JPS60102846A - 電動機軸と回転子の締結方法 - Google Patents

電動機軸と回転子の締結方法

Info

Publication number
JPS60102846A
JPS60102846A JP21024683A JP21024683A JPS60102846A JP S60102846 A JPS60102846 A JP S60102846A JP 21024683 A JP21024683 A JP 21024683A JP 21024683 A JP21024683 A JP 21024683A JP S60102846 A JPS60102846 A JP S60102846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft
motor shaft
resin
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21024683A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuo Ikeda
池田 松雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21024683A priority Critical patent/JPS60102846A/ja
Publication of JPS60102846A publication Critical patent/JPS60102846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は玉軸受締結部と回転子締結部に径段差を設けて
なる電動機軸と回転子の締結方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は一般的な電動機の構成を示すもので、1は中央
部に軸受保持部2を有するブラケット、3はブラケット
1の内面に固着した固定子、4は電動機軸5に固着した
回転子、6は電動機軸5を支持する玉軸受で、ブラケッ
ト1の軸受保持部2にて保持されている。
以上の構成において、玉軸受6は軸方向の力(スラスト
力)に対して、その移動を規制する必要がある。
そのため、従来においては、第2図に示す如く電動機軸
5に段差5aをつけ、その段差5aにより玉軸受6の軸
方向への動き(ズレ)を防ぐか、第3図に示す如く電動
機軸5の円周方向に溝加工を施し、この溝内に挿入され
たEリング7によシ玉軸受6の軸方向への動きを防いで
いる。軸の製造は、まず棒鋼材を切断し、所定の径(仕
上げ研削用の取りしろ手仕上げ寸法)に切削する。切削
後、それぞれの箇所(回転子締結部5b、玉軸受締結部
5C,出力伝達部(111曜!6i ) 5d)をそれ
ぞれ太さの異なった径寸法に仕上げ研削する。回転子締
結部の径は細ければ細いほどコストメリットがあること
は当然のことであるが、電動機が組み込まれる実機との
共振音防止という観点より定まってくる。しだがって、
さ1ざ1な径があり、回転子内径違いの回転子鉄板金型
の煩雑化、軸加工の煩雑化という欠点があった。丑だ回
転子・軸締結に際して第3図のような+1′+lJl 
nilの場合、圧入締結後の回転子外径振れ犬という問
題があつ/こ。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点に鋸1みてなされたもので、
回転子内径違いの統−化及び制振材(ダンピング)とし
ての効果をもつことをII的とするものである。
発明の構成 本発明は、電動機軸にJ:、−rJる’lll帽7j径
と回転子締結部との径を同一にし、回転子内径と電動機
軸の回転子締結部との間に樹Il!′1′を0人するこ
とにより両者を結合すると共に、玉軸受締径部と回転子
締結部との間に径段差を設けたものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を第4図〜第7図を参照して説明
する。本発明の締結方法は、まず、第4図に示す如く棒
鋼材を切断し、切断された鋼材の回転子締結部6bとな
る位置に長さLの溝8を形成し、その後、外周全体に同
時研削(スルー研削)を施し、軸全長にわたって同一外
径に仕上げる。
次に前記軸5と回転子4を第7図に示す如く樹脂成型金
型に設置し樹脂9により軸5と回転子4を締結させるこ
とにより回転子完成品が得られる。
この際樹脂成型部9は溝8にも充填され電動機軸6に強
固に固着される。また、同時に電動機軸5の回転子締結
部5bと玉軸受締結部5Cとの間に径段差を形成する。
なお、第5図は従来仕様の第2図に対応するものであり
、第6図は従来仕様の第3図に対応するものであり、電
動機が組み込まれる実機との共振音防止としては樹脂成
型部9の長さを変えることによシ前記機能を果す。樹脂
成型部9の長さけ成型金型にて調整する。
第7図は樹脂成型部9を成型する/こめの成型金型を示
すもので、その樹脂成型手順を簡Qiに説明すると、丑
ず下金型10に第4図に示す電動機軸5と回転子4を設
置し、止金型11.4;“4金型14を電動機軸5と回
転子4の置かれ/こ下金型10に被せることによりでき
だ空間に樹脂注入口12より固形状の熱可塑性樹脂を注
入する。この際予め金型を高温の状態にしておくことに
より、樹脂は金型の熱により空間部に充満され電動機軸
52回転子4に固着する。その後、(171金!qlJ
、14’ 、上金型11を下金型10より外し、下金型
10の突き出しピン13により回転子完成品を押し出し
、作業は完了する。
発明の効果 以」二の説明から本発明によれば、工Ill+受締結部
と回転子締結部を同一外径寸法にイ0[削加工した軸と
一錘類の回転子内径とを樹脂にて同時一体成型できるこ
とにより、従来に比べ軸加工工数、軸回転子締結工数を
低減さぜることかできる。さらに樹脂の寸法を成型時に
変えることにより電動機が組み込まれる実機との共振音
防止としての機能を果たすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は上半分を断面にて示す電動機の正面図、第2図
、第3図は従来の電動機軸における玉軸受の移動を規制
する構成を示す断面図、第4図は本発明にかかる電動機
軸の正面図、第6図、第6図は本発明の電動機回転子完
成品の断面図、第7図(a)は本発明の電動機回転子完
成品を形成する金型の断面図、第7図(b)は本発明電
