JPH02237137A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02237137A
JPH02237137A JP5815089A JP5815089A JPH02237137A JP H02237137 A JPH02237137 A JP H02237137A JP 5815089 A JP5815089 A JP 5815089A JP 5815089 A JP5815089 A JP 5815089A JP H02237137 A JPH02237137 A JP H02237137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
opening
wiring layer
sog
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5815089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yurika Yamakami
山神 百合香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5815089A priority Critical patent/JPH02237137A/ja
Publication of JPH02237137A publication Critical patent/JPH02237137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の製造方法に閲し、更に詳しく言えば、下部
配線層と上部配線層との間に形成されたS O G (
Spin−On−Glass)IFJを含む層間絶縁膜
に開口部を形成する方法に関し、 開口部の壁面にSOG膜が露出しないようにする開口部
の形成方法の提供を目的とし、半導体基板上の下部配線
層の上に第1の絶縁膜とsockとを順次形成する工程
と、前記SOG膜に第■の開口部を形成する工程と、第
2の絶縁膜を形成する工程と、該第2のi!!縁膜及び
第1の絶縁膜をパターニングし、前記第1の開口部の内
側に第2の開口部を形成して、前記下部配&iI層を露
出する工程と、上部配線層を形成し、前記第2の開口部
を介して該上部配線層と下部配線層とを接続する工程と
を含み構成する. 〔産業上の利用分野〕 木発明は、半導体装置の製造方法に関し、更に詳しく言
えば、下部配vA層と上部配線層との間に形成されたS
OGII!Jを含む眉間絶縁膜に開口部を形成する方法
に関する. 〔従来の技術〕 第2図は、従来例に係る開口部の形成方法を説?する断
面図である。
同図(a)において、9は不図示のSi基板上のSin
g膜で、この上に下部のA. I配線層10が設けられ
ている,11は、liAI配線層10のヒロソク防止の
ために設けられたSiO■膜であり、12は、平坦化の
ために形成されたSOG膜である。
次に、同図(b)に示すように、PSG膜13を形成し
た後、不図示のレジスト膜をマスクとしてPSG膜13
、SOGWil2及びSiO■膜11を部分的にエーノ
チングし、開口部14を形成する。
この後、同図(C)に示すように、上部のAI配線層1
5を形成すると、該開口部14を介して下部のAI配線
層10と接続される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし,、従来例の製造方法によれば、下部及び上部の
AI配線層10及び15の間のコンタクト抵抗が異常に
高くなったり、コンタクト不良を生ずるという問題があ
る. これは、高い吸湿性及び不完全な膜質のSOG膜12の
一部が開口部14に直接露出しているためと考えられる
そこで、本発明は係る従来の問題点に鑑みて創作された
もので、開口部の壁面にSOG膜が露出しないようにす
る開口部の形成方法の提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、半導体基板上の下部配線層の上に第1の絶
縁膜とSOG膜とを順次形成する工程と、前記SOG膜
に第1の開口部を形成する工程と、第2の絶縁膜を形成
する工程と、該第2の絶縁膜及び第1の絶縁膜をパター
ニングし、前記第1の開口部の内側に第2の開口部を形
成して、前記下部配線層を露出する工程と、上部配線層
を形成し、前記第2の開口部を介して該上部配線層と下
部配線層とを接続する工程とを含むことを特徴とする半
導体装置の製造方法によって解決される。
〔作用〕
本発明の製造方法によれば、第2の開口部周辺のSOG
膜は第1及び第2の絶縁膜によって完全に被覆され、第
2の開口部の壁面にはsockが露出ずることはない。
?実施例〕 次に、図を参照しながら本発明の実施例について説明す
る. 第1図は、本発明の実施例の製造方法を説明する断面図
である。
まず、同図(a)に示すように、不図示のSi基板上の
SiO■Wi1の上に、厚さ0,5μmの下部のAI配
線層2とこれを被覆するように厚さ0、3″tImのS
iOzl93とを形成する。
次いで、SOG溶液を塗布してAI配線層2の側部の凹
部を埋めた後、窒素中で温度4 5 0 ’C、時間3
0分の熱処理により硬化してSOG膜4を形成する。
次に、同図(b)に示すように、不図示のレジ?ト膜を
マスクとし、CF,,CHF,及び02からなる反応ガ
スを用いてSOG膜4を部分的にエッチングすることに
より、幅が2μmの第1の開口部5aを形成する. 次いで、厚さ0.6μmのPSG膜6を形成した(同図
(C))後、不図示のレジスト膜をマスクとしてPSG
膜6と下層のSiO■膜3とを部分的にエッチングし、
第1の開口部5aの内側に幅が1μmのビアホールとし
ての第2の開口部5bを形成する(同図(d)). これにより、第2の開口部5bl’i’1辺のSOG膜
4はPSG膜6とSiOzv.3とにより完全に被覆さ
れ、第2の開口部5bの壁面に露出しない。
次に、同図(e)に示すように、厚さ0.7μmのAI
膜を蒸着し、不図示のレジスト膜をマスクとして選択的
にエノチングすることにより、上部のAI配線層8を形
成する.これにより、第2の開口部5bを介して下部の
AI配綿呵2と上部のAI配線層8とが接続される。
ところで、上記の実施例の製造方法によれば、?図(e
)に示すように、第2の開口部5bの壁面にはSOGI
I!J4が露出することはないので、水分の吸着などを
防止できる。これにより、下部のAI配線層2と上部の
