JPS5982636A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5982636A
JPS5982636A JP13618183A JP13618183A JPS5982636A JP S5982636 A JPS5982636 A JP S5982636A JP 13618183 A JP13618183 A JP 13618183A JP 13618183 A JP13618183 A JP 13618183A JP S5982636 A JPS5982636 A JP S5982636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
recording medium
magnetic
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13618183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363971B2 (ja
Inventor
Masanari Asano
真生 浅野
Seiki Nishihara
誠喜 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13618183A priority Critical patent/JPS5982636A/ja
Publication of JPS5982636A publication Critical patent/JPS5982636A/ja
Publication of JPS6363971B2 publication Critical patent/JPS6363971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [1]  産業上の利用分骨 本発明はオーディオテープ、ビデオテープ、フロッピー
ディスク、磁気ディスク、静止画記録用磁気フィルム、
コンピュータメモリー等の磁気記録媒体に関するもので
、特に磁気記録媒体の磁性層と反対側の支持体上に設け
た裏面層に関するものである。
[2]  従来技術 従来、磁気テープ特にエンドレスカートリッジ用磁気テ
ープ、オープンリール型オーディオテープ、ビデオテー
プ等に於て走行安定性、テープ間の摩擦抵抗の低減ある
いは帯電特性の改善の為に磁性層と反対側の支持体上に
主としてバインダーからなる裏面層が設けられている。
これらのバインダーとしては、多くの熱可塑性樹脂ある
いは熱硬化性樹脂が使用されている。例えば、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル系共重合体樹脂、セルロース誘導体、エ
ポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリウレタン、合
成ゴム、l脂、アクリル系樹脂、ポリエステル等が知ら
れている。
しかしながら、上記バインダーを用いた場合、磁気記録
媒体に表面性、接着性、耐久性、走行安定性、ビデオ特
性、ドロップアウト等の点で未だ充分の性能が得られな
かった。
[3]  発明の目的 本発明の第1の目的は、少なくとも1つの磁性層とは反
対側の支持体上に新規なポリマー組成からなる層を有す
る磁気記録媒体を提供することにある。
本発明の第2の目的は走行安定性の優れた磁気記録媒体
を提供することにある。
本発明の第3の目的は支持体との接着性に優れた新規な
ポリマー組成からなる少なくとも1つの磁性層とは反対
側の支持体上に設けた層を有する磁気記録媒体を提供す
ることにある。
本発明の第4の目的は、ビデオ特性の良い磁気記録媒体
を提供することにある。
本発明の第5の目的は耐久性の優れた磁気記録媒体を提
供することにある。
[4]  発明の構成及び作用 本発明の前記開目的は支持体上舎少なくとも1つの磁性
層を有する磁気記録媒、体において、前記中 磁性層と反対側の支持体上にシロキサン結合を分子中に
有するウレタン樹脂(以下本発明のウレタン樹脂と称す
る)と繊維素系樹脂を含有する層を少なくとも1つ設け
た磁気記録媒体により達成される。
本発明のウレタン樹脂は、通常のウレタン樹脂c7[i
に使用されるポリオールの一部をシロキサン結合を有す
るポリオール乃至プレポリマーでおきかえることにより
、あるいはシロキサン結合を有するイソシアネートを用
いることにより得られる。本発明のウレタン樹脂は遊離
イソシアネート又はヒドロキシ基を含有するウレタン樹
脂又はウレタンプレポリマーの形でも、あるいはこれら
の反応性末端基を含有しないもの、例えば、ウレタンエ
ラストマーの形であってもよい。
本発明において好ましいポリオールは、ポリジアルキル
シロキサンシカルビノールであり、インシアネートとし
ては、分子中に少なくとも2つのインシアネート基を有
する低分子量のイソシアネートあるいはポリイソシアネ
