JPS60102757A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60102757A
JPS60102757A JP21139483A JP21139483A JPS60102757A JP S60102757 A JPS60102757 A JP S60102757A JP 21139483 A JP21139483 A JP 21139483A JP 21139483 A JP21139483 A JP 21139483A JP S60102757 A JPS60102757 A JP S60102757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyimide film
etching
coated
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21139483A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Tsukada
塚田 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21139483A priority Critical patent/JPS60102757A/ja
Publication of JPS60102757A publication Critical patent/JPS60102757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特に多層配線
のための接続孔(コンタクトホール)の形成方法に関す
る。
(bl 従来技術と問題点 半導体集積回路(IC)においては、各素子間を接続す
る電極配線が表面に形成されており、高度に集積化され
て配線層が多くなると、多層に積層配線する方法が採ら
れている。
多層配線は層間に絶縁膜を介在させているが、下層の配
線層は何れかの上層の配線層に接続して表出させ、ボン
ディングワイヤによってチップから外部に取り出す必要
がある。そのため、眉間の絶縁膜に上下の2層間を接続
するための接続孔が必すに設けられる。
このような接続孔の形成は、一般に第1図および第2図
の工程順断面図に示す方法が用いられている。まず、第
1図のように、半導体基板1上に絶縁膜2を介して下層
の配線N3をパターンニングし、その上に絶縁膜4を被
覆する。例えば、配線層3はアルミニウム膜を被着して
パターンニングし、絶縁膜は二酸化シリコン(SiO2
)膜、あるいは燐シリケートガラス(PSG)膜を被着
する。次いで第2図のように、フォトプロセスにて絶縁
膜4に接続孔5を窓開けし、その上に上層の配線層6を
被着し、パターンニングする。
このようにして、接続孔5によって第1層と第2層とが
接続されるが、公知のフォトプロセスにて絶縁膜4に接
続孔5を開ける場合、パターンニングずれを起こす恐れ
がある。このパターンニングずれば接続が不十分となり
、接続部で上層の配線層6に亀裂が生じて断線するとい
う信頼性上の重大欠陥になる心配がある。従って、従来
は下層の配線層3の接続部面積を広くして、多少パター
ンニングずれを起こしても十分な接続部が得られるよう
に位置合わせマージンを設けている。第3図の平面図は
これを図示したもので、例えば配線層の幅を2μmとす
ると、接続孔部分の下層の寸法は4〜5μm角と配線層
幅より広くした余裕寸法が設けられている。
そうすれば、パターンニングずれを起こしても接続が不
十分となることはなくなる。しかし、これは他方では高
集積化、高密度化を阻害する欠点となることは云うまで
もない。
(C1発明の目的 本発明はこのような欠点を取り除いて、rcを高密度化
、高集積化する接続孔の形成方法を提業するものである
(di 発明の構成 その目的は、半導体基板上に導電膜とポリイミド膜とを
積み重ねた電極配線パターンを形成する工程、次いで該
導電配線の接続孔部分のポリイミド膜に選択的に不純物
イオンを注入し、該ポリイミド膜部分を除く他部分のポ
リイミド膜をエツチング除去する工程、次いで上面に絶
縁膜を被着した後、前記ポリイミド膜部分を除去するこ
とによって、その上の部分の前記絶縁膜をリフトオフに
より除去し、接続孔を形成する工程が含まれる半導体装
置の製造方法によって達成される。
fP) 発明の実施例 以下1図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第4図ないし第10図は本発明にかかる形成方法の工程
順断面図である。まず、第4図に示すように半導体基板
11に、に絶縁膜12を介してスパンタ法で膜厚0.5
μmのアルミニウム膜13を被着し、更にその上にポリ
アミド液を塗布し、熱処理して膜厚1.3μmのポリイ
ミド膜14に形成する。ポリアミド液は空気中で150
℃、30分、窒素中で300℃、30分、更に450℃
、 30分と熱処理するとキュアしてポリイミド膜14
が生成される。
次いで、第5図に示すようにレジスト膜(図示せず)を
マスクにして、酸素プラズマによりポリイミド膜14を
エツチングし、更に塩素プラズマによりアルミニウム膜
13をエツチングして、アルミニウム膜(下層の配線)
とポリイミド膜とを積み重ねた電極配線パターンに形成
する。このプラズマガスエツチングはりアクティブイオ
ンエツチング法であり、両者の処理は同一エツチング装
置内で行なわれる。
次いで、第6図に示すように接続孔形成部分16のみ露
出させ、他を被覆したレジストMfJ!15のパターン
を形成した後、接続孔形成部分16のポリイミド膜14
の表面に硼素イオンを約3000人の深さまで注入する
。イオン注入量は10′2〜10 ′3/ ctA 、
加速電圧は25KeV位程度が適当である。次いで、第
7図に示すようにレジスト膜15を剥離液で除去した後
、ポリイミド膜14をヒドラジン溶液でエツチングする
。そうすると、硼素イオンが注入されたポリイミド膜は
エツチングされ難<(エツチング比が小さく)、他のポ
リイミド膜がエツチングされ易(、そのため図示のよう
に接続孔形成部分16にサイドエッチされた傘状のポリ
イミド膜14のパターンが残存する。
次いで、第8図に示すように蒸着法によって膜厚1μm
の一酸化シリコン(St O)膜17を被着する。次い
で、第9図に示すように接続孔形成部分16の残存した
ポリイミド膜I4を酸素プラズマによりエツチングし、
同時にその上に被着したs+011*17をリフトオフ
によって除去する。次いで、第10図に示すように上層
