JPS5981141A - 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法 - Google Patents

薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法

Info

Publication number
JPS5981141A
JPS5981141A JP57190719A JP19071982A JPS5981141A JP S5981141 A JPS5981141 A JP S5981141A JP 57190719 A JP57190719 A JP 57190719A JP 19071982 A JP19071982 A JP 19071982A JP S5981141 A JPS5981141 A JP S5981141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
lid
hinge section
thin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57190719A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Funayama
舟山 正教
Koji Murooka
室岡 幸治
Yukio Imaizumi
幸男 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAKI SANGYO KK
MUROOKA SANGYO KK
Sony Corp
Original Assignee
IWAKI SANGYO KK
MUROOKA SANGYO KK
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAKI SANGYO KK, MUROOKA SANGYO KK, Sony Corp filed Critical IWAKI SANGYO KK
Priority to JP57190719A priority Critical patent/JPS5981141A/ja
Publication of JPS5981141A publication Critical patent/JPS5981141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄層ヒンジ都を介して本体とこれに飾す蓋と
が互いに蝶着されて成る合成樹脂の容器等成形物の製造
方法に関するものでおる。
〔背景技術とその問題点〕
従来より、グロー成形のみにより、薄層ヒンジ部ケ有し
本体と蓋とからなる合成樹脂の容器等成形物を一体成形
する製造方法が知られていた。
この方法においては、まず、成形品の形状をした金型内
に暖めて軟化させた合成樹脂を挾込む。
次に、その合成樹脂内に圧縮空気を送込み、金型の内面
に合成樹脂を膨張させる。この結果、外殻と内殻を有す
る中空構造の本体及び蓋が成形される。これと同時に、
薄層ヒンジ部は金型によシ挾込まれ圧縮されて成形され
るようになっている。
しかし、この方法によシ成形された薄層ヒンジ部は、二
層構造を成しているため、蓋の開閉操作の回数が重なる
内に、剥離することがあシ、強度上問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の背景から生まれ、その目的とするとこ
ろは、堅牢なしかも寸法精度の正確な薄層ヒンジ部を有
し本体及び蓋から成る合成樹脂成形物の簡単な製造方法
を提供することにある。
〔発明の概要〕
しかして本発明は、合成樹脂フィルムを用いて真空成形
によ)成形物の本体及び蓋と前記本体と蓋とを蝶着する
薄層ヒンジ部とを一体とする外形物を成形する第一工程
と、前記第一工程にょシ成型した外形物を最終目的成形
物に対応する金型に嵌めかつ前記薄層ヒンジ部にインサ
ート金具を取f月けた状態で合成樹脂を原料にブロー成
形する第二工程とから成ること全特徴とする製造方法で
ある0 〔実施例〕 以下、本発明による一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物1(以下容
器という)を示し、本発明によシ成形しようとする目的
成形物としての一例である。
この容器1は、本体2及び蓋3及び該本体2と該蓋3と
を蝶着する薄層ヒンジ部4によシ構成されている。上記
本体2及び上記蓋3は、第2図に示すように中空構造を
成している。
この容器1は、図示の実施例の場合、VTRテープが巻
かれた大型オープンリールを格納運搬するために使用さ
れる。
上記本体2中夫に形成されている四部2Aは、格納しよ
うとするオープンリールの突起部と嵌まシ合い、上記蓋
3中夫に形成されている凸部3Aは、オープンリールの
中央に形成されている四部と嵌まシ合うようになってお
シ、運搬時のがたつきを防止している。
第3図は、本発明にょる一実施例として、上記容器1を
成形するブロー成形時の要部断面図である0 上記容器1の内装体5は、合成樹脂フィルムを用いて真
空成形による第一工程によってあらかじめ成形しておく
この内装体5は、上記容器1の本体2及び蓋3及び薄層
ヒンジ部4とを一体とする外形物として成形される。
第3図に示すように、上記内装体5は、該内装体5全展
開状態のまま雄金型6の内面に嵌込まれ薄 る。また、範層ヒンジ部4の部分に第4図に示すインサ
ート金具(イレコマ)γを取付け、さらに、雌金型8を
取付け、合成樹脂を原料として、第二工程となるグロー
成形を行なう。
これによシ、本体2及び蓋3を一体にした中空の成形物
を得る。すなわち、本体2は外殻2B及び内殻2Cを有
したものとして成形され、蓋3もまた外殻3B及び内殻
3C’に有したものとして成形される。
なお、その際第3図に示すように、インサート金具1と
雌金型8との接合面9,9にブロー成形時の原料aが入
込むが、脱型時切落される。
かくして、第5図に示すように、インサート金具1を取
外すことにニジ、薄層ヒンジ部4にはブロー成形時の合
成樹脂は付着せず、真空成形によシ成形されたままであ
る。
このようにして成形され上記薄層ヒンジ部4は、ブロー
成形のみによシ一体成形された二層構造のN層ヒンジ部
とは異なシ、一層の合成聞脂フィルムによシ形成されて
おシ、蓋3の開閉回数を重ねた。としても剥離すること
はまったくなく、堅牢である。
また、特にヒンジ部材として優れた丈夫で円滑な開閉操
作の行える合成樹脂フィルム材料を選択することによシ
、さらに堅牢で円滑な開閉操作が可能となる。
また、薄層ヒンジ部4は、あらかじめ真空成形時に正確
に型抜きカントされて成形されるので、寸法精度は正確
であシ、本体2と蓋3との嵌まシ合いは極めて正確とな
る。
さらに、内装体5を外装体となる本体2の外殻2B及び
蓋3の外殻3Bと色違いにしたシ、はだ触シを変えたシ
することも、原料の選択によシ容易に行うことができる
なお、上記一実施例では、内装体5を真空成形によシ成
形したが、成形物の薄層ヒンジ部、及び外装となる部分
すなわち本体2の外殻2Bの表面、蓋3の外殻3Bの表
面を真空成形によシ成形するようにしてもよい。
このように本発明によれば、堅牢で円滑な開閉操作の可
能な薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物全容易に、精度高
く製造できるとともに、内装体と外装体金色違いにした
シ、はだ触シを変えたシすることも容易に行える。
〔発明の効果〕
上述の説明から明らかなように、本発明によれば、堅牢
で円滑な開閉操作を行える薄層ヒンジ部付きの本体及び
蓋とからなる合成樹脂成形物を極めて容易に、精度高く
製造できる。
1だ、内装体と外装体を色違いにすること等も原料の選
択により容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって成形した薄層ヒンジ部付き合
成樹脂成形物の斜視図、第2図は、その縦断側面図、第
3図は、本発明の一実施例を示す上記成形物の成形時の
要部断面図、第4図は、イン丈−ト金具の断面図、第5
図は、成形終了後の要部断面図である。 1・・・薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物2・・・本体
     3・・・蓋 、4・・・薄層ヒンジ部 6・・・雄金型7・・・イン
丈−ト金具 8・・・雌金型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂フィルムを用いて真空成形によシ成形物の本体
    及び蓋と前記本体と蓋とを蝶着する薄層ヒンジ部とを一
    体とする外形物を成形する第一工程と、前記第一工程に
    よシ成形した外形物音最終目的成形物に対応する金型に
    嵌めかつ前記薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法
JP57190719A 1982-11-01 1982-11-01 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法 Pending JPS5981141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190719A JPS5981141A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190719A JPS5981141A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981141A true JPS5981141A (ja) 1984-05-10

