JPS60101530A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60101530A
JPS60101530A JP20953083A JP20953083A JPS60101530A JP S60101530 A JPS60101530 A JP S60101530A JP 20953083 A JP20953083 A JP 20953083A JP 20953083 A JP20953083 A JP 20953083A JP S60101530 A JPS60101530 A JP S60101530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
silver halide
silver
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20953083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548895B2 (ja
Inventor
Masaaki Torigoe
鳥越 雅明
Yoshio Inagaki
由夫 稲垣
Tadao Shishido
忠夫 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20953083A priority Critical patent/JPS60101530A/ja
Priority to GB08428137A priority patent/GB2153101B/en
Priority to US06/669,297 priority patent/US4610954A/en
Publication of JPS60101530A publication Critical patent/JPS60101530A/ja
Publication of JPH0548895B2 publication Critical patent/JPH0548895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銀画像を得るためのハロゲン化銀写真感光材料
に関するものであシ、特に水不浸透性の支持体上に形成
した銀画像の経時に伴う劣化を防止したハロゲン化銀写
真感光材料に関するものである。
ハロゲン化銀写真感光材料の分野においては銀画1&は
所謂カラー画像(色素画像)より堅牢であるために長期
間保存する必要のある情報の記録に適している。しかし
ながらかかる銀画像も経時に伴って劣化する傾向を持ち
、この傾向は特にプラスチックフィルムなどの水不浸透
性の支持体が用いられている場合に大きいことがわかっ
た。プラスチックフィルムなどの水不浸透性の支持体は
、一般に、紙や布などの水浸透性の支持体よシも強度が
高いので長期間の保存には適していると言えるが、その
一方で上述したような銀画像の劣化の傾向を大きくする
というジレンマが存在するのである(このような水不浸
透性支持体上の銀画像の劣化についてはPhotogr
aphic 5cienceand Engineer
ing誌 第7巻 253〜26)頁(lり63年)や
英国特許(公開)第2゜oiり、02≠A号などに報告
されている)。
このような銀画像の劣化防止に関しては、メルカプトベ
ンズイミダゾール系化合物、メルカプトテトラザインデ
ン系化合物などを用いる方法が特開昭57−/≠13を
号公報に記載されている。
しかしながら、前記公報に記載された化合物には感度を
著しく低下させるものや、副露光による画像の著しい黒
化現象を防止することができないという問題があった。
ここで、副露光(後露光)による画像の!、%化現象と
は、例えば像露光した後、現像処理するまでの間に、暗
室中でのフィルターが退色した(例えば、1年以上とい
う長期間使用されfc場合)セーフライトの露光によっ
て、現像後感材全体が黒っぽく仕上シ画像のコントラス
トが低下し、全体の見ばえが劣るといった現象である。
このような現象が生じると写真感光材料としての価値は
著しく低下してしまう。
本発明の目的は、水不浸透性の支持体を用いた時に生じ
る銀画像の経時に伴う劣化を防止することである。
本発明の他の目的は、副露光による画像の黒化の少ない
カブリ防止剤を含有した/’10ゲン化銀写真感光材料
を提供するものである。
本発明の上記の目的は、水不浸透性の支持体の上に少な
くとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有する銀画像を得る
ためのハロゲン化銀写真感光材料において、下記の一般
式(I)で表わされる化合物と一般式(U)で表わされ
る化合物とを含有させることによって達成することがで
きた。
■も 式中、Mは水素原子、N)14又はアルカリ金属を表わ
し、几は水素原子、アルキル基またはアリール基を表わ
し、2は置換基を有してもよいj員の複素環を形成する
に必要な原子群またはベンゼン環と縮合したj負の複素
環を形成するに必要な原子群を表わす。
一般式(II) L13 ル基またはγIJ−ル基を表わす)または−CH=C1