AI配線層8との間のコンタクト抵抗の増大やコンタク
ト不良の発生を防止できる. なお、上記実施例では、下部及び上部の配線層2及び8
としてAllliを用いたが、Cuその他を含むA1の
合金膜やその他の導電膜でもよい.また、下層及び上層
の絶縁膜としてSiO■膜3及びPSG膜6を用いたが
、他のe縁膜でもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の製造方法によれば、第2の開口
部周辺のSOG膜は第1及び第2の絶縁膜によって完全
に被覆されているので、第2の開口部の壁面にはSOG
膜が露出することはない。
このため、水分の吸着などを防止でき、これにより第2
の開口部を介して接続される下部及び上部の配線層の間
のコンタクト抵抗の増大やコンタ?ト不良の発生を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は、 造方法を説明する断面図、 第2図(a)〜(c)は、 成方法を示す断面図である。 (符号の説明) 139.11・・・SiO■膜、 2,8,10.15・・・AI配線層、4,12・・・
sock、 5a・・・第1の開口部、 5b・・・第2の開口部、 6  13−PSGB, 14・・・開口部ゆ 本発明の実施例の製 従来例の開口部の形

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体基板上の下部配線層の上に第1の絶縁膜とSO
    G膜とを順次形成する工程と、 前記SOG膜に第1の開口部を形成する工程と、第2の
    絶縁膜を形成する工程と、 該第2の絶縁膜及び第1の絶縁膜をパターニングし、前
    記第1の開口部の内側に第2の開口部を形成して、前記
    下部配線層を露出する工程と、上部配線層を形成し、前
    記第2の開口部を介して該上部配線層と下部配線層とを
    接続する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP5815089A 1989-03-10 1989-03-10 半導体装置の製造方法 Pending JPH02237137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815089A JPH02237137A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815089A JPH02237137A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237137A true JPH02237137A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13075961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5815089A Pending JPH02237137A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420077A (en) * 1990-06-29 1995-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming a wiring layer
KR100415988B1 (ko) * 2001-04-16 2004-01-24 아남반도체 주식회사 반도체 장치의 비아홀 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420077A (en) * 1990-06-29 1995-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming a wiring layer
KR100415988B1 (ko) * 2001-04-16 2004-01-24 아남반도체 주식회사 반도체 장치의 비아홀 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519819B2 (ja) コンタクトホ―ルの形成方法
US4185294A (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPH02237137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10223759A (ja) 半導体装置の多層配線形成方法
JPS586306B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPS6035515A (ja) 半導体装置の製造法
JPH0587973B2 (ja)
KR100215874B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JPH0457342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322067B2 (ja)
JPH0621240A (ja) 半導体装置の配線接続構造及びその製造方法
JPH02156537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59163838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2811724B2 (ja) エッチング方法
JPS63292649A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04356944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07288280A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6326544B2 (ja)
JPS592351A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312657A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0228324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02151052A (ja) 半導体装置の製造方法