ートであり、例えは、トリレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、インホロンジイソシアネ
ート、ジアリールメタン−ジイソシアネートである。
前記ポリジアルキルシロキサンシカルビノールのアルキ
ル基としては、低級アルキル基特にメチル基が好ましい
。又、アルキル基の代りにアリール基(特にフェニル基
ンを使用してもよい。
ウレタン樹脂、ウレタンプレポリマー、ウレタンエラス
トマーの製造方法、硬化架橋方法等については斯界で周
知であるので、その詳細な説明は省略する。
本発明に係るシロキサン結合を含有するウレタン樹脂は
それ自身、低い摩擦係数を有するものであるが、膜物性
を改良してより耐久性を向上させたり、支持体や他の層
との接着性をより改良するためには、本発明にかかるウ
レタン樹脂を繊維素系樹脂と併用することにより、より
優れた磁気記録媒体となる。以下に本発明のウレタン樹
脂の代表的合成例を示す。
合成例:1 攪拌機および還流冷却器付反応器を窒素ガスで置換後、
メチルエチルケトン(MFiK ) 300 iJを仕
込み、更にポリジメチルシロキサンシカルビノール(平
均分子量1.ooo ) 60部、ジフェニルメタン−
4,4′−ジイソシアネート175.4部、ジブチル錫
ジラウレート0.03部を加え、800Cで2時間反応
させた。上記溶液にネオペンチイレグリコール64.6
部、MEK 100部を加え、80℃で2時間反応させ
た後、イソプロパツール5部、MEK300部を加え、
70℃で30分反応させた。得られたポリウレタン樹脂
溶液は、固形分34,6%、粘度5,900センチボイ
ス(25°C)であり、この溶液から得られた樹脂フィ
ルムは、降伏時応力450 kg / cd 1降伏時
伸び5%、ヤング率14,000に9/crlであった
。(測定: riJ 5mm短冊形試料(標線間50 
m/ m ) 、引張速度5關/分フ合戊例:2 攪拌機および還流冷却器付反応器を窒素ガスで置換後、
MFJK 300部を仕込み、更(こボ1ノジメチルシ
ロキサンジカルビノール(平均分子[1,800)60
部、ジフェニルメタン−4,41−ジイソシアネート1
67.9部、ジブチル錫ジラウレート0.03部を加え
、80℃で2時間反応させた。上記溶液にネオペンチル
グリコール63.1部、MIiK 100部を加え、8
0℃で2時間反応させた後、トリエタノールアミン9部
、MIK300部を加え、80℃で1時間反応させた。
得られたポリウレタン樹脂溶液は、固形分31.4%、
粘度2,500センチボイス(25℃)であり、この溶
液から得られた樹脂フィルムは、降伏時応力500 k
lF/d、降伏時伸び5%、ヤング率15,0OOI’
g/CF/lであった。
(測定: rlj 5触知冊形試料(標線間50m/m
)、引張速度5mm/分ノ 合成例:3 (■拌磯および還流冷却器付反応器を窒素ガスで1?を
換後、MEiK 300部を仕込み、更にポリジメチル
シロキサンシカルビノール(平均分子量3,20076
0部、ジフェニルメタン−4,41−ジイソシアネ−1
−166,9部、ジブチル錫ジラウレート0.03部を
加え、80”Cで2時間反応させた。上記溶液にネオペ
ンチルグリコール64.2部、MEK 100部を加え
、80℃で2時間反応させた後、トリエタノールアミン
8.9部、MEK300部を加え、80℃で1時間反応
させた。得られたポリウレタン樹脂溶液は、固形分32
.6%、粘度4,050センチボイズ(25℃]であり
、この溶液がら得られた樹脂フィルムは、降伏時応力3
40に9/c4、降伏時伸び5%、ヤング率1z、oo
okg/c++!であったn(測定:巾5m短冊形試料
(標線間50m/m)、引張速度5m荒/分) 合成例:4 攪拌機および還流冷却器付反応器を窒素カスで置換後、
MIDK 300部を仕込み、更にポリジメチルシロキ
サンシカルビノール(千M 分子fit5,500)6
0部、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート
L71.8部、ジブチル錫ジラウレー)0.03部を加
え、80℃で2時間反応させた。上記溶液にネオペンチ
ルグリコール68.2部、MEK 100部を加え、8
0℃で2時間反応させた後、インプロパツール5部、M
EN 300部を加え、70℃で30分反応さゼた。得
られたポリウレタン樹脂溶液は、固形分34.6%、粘
度7,500センチボイス(25℃2であり、この溶液
から得られた樹脂フィルムは、・降伏時応力280kp
/c++!s降伏時伸び3%、ヤング率12,000 
kg/ 、;dであった。(測定: rlJ 5触知冊
形試料(標線間50m/m)、引張速度5朋/分ン 本発明のウレタン樹脂と後述する繊維素系樹脂を含有す
る層(以下本発明の層と称する)は本発明のウレタン樹
脂と繊維素糸樹脂をバインダー成分とするものであるが
、この他に低分子化合物、高分子化合物あるいは固体粒
子例えば潤滑剤、帯電防止剤等を含有させてもよい。
又、本発明のウレタン樹脂を固体粒子例えばカーボンブ