Family

ID=16262677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190719A Pending JPS5981141A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207174A (ja) * 1989-09-22 1996-08-13 Westvaco Corp 包装容器を製造する方法及び装置
JP2015521980A (ja) * 2012-07-10 2015-08-03 ドロプシー, フィリップ 商品の包装のための2種材料箱形パッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207174A (ja) * 1989-09-22 1996-08-13 Westvaco Corp 包装容器を製造する方法及び装置
JP2015521980A (ja) * 2012-07-10 2015-08-03 ドロプシー, フィリップ 商品の包装のための2種材料箱形パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI83486B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett speciellt i roerskarvar anvaendbart taetningsstycke och form foer framstaellning av taetningsstycket.
US6849225B1 (en) Method of producing a plastic moulded part including an external covering
US6378208B1 (en) Process for producing a motor vehicle body part in a sandwich construction
GB2142287A (en) Vehicle air foil
JPS5981141A (ja) 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法
JPS63159031A (ja) 内装品の製造方法
JP3012914B2 (ja) 射出成形法による合成樹脂製中空製品およびその製造方法
JP2000289057A (ja) 射出圧縮成形金型
CN210820630U (zh) 双料成型件及其成型模具
JP2866148B2 (ja) 表皮一体プラスチック中空体の製造方法およびそれに用いる中空成形型
JPS595418B2 (ja) 異種材料による二重成形法
JP3699564B2 (ja) 蝶番状部品の製造方法
US6488883B1 (en) Process and apparatus for producing a plastic blow-molded part
JPS61195821A (ja) プラスチツクケ−スの製造方法
JPS6143534A (ja) プラスチツク容器の製造方法
JPH01320120A (ja) 表皮体を有する成形品の製造方法
JPS6013514A (ja) 中空製品の製造方法
JPH09314617A (ja) 回動可能な連結部を有するプラスチック射出成形品の製造方法
JPS6137086B2 (ja)
JPH0123385B2 (ja)
US6290890B1 (en) Method for fabricating thermoformed plastic laminate articles
JPH0361570B2 (ja)
JPS5822143A (ja) 被覆容器の製造方法
JPS62156918A (ja) 内側面にほぼ全周にわたる突起を有する有底筒状製品の成形方法
JPH0376649B2 (ja)