JPS5997134A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5997134A
JPS5997134A JP20734582A JP20734582A JPS5997134A JP S5997134 A JPS5997134 A JP S5997134A JP 20734582 A JP20734582 A JP 20734582A JP 20734582 A JP20734582 A JP 20734582A JP S5997134 A JPS5997134 A JP S5997134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
photographic
silver
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20734582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360370B2 (ja
Inventor
Sumuto Yamada
澄人 山田
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20734582A priority Critical patent/JPS5997134A/ja
Publication of JPS5997134A publication Critical patent/JPS5997134A/ja
Publication of JPS6360370B2 publication Critical patent/JPS6360370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料、特に、カブリの
発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料に関するもの
である。
一般にシート状写真フィルム(リス感材、およびX r
 a yフィルムなど)では、運搬や保存時に写真フィ
ルムに有害な作用(圧力増減感、クニックマークなど)
をおよほす圧力かがかったり、変型したりするのを防ぐ
ため、硬いボール紙をあてたシしており、またその個装
箱は、十分な強度をもたせるため、ダンボール材料を用
いるのが通常である。写真フィルムは、通常防湿、遮光
袋に入れられ、さらに個装箱に入れられる。
写真フィルムは、低湿、低温状態に保存されるのがその
性能維持の上で好ましいが、高温多湿地域や、夏場は過
酷な条件下におかれることも寸れではない。
さて、写真フィルムを使用するために、防湿袋を開封す
るが写真フィルムを取り出す際、開封口とフィルムがこ
すれて写真フィルム表面に傷がっいたり、防湿袋が十分
大きいため、取り出しにくいなどの理由で、写真フィル
ムを防湿袋よシ全部収り出し、直接個装箱に入れられる
場合がしばしばめる。このような状態で扁温茜湿下に放
置されると、写真フィルムと個装箱の接触面、さらには
ハロゲン化銀乳剤に変化が生じる。この変化は、たとえ
おこっていたとしても、正規の現像、定着、水洗の過程
を経た場合にはその写真性に影響を与えることはない。
しかし、まれに、定着液が現像液に混入した現像液で現
像されると、写真フィルムに異常なカブリとコロイド銀
の発生がおこり、写真性を大いにそこなう。また、たと
え、定着液が現像液に混入していたとしても1個装箱と
写真フィルムが接触した状態で、に温高湿状態を経てい
ない場合は、カブリの発生は、非常にわずかで、写真性
にとってほとんど影響がない。
定着液が現像液に混入した状態で現像をおこなうと、う
すカブリが発生することが、一般に知られており、黄色
カブリ(YF)と呼ばれておシ、これは個装箱との接触
で著しく悪化する。この現象を抑制するのに効果のある
化合物質も知られている。(EJ Brrr−8tab
ilization  ofPhotographic
  5ilver HalideEmulsions、
’ Focal  Press、London/り71
1.pp、/2A−/21) しかしながら、写真感光層に球状の感光性ノーロゲン化
銀粒子を用いる写真フィルムには効果が有るこれらの化
合物でも、平板状の感光性ノ・ロゲン化銀を用いる写真
フィルムには効果が少ないか、効果は壱っても写真感度
の低下などの整置を伴なうという問題点が有った。
本発明の目的は、かかる整置が防止された平板状ハロゲ
ン化銀粒子を含有するノ・ロゲン化銀写真感光材料を提
供することにある。
発明者は、上記の目的が1次のようなノーロゲン化銀写
真感光材料によって効果的に達成されることを見い出し
た。すなわち、ノ為ロゲン化釧写真感光材料において、
少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層中に粒子径が粒子
厚みの5倍以上の平板状ハロゲン化銀粒子を含有し、該
ノ・ロゲン化銀乳剤層又は他の構成層中に下記一般式(
1)で表わされる化合物を含有せしめることによって達
成される。
2 式中R1几 は同じでも互いに異なってもよく、各々ヒ
ドロキシ基、ヒドロキシルアミノ基、アミン基、アルキ
ルアミノ基(好ましくは炭素数/−jのアルキル基のモ
ノ又はジ置換アミノ基)、アラルキルアミノ基(好まし
くは炭素数7〜/lのもの)、アリールアミノ基(好ま
しくは炭素数AS10のアリール基が置換したアミノ基
)、アルコキシ基(好ましくは炭素数/−4のもの)、
フェノキシ基、アルキル基(好ましくは炭素数l〜夕の
もの)、アリール基(好ましくは炭素数6〜IOのもの
)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数/−1のもの)
又はフェニルチオ基を表わす。
−!− 上記の各基におけるアルキル部分はヒドロキシ基、アル
