JPS5993931A - 内燃機関の空燃比制御方法 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS5993931A
JPS5993931A JP57203721A JP20372182A JPS5993931A JP S5993931 A JPS5993931 A JP S5993931A JP 57203721 A JP57203721 A JP 57203721A JP 20372182 A JP20372182 A JP 20372182A JP S5993931 A JPS5993931 A JP S5993931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle valve
fuel injection
air
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203721A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sato
邦彦 佐藤
「たか」橋 大
Masaru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57203721A priority Critical patent/JPS5993931A/ja
Priority to US06/506,832 priority patent/US4548178A/en
Publication of JPS5993931A publication Critical patent/JPS5993931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の空燃比制御方法に関する。
一般に、電子制御式燃料噴射(EFI)内燃機関におい
ては、機関の始動時および始動直後は、機関への吸入空
気量が少なくエアフ・ローメータの計測範囲外にある。
この結果、機関の冷却水温度に応じた燃料噴射パルス幅
で燃料噴射量を制御している。この場合、燃料噴射パル
ス幅はアクセル操作なしの条件つまシスロットル弁全閉
の条件のもとて設定されている。
しかしながら、上述の従来形において、運転者が機関の
始動時あるいは始動直後にアクセル操作を行うと、スロ
ットル弁開度の変化による吸入空気量の充てん効率が変
化し、従って、空燃比が変化するという問題点がある。
つマシ、運転者は、キャブレタ式内燃機関での習慣等か
ら、機関の始動時あるいは始動直後に応々としてアクセ
ル操作を行うことがある。従って、空燃比がアクセル操
゛作なしの場合にマツチングしていれば、アクセルを操
作すると空燃比はオーバリーンとなシ、この結果、始動
直後の吹上り不良、バツクファイヤ等を引起とし、逆に
、空燃比がアクセル操作した場合にマツチングしていれ
ば、アクセルを操作しないと空燃比はオーバリッチとな
シ、この結果プラグくすぶり等が発生することになる。
本発明の目的は、上述の従来方法における問題点に鑑み
、機関の始動時および始動直後に冷却水温度に応じて設
定されている燃料噴射パルス幅をスロットル弁開度に応
じて変化させることによシ、スロ7)ル弁開度の変化に
よる空燃比の変化をなくすことにある。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る内燃機関の空燃比制御方法を実行
するための装置を示す概要図である。第1図において、
機関本体lの吸気通路2にはエアフローメータ3が設け
られている。エアフローメータ3は吸入空気量を直接計
測するものであって、ポテンショメータを内蔵して吸入
空気量に比例したアナログ電圧の電気信号を発生する。
また、機関本体1の吸気通路2には、アクセルペダル4