f−基を表わし、几 、R1□は水1 素原子、アルキルノル、アリール基またはアルコキ7力
ルボニル115ケ表わし、R□□と几□2とは互に結合
して炭素数!〜乙の橡全形成してもよく、IL□3はア
ルキル基、アラルキル基またはアリール基を表わす。
一般式(1)で表わされる化合物を含有した写真感光材
料の副露光による画像の黒化という現象は一般によく知
られているベンゾトリアゾールやテトラゾール類を添加
しただけでは防止することができず逆に一層悪くなるこ
とさえあるが、前述した一般式(II)で表わされる化
合物を含有させると、画像銀の経時による安定化をそこ
なわずに、前述の画像の黒化という現象を著しく抑える
ことができた。
次に一般式CI)について詳しく説明する。
几で表わされるアルキル基は好ましくは炭素数/〜gの
もの(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシ
ル基、オクチル基)であり、アリール基は好ましくは炭
素数6〜10のもの(例えばフェニル基、ナフチル基)
である。
Zは置換基を有してもよいj負の複素環を形成するに必
要な原子群又はベンゼン環と縮r1シたj負の複素環を
形成するに必鮫な原子群を表わす。
該j員の複素環としてはイミダゾール」夏、トリアゾー
ル環、テトラゾール環などが好−ましく、該複素環の置
換基としては炭素数l−ざのアルキル基(例えばメチル
基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、オクチル基な
ど)や炭素数A−10のアリール基(例えばフェニル基
、ナフチル基)が好ましい。前記ベンゼン環に縮合した
j員の複素環としてはベンズイミダゾール基が好ましい
一般式([)で表わされる化合物は該式中の少なくとも
1個の炭素原子が水溶性基と結合していなければならな
い。ここで水溶性基とは該化合物を水溶性にするに足る
能力を附与し得る基であって、好ましくはカルボキシ基
若しくはその塩、カルバモイル基(−CONH2)、ヒ
ドロキシ基、スルホ基若しくはその塩、アミノ基(−N
H2)、又t」、低級アルコキシ基(好ましくは炭素数
)〜3のもの、例えばメトキ7基、エトキシ基、プロポ
ギシ基)などを言う。この中でも特にカルボキシ 。
ノ目’i シ<はそのjフ、スルホ基若しくはその塩が
好ましい。
一般式(1)で表わされる化合物の中でも仄の一般式(
Ia)、一般式(Ib)又は一般式(IG)で表わされ
るjヒ合物が好ましい。
一般式(la) 式甲几2は前記した水溶性基で置換されたアルキル基(
好ましくは炭素数/−J’のもの)又は前記した水溶性
基で置換されたアリール基(好ましくは炭素a6〜10
のもの)を表わす。水溶性基としてはカルボキシ基若し
くはその塩、カル/ζモイル基、ヒドロキシ基、スルホ
基若しくはその塩又はアミン基が好ましく、中でもカル
ボキシ基若しくはその塩、スルホ基若しくはその塩がj
iケに好ましい。
一般式(Ib) 式中R3、几、は各々水素原子、ノ・ロゲン原子又は前
記した水溶性jンを表わす。ただし)、几3とIt 4
の少なくとも一方は水溶性基である。水溶性基としては
カルボキシ基若しくはその塩、カルノ(モイル基、ヒド
ロキシ基、スルホ基若しくはその塩、アミン基又は低級
アルコキシ基があり、中でもカルボキン基若しくはその
塩、スルホ基若しくはその塩が特に好−ましい。
一般式(Ic) L7 式中IL5、It6は同一でも異なってもよく、各々水
素原子、アルキル基、アリール基または複素環基を表わ
し、It7は少なくとも1個のカルボキシル基を有する
フェニル基を表わし、Mは水素原子、NH4またはアル
カリ金属(NaXKなど)を表わす。
几、またはR6で表わされるアルキル基は、ハロゲン原
子(塩素原子、臭素原子など)、アルコキシ基、ヒドロ
キシル基などによって置換されてもよく、例えば、メチ
ル基、エチル基、メトキンエチル基、エトキシエチル基
、クロルエチル基、ベンジル基などがある。炭素数とし
ては/−/弘のものが好ましい。
几、またはR6で表わされるアリール基は、ハロゲン原
子(塩素原子、臭素原子など)、アルキル基、アルコキ
シ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
スルファモづル基、アルキルスルホンアミド基、アリー
ルスルホンアミド基、カルバモイル基、カルボンアミド
基などQこよって置換されてもよい。炭素数としては6
〜l≠のものが好ましい。
几、またはa。で表わされる複素環基としては、j〜7
員の窒素原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1
種’i/個以上を含む置換または無置換のものが好まし
い。
R7で表わされるフェニル基に置換されたカルボキシル
基は、好ましくは!−2個である。
几、で表わされるフェニル基は、更に下記の置換基によ
って置換されていてもよい。すなわち、ハロゲン原子(
塩素原子、臭素原子など)、アルキル基(メチル基、エ
チル基など)、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基
など)、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基
