ち、第2段目
のピントレイが爪262に↓ジ保持される位置に米るま
で上方にビントレイ群全持ちあける。この操作にエジビ
/トレイ群の配置が初期の状態に復原さ3る。
なお、この復原操作は蘭5図に模式的に示したように、
前記複写サイクル停止信号にエフ適宜kA動系(図示せ
ず)全起動させ、復原ピン243を設けたベルト244
ヲN転させることにより、自動的に行なうこともできる
。すなわち。
′OIJ$ヒ/245 a当初マイクロスイッチ245
の作動片246を押して停止しており、従ってマイクロ
スイッチ245は作動している。複写サイクル停止信号
に工9.ベルト244が回転すると、偵原ビン245は
作動片246から離n、従ってマイクロスイッチの作#
に解除さnるが、復原ビン245は更に上昇を続け、最
下段のビントレ≠を通り越し、下から第2段目のピント
レ4に突当るとピントレイ解ヲ押17上げながら上昇す
る。
イ 第2段目のビントレ4が爪232により保持さnる位i
まで達すると、復原ピ/245はUターンして下降し、
マイクロスイッチ245の作動片246ヲ再び押す。従
ってマイクロスイッチ245が作動して、駆動系が停止
し、復原ピン243も停止し、当初の状態に戻る。
さて1次いで2枚目の原稿に取換えて複写全開始すnば
同様に最下段のトレイから順次に1枚ずつコピー紙が分
配さ1シ、n枚目のオリジナルの複写を終えて、n枚の
コピー紙からなるm部の複写物が各ピントレイに積載さ
几る。これらの複写物を取り出す場合はビン)L/イに
切欠部222が設けらnている為容易に掴むことができ
る。
当然のことながら分類機全小型化するには管ビントレイ
の間隔を小さくすることが要求さnるが、この間隔は収
納するコピー紙の枚数に依存することに明らかであるが
、既に積載さnたコピー紙の上に次のコピー紙を送り込
む場合には更に余分の間隔が必要となる。従ってコピー
紙全受容する時だけその間隔又はその入口の広さを大き
くシ、他のピントレイ間隔は最少限にしておくことは分
類機を小型化する上で重要である0 本実施例では第1.2.44図に示す通り、コピー紙の
進行方向に沿って上り斜面に傳成さrしたピントレイ2
05が配列さnている。ピントレイ205の一ヒ方側の
両端にμ長穴215,215’が設けら扛ており、支柱
214216′に設けらnたヒンジ軸21ス217′と
嵌合しており、ヒツジ軸21ス217’i中心として回
転且つスライド可能に支持さしている。又下方(1i1
1の両端には、突起部218.218’が設けらlして
おり、この突起部の高さによりビントレイ群の間隔が決
まる。更に一瑞には溝219が設けらnてお9.ガイド
支柱220と嵌合している為、上下方向の自由度のみを
残してその運動が規整さ扛る。従ってピントレイ205
 ij、ガイド支柱220に案内さゴてヒンジ軸21ス
217”i中心として回転且つスライド運動ができる。
なおピントレイ206の下方端にはコピー紙の滑9落ち
るのを阻止する立上り部分221が設けらGている。更
に下から第2段目のピントレイには前述したように復原
ツマミ242が設けらnている。
又、最下段のピントレイを固足的に(1゛4成してもよ
いことは勿論である。
当初ビントレイ群の配置は、最下段のピントレイをコピ
ー紙受は人扛位置に残し、下から2段目以降のピントレ
イはコピー紙排出gi5202よりも上方に爪252に
より保持さしている。第6図にこの状態を示している。
第1枚目のコピー紙が蚕下段のピントレイに入り、その
コピー紙の後端がラップ240と受光素子241とから
なる検知部202ヲ通過すると、ソレノイドが作動し。
レバー254が111255 f中心として時計方向に
回転する。爪231.252にばね235.236によ
って常にレバー254に倣うように構成さnている。レ
バー234により爪251は反時針方向にまた爪232
は時計方向に回転し第7図に示す状態となる。従って第
2段目のピントレイは爪252から解放さ3落下するが
第58目以降のビントレイは爪251で保持さする。ソ
レノイドの作動はパルス的である為、爪2”A、 25
2は直ぐに第6図に示す状態に復帰し、第5段目以降の
ビントレイは爪252にエフ保持さ匹る。こILで第2
枚目のコピー紙全受は人nる体勢となる。このようにし
て多数段のビントレイ205(dJil(次1段ずつ解
放さ匹、落下する。ここではう/グと受光素子からなる
紙検知信号にJ:!11ソレノイドを制御しているが、
複写様のシークエ/スから適宜な信号を取り出し、この
信号により制御することもできる。
かくしてm枚目のコピー紙が下から第m段目のビントレ
イに受は人1らnたならば、下から第2段目」のビント
レイに設けらA7を復原ツマミ242金持ち、第2段目
のビントレイが爪232によジ保持さnる位置に来るま
で′F方にビントレイ群全持ちあげる。この詩風232
(−jビン、トレイ205の立上り部分221 K・押
され、げね256に抗して立上り部分221金回避する
。こうしてビントレイ中の配置は復原さnる。
次いで原稿全取喚えて複写ケ開始″ffシば、前記の動
作が繰り返えさnる。
本実施例では上記[7た如く、ビントレイ205は落下
運動する為、コピー紙はビントレイ中によく整列さnる
。又2分配作業(m部)が峰了した時点でのピントレイ
群配mu、最下段の下部と第m段の上部とに大きな空間
がある為、複写物を取り出す操作が極めて容易である。
さらにまた、前記シート導入及び搬送部の駆動全前記フ
ート検知部からの信号にニジ制御できるように構成すn
ば、もし万一シート分類装置内でジャム等の不都合が生
じた場合には、その;騒動を?’P止し、偵写礪等〃為
ら排出さjした/−ト紙を7一トs人部201で受納し
、ビントレイ203まで送入しないようにすることもで
きる。
以上の説明は、1枚のコピー紙の送大毎にビントレイ全
移動させる場合であるが、多数枚のjビー全同一ビー/
トL/イに送入した後トVイ金移励し、各ビントレイに
多数枚のコピー全一時に送入し7こい」、)ド)、E)
る。この凍な場合にはt;1l111回路金す換んて所