ラック、アルミナ等とともに併用し、分散性、耐久性等
の諸物性を改良してもよい。
本発明の層の厚さは好ましくは約0.1〜5μ程度であ
り、更に好ましくは0.2〜3μ程度である0又、本発
明の層に低分子量のイソシアネートあるいはポリイソシ
アネートを添加し、さらに硬化し易くしてもよい。
使用される潤滑剤は低摩擦係数を有する固体粒子であり
、その平均粒子径は0.05〜10μ、特ニ好ましくは
0.1〜2μのものが良い。この潤滑剤としては、例え
ばグラファイト、カーボンブラック・グラフトポリマー
、二硫化タングステン、二硫化モリブデン等がある。
本発明の層のバインダー成分100重量部に対して、前
記の潤滑剤は当量以下、特に好ましくは5〜45重量部
で使用され、他の樹脂を混合しても良い。
帯電防止剤としては、グラファイト、カーボンブラック
、カーボンブラックグラフトポリマーなどの導電性粉末
:サポニンなどの天然界面活性剤:アルキレンオキサイ
ド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオン界
面活性剤:高級アルキルアミン類、第4級アンモニウム
塩類、ピリジン、その他の複i JJI類、ホスホニウ
ムまたはスルホニウム類などのカチオン界面活性剤:カ
ルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸工
ステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤ニアミノ
酸類、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸ま
たは燐酸エステル類等の両性活性剤などが使用・される
これら帯電防止剤として使用し得る界面活性剤は米国特
許第2,271,623号、同第2.240.4 ’i
’ 2号、同第2,288,226号、同第2,676
.122号、同第2,676.924号、同第2,67
6,975号、同第2,691,566号、同第2,7
27,860号、同第2,730,498号、同第2.
’742.3 ’i’ 9号、同第2.’i’ 39,
891号、同第3,068゜101号、同第3,158
,484号、同第3,201,253号、同第3,21
0,191号、同第3,294,540号、同第3゜4
15.649号、同第3.441,413号、同第3,
442,654号、同第3,475,174号、同第3
,545.9’74号等の各明細書に記載されている。
これらの界面活性剤は、単独または混合して添加しても
よい。
本発明の層のバインダー成分の1つとして繊維素系樹脂
が含まれていることが重要である。ウレタン樹脂は一般
に「柔かい」樹脂とされていて、本発明のウレタン質脂
もやはり一般的な意味では「柔かい」樹脂である。従が
って磁気記録媒体の数十回、数百回以上の繰り返し使用
に十分たえ得るような強靭な層を得るには、本発明のウ
レタン樹脂のように「柔かい」成分とともに、「硬い」
樹脂である繊維素系樹脂を併せて用いることにより優れ
た磁気記録媒体を得ることができる。
前述した繊維素系樹脂としては、例えば、ニトロセルロ
ース、セルロースアセテート菱ブチレート、セルロース
ダイアセテート、セルローストリアセテート、セルロー
スプロピオネート等のセルロース誘導体や、ニトロセル
ロース−ポリアミド樹脂、ニトロセルロースメラミン樹
脂等の繊維素系樹脂と他の樹脂とのブレンドされた、又
は共重合された樹脂が挙げられる。
本発明のウレタン樹脂と繊維素系樹脂は、用途や目的に
応じて任意の割合で本発明の層のバインダー成分として
用いることが可能である。
本発明の層のバインダー成分(本発明のウレタン樹脂と
繊維素系樹脂)と混合して使用される他の樹脂としては
従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応型樹脂
やこれらの混合物が使用される。
熱可塑性樹脂としては軟化温度が150’C以下、平均
分子層が5,000〜200,000程度のもので1例
えば環化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル塩化ビ
ニリデン共重合体、塩化ビニルアクリロ: ) IJ 
A/ 共重合体、了ダリル酸エステルアクリロ= ) 
’J ル共N合体、アクリル酸エステル塩化ビニリデン
共重合体、アクリル酸エステルスチレン弁型合体、メタ
クリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、メタクリ
ル酸エステル塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エ
ステルスチレン共重合体、ウレタンエラストマー、ナイ
ロン−シリコン系樹脂、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデ
ンアクリロニトリル共重合体、ブタジェンアクリロニト