コキシ基(好ましくは炭素数l−≠、特にl〜λのもの
)、アミン基、アルキルアミノ基(好ましくは炭素数l
〜ダ、特にl−2のアルキル基のモノ又はジ置換アミノ
基)などの置換基を有していてもよい。塘た上記R1、
R2が表わす各基においてアリール又はフェニル部分は
ヒドロキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基(好ましく
は炭素数/−’7%特にl〜コのアルキル基のモノ又は
ジ置換アミ7基)、アルキル基(好捷しくは炭素ン 数lへ≠、特にl〜λのもの)、アルコキシ基(好まし
くは炭素数/〜μ、特にl〜λのもの)などの置換基を
有していてもよい。
一般式(1)で表わされる化合物の中でもR1父は几2
のいずれか一方がヒドロキシルアミノ基を表わし、他方
がアルキルアミノ基を表わす吃の及びR1と几2がとも
にアルコキシ基又はアルキルアミノ基を表わすものが特
に好ましい。
以下に本発明に於いて好甘しく使用される一般式(1)
の化合物を例示する。
6− H 1bl HOH cI  7− N(C2HIs)2 (el N(C3H7)2 げ) C2H5 (gl r− 一ター C2H5 HC2H5 nl io− H3 1pl 2H5 tq) N(CH2CH20H) 2 (r) 一//− これらの化合物はジャーナル・オブ・ジ・オルガニック
・ケミストリー、27巻μO!≠頁(/り62)、ジャ
ーナル・オヅ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ
、73巻2りIr7頁(/F夕/)、特公昭≠2−10
1.り2号公報等に記載−l 2− の合成法によって合成できる。
これらの化合物は、水溶液、塩酸性の水溶液若しくはメ
タノール溶液として写真乳剤又は乳剤層以外の構成層(
例えば上塗層、フィルタ一層、中間層などであるが、平
板状ハロゲン化銀粒子を含む乳剤層の隣接層が好ましい
)を作るための親水性コロイド溶液に添加する。添加の
時期は特に制限されないが、写真乳剤に添加する場合は
化学熟成後塗布直前までの間に添加するのが便利である
これらの化合物の疹加量は、通常銀7モル当Ho。
θ/9〜109が好壕しく、特にo、o夕2〜/2の範
囲がより好ましい。
次に本発明に用いる平板状ハロゲン化銀粒子について述
べる。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、好ましくは、その
直径/厚みの比が夕以上でおり、よシ好ましくは!以上
ioo以下、よシ好ましくは!以上jO以下(特に好ま
しくは7以上2Q以下)である。
ここにハロゲン化銀粒子の直径とは、粒子の投−l 3
− 影面積に等しい面積の円の直径をいう0本発明に於て平
板状ハロゲン化銀粒子の1径は好ましくはo3〜10μ
、よシ好ましくはo、r〜夕、Oμ、特に好ましくはi
、o〜弘、θμである。
一般に、平板状ハロゲン化銀粒子は、2つの平行な面を
有する平板状であり、従って本発明に於ける「厚み」と
は平板状ハロゲン化銀粒子を構成するλつの平行な而の
距離で表わされる。
平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成としては、臭化
銀及び沃臭化銀であることが好ましく、特に沃化銀含量
がo−ioモルヂである沃臭化銀であることが好ましい
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べる。
平板状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業界で知ら
れた方法を適宜、組合せることにより成し得る。
たとえばpBr/、3以下の比較的高pAg値の雰囲気
中で平板状粒子が重量でμ0%以上存在する種晶を形成
し、同程度のpBr値に保ちつつ銀−l ≠− 及びハロゲン溶液を同時に添加しつつ種晶を成長させる
ことによシ得られる。
この粒子成長過程に於て、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることにより調整
できる。
本発明の平板ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応じ
てハロゲン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ粒
子の形状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒
子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用量は反
応溶液の10  〜/、0劃11特に10 〜IO重量
%が好ましい。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布を単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の厚みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化鉋溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙げることが出来る
。チオエーテルに関しては、米国時計第3.27/、/
jt7号、同第3,720.Jr7号、同第3.j7弘
、t、zr号等を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に、粒子成長
を速める為に痒加する、銅塩溶液(例えばAgNO3水
溶液)とハロゲン化物溶液(例えばKBr水溶液)の除
加速1w%捺加量、疵加嬢度を上昇させる方法が好菫し
く柑いられる。
これらの方法に関17ては例えば英国特許第1゜33j
、り2j号、米国特許第3 、672.200号、同第
3.tjO,7タ7号、同第グ、2μ2、≠≠j号、特