定の枚叔がコピーさγしるとトレイが移動する様に作動
順序(7−クエ/ス)?変更することもできる。こnは
前記した如く多数枚のノート状オリジナルを原稿iとj
送ジ装置でユ1続コピーし多数部の複写物を作る時に有
用である。又同一オリジナルのコピー全1セツトとして
分類しf′c匝にコレクター、折りたたみ機、jとじ機
上連続して通して製本する場合にも、むしろこの様な使
用が適している。
更に本実施例では複写機等に接続すl際に複写機等に付
属するトレイを取りはずすことなしに接続することがで
きる。且又、極やて簡単な操作で分類装置への収納動作
と複写機等に付属するトレイへの収納動作とが選択切換
できる。
第1図に分類装置への収納状態を示しているが。
分類機2の導入部201はローラー208の近傍全中心
として回転可能に構成ざnているため、上方に持上げる
ことにより1分類機ヱの内へ収納することができる。第
1図にて2点鎖線で図示さ扛ている。この状態に於ては
、コピー紙は複写機等のトレイに送入さ匹る。すなわち
導入部201の位置全上下に切換える操作のみで分類装
置への収納と複写機等のトレイへの収納とが選択で微る
。加んて導入部201が分類装R2の内に収納できろこ
とは、梱包、輸送等の面でもその利点は大である。
以上の説明の如く1本発明は従来の犬がかジな分類機を
小型に構成すると同時に簡便な操作で取扱えるように改
良したものでありその特長は次の如く要約できる。
1、 極めて簡単なメカニズムで送入時のみピントレイ
間隔金広げることができる。
Z ビントレイに落下運動が4九ら牡るのでコピー紙が
ビントレイ中に整列さnる。
五 分配作業終了時点でのビントレイ群の配置が、最下
段の下部と最上段の上部とに大きな空間金有するので、
コピー紙が極めて取り出し易′い。
47一ト分類装置内で万一ジャム等の不都合が生じた場
合にはコピー紙全導入部で受納し。
ビントレイ群まで送入しないようにできる。
5、 導入部の位置を上下に切換える操作のみで分類装
置への収納と複写機等のトレイへの収納とが極めて容易
に選択切換できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機に本発明のシート分類装置it’i接続
した状態を示した断面図、第2図、第5図。 第4図、第6図、第7図は本発明の部分拡大図。 第5図はビントレイ群の復原操作を示した模式201は
導入部、202は排出部(検知部)。 203ニビントレイ、204μビ/トレイ送り装置。 である。 手続補正書(自発 ) 昭和58年8 月?6日 特許庁長官 若 杉和夫  殿 ■ 事件の表示 昭和58年 特許願  第 157129   号2、
発明の名称 シート分類装置 3 補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所 東京都
大田区下丸子3−30−2名称 (+00)キャノン株
式会社 5、補正により増加する発明の数  16、補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)明細書筒6頁2行目〜第7頁7行目を以下のよ5
に補正する。 [本発明の他の目的はシートの送入に際してJ入される
ビントレイの間隔が開いて入口の広さを十分に確保する
ことができるシート分類装置を提供することである。 上記目的を達成させる本発明の主要な構成は複写機等か
ら排出されるべきシートを複数段のビントレイに分類す
るシート分類装置で為複数のシートを収納する空間を有
する複数のビントレイ(203)と、該複数のビントレ
イのシート送入側である一端側を上下移動可能に支持す
る前側ビン支持部材(231−252)と、該複数のビ
ントレイの他端側を支持する後側ビン支持部材(215
・216・217)と、該ビントレイのシート送入側を
−ビン毎順次にそのシート送入口を拡大するためにその
該ビントレイのシート送入側を移動する移動手段(23
4・233)とを有するシー粉類装置である。」 (2)明細書落20頁4行目〜第21頁5行目を以下の
よ5に補正する。 「以上説明したように本発明の構成によればシことかで
きる。」 (!1)特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 特許請求の範囲 て、 複数のシートを収納する空間を有する複数のビントレイ
と、 と1 て、 ントレイと、 該複数のビントレイのシート送入側である一端と、 シート分類装置。 (3)複写機等から排出されるべきシートを複数段のビ
ントレイに分類するシート分類装置において、 枚数のシートを収納する空間を有する複数のピントレイ
と、 該複数のピントレイのシート送入側である一端ン支持部
材と、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)分類されるべきシートを導入するシート導入手段
    、シートを該導入部から収納部へ搬送するシート搬送手
    段、シートを収納するための複数段のビントレイ、該ビ
    ントレイを支持し、案内する手段、該ビントレイのすく
    なくとも一つをシート受納位置に変位させる移動手段と
    を有し、該ビントレイの一つの一端を該移動手段にヨリ
    該シート受納位置に変位させることによりそのビントレ
    イの収納入口を広げシート収納可能とし、かつ該ビント
    レイをシート収納進行方向に対し上り傾斜としたことを
    特徴とするシート分類装置。 (2該ビントレイが自重落下することにより変位される
    特許請求の範囲第1項記載のシート分類装置。 (6)該シート導入手段をシート分類装置本体に収納可
    能とした特許請求の範囲第1項記載のシート分類装置。 (4)該ビントレイが該移動手段により順次一段毎支持
    解放された後、復原する際には該移動手段が該ビントレ
    イを回避する特許請求の範囲第1項記載のシート分類装
    置。 (5)分類されるべきシートを導入するシート導入手段
    、シートを該導入部から収納部へ搬送するシート搬送手
    段;シートを収納するための複数段のビントレイ、哉ビ
    ントレイを支持し案内すル手段、該ビントレイのすくな
    くとも一つをシート受納位置に変位させる移動手段、該
    シート導入手段とシート搬送手段の駆動を制御するシー
    ト検知手段とを有するシート分類装置。
JP58137129A 1983-07-27 1983-07-27 シ−ト分類装置 Granted JPS5974856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137129A JPS5974856A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 シ−ト分類装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137129A JPS5974856A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 シ−ト分類装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51089485A Division JPS6010309B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 シ−ト分類装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974856A true JPS5974856A (ja) 1984-04-27
JPS632863B2 JPS632863B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=15191494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137129A Granted JPS5974856A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 シ−ト分類装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671505A (en) * 1984-09-11 1987-06-09 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Sorting apparatus
JPH04105057U (ja) * 1991-02-20 1992-09-10 株式会社リコー 丁合装置
JPH102U (ja) * 1997-07-28 1998-01-06 株式会社リコー 丁合装置付き印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999038A (ja) * 1972-12-29 1974-09-19
JPS5140140A (ja) * 1974-09-20 1976-04-03 Canon Kk Shiitobunruisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999038A (ja) * 1972-12-29 1974-09-19
JPS5140140A (ja) * 1974-09-20 1976-04-03 Canon Kk Shiitobunruisochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671505A (en) * 1984-09-11 1987-06-09 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Sorting apparatus
JPH04105057U (ja) * 1991-02-20 1992-09-10 株式会社リコー 丁合装置
JPH102U (ja) * 1997-07-28 1998-01-06 株式会社リコー 丁合装置付き印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632863B2 (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203587A (en) Sheet sorter device
US4145037A (en) Vertical collator-sorter
US4466608A (en) Movable tray sheet sorter
JPS6340313B2 (ja)
JPH0643156B2 (ja) シート後処理装置
JPS6088969A (ja) ソート装置
US4629311A (en) Automatic document feeder
US4146216A (en) Combined collator-sorter
JPS5974856A (ja) シ−ト分類装置
JPS6010309B2 (ja) シ−ト分類装置
JPH05139610A (ja) シート後処理装置
GB2075956A (en) Apparatus for sorting sheets
JPH0637118B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPS636460B2 (ja)
JP2540139B2 (ja) シ−ト分類装置
JPS61229769A (ja) シ−ト材仕分け装置
JPH0234860B2 (ja)
JPH021044B2 (ja)
JP3293659B2 (ja) 画像形成装置
JPH0813580B2 (ja) ステープルソーター
JPS6040338A (ja) シ−ト自動送り装置
JPS628968A (ja) シ−ト分類装置
JPS58224960A (ja) フイニツシヤ
JPH09272655A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPS63306129A (ja) 自動原稿送り装置