リル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール
スチレンブタジェン共重合体、クロロビニルエーテルア
クリル酸エステル共重合体、アミノ樹脂、及びこれらの
混合物等が使用される。
熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては塗布液の状態では
200,000以下の分子量であり、塗布、乾燥後に加
熱することにより、縮合、付加等の反応により分子量は
無限大のものとなる。又、これらの樹脂のなかで、樹脂
が熱分解するまでの間に軟化又は溶解しないものが好ま
しい。具体的には例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂
、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、
アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、
エポキシ−ポリアミド樹脂、メタクリル酸塩共重合体と
ジイソシアネートプレポリマーの混合物、尿素ホルムア
ルデヒド樹脂、低分子量グリコール+yイ〉ター繍r分 ÷十+シti100重量部に対してこれらの樹脂を相溶
性のある限り0〜90重量部の範囲で混合してもよい。
又、本発明の層には添加剤として分散剤、可塑剤、帯電
防止剤等を添加しても良い。
分散剤としてはカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、
ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、エライジン酸、リノール酸、宕 リルン酸、ステアロール酸等の炭素数+−8−〜18個
の脂肪酸:前記の脂肪酸のアルカリ金属(Li。
Na5K等)またはアルカリ土類金属(Mg、08、B
a等〕から成る金属石鹸:レシチン等が使用される。こ
の他に炭素数12以上の高級アルコール、およびこれら
の硫酸ニスデル等も使用可能である。
これらの分散剤は本発明の層のバインダー成分100重
量部に対して1〜20重量部の範囲で添加される。
可塑剤としてばトリエチルホスフェート、トリス(2−
エヂルヘキシルノホスフエート、トリブチルボスフェー
ト、トリス(ジクロルプロビルノホスフエート、トリオ
クチルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート
、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェー
ト等のホスフェート糸ニジメチルフタレート、ジエチル
フタレート、ジブチルフタレート、ジイソブチルフタレ
ート、ジシクロへキシルフタレート、ジエチルフタレー
ト、ジラウリルフタレート、ブチルラウリルフタレート
、ブチルベンジルフタレート等のフタレート系等が使用
される。
本発明の層の形成は磁性層を設けた支持体のcAlえば
裏面側に上記の組成で有機溶媒に溶解し、鍮布溶液とし
て支持体上に塗布する。
支持体は厚み5〜50μ程度、好ましくは6〜40μ稈
度が良く、素材としてはポリエチレンテレフタレート等
のポリエステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン
類、セルローストリアセテート、セルロースダイアセテ
ート等のセルロース誘導体、ポリカーボネート等が使用
される。
支持体上へ前記の磁性層を塗布する方法としてはエアー
ドクターコート、ブレードコート、エアナイフコート、
スクイズコート、含浸コート、リバースロールコート、
トランスファーロールコート、グラビヤコート、キスコ
ート、キャストコート、スプレィコート等が利用出来、
その他の方法も可能であり、これらの具体的説明は朝倉
書店発行の「コーティング工学」253頁〜277頁(
昭和47年発行]に詳細に記載されている。
fla 布ノD ニ使mする有機溶媒としては、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン系:メタノール、エタノール
、プロパツール、ブタノール等のアルコール系:酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、エチレン
グリコールアセテート等のエステル系:エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジェヂレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロ7ラン等のエー
テル系:ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水累:メチレンクロライド、エチレンクロライドVM 
In 化FA 素、クロロホルム、エチレンクロルヒド
リン、ジクロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素等のも
