JPS6171414A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6171414A
JPS6171414A JP19315284A JP19315284A JPS6171414A JP S6171414 A JPS6171414 A JP S6171414A JP 19315284 A JP19315284 A JP 19315284A JP 19315284 A JP19315284 A JP 19315284A JP S6171414 A JPS6171414 A JP S6171414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
magnetic
recording medium
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19315284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomitsu Mine
嶺 清光
Yayoi Kobayashi
小林 弥生
Yasushi Kawaguchi
泰史 川口
Hiroyuki Iguma
猪熊 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19315284A priority Critical patent/JPS6171414A/ja
Priority to US06/773,808 priority patent/US4698280A/en
Publication of JPS6171414A publication Critical patent/JPS6171414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に関し、更に詳しくは磁気記録媒
体の磁性層の反対側の支持体上に設けられた裏面層に関
するものである。
[従来技術] 一般に、オーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ
ー用の磁気記録テープは、感度、とりわけ高周波領域に
おける出力を改善するために1.磁気記録層の表面が平
滑に仕上げられている。しかし、このような平滑な磁気
記録テープは、巻取り、巻戻しの際に整然と巻き取られ
ず乱巻状を起しやすい。このような乱巻状の磁気記録テ
ープを使用すると、張力変動などにより走行性が悪くな
り出力が変動するという欠点があった。さらに、テープ
の変形や損傷も起こりやすい。このような欠点を防ぐた
めに、磁気記録層と反対側の支持体表面に裏面層を設け
た磁気記録テープが提案されている。
この裏面層は、そのほかテープ間の摩擦抵抗の低減ある
いは帯電特性の改善にも効果がある。
裏面層を構成するバインダーとしては、例えば、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル系共重合体樹脂、セルロース誘導体、
エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリウレタン、
合成ゴム系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル等の熱
可塑性樹脂や熱硬化性樹脂が使われている。
しかし、上記バインダーを使用した裏面層には、Asp
ergillus penicilloides  C
haetOllitlmglobosuit Clad
osporlum herbarumT richod
eria sp、等のカビが発育しやすく、そしてカビ
の発育が大きくなると巻き取ったテープは互に接着して
はがれなくなり、切断しやすくなる。
また、テープから剥離したカビは!!気ヘッドを汚した
り、テープ表面に付着して巻取られたテープの平滑性を
失ったりする。テープは個人の趣味用又は産業用として
大量に使用され、その中には貴重なコレクションとして
永(保存したいもの、コンピューターの外部記録媒体と
して、信頼度の高さを要求されるものがあり、従ってカ
ビの発生による上記弊害対策が強く望まれている。しか
し、今まで何等有効な対策がとられていないのが実情で
ある。
[発明の目的] 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その第1
の目的とするところは、カビの発生しない磁気記録媒体
を提供することである。
本発明の第2の目的は巻き取られた際に磁性層と裏面層
とが互いに接着しない磁気記録媒体を提供することにあ
る。
本発明の第3の目的は巻き取り、巻き戻しの際に整然と
巻き取られ、走行安定性の優れた磁気記録媒体を提供す
ることにある。
[発明の構成] 本発明の上記開目的は、支持体に対して互に反対面に磁
性層と裏面層を有する磁気記録媒体において、該裏面層
に防黴剤を含有させることにより達成される。
本発明に使用する防黴剤は、市販品を使用することがで
き、次の条件を多く満たすものが好ましい。
(1)少量で防黴効果が大きいこと。
(2)人間に対する安全性が高いこと。
(3)残効柔性が高いこと。
(4)臭気が強くないこと。
(5)メチルエチルケトン等のバインダー溶剤に溶解す
ること。
次に、上記の条件を満たし本発明において好ましく用い
られる防黴剤の具体例として、以下に例示化合物を示す
がこれに限定されない。
(例示化合物) (1)2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール (2)α−ブロムシンナムアルデヒド (3)0−フェニルフェノール (4)N−(フルオロジ、クロロメチルチオ)−フタル