、スルファモイル基、アルキルスルホンアミド基、アリ
ールスルホンアミド基、カルバモイル基、カルボンアミ
ド基などによって置換されてもよい。これらの置 ”挽
屑は、炭素数/弘以下が好ましい。
一般式(1a)、(IbL (lc)の中では、特に、
一般式(IC)で表わされる化合物が好ましい。
一般式(j)で表わされる本発明の化合物のうち8If
ましいもののよ1体例を次に示すが、本発明の範囲はこ
れによって限定されるものではない。
[−i  −a (−3 −1 [−J’ ■−乙 −7 I−タ ■−/θ 80 a N a −1s i−/ A CH2CH2C00H I −/ f 1−/り 1 −20 [−21 1( i−,22 ■−23 1−2≠ 1 、J r H −2t ■−27 F■′ SOa N a ■−λり これら一+4’Frs (1)で表わされる化合物は公
知であり、咬た例えば米国特許コ、!IS、3♂tシバ
同λ、!’/−/、9.2≠号、特公昭弘λ−21r≠
2号、特開昭53−sOlAり号各公報;英国特5!f
第1.コア6.70/号明細曹、D、A。
13erges at al、” Journal o
flleterocyclic にf1emistry
”、第13巻り、S’ / 頁(/27E年);“T1
1e Chemistryof 1letcrocyc
lic、Compounds”、1+旧dazole 
and Derivertives part(,33
1〜33り頁及びChemicalAI)Struct
s 31,7ター2 / r−j (/りJj)、31
1A頁; E 、Iioggarth、” Journ
alof Chemical 5ociety ″ l
り≠り年巻、111.0〜1147頁;などに記載の方
法及びそれに準じた方法によって容易に合成できる。
一般式(1)で表わされる化合物はハロゲン化銀乳剤層
又はその隣接層に添加される。添加時期は好ましくは各
層の塗布前であるが塗布後に該化合物の溶液を塗布層に
含浸させるなどの手段をとることもできる。
前記一般式CI)で表わされる化合物は好ましくは塗布
された銀1モル当9/x10 ’〜l×lOモル、特に
好ましくはλ×io ’〜ざ 2 ×lOモルの範囲で使用する。
次に、一般式(II)について詳しく説明する。
一般式(If)の几 、l(+1□は同一でも異な1 つてもよく、水素原子、未置換またはヒドロキシル基、
ハロゲン原子等で置換された炭素数)〜乙のアルキル基
、例えばメチル基、エチル基、ブチル基、ヒドロキシエ
チル基、コークロロエチル基等;未置換またはアルキル
基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子等で置換されたアリ
ール基、例えばフェニル基、l−メチルフェニル基、≠
−ヒドロキシフェニル基、3−クロロフェニル基環:ア
ルコキシカルボニル基、例えばエトキシカルボニル基等
;互に結合して炭素数j−乙の不飽和の環を形成するに
必要flJ15.例えはトリメチレン基、テトラメチレ
ン基等;あるいは、互に結合して未置換またはアルキル
基(例えばメチル基、エチル基等)、アリール基(例え
ばフェニル基等)、アルコキシル基(例えばメトキシ基
、エトキシ基等)、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭
素原子等)等により置換されたベンゼン環を形成するに
必要な基を表わす。
几、3、几、4は同じでも異なっていてもよく、未置換
またはヒドロキシル基、アルコキシ基、ノ・ロゲン原子
等で置換された炭素数lからioまでのアルキル基(例
えばメチル基、エチル基、≠−クロルブチル基、メトキ
シエチル基、n−デシル基等)、未置換または・・ロゲ
ン原子、アルキル基、アルコキシ基等で置換されたアラ
ルキル基(例えハヘンジル基、フェネチル基、p−クロ
ルベンジル基、m−メチルベンジル基、p−メトキシベ
ンジル基等〕、未置換またはハロゲン原子、アルキル基
、アルコキシ基、ニトロ基、アミン基、アシルアミノ基
、カルボキシル基、アルコキ7カルボニル基等で置換さ
れたアリール基〔例えばフェニル基、ナフチル基、0−
クロルフェニル&、p−メチルフェニル基、p−メトキ
シフェニルlh、p−ニトロフェニル基、p−メトキシ
カルボニルフェニル基、p−エチルアミノフェニル基、
In−アセチルアミノフェニル基等)、を表わし、Xは
硫黄原子、酸素原子、セレン原子または一般式(II)
で表わされる本発明の化合物のうち好ましいものの具体
例を次に示すが、本発明の範囲はこれによって限定され
るものではない。
■−1 zH5 ■ −C3H7 藝 1so−05)1.1 H3 H3 H3 1−/ 弘 [−1s ■−17 α ■−/f ■−/り ■−20 [−2/ OH3 ■−22 −C3H7 阪 −C3H7 ■−,23 ”−C10H21 0CI OH21 t CI■3 Ci−I 3 ■−λり 量 2H5 一般式(11)で表わされる化合物は、従来よりよく知
られた方法によって合成することができる。
例えば特公昭≠g−J≠/Aり号公報、同≠ター233
61号公報などに記載されている。
−役人(II)で表わされる化合物はハロゲン化、銀乳
剤層又はその隣接層に添加される。添加時期は好ましく