開昭jj−/≠232P号、同!!−/11/コ≠号等
の記載を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、必要により化学増
感をすることが出来る。
化学増感方法としてはいわゆる金化合物による金増感法
(例えば米国特許第2.≠≠r、ot。
号、同3,320,062号)又はイリジウム、白蛍、
ロジウム、/髪うジウム等の金j^による増感法(例え
ば米国特許第x、apr、oto号、同、2.Sit、
24Lj号、同x、!AA、243号)或いは含硫黄化
合物を用いる硫黄増感法(例えば米国特許第2,222
.2t≠号)、或いは錫塩類、ポリアミン等による還元
増感法(例えば米国特許f、2.111r7,110号
、同2.!/r、tりr号、同2.12/ 、り2を号
)、或いはこれらの2つ以上の組めわせを用いることが
できる。
特に省銀の観点から、本発明の平板状ハロゲン化銀粒子
は金増感又は像、黄増感、或いはこれらの併用が好まし
い。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層中には、
該平板状粒子が該層の全ハロゲン化銀粒子に対し1重醋
比で弘θ%以上、特に60チ以上存在することが好まし
い。
平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層の厚さは0、J〜
!、θμ、特にO,夕、J、0μである 77− ことが好ましい。
又、平板状ハロゲン化銀粒子の塗布敞(片側について)
は0.1 ヘA f’ / m2s特に/−1797m
2であることが好ましい。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層のその他
の構成、例えばバインダー、硬化剤、カブリ防止剤、ハ
ロゲン化銀の安定化剤、界面活性剤1分光増感色素、染
料、紫外線吸収剤、化学増感剤、等については特に制限
はなく、例えばRe5earch 1.)isclos
ure / 7A@  2 J%2r頁(/り7r年/
2月)の記載を参考にすることが出来る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層には、平板
状ハロゲン化銅粒子以外に、通常のハロゲン化銀粒子を
含有させることができる。これらは、P、Glafki
des著Chimie  etPhysique Ph
otographique  (Pau1Monte1
社刊 /り67年)、G、F、Duf f in著Ph
otographic Emulsion Chemi
stry(The F’ocai Press刊/りJ
A年)。
−/r− V、L、Zelikman et al著Making
 andCoating Photographic 
Emulsion(’rhe Focal  Pres
s刊、11]年)などに記載された方法を用いて調製す
ることができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式とし′Cは片側混合法、同時混合法、それらの組
合せなどのいずれを用い又もよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。
ハロゲン化銀としては、臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀
、塩臭化釧、塩化銀などいずれのものでもよい。
ハロゲン化銅粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその始塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。また、必要により
、平板状ハロゲン化銀粒子と同じように化学増感をする
ことができる。
本発明に用いられる写真乳剤には感光材料の製造工程、
保存中あるいは写真処理中のカブリを防止しあるいは写
真性能を安定化させる目的で、種種の化合物を含有させ
ることができる。すなわちアゾール類たとえばベンゾチ
アゾリウム塩、ニトロインダゾール類、ニトロベンズイ
ミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロモベ
ンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メルカ
プトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾー
ル類、メルカプトチアジアゾール類、アミノトリアゾー
ル類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾトリアゾー
ル類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フェニル−
ターメルカプトテトラゾール)など;メルカプトピリミ
ジン釦;メルカプトトリアジン類;たとえばオキサゾリ
ンチオンのようなチオケト化合物ニアザインデン類、た
とえばトリアザインデン類、テトラアザインデン類(特
にグーヒドロキシ置Q(/、J、ja、7)テトラアザ
インデン類)、ペンタアザインデン類など:ベンゼンテ
牙スルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスル
フオン酸アミド等のよりなカブリ防止剤または安定剤と
して知られた多くの化合物を加えることができる。例え
ば米国特許3、タタグ、≠7グ号、同J、り12.り4
’7号、特公昭に2−21,140号に記載されたもの
を用いることができる。
本発明に用いられている写真乳剤は、メチン色素類その
他によって分光増感されてよい。
有用な増感色素は例えばドイツ特許り2り、Oto号、
米国特許同2.ダタj 、74Zr号、同2゜!03.