によって操作されるスロットル弁5が設けられ、その軸
にはスロットルセンサ6が設けられている。
スロットルセンサ6は、スロットル弁5が全閉状態か否
かを示すアイドル信号LLを発生するためのアイドルス
イッチと、スロットル弁5が全開状態か否かを示すフル
信号WOTを発生するだめのフルスイッチとを包含して
いる。
マタ、機関本体lのシリンダブロックには冷却水の温度
を検出するための水温センサ7が設けられている。水温
センサ7は冷却水の温度に応じたアナログ電圧の電気信
号を発生する。
ディストリビュータ8には、その軸がたとえばクランク
軸に換算して360°、30°回転する毎に角度位置信
号を発生する2つの回転角センサ9゜11が設けられて
いる。回転角センサ9,11の角度位置信号は、燃料噴
射時期の基準タイミング信号、点火時期の基準タイミン
グ信号、燃料噴射演算の割込み要求信号、点火時期演算
の割込み要求信号等として作用する。
さらに1吸気通路2には、各気筒毎に燃料供給系12か
ら加圧燃料を吸気ポートへ供給するだめの燃料噴射弁1
3が設けられている。
制御回路10は、エアフローセンサ3、水温センサ7、
回転角センサ9,11.スロットルセンサイティドルス
イッチおよびフルスイッチからの各信号をディジタル的
に処理して燃料噴射時間の演算等を行うものであシ、た
とえばマイクロコンピュータによ多構成されている。
第2シjは第1図の制御回路10の詳細なブロック回路
図である。第2図において、エアフローメータ3、水温
センサ7の各アナログ信号はマルチプレクサIOJ を
介してA / D変換器102に供給されている。すな
わち、A/D変換器102はCPU 6  によって選
択制御されたマルチプレクサ101 を介して送込まれ
たエアフローメータ3、水温センサ7のアナログ出力信
号をクロック発生回路107のクロック信号CLKを用
いてA/D変換し、A/D変換終了後に割込み信号をC
PU106に送出する。この結果、割込みルーチンにお
いて、エアフローメータ3、水温センサ7の最新データ
はRAM]08の所定領域に格納されることになる。
回転角センサ9,11の各ディジタル出力信号は割込み
信号および基準タイミング信号を発生するためのタイミ
ング発生回路103に供給されている。さらに、回転角
センサ11のディジタル出力信号は回転速度形成回路1
04を介して入カポ−)105の所定位置に供給される
。回転速度形成回路104は、クランク角30°毎に開
閉制御されるゲート、およびこのゲートを通過するクロ
ック発生回路107のクロック信号CLKのパルス数を
計数するカウンタから構成され、従って、機関の回転速
度に反比例した2進化号が形成されることになる。
スロットルセンサ6のアイドルスイッチ6−1、フルメ
イン・チロ−2のディジタル出力信号は入カポ−) 1
05の所定位置に直接供給される。
入力ボート105における最新の回転速度データN1冷
却水の水温データTHWはメインルーチン、サブルーチ
ン、割込みルーチン等において必要に応じてRAM10
80所定領域に格納される。
ROM109には、メインルーチン、燃料噴射時間演算
ルーチン、点火時期演算ルーチン等のプログラム、これ
らの処理に必要外様々の固定データ、定数等が予め格納
されている。
CPU106はRAM108から燃料噴射時間データを
読出して出カポ−) 110の所定位置に送出し、これ
によシ、駆動回路は機関の所定動作周期内にあって上述
の燃料噴射時間だけ燃料噴射弁13を付勢する。この結
果、燃料噴射時間に応じた量の燃料が機関本体1の燃焼
室に送込せれることになる。
第3図は本発明の詳細な説明するための機関の始動時お
よび始動直後の特性図である。第3図において、θはス
ロットル弁開度、Tは燃料噴射パルス幅を示し、冷却水
温度が一定の場合である。
従来、燃料噴射パルス幅Tは点線Aに示すように一定で