のが使用できる。
本発明の磁気記録媒体の磁性層としては従来がら公知の
磁性層、すなわち、磁性粉末とバインダーを主成分とす
る磁性層が使用される。
不発tgIに使用する磁性粉末としては、γ−Fe、O
,,00含有のr−FelO,、re、04、Co含有
のFe、OイOrb、、Fe、Fe−Ni、0o−Ni
−p合金、7e−Co−Ni合金等の公知の磁性粉末が
使用でき、具体的には、特公昭44−14090号公報
、特公昭45−18372号公報、特公昭47−220
62号公報、特公昭47−22513号公報、特公昭4
6−38755号公報、特公昭4’7−4286号公報
、特公昭47−12422号公報、特公昭47−172
84号公報、特公昭47−18509号公報、特公昭4
7−18573号公報等に記載されている。
磁性層のバインダーとしては、磁性粉末と混合して使用
する熱可塑性、熱硬化性または反応型樹脂が使用される
これらのバインダーの単独又は組合わされたものが使わ
れ、他に添加剤が加えられる。磁性粉末とバインダーと
の混合割合は重風比で磁性粉末100重量部に対してバ
インダー10−200重量部の範囲で使用される。
磁性層における添加剤は公知分散剤、潤滑剤、研磨剤等
が必要に応じて加えられる。
[5]  実施例 以下に本発明を実施例により、更に具体的に説明する。
ここに示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精°神
から逸脱しない範囲において変更しつるものであること
は本業界に携わるものにとっては容易に理解されること
である。
従って、本発明は下記の実施例に制限されるべきではな
い。
実施例−1 厚さ15μのポリエチレンテレフタレートフィルムに裏
面層として下記第1表よりなる組成物を塗布し、乾燥膜
厚1μの裏面層を形成せしめた。
裏面側とは反対側の支持体上にはCO含含有−Fe!0
1を含む磁性層をバインダーとともに設けたビデオテー
プを作成した。磁性層のバインダーとしては通常のポリ
ウレタンと通常の塩化ビニル−酢酸ヒニルの共重合体(
部分加水分解したもの)を用いた。
本発明の裏面層を有するビデオテープをA−1、比較の
ビデオテープを8−1とした。
第1表 肩ニツポランN−3022:ウレタン樹脂(日本ポリウ
レタン■製) これらの試料を1インチ巾に切断して25℃、55%R
Hの条件下で動摩擦係数を測定した。(荷重1009、
周速6m/sec ) その結果を第2表に示す。
第  2  表 本発明の試料A−1の裏面層の動摩擦係数が低く、走行
性が8−1にくらべ優れていた。又、裏面層とベース面
との接着性も良好であった。又、A−1はs−1とくら
べてビデオ特性は優れていた。
実施例−3 膜厚15ミクロンのぎりエチレンテレフタレートフィル
ムの片面に下記第3表よりなる組成物を調整し、ボール
ミルで充分混合、分散し、乾燥膜厚が1.0μになるよ
う塗布、乾燥し、裏面層を形成せしめた。
第  3  表 次ニ、磁性層のバインダーとして、クリスボン4216
 (大日本インキ化学■製、ウレタン樹脂)とVAGH
(UQQ社製 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体ンを用
いて、下記第4表の磁性塗料組成物を調整した。
第4表 上記組成物をボールミルで充分混合分散した後コロネー
)L(日本ポリウレタン■製のポリイソシアネートであ
って、1モルのトリメチロールプロパンと3モルのトリ
レンジイソシアネート付加物の75重量−の酢酸エチル
溶液)5部を加え、均−に混合して磁性塗料を作製した
この磁性塗料を前記裏面層と反対側のポリエチレンテレ
フタレートフィルム面に2000ガウスの磁場を印加、
しつつ、乾燥膜厚5μになるように塗布乾燥した。この
ようにして得られた磁気記録媒体のうち、本発明の層を
有するものをA−2、他ノモノヲ比較例S−2として1
72インチ巾に切断してビデオカセットに装填し、第5
表に示すような測定を行った。
第  5  表 第5表に示す如く、本発明の層を有する磁気記録媒体は
、走行安定性、ビデオ特性のすぐれたものであった。
サン結合を有するポリオールおよび/または分子内にシ
ロキサン結合を有するイソシアネートから得られた新規
なウレタン樹脂を含有するものであって、それ自体、低
摩擦係数の層であり、「柔かい」樹脂として作用するの
で、「硬い」樹脂である繊維素系樹脂と併せて用いるこ
とにより磁気記録媒体の少なくとも1つの磁性層の反対
側の支持体の層例えば裏面層とした場合等は磁気記録媒
体の走行は安定するとともに耐久性が向上するので裏面
層の劣化による磁性層への転写等の悪影響がなくなり、
ビデオ特性(例えばクロマノイズ特性やジッター特性)
が優れたものが得られる。
又、磁気記録媒体としての1回あたりの走向性が安定で
、又スムーズに走向するとともに本発明のウレタン樹脂
と繊維素系樹脂の相乗効果により繰り返し使用しても、
記録再生特性の劣化が、従来用いられている樹脂をバイ
ンダー成分とした場合よりも起こりに<<、経時安定性