は各層の塗布前であるが塗布後に該化合物の溶液を塗布
層に含浸させるなどの手段をとることもできる。
前記一般式(II)で表わされる化合物は好ましくは塗
布された銀1モル当りl×10 〜/×10 ”モル、
特に好ましくは2×IO−4×7θ モルの範囲C使用
する。
また、一般式(I)で表わされる化合物と一般式(n)
で表わされる化合物は、同一乳剤層に含有させる場合が
特に好ましい。
本発明において水不浸透性の支持体とは水が全く浸透し
ないか又はごくわずかしか侵透しない支持体を指す。こ
のような支持体としてはセルローストリアセテート、ポ
リエチレンテレフタレートなどの透明なプラスチックフ
ィルム、又はこれらのプラスチックフィルム上にチタン
白などの白色顔料をゼラチン等のバインダーに分散させ
塗布した白色化プラスチックフィルム、又はポリエチレ
ンなどの疎水性高分子で両面ラミネートした紙支持体な
どがある。
本発明で用いるこれらの支持体には必要に応じて薬品処
理、放FE処理、紫外線処理などの表向活性化処理が施
されてもよいし、またこの表1を旧市性化処理に代えて
若しくはそれと共にド塗層が塗設されてもよい。
本発明において用いられるハロゲン化銀感光材料中のハ
ロゲン化銀は、塩化銀、塩臭化銀、臭化銀、沃臭化銀ま
たは沃塩臭化銀によりなるものであり、ハロゲン化銀粒
子の平均粒径は特に問わないがμμより大でないことが
好ましい。
ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行わない、いわゆる未
後熟(primitive )乳剤を用いることもでき
るが、通當は化学増感される。化学増感のためには、前
記GlafkidesまたはZelikmanらの著書
あるいはH,Frleser編DieGrundlag
en der PhotographischenPr
ozesse mit Silberhalogeni
den。
(Akademische Verlagsgesel
lschaft。
19tざ)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、 チオ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール類、ローダニン類
等の化合物や活性ゼラチンを用いる硫黄増感法、 第一すず塩、アミン類、ヒドラジン類、ホルムアミジン
スルフィンば、7ラン化合物などを用いる還元増感法、 全錯塩の他白金、イリジウム、パラジウム等の周期律表
■族の金属の錯塩音用いる貝金端増感法などに単独また
は組み合せて用いることができる。
又、感度上昇、コントラスト上昇、または現像促進の目
的で、例えばポリアルキノンオキシドまたはそのエーテ
ル、エステル、アミンなどの誘導体、チオエーテル化合
物、チオモリフォリン類、四級アンモニウム塩化合物、
ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3
−ピラゾリドン類等を含んでもよい。例えば米国特許2
.弘OO,132号、同λ、1A23.jll−タ号、
同2゜7/ A 、Ot1号、同3,1,17,210
号、同3.772,02/号、同3.1rOr、003
号等に記載されたものを用いることができる。
本発明に於ては写真乳剤の結合剤または保護コロイドと
してゼラチンを用いるのが有利であるが、それ以外の親
水性コロイドも用いることができる。
たとえば上2チン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキンメチルセルロー
ス、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉訪導体などの糖誘導体;ポ
リビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセタ
ール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いること
ができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンを用いてもよく、ゼラチン刀■水分解物、ゼラチン
酵素分解物も用いることができる。
本発明の感光材料の写真乳剤層または他の親水性コロイ
ド層には、塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分
散、接着防止および写真特性改良(たとえば現像促進、
硬調化、増感)など4’に々の目的で種々の公知の界面
活性剤を含んでもよい。
たとえばサポニン、グリシドール誘導体(たとえばアル
ケニルコハク酸ポリグリセリド等)、多価アルコールの
脂肪酸エステル類、糖のアルギルエステル類、同じくウ
レタン類またはエーテル類などの非イオン性界面活性剤
;トリテルペノイド系サポニン、アルキルカルボ゛ン敵
塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エ
ステル類、アルキルリン酸エステル類、N−アシル−N
−アルキルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、ス
ルホアルキルポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル類などのアニオン界面活性剤;アミ71′I!類、
アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルギル硫酸また
は燐酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンイミド
類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキル
アミン塩類、脂肪族あるいは芳香族箱≠級アンモニウム
塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環第参
級アンモニウム塩類、および脂肪族または複素環を含む
ホスホニウムまたはスルホニウム塩類などのカチオン界
面活性剤を用いることができる。なお、本、ノら明では
ポリアルキレンオキシド基の界面活性剤は1吏用しない
本発明の写真感光I科には、写真乳剤層その他の親水性
コr」イド層には伺度安定性の改良などのE′4的で、
水不溶−41cは離心性合成ポリマーの分散物ヲ菖゛む
ことができる。たとえばアルキル(メタ)アクリレート
、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、グリシジ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビ
ニルエステル(たとえば酢酸ビニル)、アクリロニトリ
ル、オレフィン、スチレンなどの単独もしくは組合せ、
またはこれらとアクリル酸、メタアクリル酸、α、β−
不飽和ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アク
リレート、スルフォアルキル(メタ)アクリレート、ス
チレンスルフォン酸などとの組合せケ単量体成分とする
ポリマーを用いることができる。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよい。
例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸クロムなど)、ア
ルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリオキサール、ゲル
タールアルデヒドなど)、ヘーメチロール化合物(ジメ
チロール尿素、メチロールジメチルヒダントインなど)
、ジオキザン誘導体(λ、3−ジヒドロキシジオキサン
など)、活性ビニル化合物(/、3.3−)リアクリロ
イル−へキサヒドロ−8−トリアジン、ビス(ビニルス
ルホニル)メチルエーテルな+!:L活性ハロゲン化片
物(コ、弘−ジクロル−6−ヒドロキシ−8−)リアジ
ンなト)、ムコハロケン酸類(ムコクロル酸、ムコフェ
ノキシクロルeljlJxト)、インオキサゾール類、
ジアルデヒドでん粉、コークロル−t−ヒドロキシトリ
アジニル化ゼラチンなど金、単独まk l:J:組斤せ
て用いることができる。
本発明の写襲、乳剤は、メチン色素類その他によって分
光増感されてよい。用いられる色素には、シアニン色素
、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシア
ニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン色
素、スチリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含
される。特に有用な色素、ノロシアニン色素および複合
メロシアニンの、凧に桟する色素である。これらの色素
類にtよ」i、A基性異節Ji:i核としてシアニン色
素類に通常利In 、gれる核のいずれ4〜も適用でき
る。すなわち、ビロリン核、オキサジノン核、チアゾリ
ン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セ
レナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリ
ジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融むした
核;およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した核
、すなわち、インドレニン核、ベンズインドレニン核、
インドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトチアゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換され
ていてもよい。
メロシアニン色素または複合メロン7 = 、/ 色素
にはケトメチレン構造を有する核として、ピラゾリン−
j−オン核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリ
ンンーコ、≠−ジオン核、チアゾリジン−1,4A−ジ
オン核、ローダニン核、チオバルビッール酸根などのj