ある。つまりアクセル操作なしのスロットル弁全開の条
件のもとで空燃比が最適となるように設定されている。
斜線部Bは、スロットル弁開度θが変化した場合に、空
燃比が最適となる範囲を示している。従って、従来のご
とく、燃料噴射パルス幅Tを一定にあって、スロットル
弁開度θが大きくなると、空燃比がオーバリーンとなる
本発明においては、スロットル弁開度θの変化に伴い、
燃料噴射パルス幅Tを要求範囲Bに近づけることによシ
最適な空燃比が得られるようにしである1、その1つの
アプローチとしてスロットル弁開度が3つのレベルでの
み識別可能な場合には、ステップ状の直線Cに示すよう
に、スロットル弁開度θを3段階に分け、とれに応じて
燃料噴射パルス幅Tを決定している。つまり、 C,(スロットル弁全閉位置に対応) は、アイドルスイッチ6−1がオン(L L= 1 )
且つフルスイッチがオフ(WOT=O)にときであり、 Ct  (スロットル弁中間位置に対応)は、アイドル
スイッチ6−1がオフ(LL=O)且つフルスイッチ6
−2がオフ(WOT=O)のときであシ、 CS  (スロットル弁全開位置に対応)は、アイドル
スイッチ6−1がオフ(L L=0 )且つフルスイッ
チ6−2がオン(WOT=1)のときである。
また、他のアプローチとして、スロッ)+弁la度がリ
ニアにつまり連続的に識別可能な場合には、曲線りに示
すように、燃料噴射パルス幅Tは要求範囲Bの中央に設
定する。
第4図は第2図の制御回路lOの動作を示すフローチャ
ートであって、第3図における綜Cに相当する制御動作
を示している。この場合、機関の始動時および始動直後
の燃料噴射パルス幅Tは冷却水温THWに応じた1次元
マツプとし−CROM109に格納されているものとし
、しかも第3図の線CI l c21 c、にそれぞれ
対応する3種類のマツプMAPI、MAP2tMAP3
が格納されているものとする。
割込みスタートステップ401はクランク軸に換算して
360°回転する毎に発生するタイミング発生回路10
3の出力信号によってスタートする。
ステップ402では、CPU106は機関の回転速度N
eを取込み、ステップ403で所定値Nstと比較する
ステップ403でNe≦Nst と判別されたときには
、機関の始動時もしくは始動直後とみなし、ステップ4
04に進む。他方、ステップ403でNe ) Nst
と判別されたときには、機関は通常状態であるとみなし
、ステップ4】4 に進む。
なお、ステップ414は通常の燃料噴射パルス幅演算ル
ーチ〉・を示す。すなわち、エアフローメータ3の吸入
空気量Qおよび回転角センサ11の回転速度データNを
RAM108より読出し7、ROM109に格納されて
いるマツプを用い補間計算を行って基本燃料噴射時間(
パルス幅) Tnを算出し、さらに機関の運転状態パラ
メータに応じて種々の補正計算を行った後の正規の燃料
噴射パルス幅Tを算出する。
ステップ404〜407では、スロットル弁が全閉位置
、中間位置、あるいは全開位置かを判別している。この
結果、LL=1 、WOT=Oであれば、ステップ40
8に進んで、冷却水温THWを取込み、次に、ステップ
40iんで冷却水温THWをもとにマツプMAPIを読
出して補間計算を行って燃料噴射パルス幅Tを演算する
。また、LL=O、WOT=Oであれば、ステップ41
0に進んで冷却水温THWを取込み、次に、ステップ4
11進んで冷却水温THWをもとにマツプMAP2を読
出して補間計算を行って燃料噴射パルス幅Tを演算する
。さらにまた、:[、I、=Q。
WOT=1であれば、ステップ412に進んで冷却水温
THWを取込み、次に、ステップ413進んで冷却水温
THWをもとにマツプMAP3を読出して補間計算を行
って燃料噴射パルス幅Tを演算する。
ステップ415では、CPU106はステップ409.