のアルミニウム膜18を被着し、パターンニングして、
接続孔19で接続された配線層が作成される。
上記例は上下層間に絶縁膜としてs+011!を設けて
いるが、他の絶縁膜を蒸着しても同様となる。
このようにして形成すれば、下層の配線層に対してセル
ファライン(自己整合)で、上層の配線層との接続孔を
形成することができるから、位置合わせの余裕寸法をな
くしても十分な接続面が?ηられる。即ち、2μm幅の
配線層を形成する時、従来は上記のように接続孔部分の
下層の寸法を4〜5μm角と広(していたが、本発明で
は2〜3μm角の接続孔部分の広さで十分の接続が保て
る。
ffl 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば接続孔
部分のパターン余裕寸法を無くすることが可能となり、
ICの集積度向上に顕著に貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の形成方法の工程順断面図、第3
図はその問題点を示す平面図、第4図〜第10図は本発
明にかかる形成方法の工程順断面図である。 図中、1.11は半導体基板、2. 4.12は絶縁膜
、3.13は下層の配線層、5.19は接続孔、6゜1
8ば」二層の配線層、14はポリイミド膜、15はレジ
スト膜、16は接続孔形成部分、17ば一酸化シリコン
膜を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に専電膜とポリイミド膜とを積み重ねた電
    極配線パターンを形成する工程、次いで該導電配線の接
    続孔部分のボリイミ「膜に選択的に不純物イオンを注入
    し、該ポリイミド膜部分を除く他部分のポリイミド膜を
    エツチング除去する工程、次いで上面に絶縁膜を被着し
    た後、前記ポリイミド膜部分を除去することによって、
    その上の部分の前記絶縁膜をリフトオフにより除去し、
    接続孔を形成する工程が含まれてなることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP21139483A 1983-11-09 1983-11-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS60102757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21139483A JPS60102757A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21139483A JPS60102757A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102757A true JPS60102757A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16605238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21139483A Pending JPS60102757A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2645920C2 (ru) * 2016-06-24 2018-02-28 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет" (ФГБОУ ВО "ВГУ") Способ формирования контактных окон в слое защитного основания высоковольтного прибора

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2645920C2 (ru) * 2016-06-24 2018-02-28 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет" (ФГБОУ ВО "ВГУ") Способ формирования контактных окон в слое защитного основания высоковольтного прибора

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519819B2 (ja) コンタクトホ―ルの形成方法
JPS61112356A (ja) 集積回路に貫通導体を形成する方法
JPS61152040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPS60102757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6314498B2 (ja)
JPH0856024A (ja) 集積回路の製造方法
JPS62137853A (ja) 多層配線の形成方法
JPH04307737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JP2551030B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62118539A (ja) 多層配線の形成方法
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JP2002280451A (ja) 多層配線形成方法
JPS6134956A (ja) 配線層の形成方法
JPS5936944A (ja) 多層配線形成方法
JPS61288445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02237137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175439A (ja) 多層配線形成方法
JPS63220543A (ja) 半導体装置
JPS59211248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312657A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04279031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6326544B2 (ja)
JPS647493B2 (ja)