−を員異節環核を適用することができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター染
料として、あるいはイラジェーション防止その他種々の
目的で水溶性染料(オキソノール染料、ヘミオキシ−ル
色素、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料
及びアゾ染料)lど。〕を含有してよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料はメルカプト系カブ
リ防止剤としては前記一般式(I)で表わされる化合物
のみt含有するものであるが、メルカプト系化合物以外
の公知のカブリ防止剤又は安定剤はこれを併用してよい
。併用しうるカブリ防市剤又は安定剤としては、ベンゾ
チアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、ニトロベンズ
イミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロモ
ベンズイミダゾール類、アミノトリアゾール類、ベンズ
トリアゾール類、ニトロベンズトリアゾール類、ベンゼ
ンチオスルホン酸類、ベンゼンスルツイン酸類、ベンゼ
ンスルホン酸アミド、アザインゲン類〔例えばトリアザ
インデン類、テトラアザインデン(A (%に弘−ヒド
ロキシ置換(/ 、j。
Ja 、7 )テトラアザインデン類)〕などがある。
本発明に於ける写真像を得るための露光は通常の方法を
用いて行なえばよい。すなわち、自然光(日光)、タン
グステン電灯、螢光灯、水銀灯、ギセノンアーク灯、炭
素アーク灯、キセノンフラッシュ灯、陰極線管フライン
グスポットなど公知の多才型の光源をいずれでも用いる
ことができる。
露光時間は通常カメラで用いられる17ioo。
秒から1秒の露光時間はもちろん、171000秒より
短い露光、たとえばキセノン閃光灯や陰極線管を用いた
l/10 N17706秒の露光を用いることもできる
し、1秒より長い露光を用いることも出来る。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の銀画像を形成
する現像処理方法のいずれも用いることができる。処理
液には公知のものを用いることができる。処理温度は普
通7ざ 0Cからjθ 0Cの間に選ばれるが、7g 
0Cよシ低い温度またはjOoCをこえる温度としても
よい。黒白写真処理に用いる現像液は、知られている現
像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒド
ロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−ピ
ラゾリドン類(たとえばl−フェニル−3−ピラゾリド
ン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチル−P−
アミノフェノール)、/−フェニル−3−ピラゾリン類
、アスコルビン酸、及び米国特許弘、Ot7.ざ72号
に記載の/、2,3゜≠−テトラヒドロキシリン壌とイ
ントレン環とが縮合したよりな複素環化合物類などを、
単独もし〈は組合せて用いることができる。現像液には
一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、
カブリ防止剤などを含み、さらに必要に応じ溶解助剤、
色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤
、硬膜剤1、粘性付与剤などを含んでもよい。本発明の
感光材料は、通常、保恒剤としての亜硫酸イオンを0 
、/jモル/1以上含有する現像液で処理ンXれる。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のtlか、定着剤としての効果が知られている有機硫
黄化合物を用いることができる。
定1には硬膜r1すとして水溶性アルミニウム塩を;3
′んでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は一般式(1)で表
わされる化合物と一般式(II)で表わされる化合物と
を使用しているために、水不浸透性の支持体を使用して
いるにもかかわらず通常の黒白写真処理のみを経て形成
した銀画像の安定性が高く経時によって劣化することが
ないし、しかも副露光に画像の黒化が著しく少なく、ま
たカブリが充分に抑制されるという利点゛を有するので
、マイクロフィルムや黒白写真用印画紙として極めて優
れた品質を有する。
以下に実施例を掲げ本発明を更に詳細に説明する。
実施例 1 ダブルジェット法で粒子沈澱させ、通常の方法で物理熟
成させ脱塩処理し、更に硫黄増感させた酸性沃塩美化銀
乳剤(臭化銀SOモル%)に2゜≠−ジクロローt−ヒ
ドロキシー1.3.j−トリアジンナトリウム塩(硬膜
剤)及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(塗布
助剤)を〃口え、更に第1表記載の化付物を添加し、次
いでこれらの塗布液をポリエチレンで両面ラミネートし
た紙支持体上に塗布銀量が/A’l/dm2になるよう
に塗布して試料/、/弘を作製した。