77J号、同2.!/り、ooi号、同コ、り12,3
コタ号、同j、tj&、り!2号、同J、472.rり
7号、同3.6241,2/7号、同弘、02に、jゲ
タ号、同弘、0グ6.!72号、英国特許/、2412
.!II号、特公昭’A4A−/4tOJO号、 同t
J−24’r4Au号に記−2ノ − 載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許x
、try、rμ!号、同コ。
り77.コλり号、同3,3り7,040号、同J、r
λコ、orλ号、同J、!27.を弘1号、同J、t/
7,293号、同J 、 t21r 、 Pj4’号、
同J 、 AA、4 、≠rθ号、同3,1,72.r
りを号、同3.t7り、≠2を号、同3,703゜37
7号、同J、I/II、602号、同3.r37、Ir
l、2号、同ll、026.707号、英国特許/ 、
J44!、21/号、同/、!707,103号、特公
昭グ3−グ236号、同タJ−/237!号、特開昭7
2−110411号、同12−10タタコ!号に記載さ
れている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい、たとえば
含チッ素異節環基で置換さ−2コ− れたアミノスチルベン化合物(たとえば米国特許λ、り
33,3り0号、同3.63! 、72/号に記載のも
の)、芳香族有機酸ホルムアルデヒド縮合物(たとえば
米国特許3.7≠3.rio号に記載のもの)、カドミ
ウム塩、アザインデン化合物などを含んでもよい。米国
特許J、t/j。
ti3号、同3.t/j、641/号、同3,677.
2り5号、同3.43!、72/号に記載の組合せは特
に有用である。
本発明の写真感光材料の写真乳剤R4には色形成カプラ
ーを添加することもできる。すなわち、発色現像処理に
おいて芳香族7級アミン現像薬(例えば、フェニレンジ
アミン誘導体や、アミンフェノール誘導体など)との酸
化カップリングによって発色しうる化合物を例えば、マ
ゼンタカプラーとして、!−ピラゾロンカプラー、ピラ
ゾロベンツイミダゾールカプラー、シアノアセチルクマ
ロンカプラー、開鎖アシルアセトニトリルカプラー等が
あり、イエローカプラーとして、アシルアセトアミドカ
プラー(例えばベンゾイルアセトアニリド類、ピパロイ
ルアセトアニリド類)、等があシ、シアンカプラーとし
て、ナフトールカプラー、およびフェノールカプラー、
等がある。これらのカプラーは分子中にバラスト基とよ
ばれる疎水基を有する非拡散のものが望ましい。カプラ
ーは銀イオンに対し弘当量性あるいは2当量性のどちら
でもよい。また色補正の効果をもつカラードカプラー、
あるいは現像にともなって現像抑制剤を放出するカプラ
ー(いわゆるDIRカプラー)であってもよい。また1
)IRカプラー以外にも、カップリング反応の生成物が
無色であって現像抑制剤を放出する無呈色I) I R
カップリング化合物を含んでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層のその他の
構成たついては特に制限はなく、必要に応じて種々の添
加剤を用いることができる。例えば、Re5earch
 I)isclosure /76巻22〜2r頁(l
り7r年/、2月)に記載されたバインダー、界面活性
剤、染料、紫外線吸収剤、硬膜剤、塗布助剤、増粘剤な
どを用いることができる。
本発明の写真材料は、その表面に、ゼラチン或いは水溶
性ポリビニル化合物又はアクリルアミド重合体などの合
成商分子物質又は天然高分子物質(例えば米国特許第J
、/≠2,161号、同3゜lり3.Jtir号、同3
,062.t7弘号)を主成分とする表向保護層を有す
ることが好ましい。
表向保護層には、ゼラチン又は他の昆分子物質の他に、
界ml古性剤、帯電防止剤、マット剤、すベシ剤、硬化
剤、増粘剤等を含有することが出来る。
本発明の写真材料は、その他、必要に応じて、中間層、
フィルタ一層、ハレーション防止層などを有することが
できる。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の膚は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙などの可撓性支持体塗布される。可撓性支持体と
して有用なものは、硝酸セルロース、酢酸セルロース、
酢酸酪酸セルロース、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、
ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等の半
合成また−2 ター は合成超分子から成るフィルム、バライタ層またはα−
オレフィンポリマ=(例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン/ブテン共重合体)等を塗布またはラミ
ネートした紙等である。支持体は染料や顔料を用いて春
色されてもよい。遮光の目的で黒色にしてもよい。これ
らの支持体の表面は一般に1写真乳剤層等との接着をよ
くするために下塗処理される。支持体表面は下塗処理の
#Jまたは後に、コロナ放電、紫外線照射、火焔処理等
を施してもよい。
本発明に於て、支持体上に平板粒子を含む層、乳剤層、
表面保護層を塗布する方法としては、特に制限はないが
、例えば米国特許第J、7/、/。
ttir号、同第3 、 !01 、 F4’7号、同
第2゜7A/ 、79/号等に記載の多層同時塗布方法
を好ましく用いることが出来る。
本発明の写真材料の層構成については種々の態様をとシ
うる。例えば、(1)支持体上に本発明に係わる平板ハ
ロゲン化銀粒子を含む層を設け、その上に比較的粒子サ
イズの大きい(O0!〜3.0−.2A− μ)高感度球状、父は面径/厚み比が!以下の多面体の
ハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳剤層を設け
、さらKその上にゼラチンその他の表面保護層を設ける
、(2)支持体上に平板ハロゲン化銀粒子を含む層を設
け、ざらにその上に複数層のハロゲン化銀乳剤層を設け
、さらにその上にゼラチン表面保護層を設ける、(3)
支持体上に7層のハロゲン化銀乳剤層を設け、さらにそ
の上に平板ハロゲン化銀粒子を含む層を設け、さらにそ
の上に高感度ハロゲン化銀乳剤層を設け、さらにその上
にゼラチン表面保護層を設ける、(4)支持体上に紫外
線吸収剤又は染料を含む層、平板ハロゲン化銀粒子を含
む層、ハロゲン化銀乳剤層、ゼラチン表面保護層をこの
順に設ける。(5)支持体上に平板ハロゲン化釦及び紫
外線吸収剤又は染料を含む層、ハロゲン化銀乳剤1−、
ゼラチン表面保護層をこの順に設ける。これらの態様に
おいて、ハロゲン化銀乳剤1曽は、必ずも一層である必
要はなく、異なった波長に分光増感された複数のハロゲ
ン化銀乳剤層からなっていてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、具体的には、X
−レイ感光材料(間接X−レイ用、面接X−レイ用)、
リス型感光材料、黒白中1IIII紙、黒白ネガフィル
ムなどの黒白写真感光材料の他、カラーネガフィルム、
カラー反転フィルム、カラーペーパーなどのカラー写真
感光材料なども含むものである。
本発明の感光材料の写真処理には1例えばリサーチ−デ
ィスクロージャー(ResearchDisclosu
re)/ 7層号第2t〜30頁(几り一/76≠3)
に記載されているような、公知の方法及び公知の処理液
のいずれをも適用することができる。この写真処理は、
目的に応じて、銀画像を形成する写真処理(黒白写真処
理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラー写真
処理)のいずれであってもよい。処理温度は普通/♂0
Cからto ’Cの間に選ば扛るが、/r”cより低い
温度せたはjo 0cを越える温度としてもよい。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たトエばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえばl−フェニル−3−ピラゾリ
ドン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチル−p
−アミノフェノールなどを単独もしくは組合せて用いる
ことができる。現イホ液には一般にこの他公知の保恒剤
、アルカリ剤s  p)(緩衝剤、カプリ防止剤などを
含み、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤
(例えば4層級塩、ヒドラジン、ベンジルアルコール)
、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤(例えばグ
ルタルアルデヒド)、粘性付与剤などを含んでもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することができる。「リス型」現像処理とは線画
像の、写真的再現、あるいはハーフトーン自信の網点に
よる写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン類
を現像主薬とし、低い亜硫酸イオン態度の下で、現像過
程を伝染的に行なわせる現像処理のことをいう(詳細は
メースン著[フォトグラフィック・プロセッシング・ケ
ーλター ミスドリー」(/り66年)763〜/&!ページに記
述されている)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水溶液中
で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。現像
主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ/
&P号(RI)−/J?21)米国特許第2,732.
rり0号、英国特許第113,213号又は西独国特許
第7.夕+7.743号などに記載の種々の方法で乳剤
層中に含才せることができる。このような現像処理は、
チオシアン酸塩による銅塩安定化処理と組合せてもよい
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ値酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
色素像を形成する場合には常法が適用できる。
30− たとえばネガポジ法(例えはJournal  oft
he  5ociety  of Motion  P
ictureand Te1evision  Eng
ineers ”、A /巻(/りt3年)、667〜
70/頁に記載されている);黒白現像主薬を含む現像
液で現像してネガ銀像をつくり、ついで少なくとも一回
の一様な露光せたは他の適当なカブリ処理を行ない、引
き続いて発色現像を行なうことにより色素陽画像を得る
カラー反転法;色素を含む写真乳剤層を露光後現像して
一画像をつくり、これを標白触媒として色素を塵白する
銀色素漂白法などが用いられる。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えば≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、μmアミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、!−メfル
ーヶーアミノーヘーエチルーN−β−ヒドロキシエチル
アニリン、!−メfルー≠−アミノーN−エチル−へ−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、弘−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リンなど)を用いることができる。
この他、L、F、A、Mason者Photograp
hicProcessing Chemistry(F
ocal Press刊、lり46年)の226〜22
?頁、米国特許2./り3.O/夕号、同2.!り2,
36≠号、特開昭≠r−tμ233号などに記載のもの
を用いてよい。
カラー現像液には、その他必要に応じてpH緩衝剤、現
像抑制剤、カプリ防止剤、硬水軟化剤、保恒剤、有機溶
剤、現像促進剤、カルボン酸系キレート剤などを治加す
ることができる。
これら添加剤の具体例はリサーチ・ディスクロージャー
(RD−/7A≠3)の他、米国特許第44.013.
723号、西独公開(OLS)、z。
t22.ワタ0号などに記載されている。
実施例 1゜ (1)平板状ハロゲン化銀粒子の調製 水ll中にゼラチン309、臭化カリ/ 0 、 j?
、0.1w1%チオエーテル (HO(CH2) 2S (CH2) 28 (CH2
) 20H)水溶液i。
ccを加え70″′Cに保った容器中(pAgり。
/、pHA、j)に攪拌しながら下記溶液l及び■を7
5秒間で添加したのち、溶液mおよび■を4、を分かけ
てダブルジェット法により同時に添加した。
−33− J4t− かくして得られたノ・ロゲン化銀粒子は平均の酊径/、
t3μm1平均の口径/厚み比は//、6であった。こ
のハロゲン化銀粒子を、塩化金酸塩およびチオ髄酸ソー
ダを用いて化学増感した。銀/ゼラチン重量比は/、I
Oでめった。
(2)比較用(球状粒子)ノーロゲン化銀乳剤の調製ダ
ブルジェット法によりアンモニアの存在下で沃臭化銀(
沃化銀i、rモルチ)球状粒子を形成しく平均粒子サイ
ズ1.35μm)、塩化金酸塩及びチオ硫酸す) IJ
ウムで化学増感した。銀/ゼラチンの重量比は1.!!