411,413もしくはステップ414において演算さ
れた燃料噴射パルス幅Tだけ出力ポート110を介して
駆動回路111 を動作させ、この結果、パルス幅Tに
応じた量の燃料が機関本体lの燃焼室に送込まれること
になる。
第5図は第4図のフローチャートの変更例を示す。第5
図においては、第4図の場合と異なシ、3種類のマツプ
MAPI、MAP2tMAP3の代シに1つのマツプM
APIのみを準備しである。従って、ステップ506〜
509において、スロットル弁が、中間位置あるいは全
開位置に判別された場合には、ステップ505において
マツプMAPIを用いて求められた噴射パルス幅Tを、
ステップ510あるいは511において補正する。この
場合、補正係数α、βは、 l〈α〈β である。このようにして、1つのマツプでも第4図に示
す動作と同様な動作を得られる。
第6図もまた第2図の制御回路10の動作を示すフロー
チャートであって、第3図における曲線りに相当する制
御動作を示している。この場合、機関の始動時および始
動直後の燃料噴射パルス幅Tは冷却水温THWとスロッ
トル弁開度θとに応じた2次元マツプMAPとしてRO
M109に格納されているものとする。さらに、この場
合、第1図のスロットルセンサ6はスロットル弁開度θ
に応じたアナログ電圧の電気信号を発生するものとし、
その信号は第2図のマルチプレクサ101を介してA/
D変換器102に供給されるものとする。
第6図におけるステップ601〜603 、607 。
608は、それぞれ、第4図のステップ401〜403
.414,415に対応している。ステップ603にお
いて、機関の始動時および始動直後とみなされたときに
は、ステップ604に進んでスロットル弁開度θを取込
み、さらにステップ605で冷却水温THWを取込む。
次に1ステツプ606では、ステップ604゜605で
取込まれたスロットル弁開度θ、冷却水温THWをもと
に2次元マツプMAPを読出して補間計算を行って燃料
噴射パルス幅Tを演算する。
ステップ608では、CPU106はステップ606も
しくはステップ607において演算された燃料噴射パル
ス幅Tだけ出力ポート110を介して駆動回路111を
動作させ、この結果、パルス幅Tに応じた量の燃料が機
関本体1の燃焼室に送込まれることになる。
第7図は第6図のフローチャートの変更例を示す。第7
図においては、第6図の場合と異なシ、2次元マツプM
APの代IC1スロットル弁開度θによる第3図の曲線
りに相当する補正係数マツプと冷却水温THWによるθ
=0のときの燃料噴射パルス幅マツプ(第4図のMAP
Iに相当)を準備しである。従って、ステップ703に
おいて、機関の始動時もし、くは始動直後とみなされた
ときには、ステップ704,705において、補正係数
αを求め、次に、ステップ706,707においテ燃料
噴射パルス幅Tを求める。しかる後に、ステップ708
において、 T4−TXα の演算を行う。つまシ燃料唄射パルス幅のスロットル弁
開度θによる補正が行われる。この↓うにして、第7図
のフローチャートは第6図に示す動作とほぼ同様な動作
を達成できる。
第8図は本発明の詳細な説明するための特性図でありて
、横軸は時間、縦軸は機関の回転速度Neである。第8
図においては、曲線X、Yはいずれもアクセル操作を行
った場合の始動時および始動直後の状態を示し、曲線X
は本発明の場合であシ、曲線Yは従来の場合である。す
なわち、従来、アクセル操作を行うと、オーバリーンの
空燃比によシ区間またとえば3〜5秒間のもたつきが発
生し、つまシ、始動直後の吹上シが悪いという問題点が
発生するのに対し、本発明によれば、たとえアクセル操
作を行ってももたつきがなく、従りて、吹上シが悪くな
らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の空燃比制御方法を実行
するための装置を示す概要図、第2図は第1図の制御回
路の詳細なブロック回路図、第3図は本発明の詳細な説
明するための機関の始動時および始動直後の特性図、第
4図〜第7図は第2図の制御回路の動作を示すフローチ
ャート、第8図は本発明の詳細な説明するための特性図
である。 l−機関本体 2;吸気通路 5;スロットル弁 6;スロットルセンサ 7;水温センサ 8;゛デイストリビユータ 9.11 :回転角センサ 10;制御回路 13:燃料噴射弁 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 山 口 昭 之 第6回 78.  第7回 第80 時    間 手続補正書(自発) 昭和58年5月19日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願  第203721号2、発明の名
称 内燃機関の空燃比制御方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 (320)トヨタ自動車株式会社4、代理人 (外2 名) 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 1)明細書第7頁第4行及び第10頁第18行目rNJ
をr Ne Jと補正する。 2)明細書第7頁第13行目 「駆動回路」の後にrlllJを付加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機関の回転速度が所定値以下のときに前記機関の冷
    却水温度に応じた燃料噴射パルス幅で燃料噴射量を制御
    する内燃機関の空燃比制御方法において、前記燃料噴射
    パルス幅を前記機関のスロットル弁開度に応じて変化さ
    せたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御方法。 2、前記機関のスロットル弁開度を連続的に検出し、該
    検出されたスロットル弁開度の連続的変化に応じて前記
    燃料噴射パルス幅を連続的に変化させた特許請求の範囲
    第1項に記載の空燃比制御方法。 3、前記機関のスロットル弁開度を離散的に検出し、該
    検出されたスロットル弁開度の離散的変化に応じて前記
    燃料噴射パルス幅を離散的に変化させた特許請求の範囲
    第1項に記載の空燃比制御方法。 4、前記機関のスロットル弁開度の離散的検出を、スロ
    ットル弁全閉位置、スロットル弁全開位置、およびこれ
    ら2つの中間の位置によって行う特許請求の範囲第3項
    に記載の空燃比制御方法。
JP57203721A 1982-11-22 1982-11-22 内燃機関の空燃比制御方法 Pending JPS5993931A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203721A JPS5993931A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 内燃機関の空燃比制御方法