これらの試料/ −/≠の各々につき次に記したように
して写真特性を測定した。結果を第1表に記す。
(A) カプリ特性の測定 試料/〜/ a−qjo ’C,rO%rBuHの暗箱
中に入れ−C314間放置した後、露光せずに、各試料
を富±l) l)−パピナールC現像液(富士写真ノイ
ルム■製)を使い30 ’C,/分間現像し、停止、定
着、水洗を行なって各試料のカブリ濃度を測定した。
(B) 相対感度の測定 試料/−/4Lをタングステン電球を使用した感光計で
、連続ウェッジを介して露光してから、各試料を(A)
と同じ現像液を用いて200C1/分間現1fシ、停止
、定着、水洗を行なって相対1、&度を測定した1、 (C) 銀画像の経時劣化特性の測定 試料/−/弘をステップウェッジを介して露光し自動現
像機を用いて(A)と同じ現像液で32°CX2≠秒間
現像し、定着、水洗、乾燥を行った。処理済の各試料を
英国特許(公開)第2゜O/り、0λ≠A号明細書に記
載されているように二酸化窒素ガス(JOOOppm)
雰囲気のキャビネット中に20分間放置したあと戸外(
日光下)にλ日間放置した。放置後画像部に生じた銀画
像の劣化の度合を観察し、次のように評価した。
○: 銀画像の劣化が全くない △: 銀画像の劣化が多少ある(実用上の限界)×: 
銀画像の劣化が大きい (D) 副露光による画像の黒化度の測定試料/〜ノ≠
をタングステン?b、球を使用した感光計で、連続ウェ
ッジを介して露光してから、正常なセーフライトフィル
ターND−2k(富士写真フィルム■製)または退色し
た(色濃度の低下した)セーフライトフィルターND−
−2人を有したセーフライトートにて、(A)と同じ現
像液を用いてコo Oc 、 3分間現像し、定着、水
洗を行なってg度をめた。このとき感度は、光学濃度i
、oを与えるときの露光量Eで表わし、二軸のフィルタ
ーを用いたときの感度差△Ioggを各試料についてめ
て、第1表に示した。
ここで化合物a、bX c及びdとしては下記のものを
用いた。
化合物b 化合物d される化合物全添加することによって生じた副露光によ
る画像の黒化は、一般式(It)で表わされる化合物を
添加することによって相対感度を著しくそこなうことな
く、著しく抑えることができ、しかも処理後の画像銀が
安定な画像をえることができた(試料A6〜り、/l〜
/3、lj〜/1r12θ、22〜.23.2よ〜2t
12g〜3θ)。
一方、化合物b−dを用いた試料A3〜jは副露光によ
る画像の黒化【一層大きなものとしたため、写真感光材
料として実用に適さなかった。
実施例 2 ダブルジェット法で粒子沈澱させ、通常の方法で物理熟
成させ脱塩処理し、更に硫黄増感及び金増感させた沃臭
化銀乳剤(臭化銀タタモルチ)に、2,4L−ジクロV
1−6−ヒドロキシ−/ 、3.j−トリアジンナトリ
ウム塩(硬膜剤)及びドデシルベンゼンスルポン酸ナト
リウム(塗布助剤)を加え、更に1.2X7θ モル1
モルAgの化合物I−タと2×10 ’モル1モルAg
の化合物11−/とを添〃口し、次いでこれらの塗布液
全第1表に記載した支試体上に塗布銀量が2o trt
y / dm2になるようにして試料を作製した。
得られた試料を実施例1と同様にiff価したところ、
画像銀の安定1琥はよく、かつ副露光による画像の黒化
も化合物■−7の添加によって斉しく抑えることができ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 水不浸透性の支持体の上にφなくとも1層のハロゲ
    ン化銀乳剤層を有する銀画像を得るためのハロゲン化銀
    写真感光材料において、該乳剤層またはその隣接層中に
    、下記の一般式(i)で表わされる化合物と一般式(I
    I)で表わされる化合物とを含有することを特徴とする
    ハロゲン化銀写真感光材料。 几 式中、Mは水素原子、NH4又はアルカリ金属を表わし
    、■tは水素原子、アルキル基またはアリール基を表わ
    し、2は置換基を有してもよいj員の複素環を形成する
    に必要な原子群またはベンゼン環と縮合したj員の複素
    環を形成するに必要な原子群を表わす。 一般式(n) 式中、Xは硫黄原子、酸素原子、セレン原子、ル基また
    はアリール基を表わす)または−CH=CH−基を表わ
    し、凡 、R02は水1 素原子、アルキル基、アリール基またはアルコキシカル
    ボニル基を表わし、几0、とR工2とは互に結付して炭
    素数j〜乙の猿を形成してもよく、1も□3はアルキル
    基、アラルキル基またはアリール基を表わす。
JP20953083A 1983-11-08 1983-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS60101530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20953083A JPS60101530A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料
GB08428137A GB2153101B (en) 1983-11-08 1984-11-07 Silver halide photographic light-sensitive material
US06/669,297 US4610954A (en) 1983-11-08 1984-11-08 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20953083A JPS60101530A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101530A true JPS60101530A (ja) 1985-06-05
JPH0548895B2 JPH0548895B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=16574313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20953083A Granted JPS60101530A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346445A (ja) * 1986-04-25 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6380248A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346445A (ja) * 1986-04-25 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6380248A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548895B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359129B2 (ja)
JPS6345576B2 (ja)
US4582779A (en) Internal latent image-type direct positive silver halide emulsions and photographic materials
JPH0677130B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6080840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60128432A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60101530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0731386B2 (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0830865B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0652382B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた画像形成方法
JPS5856857B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6255644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2916694B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法
JPS60101529A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02124560A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01179940A (ja) 超硬調なネガ画像形成方法
JPS63279249A (ja) 銀画像の形成方法
JPH022545A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6329749A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2581962B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62210453A (ja) 保存安定性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH021835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01200352A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62178243A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0348840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees