JPS5997384A - 管のジヨイント構造 - Google Patents

管のジヨイント構造

Info

Publication number
JPS5997384A
JPS5997384A JP57205183A JP20518382A JPS5997384A JP S5997384 A JPS5997384 A JP S5997384A JP 57205183 A JP57205183 A JP 57205183A JP 20518382 A JP20518382 A JP 20518382A JP S5997384 A JPS5997384 A JP S5997384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
lining
cut
fully
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205183A
Other languages
English (en)
Inventor
関口 功四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHION JIYUSHI KOGYO KK
Original Assignee
SHION JIYUSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHION JIYUSHI KOGYO KK filed Critical SHION JIYUSHI KOGYO KK
Priority to JP57205183A priority Critical patent/JPS5997384A/ja
Publication of JPS5997384A publication Critical patent/JPS5997384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水道管、導水管等のコンクリート管や鋼管等
のジヨイント構造に関し、管の継会作菜?容易且つ迅速
に行うことができ、しか1ジヨイント部での漏水防止の
完全性全図ることができるばかりでなく、ここに浮遊物
等が付着し【管内の流れt阻害することがないものt提
供せんとしてなされたものでるり、その要旨はリング状
のバンド本体と、該バンド本体の両側縁外周面に大々装
着したバッキングとからなる止水バンドと、リング状で
七の一箇所全切断して該切断部を拡大することにより径
を増大可能とした1対の内張バンドと、該内張バンドの
切断部に夫々挾み込むスペーサとから1より、管のジヨ
イント部に止水バンドを装着した後、その両側縁内周面
に夫々内張バンド盆遊嵌させ、該内張バンドの切断部全
拡大させつつここにスペーサを夫々挾み込むことにより
、管内面にバッキング全圧着させてこれtieするよう
構成したことvc−特徴とする管のジヨイント構造の第
1番目の発明と、この第1番目の発明の構成の他にバッ
キング勿2列以上にし、この間に壓潤ゴム全配設して、
水に接した時膨潤ゴムを膨張させて水を完全に遮閉する
ようにした構成を備えた第2番目の発明にるる。
以下、図示の実施例に基づい【本発明の詳細な説明する
と、図示の実施例はコンクリート管を継合する場合を示
すものでめり、図においてlは止水バンドで、リング状
のバンド本体2と、このバンド本体20両側縁外周面に
夫々2列に装着したバッキング3,3・・・及びこのバ
ッキング3.3間に夫々配設したBIβム494とから
なり、コンクリート管C2Cの継合部tその内面におい
て水密的に覆うためのものでりる。
上記バンド本体2rJ:、、例えばネオプレン系のゴム
で作られており、その中央部上内方へ膨出させて@面Ω
形に形成し、水が流れやす(なるようなされており、そ
の両側縁の平坦部2a 。
2aの外側端一ト面には、下記の内張バンド5,5がズ
レ落ちてしまうことを防止するための凸条部2b 、 
2bが突設されている。
バッキング3,3・・・は、例えばネオプレンのスポン
ジを使用したもので、下記の内張ンくンド5,5によシ
外方に押し拡げ、コンクリート管C1Cの内面にその外
周面を互層させて漏水を防止するためのものでるる。
膨潤ゴム4.4に、水に接した時に膨張する、例えば水
に接しTこ時4倍に膨張する性負tもつアクアプレーン
等tk用したもので、上記バッキング3.3の間に夫々
配設することにより、コンクリートg CI G内面と
バッキング3.3・・・外周面との間に僅かな隙間が発
生し、ここに流水が生じた時、#調ゴム4.4の一部が
膨張してこれを完全に遮閉するようにすることかできる
のでるる。
5.5は一対の内張バンドで、リング状の板体t、その
一箇所を切断して切断@5a、5a’(形成し、この切
断部5a 、 5a i拡大することにより径が増大す
るようなされており、また、切断部5a 、 5a近傍
には、これをかなり大きな力で拡大するためのジヤツキ
?取付けるための穿孔5k) 、 5bが夫々設けられ
ている。
この内張バンド5.5は上記バンド本体2の平坦部2a
 、 2a内周面に取付け、切断部5a 。
5ai夫々ジヤツキ等で拡大させて径全増大させ、平坦
部2a 、 2a外周面に取付けたバッキング3.3・
・・tコンクリート管C9C内面に圧接させるためのも
ので今、l、18.8クロム入りのステンレスバンドを
便用すれば強力かつ耐久力が強いので好ましい。
6.6は上目己内張ハンド5.5の切19r部5a 。
5aに夫々挾み込み、ここが縮少するのを防止するため
のスペーサで、その両端には切C■部5aと竪接する段
部6a 、 6aが夫々形成されている。
この段部6a 、 6aは図示のように外方に拡がる形
状となし、切断部5aもこれに適合する形状とする方が
スペーサ6が外れてしまうの全防止する上で好ましい。
次に本発明のj山工例についてB5?、明する。
先ずバンド本体2とバッキング3,3・・・及び膨潤ゴ
ム4,4により止水バ/ドlt構成してお(。
そして、この止水バンドlt−コンクリート管C、C−
Zジヨイント部に装着し、次にバンド本体2の両側縁の
sF坦郡部2a、 2aの内周面に内張バンド5.5全
遊嵌させ、この切rfTfl15a 、 53tジヤツ
キ等により例えば1.5トンの力で夫々押し拡げ、コン
クリート管C9Cの内面にバッキング3,3・・・の外
周面を圧着させる。
この状態で切断部5a 、 5a内にスペーサ6゜6を
夫々挾み込み、ジヤツキ等を取除いて施工を終了するの
でりる。
本発明は上記のような構成でめるので、漏水に対処する
ため地上より掘り返す必要かないばかりでなり、施工も
容易且つ迅速に行うことができ、工Jν」の短縮と肚備
的効朱會もたらすことができる。
また、管内に多少の流水がりってもそのまま施工が出来
るので特別な仮設や手間が不用でるり、しかも樹脂等全
使用しないので、冬期間の施工がaJ能でりる。
史に、管内VCは浮遊物等か何層してしまうものが何ら
設けられていないためにこの付着による水の流れの乱れ
や腐食の促進を防止することができる。
また、本願第2番目の発明によれば、上記効果の他に管
の内面とバッキング3.3・・・との間に僅かな隙間が
発生し、ここに漏水が生じても、膨潤ゴム4.4の一部
が膨張することにより、これt児全に連間し、防水効果
の完全性を期すことができるといった諸効釆がるる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例tボし、第1図は一部切断の分
解斜視図、第2図はコンクリート管を継合した状態の要
部拡大縦断面図(第3図の■−…厭断面断面図第3因は
第2図のI−I線断面図でるる。 1・Φ・止水バンド、2・・・バンド本体為3・・・バ
ッキング、4・・・l[l潤ゴA、5・・・内張バンド
、5a・・・同切断部、6・・・スペーサ。 代理人 弁理士 木  屋  武  志′、′1へ・!
ニ:″、1、I・−II