イミド (5)N、N−ジメチル−N′−フェニル−N′−フル
オロジクロロメチルチオスルファミド(6)2.3.5
.6−テトラクロロ−4−メチルスルフォニル−ピリジ
ン (7)2−オクチルイソチアゾリン−3−オン(8)へ
キサヒドロ−1,3,5,−)−リス(2−ヒドロキシ
エチル)−8−トリアジン(9)へキサヒドロ−1,3
,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−8−トリアジ
ン (10)2−ピリジンチオールナトリウム−1−オキシ
ド (11)1.2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン(1
2)ボタシウムN−ヒドロキシメチル−N−メチルジチ
オカーバネイト (13)2.4.5.6−チトラクロロイソフタロニト
リル (14)ジチオ2’ 、2’ −ビス(ベンゾメチルア
ミド) (15)サリチルアニリド これ等の防黴剤は三愛石油■、バーマケムアジア■、バ
イエルジャパン、神東塗料■、堺化学工業■などのメー
カーにより入手することができる。
これ等の防黴剤の添加量は、防媒剤の種類により異るが
乾燥したバインダーに対し10〜5000ppm 。
好ましくは200〜2000ppmである。
本発明の磁気記録媒体の裏面層に上記防黴剤の1種又は
2種以上を含有させるには、前記防黴剤をアセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘ
キサノン、メタノール、エタノール、酢酸エチル、ジオ
キサン、トルエン、メチレンクロライド等の1種又は2
種以上の有機溶剤に溶解して、−または市販の溶液を、
バインダーの溶液と混合し、塗布乾燥すればよい。
本発明は、裏面層のバインダーの素材がポリウレタン樹
脂を含むときに防黴効果が顕著に現われる。ポリウレタ
ン樹脂としては市販品を使用できる。即ち、通常のウレ
タン樹脂の製造に使用されるモノもしくはポリオール乃
至プレポリマーとイソシアネートを用いることによりポ
リウレタン樹脂を得ることができる。また、このポリウ
レタン樹脂は遊離イソシアネートまたはとドロキシ基を
含有するウレタン樹脂またはウレタンプレポリマーの形
でも、あるいはこれらの反応性末端基を含有しないもの
、例えば、ウレタンエラストマーの形であっても差し支
えない。
イソシアネートとしては、分子中に2つのイソシアネー
ト基を有するイソシアネート又はイソシアネート基が3
つ以上のイソシアネートが用いられる。これらのイソシ
アネートのうち、好ましいものは分子中に2つのイソシ
アネート基を有する低分子量のイソシアネートである。
前記イソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホ
ロンジイソシアネート、ジアリールメタン−ジイソシア
ネート等を挙げることができる。
前記ウレタン樹脂を製造するに際しては、平均分子量が
500〜10,000のジオール、前記ジイソシアネー
ト、必要に応じて鎖伸長剤、架橋剤を混合し、前記混合
物中の活性水素の合計数とイソシアネート基の数の比を
1:  0.85〜1:1,1とすることが好ましい。
前記方法によって得られたウレタン樹脂は、これにさら
に活性水素を有するポリオール又はジイソシアネートを
反応させてウレタン樹脂を製造してもよい。
ウレタン樹脂、ウレタンプレポリマー、ウレタンエラス
トマーの製造方法、硬化架橋方法等については当業界で
周知であるので、その詳細な説明は省略する。
ウレタン樹脂は単独で充分に用いられるが、本発明の目
的が達成されるかぎり、他の公知の樹脂を前記ウレタン
樹脂と組み合わせて使用してもよい。
本発明に係る磁気記録媒体の裏面層には、前記ウレタン
樹脂の他に低分子化合物、高分子化合物あるいは固体粒
子、例えば潤滑剤、帯電防止剤等を含有させてもよい。
また、ウレタン樹脂を固体粒子、例えばカーボンブラッ
ク、アルミナ等、の裏面に被膜し、分散性、耐久性等の
諸物性を改良してもよい。
本発明に係る、裏面層の厚さは、通常の裏面層と同じで
あり、好ましくは約0.1〜5μ程度である。更に好ま
しくは0.2〜3μ程度である。
また、この裏面層に低分子量のイソシアネートあるいは
ポリイソシアネートを添加し、硬化してもよい。
好ましく用いられる潤滑剤としては、黒色化した低摩擦
係数を有する固体粒子が挙げられる。この固体粒子は0
.05〜10μ、特に好ましくは0.1〜2μの平均粒
子径を有しているものが良い。
このようなif[剤としては、例えば、グラファイト、
カーボンブラック、グラフトポリマー、二硫化タングス
テン、二硫化モリブテン等が挙げられる。
前記の潤滑剤は、ウレタン樹脂10019部に対して、
当量以下、特に好ましくは5〜45重量部で使用され、
また、他の樹脂を混合しても良い。
本発明の裏面層に必要に応じて用いられる帯電防止剤と
しては、グラファイト、カーボンブラック、カーボンブ
ラック、グラフトポリマーなどの導電性粉末:サポニン
などの天然界面活性剤:アルキレンオキサイド系、グリ
セリン系、グリシドール系などのノニオン界面活性剤:
高級アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩類、ピリ
ジン、その他の複素環類のホスホニウムまたはスルホニ
ウム類などのカチオン界面活性剤:カルボン酸、スルホ
ン酸、燐酸、硫酸エステル基、fI4mエステル基等の
酸性基を含むアニオン界面活性剤ニアミノ酸類、アミノ
スルホン酸類、アミノアルコールのFa11!または燐
酸エステル類等の両性活性剤などが挙げられる。
本発明において帯電防止剤として使用し得る前記界面活
性剤は、米国特許第2,271,623号、同第2.2
40,472号、同第2,288,226号、同第2,
676.122号、同第2,676.924号、同第2
,676.975号、同第2,691,566号、同第
2,727,860号、同第2 、730、498号、
同第2,742,379号、同第2,739,891号
、同第3,068.101号、同第3.158,484
号、同第3,201.253@、同第3,210,19
1@、同第3,294,540号、同第3,415,6
49号、同第3,441,413号、同第3,442.
654号、同第3,475,174号、同第3,545
,974号等の各明細書に記載されている。
これらの界面活性剤は、バインダーに対し0.5〜5%
の範囲で用いられ、単独または2種以上を混合して用い
てもよい。
本発明の裏面層に用いられるバインダーとしては、前記
ウレタン樹脂の他に従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性
樹脂または反応型樹脂やこれらの混合物を用いることが
できる。
前記熱可塑性樹脂は、軟化温度が150℃以下、平均分
子量がs、ooo〜200,000程度のものを用いる
ことができる。このようなものとしては、例えば、塩化
ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル塩化ビニリデン
共重合体、塩化ビニルアクリロニトリル共重合体、アク
リル酸エステルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸
エステル塩化ごニリデン共重合体、アクリル酸エステル
スチレン共重合体、メタクリル酸エステルアクリロニト
リル共重合体、メタクリル酸エステル塩化ビニリデン共
重合体、メタクリル酸エステルスチレン共重合体、ウレ
タンエラストマー、ナイロン−シリコン系樹脂、ニトロ
セルロース−ポリアミド樹脂、ポリ弗化ビニル、塩化ビ
ニリデンアクリロニトリル共重合体、ブタジェンアクリ
ロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチ
ラール、セルロース誘導体(セルロースアセテートブチ
レート、セルローズダイアセテート、セルローストリア
セテート、セルローズプロピオネート、ニトロセルロー
ス等)、スチレンブタジェン共重合体、クロロビニルエ
ーテルアクリル酸エステル共重合体、アミノ樹脂および
これらの混合物等が挙げられる。
また、前記熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては塗布
液の状態では、200,000以下の分子量であり、塗
布、乾燥侵に加熱することにより、縮合、付加等の反応
により分子量は無限大のものとなるものを用いることが
できる。また、これらの樹脂のうち好ましいものは、樹
脂が熱分解するまでの間に軟化または溶解しないもので
ある。このようなものとしては、例えば、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂
、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アク
リル系反応樹脂、エポキシ−ポリアミド樹脂、ニトロセ
ルロースメラミン樹脂、メタクリル酸塩共重合体とジイ
ソシアネートプレポリマーの混合物、尿素ホルムアルデ
ヒド樹脂、低分子層グリコール/高分子量ジオール/ト
リフェニルメタントリイソシアネートの混合物、ポリア
ミン樹脂、ウレタン樹脂が挙げられる。
また、本発明に係る裏面層には分散剤、可塑剤、帯電防
止剤等の添加剤を添加しても良い。
前記分散剤としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、エライジン酸、リノール酸、リルン酸、ステ
アロール酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸:前記の脂
肪酸のアルカリ金属(L+ 、 Na 、に等)または
アルカリ土類金属(Mg、Ca z Ba等)からなる
金属石鹸:レシチン等が使用される。この他に炭素数1
2以上の高級アルコール、およびこれらの硫酸エステル
等も使用可能である。これらの分散剤はバインダーio
om igt部に対して1〜2011部の範囲で添加さ
れる。
また、前記可塑剤としては、トリエチルホスフェート、
トリス(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリブチ
ルホスフェート、トリス(ジクロルプロピル)ホスフェ
ート、トリオクチルホスフェート、トリブトキシエチル
、ホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレ
ジルホスフェート等のホスフェート系ニジメチルフタレ
ート、ジエチルフタレート系ニジメチルフタレート、ジ
エチルフタレート、ジブチルフタレート、ジイソブチル
フタレート、ジシクロへキシルフタレート、ジエチルフ
タレート、ジラウリルフタレート、ブチルラウリルフタ
レート、ブチルベンジルフタレート等のフタレート系が
使用される。
本発明に係る裏面層の形成は磁性層を設けた支特休の裏
面側に上記の組成で有機溶媒に溶解し、塗布溶液として
支持体上に塗布する。
支持体は厚みも5〜50μ程度、好ましくは6〜40μ
程度が良く、素材としてはポリエチレンテレフタレート
等のポリエステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン類、セルローストリアセテート、セルロースダイアセ
テート等のセルロース誘導体、ポリカーボネート等が使
用される。
支持体上に本発明の裏面層を塗布する方法としては、エ
アードクターコート、ブレードコート、エアナイフコー
ト、スクイズコート、含浸コート、リバースロールコー
ト、トランスファーロールコート、グラビヤコート、キ
スコート、キャストコート、スプレィコート等が用いら
れる。また、その他の塗布法を用いてもよく、これらの
塗布法については朝食書店発行の「コーティング工学」
 253頁〜277頁(昭和47年発行)に詳細に記載
されている。
塗布の際に使用する有機媒体としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン系:メタノール、エタノール、ブOパ
ノール、ブタノール等のアルコール系:酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸グリコール、
モノエチルエーテル等のエステル系:エーテル、グリコ
ールジメチルエーテル、グリコールモノエチルエーテル
、ジオキサン等のグリコールエーテル系:ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等のタール系(芳香族炭化水素):メ
チレンクロライド、エチレンクロライド四塩化炭素、ク
ロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベンゼ
ン等の塩素化炭化水素等のものが使用できる。
本発明の磁気記録媒体の磁性層としては従来から公知の
磁性層、すなわち磁性微粉末とバインダーを主成分とす
る磁性層が使用される。
本発明に使用する磁性微粉末としては、γ−Feze3
、Co含有のT−Fe203. Fe3O4−1GO含
有のFe50+ 、Cr 02 、Go −Ni −P
合金、Co −Ni−Fe合金等、公知の強磁性微粉末
が使用できる。具体的には特公昭44−14090号公
報、同45−18372号公報、同47−22062号
公報、同47−22513号公報、同46−38755
号公報、同47−4288号公報、同4乙−12422
号公報、同47−17284@公報、同47−1850
94公報、同47−18513号公報等に記載されてい
る。
磁性層に用いられるバインダーとしては、磁性微粉末と
混合して使用する熱可塑性、熱硬化性または反応型樹脂
が使用される。
これらのバインダーは、単独または組合わせて用いられ
、他に添加剤が加えられる。強磁性粉末とバインダーと
の混合割合は、重漫比で強磁性粉末100重量部に対し
てバインダー10〜200重量部の範囲で使用される。
添加剤は公知の分散剤、潤滑剤、研磨剤等が必要に応じ
て加えられる。
本発明の磁気記録媒体は、オーディオ、ビデオ、コンピ
ューター用のみならず、磁気カード、磁気シード、磁気
ディスク、蒸着型磁気テープ、メッキ型磁気テープ等の
用途にも使用することができる。
以下に本発明を実施例により、更に具体的に説明する。
ここに示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神か
ら逸脱しない範囲において変更しうるちのであり、以下
の実施例によって制限されない。
[発明の具体的実施例] *施例 膜厚15ミクロンのボレエチレンテレフタレートフィル
ムに裏面層として下記表−1よりなる組成物を塗布し、
乾燥膜厚1μの裏面層を形成した。
但し、この組成物中に表−2のように防黴剤を添加した
。防黴剤の濃度は乾燥組成物に対する濃度で示す。
以下余白 表−1 以下余白 表−2 次に磁性層のバインダーとして、クリスボン4216(
大日本インキ化学■製、ウレタン樹脂)と■AGHを用
いて下記表−3の磁性塗料組成物を調整した。
表−3 *THF:テトラヒドロフラン 上記組成物をボールミルで充分混合分散した後、コロネ
ートしく日本ボレウレタン■製のポリイソシアネートで
あって、1モルのトリメチロールプロパンと3モルのト
リレンジイソシアネート付加物の75重量%の酢酸エチ
ル溶液)5部を加え、均一に混合して磁性塗料を作製し
た。
この磁性塗料を前記裏面層と反対側のポリエチレンテレ
フタレートフィルム面に2000ガウスの磁場を印加し
つつ、乾燥膜厚5μになるように塗布乾燥した。
このようにして得られた磁気記録媒体に次の方法で防黴
効果を測定した。その結果を表−2に示す。
防黴効果評価法 Chaetomium   globosu+g  :
ATCC6205C1adosporlus herb
arugi: I AM 11F −517T ric
hoderia  T −1: A T CC9645
Aspergillus penicllloides
: IAM  2772上記4種の菌株の斜面培地より
胞子を白金耳採り各々、殺菌水(T ween80.0
.05%添加)5mMに懸濁させ単一胞子懸濁液を調整
する。これを等容量ずつ採り、混合し混合胞子懸濁液と
する。
次に、乾熱殺菌した直径90■−ベトリ皿の中央に、5
0鵬■X50+mの試験片を裏面層を上にして平らに置
き、前記混合胞子懸濁液を0.5ccまきかけ、温度2
8±2℃、湿度95〜99%に保った場所に1週間置い
て、カビの生育の状況にて判定する。
評価は生育しているものを×、生育しないものをOで表
す。
別の試料、磁気記録媒体を1/2インチ幅に切断してオ
ーブンリールに巻取り、高温高湿(50℃、70%RH
)の条件下に24時間放置した後、裏面層の磁性層への
粘着性を検討した。その結果を表−2に示す。
但し評価は、はくり力を基準に実用的な尺度で良い方か
らQ1Δ、×と分類した。
もう一つの別の試料、磁気記録媒体を1/2インチ巾に
切断してビデオカセットに装填し、200回後の走行性
テストを行った。その結果を表−2に示す。
但し、評価はテープの折れ、耳ちりを基準に実用的な尺
度で良い方からO1Δ、×と分類した。
表−2により本発明に係る試料No2〜10は、カビに
対する抵抗性が高く、同時に粘着性、走行安定性にすぐ
れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体に対して互に反対面に磁性層と裏面層を有する磁
    気記録媒体において、該裏面層に防黴剤を含有すること
    を特徴とする磁気記録媒体。
JP19315284A 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録媒体 Pending JPS6171414A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19315284A JPS6171414A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録媒体
US06/773,808 US4698280A (en) 1984-09-14 1985-09-09 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19315284A JPS6171414A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171414A true JPS6171414A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16303145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19315284A Pending JPS6171414A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249217A (ja) * 1988-05-13 1990-02-19 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH0536060A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948826A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948826A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249217A (ja) * 1988-05-13 1990-02-19 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH0536060A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367261A (en) Magnetic recording medium
US4555443A (en) Magnetic recording medium
US3597273A (en) Magnetic recording medium
US4187341A (en) Magnetic recording tape
KR0155992B1 (ko) 자기 기록 매체
US4068040A (en) Magnetic recording members
JPS6142733A (ja) 磁気記録媒体
US4388360A (en) Magnetic recording medium
US4698280A (en) Magnetic recording medium
JPS6171414A (ja) 磁気記録媒体
JPS61214212A (ja) 磁気記録媒体
US4414288A (en) Magnetic recording medium
JPH0262894B2 (ja)
US4874636A (en) Method for preparing magnetic recording medium
US4597990A (en) Preparation of magnetic recording media
US4389458A (en) Magnetic recording medium
US4664979A (en) Magnetic recording medium
US4404259A (en) Magnetic recording medium
JPS6363971B2 (ja)
JPH061543B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2688483B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60150230A (ja) 磁気記録体
JPS58222436A (ja) 磁気記録媒体
JPH0719358B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61269224A (ja) 磁気記録媒体