であった。
(3)比較用?面体粒子の調製 水/l−中にゼラチン309、臭化カリタ?、jチチオ
エーテル(HO(CH2)2S (CH2)28 (C
I−12) 20H)水溶液jOccを加え7! oC
K保った容器中(pAgり、0.pH夕、6)に攪拌し
ながら下記溶液l及び■を1分間で同時に添加したのち
溶液■および■f30分かけてダブルジェット法で添加
した。
かくして得られたハロゲン化銀粒子は、平均直径/、3
2μmの?面体粒子であった。このハロゲン化銀粒子を
塩化金酸塩およびチオ価酸ソーダを用いて化学増感した
。銀ゼラチン比は/、りOとした。
(4)表向保護層用壁布液の調製 ゼラチン、ポリスチレンスルホン酸ソーダ、ポリメチル
メタクリレート微粒子(平均粒子サイズ3.0μ)、サ
ポニン及び2.≠−ジクロローを一ヒドロキシー5−)
リアジンから成るiowtqbゼラチン水浴液を調製し
%表面保護層用塗布液とした。
(5)写真材料の作成 平板状ハロゲン化銀乳剤および比較用ハロゲン化銀乳剤
に、各々グーヒドロキシ−6−メチル−/、J、3a、
7−チトラザインデンを釧1モル当りlA、!4tx1
0   matl また、/−フェニル−!−メルカプ
トテトラゾールを銀1モル当りタ、夕!x / Omo
1価加して塗布液を調製した。
このようにして得られた塗布液と表面保護層用壁布液と
をPETベースの片面に塗布することによって第7表の
如く写真材料/−グを作成した。
なお、写真材料弘の作成時には、その乳剤塗布液に更に
化合物(d)を鉋1モル当シ3.り7 X / 0−’
mol添加して用いた。
ここで写真材料lは、(2)で調製した球状粒子からな
るハロゲン化銀乳剤を用い、写真材料2は(3)でm製
したr面体粒子からなるハロゲン化銀乳剤を用い、また
、写真材料3及びグは(1)で調製した平板状粒子から
なるハロゲン化銀乳剤を用いて作成した。得られた写真
材料/−4’の塗布銀量は3゜0 f / m 2でめ
った。
(6)個装箱との接触後、定着液混入現像をした場37
− 合の程度測定 前記写真材料を/20メr(2)に裁断した。一方―■
la装箱の内側に用いられている、ダンボール紙を同一
サイズに裁断し、2枚を用いて写真材鼾をサンドインチ
した。均一に109/cn2の荷重をかけて、70%R
,H,10°Cの状態にλμ時間放置した。(この間す
べて、暗室状態)取り出したフィルムを下記Aの現像液
/lKBの定着液を/ Occ添加して、2j @Cで
2′無攪拌状態で現像した(処理(I))。
現像液A /−フェニル−3−ピラゾリドン  O0夕?ハイドロ
キノン          20.09エチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム 、2.of亜値酸カリウム  
       60.09ホウ酸          
   μ、09炭酸カリウム           2
0.θを臭化ナトリウム           !、o
fジエチレングリコール      30.θ23 r
− 水を加えて           tlとする。
NaOHでpH=10.0にする。
定着液B 定宿液としては下記のものを用いた。
チオ硫酸アンモニウム     200.0?+像酸ナ
トリウム(無水)     20.Of!硼酸    
   r 、op エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム o、iy硫酸ア
ルミニウム         /j、0?硫酸    
   コ、09 氷酢酸             22.0?水を加え
て            i、ol(pHはダ、2に
調整する) 一方、個装箱との強制経時テストを行なわない写真材料
を現像液Aで26 ″′C2分無攪拌で現像した(処理
(II))。
(7)  このようにして得られた結果を第1表に示し
た。
たときに発生ずるカブリは、本発明の化合物を用いるこ
とによって初めて著しく押えることができる。
実施例 2 実施例1の(1)にて調製した平板状ハロゲン化銀乳剤
に、≠−ヒドロキシー4−メチルー1,3゜38.7−
チトラザインデンを銀/mol当シu、rllx10−
3mo1%/−フx = 7+/ −j −メルカプト
テトラゾールを鏝/mol当りり、! 5 jxlo   mol  添加したものを参っに分割し
、各々に第2表に示した黄色カプリ防止剤(YF)とし
て知られる化合物を更に添加し塗布液とした。
このようにして得られた塗布液と実施例1の(4)にて
調製した表面保護層用塗布液とをPETベース上に塗布
することによって写真材料//〜/≠を作成した。この
とき、各写真材料の塗布銀量は3.097m  であっ
た。
得られた写真材料を実施例1の(5)と同様の処理−参
 l − −≠ 2− 第2表から明らかなように、本発明の化合物(dlを疹
加したときのみ感並低下もなく、カブリの発生を者しく
抑制している。
実施例 3゜ (1)比較用平板状粒子の調製 実施例1の(1)において、■液中の5wt%チオエー
テル量り、A ccを2 r ccと、H2O2量!≠
2cc を12A、Acc と便史し、他は(1)と同
様してハロゲン化銀粒子を作成した。このようにして得
られたハロゲン化碇粒子は平均直径は/、3μ、平均I
径/厚み比は3.7であった。
このハロゲン化銀粒子を(1)と同様に化学増感した。
釧/ゼラチン重量比はi、soであった。
(2)写真材料の作成 上記(1)で侍らnた乳剤に、≠−ヒドロキシー6−メ
チルー/、3.3a、7−チトラザインデンを、8/m
a1  当りIl、!4tx10   moj、/−フ
ェニル−ターメルカプトテトラゾールを嶽/m o 1
当り?、夕!x10   mo!添加した塗布液と、実
り例1の(4)にて調製した表面保護層用−μ 弘− −≠ 3− 皇布液とをPETベース上に塗布することによって写真
材料2/f作成した。このとき塗布@曾はJ、097m
2であった。
得られた写真材料を実施例1の(5)と同様の処理を行
ない得られた結果を第3表に示した。
第  3  表 第3表の結果から明らかなように、平均直径/厚み比が
3.7である写真材料21では本発明の化合物を用いる
ことがなくともカブリの発生を著しく抑制することがで
きるか、平均直径/厚み比がii、tである写真材料3
及びダでは、本発明の化合物を用いることによって初め
て、カブリの発生を著しく抑制することができた。
−≠ ! −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハロゲン化銀写真感光材料に於て、少なくとも一層の乳
    剤層中に粒子径が粒子厚みの5倍以上の平板状ハロゲン
    化銀粒子を含有し、該乳剤層又は他の構成層中に下記一
    般式(1)であられされる化合物を含有することを特徴
    とするノ・ロゲン化銀写真感光材料。 式中Bl、B2は同じでも互いに異なってもよく、各々
    ヒドロキシ基、ヒドロキシルアミノ基、アミン基、アル
    キルアミノ基、アリールアミノ基。 アラルキルアミノ基、アルコキシ基、フェノキシ基、ア
    ルキル基、アリール基、アルキルチオ基又はフェニルチ
    オ基を表わす。