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  リング状のバンド本体と、咳バンド本体の両
    側縁外周面に夫々装庸したバッキングとからなる止水バ
    ンドと、リング状でその一箇所を切断して該切断部全拡
    大することにより径を増大可HEとした1対の内張バン
    ドと、該内張バンドの切断部に夫々挾み込むスペーサと
    からなり、管のジヨイント部に止水バンドを装着した俊
    、その両側縁内周面に夫々内張バンド全遊嵌させ、該内
    張バンドの切〜【部を拡大させつつここにスペーサを夫
    々挾み込むことにより、管内面にバッキング全圧着させ
    てこれを継合するよう傅成したことを特徴とする管のジ
    ヨイント構造。 ■ リング状のバンド本体と、咳バンド本体の両側縁外
    周面に夫々少くとも2列に装着したバッキングと、該バ
    ッキング間に配設した膨潤ゴムとからはる止水バンドと
    、リング状でその一箇所を切断して該切断部全拡大する
    ことによジ径全増大可能とした1対の内張バンドと、該
    内張バンドの切断部に夫々挾み込むスペーサとからなり
    、管のジヨイント部に止水バンドを装漸した後、その両
    側縁内周面に夫々内張バンド全遊嵌させ、該内張バンド
    の切断部全拡大させつつここにスペーサを夫々挾み込む
    ことにより、管内面にバッキング全圧着させると共に膨
    潤ゴムが水に接した時これが膨張して水會光全に連間す
    るようにして管を継合するよう薄酸したことを特徴とす
    る管のジヨイント構造。 (3)バンド本体の中央部を内方へ膨出させて断面Ω状
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の管のジヨイント構造0
JP57205183A 1982-11-22 1982-11-22 管のジヨイント構造 Pending JPS5997384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205183A JPS5997384A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 管のジヨイント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205183A JPS5997384A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 管のジヨイント構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997384A true JPS5997384A (ja) 1984-06-05

Family

ID=16502783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205183A Pending JPS5997384A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 管のジヨイント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446093A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Bridgestone Corp Cut off structure of water channel joint
JPH01144597U (ja) * 1988-03-30 1989-10-04
JP2008232428A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Victaulic Co Of Japan Ltd 管内面補修継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446093A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Bridgestone Corp Cut off structure of water channel joint
JPH01144597U (ja) * 1988-03-30 1989-10-04
JPH0346317Y2 (ja) * 1988-03-30 1991-09-30
JP2008232428A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Victaulic Co Of Japan Ltd 管内面補修継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5997384A (ja) 管のジヨイント構造
JPH0444719Y2 (ja)
JPH1073188A (ja) 推進管の継手構造
JPH023028Y2 (ja)
JPS6229744Y2 (ja)
US20040183304A1 (en) Watertight coupler
JPS6124640Y2 (ja)
JPH0225036Y2 (ja)
JPH0223662Y2 (ja)
JPH0521594Y2 (ja)
JPS6337558Y2 (ja)
JPS589032Y2 (ja) 水道管継手の漏水防止具
JPS6337557Y2 (ja)
JPS5810058Y2 (ja) コンクリ−ト管継手用止水片
JPH05482B2 (ja)
JP2844146B2 (ja) シールド工法のセグメントの配設方法
JPH08285158A (ja) コルゲート管の接続構造
JPS58101942A (ja) 暗渠の継手
JPH0533831Y2 (ja)
JPS59155386U (ja) コンクリ−ト管の継手
JPH017907Y2 (ja)
JPS6315666Y2 (ja)
JPS58178086A (ja) コンクリ−ト管のジヨイント構造
JPH0442406Y2 (ja)
JPH0137027Y2 (ja)