US06/506,832 US4548178A (en) 1982-11-22 1983-06-22 Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203721A JPS5993931A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 内燃機関の空燃比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993931A true JPS5993931A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16478743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203721A Pending JPS5993931A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 内燃機関の空燃比制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4548178A (ja)
JP (1) JPS5993931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123742U (ja) * 1987-02-06 1988-08-11
KR100440162B1 (ko) * 2002-06-29 2004-07-12 현대자동차주식회사 자동차의 냉간 주행중 가감속 연료 제어방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152935A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置
DE3538520A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-07 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-einspritzsystem
FR2612256B1 (fr) * 1987-03-10 1991-08-23 Renault Procede de commande d'un calculateur electronique d'allumage-injection d'un moteur a combustion interne
JP2666198B2 (ja) * 1987-08-25 1997-10-22 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH01237333A (ja) * 1987-10-27 1989-09-21 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH01203626A (ja) * 1988-02-07 1989-08-16 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの始動制御装置並びに吸入空気量制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749070A (en) * 1969-11-13 1973-07-31 Nippon Denso Co Control system for internal combustion engines
DE2226949C3 (de) * 1972-06-02 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung für eine Betriebskenngröße einer Brennkraftmaschine, insbesondere zur Bestimmung eines Kraftstoffzumeßsignals
US4184460A (en) * 1976-05-28 1980-01-22 Nippondenso Co., Ltd. Electronically-controlled fuel injection system
JPS5949417B2 (ja) * 1978-10-06 1984-12-03 トヨタ自動車株式会社 電子制御燃料噴射装置
JPS5696132A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Honda Motor Co Ltd Engine controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123742U (ja) * 1987-02-06 1988-08-11
KR100440162B1 (ko) * 2002-06-29 2004-07-12 현대자동차주식회사 자동차의 냉간 주행중 가감속 연료 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4548178A (en) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60240840A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0243902B2 (ja)
JPS5827844A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法及びその装置
JPS5993931A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0663461B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4765300A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines after starting in hot state
US4563994A (en) Fuel injection control apparatus
JPH0312217B2 (ja)
US4572129A (en) Air-fuel ratio feedback control method for internal combustion engines
JPH0535255B2 (ja)
JPS61129435A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2584299B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH1130149A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH02271041A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JPH0362895B2 (ja)
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58155230A (ja) 内燃機関の燃料カツト復帰制御方法
JPH11182302A (ja) 電制スロットル式内燃機関のアイドル回転学習制御装置
JPS5830424A (ja) 電子制御式燃料噴射制御方法
JPS5990729A (ja) 内燃機関の加速燃料制御方法
JPH0278747A (ja) エンジン制御装置
JPS61234237A (ja) 内燃エンジンのクランキング直後の燃料供給制御方法
JP2000170572A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60230538A (ja) 内燃エンジンの燃料供給量フイ−ドバツク制御方法