JP20734582A 1982-11-26 1982-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS5997134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20734582A JPS5997134A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20734582A JPS5997134A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997134A true JPS5997134A (ja) 1984-06-04
JPS6360370B2 JPS6360370B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=16538194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20734582A Granted JPS5997134A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997134A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426839A (en) * 1987-04-27 1989-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide emulsion and multilayered photographic sensitive material using same
JPH04365032A (ja) * 1991-05-17 1992-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545772A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5563025A (en) * 1994-01-10 1996-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US5573903A (en) * 1991-04-11 1996-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and silver halide photographic emulsion used therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426839A (en) * 1987-04-27 1989-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide emulsion and multilayered photographic sensitive material using same
US5573903A (en) * 1991-04-11 1996-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and silver halide photographic emulsion used therefor
JPH04365032A (ja) * 1991-05-17 1992-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545772A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5563025A (en) * 1994-01-10 1996-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360370B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609621A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS60147727A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60138548A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0443258B2 (ja)
JPH02118566A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6262334B2 (ja)
JPS5997134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6224243A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS63106746A (ja) 平板状ハロゲン化銀乳剤
JPH02132434A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03206445A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0573210B2 (ja)
JPH03114040A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62280835A (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPS62283328A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法,及び該ハロゲン化銀乳剤を使用したハロゲン化銀写真感光材料
JP2597924B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤の化学増感法
JPS5942535A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2673037B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS6254249A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料
JPH0391735A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2532842B2 (ja) 後硬化による欠点の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01121847A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH03296737A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01254944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60130731A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料