動機回転子完成品を形成する下金型の平面図である。 4−・・・−回転子、5−・軸、5b−・・回転子締結
部、5C・・玉軸受締結部、5d・・・−軸端、9・−
・・樹脂成型部。 代理人の氏名 弁理土中 尾 敏 男 ほか1名第1図 品2図 第4図 、、5b 椰6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転子の電動機軸との締結部(内径)の径を一定
    とし、負荷側より要求される軸端径と同一にした電動機
    軸の回転子との締結部(外径)の径との勘合において、
    回転子内径と電動機軸の回転子締結部との空間に樹脂を
    注入することにより両者を同時締結すると共に、電動機
    軸の回転子締結部と玉軸受締結部との間に径段差を設け
    てなる電動機軸と回転子の締結方法。
  2. (2)電動機と電動機が組み込腫れる実機との振動の共
    振周波数がずれるように回転子締結部の樹脂成型部の形
    状・大きさを成型時に変える特許請求の範囲第1項記載
    の電動機軸と回転子の締結方法。
JP21024683A 1983-11-08 1983-11-08 電動機軸と回転子の締結方法 Pending JPS60102846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21024683A JPS60102846A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 電動機軸と回転子の締結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21024683A JPS60102846A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 電動機軸と回転子の締結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102846A true JPS60102846A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16586200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21024683A Pending JPS60102846A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 電動機軸と回転子の締結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081251A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Uchihama Kasei Kk モーター用ローターの製造法
JP2006115659A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Uchihama Kasei Kk ロータ製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552827A (en) * 1978-06-20 1980-01-10 Hitachi Ltd Solenoid valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552827A (en) * 1978-06-20 1980-01-10 Hitachi Ltd Solenoid valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081251A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Uchihama Kasei Kk モーター用ローターの製造法
JP2006115659A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Uchihama Kasei Kk ロータ製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241645A (ja) 同期電動機のロータ
EP1100186A2 (en) Polymer composite squirrel cage rotor with high magnetic permeability filler for induction motor and method of making it
JPS60102846A (ja) 電動機軸と回転子の締結方法
JPH02500678A (ja) 回転ねじ機械のロータ、回転ねじ機械、及びロータの製造方法
US4035676A (en) Small electric motors
JPH06178484A (ja) モールドモータ
US6643910B2 (en) Device and method for molding motor coils
US4156822A (en) Dynamoelectric machine having a nonturned rotor assembly
JP2931044B2 (ja) 回転体の製造装置
JPH05260706A (ja) 回転電機における永久磁石内蔵型回転子の製造方法
JPH11226992A (ja) 射出成形法および射出成形用金型
KR930006798Y1 (ko) 래디얼형 동기 전동기의 로터와 출력축과의 고정 구조
JP7363730B2 (ja) 回転電機のローターの製造方法
JPH034134Y2 (ja)
JPS6159215B2 (ja)
JPH04251533A (ja) 交流回転電機用ロータ
JP3919067B2 (ja) 樹脂プーリ付き軸受に用いる転がり軸受の外輪を製造する方法
JPS596038B2 (ja) 樹脂成型整流子の製造方法
JPS6118341A (ja) ステツプモ−タ
KR0172091B1 (ko) 모터용 로터의 마그네트 결합 구조
JP3735577B2 (ja) 軸受ホルダおよびその射出成形方法
JPH09285063A (ja) 軸受ホルダおよびその射出成形方法
JPH0678486A (ja) モールドモータ
JPH02154854A (ja) 摺動テーブル装置およびその製造方法
JPH0618755B2 (ja) ダイナミックダンパ成型用金型構造