に優れた磁気記録媒体を与える。
代理人  桑原義美 −25:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)支持体上に少なくとも1つの磁性層を有する磁気記
    録媒体において、前記磁性層とは反対側の支持体上にシ
    ロキサン結合を分子中に有するウレタン樹脂と繊維素系
    樹脂を含有する層を少なくとも1つ設けたことを特徴と
    する磁気記録媒体。 幻 前記ウレタン樹脂がシロキサン結合を有するポリオ
    ール又はイソシアネートから得られたウレタン樹脂であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記
    録媒体。 3)前記ポリオールがポリジアルキル(又は了り−ルノ
    シロキサンジカルビノールである特許請求の範囲第2項
    記載の磁気記録媒体。
JP13618183A 1983-07-25 1983-07-25 磁気記録媒体 Granted JPS5982636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618183A JPS5982636A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618183A JPS5982636A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 磁気記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57100082A Division JPS58222436A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982636A true JPS5982636A (ja) 1984-05-12
JPS6363971B2 JPS6363971B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=15169229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13618183A Granted JPS5982636A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103718A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103718A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363971B2 (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0697501B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0481252B2 (ja)
US4544601A (en) Magnetic recording medium
JPS6224854B2 (ja)
US4388360A (en) Magnetic recording medium
US4698280A (en) Magnetic recording medium
JPS58218034A (ja) 磁気記録媒体
US4152484A (en) Magnetic recording media
JPS5982636A (ja) 磁気記録媒体
US4414288A (en) Magnetic recording medium
JPS5940320A (ja) 磁気記録媒体
JPH0734253B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58222436A (ja) 磁気記録媒体
US5084343A (en) Magnetic recording medium
JP2615574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0256721A (ja) 磁気記録媒体
JPS595431A (ja) 磁気記録媒体
JPH0756690B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59154634A (ja) 磁気記録媒体
JP2606238B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2634864B2 (ja) 磁気記録媒体
US6114026A (en) Coating type magnetic recording medium
JPH061543B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6171414A (ja) 磁気記録媒体
JPS63229614A (ja) 磁気記録媒体