JPS5979459A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5979459A
JPS5979459A JP57190463A JP19046382A JPS5979459A JP S5979459 A JPS5979459 A JP S5979459A JP 57190463 A JP57190463 A JP 57190463A JP 19046382 A JP19046382 A JP 19046382A JP S5979459 A JPS5979459 A JP S5979459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
drum
small
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256740B2 (ja
Inventor
Shinji Hirano
平野 眞司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57190463A priority Critical patent/JPS5979459A/ja
Priority to US06/543,924 priority patent/US4665450A/en
Priority to DE19833338710 priority patent/DE3338710A1/de
Priority to BR8305953A priority patent/BR8305953A/pt
Priority to FR8317191A priority patent/FR2535501B1/fr
Priority to KR1019830005106A priority patent/KR880000241B1/ko
Priority to NL8303718A priority patent/NL8303718A/nl
Priority to AT0386183A priority patent/AT379908B/de
Priority to GB08329009A priority patent/GB2131997B/en
Publication of JPS5979459A publication Critical patent/JPS5979459A/ja
Priority to MY262/87A priority patent/MY8700262A/xx
Publication of JPH0256740B2 publication Critical patent/JPH0256740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は/\リカルスに−7ンh式の磁気記録再生装置
に係り、特に超小型化を図りうる磁気記録再イ1−)装
置に関りる3、 従来技術 現在、磁気アープ上の記録パターンを変えずに、現行の
家庭用■「1<を更に小型にりるための開発が行なわれ
ている。V ’I’ Rの小型化を図る考え方の一つに
、磁気アープを案内ドラムに現在の略180度を越えて
略270度に亘つ−(巻装さu月つビデオヘッドを90
反問隔′c4個設りることにより、案内ドラムの径を現
在の2/3どし、案内ドラムの小径化を図っU V T
 Rの小型化を)ヱ成しようとづる考え方がある。
なJ3、従来は、アープカレットはイの前面をテープ案
内ドラムの傾斜り向と平行とする向ぎC装置1され(い
るのが一般的である。しかし、−V記のように210度
巻装の場合には、デーシカイドボール及び」ンI〜ロー
ルヘッド等のテープ案内ドラムに対りる位置が130度
巻装の場合とは大幅に相異づるのが普通であり、テープ
カレツ1〜をテープ案内ドラムの傾斜方向と平行な向き
で装着したのて゛は、例えばテープ案内ドラムに対3す
る入L1側の一7−ブ案内系がカセツ1への前面側より
左側にはみ出し−Cしまうことになり、装置全体の」ン
バクト化か困り11と4rるど、いう問題点があった。
問題点を解決りる手段 そこで、本発明は上記問題点を解決した磁気記録再生装
置を提供りることを目的とするものであり、その構成は
、アープカレットより引き出された141気テープが傾
斜しているテープ案内ドラムに螺旋状に巻装される磁気
記録再生装置におい−(、該)−jカ1zツトのに右側
面の前方への延長線の間に該−アーゾ案内トフム、消去
l\ツド、71−ディー、4 IIン1−口−ルヘット
、アープ案内部材等が配されるj、うに、該デーjカレ
ッ]・をその前面が該デー1案内ドラムの傾斜方向に対
して偏向した位置関係′C装首し−(なるーものである
実施例 第1図及び第2図は人々本発明になる磁気記録再生装置
の記録再生モード時での平面図及び側面図C゛ある。
この磁気;;C8聞牛装同1において、2は小型テープ
ガイドトンl\、3は小型アープカレットであり、t7
いにM JB L ”C配しくある。またデーブカイド
ボール群も小型アープガイドドラム2に近い位置に配置
しである。これにより、上記装置1Gま従来の装置に比
べC大幅に小型化されている。またこの装置1は、小型
アープガイドドラム2を内部に4個のビデオヘッドを9
0度間隔で配した構造とし、磁気アープ4がテーブブJ
゛イドボールにより180度を越え(略270度に戸っ
て巻装され、ビデオヘッドがテープ添接角度に回る角度
範囲を−の動作単位とし−(順次切り換わって動作りる
ことにより、磁気アープ4上に現在と同じトラックパタ
ーンが形成されるJ、うに構成したもの、即ち、現行の
装置とのH換性がとられる構成としたものである。
小型デーシカレット3は、標準型テープ装填機1−より
小型のものであり、供給リール5と巻取リール6どを右
り−るカレツ1−筺体7と、この前面のM 8どよりな
る。この小型テープ装填機1−3は、蓋8が上側のビン
9を中心に水平位置まで回動して開蓋した状態で装着さ
れる。こ)で、小型テープガイドドラム2が後述りるよ
うに装置の基準面J、りのi!%さを低くして絹イ」【
ノられでいる関係上、装置された小型テープ力セツトコ
うの開蓋した蓋8は小シ1す)−ブ刀イドドラム2の上
面より多少高い位1八゛どなり、小型−7−ノカセツ1
〜3は開蓋した蓋ε3が小型デーシカイドドラム2の上
面より多少浮いて燕E3の一部が平面図」二小型アーブ
ガイドドラム2の10面に被さった位置関係で、即ち、
小型アープガイドドラム2に相当近接し−C配置される
また、小型アープカレット3が装着された状態で、゛ア
ープガイド(1」−ディング)ボール及びキ\7ブスタ
ン10等が小型テープ装填機1へ3内に相対的に嵌入J
る。
記録/再生操作をりるど、テープ装填機(14(図示せ
ず)が動作し、アープガイドボールが軌跡l−+ 、 
l−2に沿って第1図中実線で承り最終位置まで移動し
、磁気アープ4が小型j−jカセツ1−3J、り引き出
されζ所定のアープバスに装填される。叩ス)、磁気テ
ープ4は供給リール5より引き出され、テンションボー
ル11.ガイドボール12、全幅消去ヘッド13.イン
ピーダンスローラ14に添接し、ガイドローラ15に添
接して走行方向を約90度変えられる。更に、磁気テー
プ4はガイドボール16と17との間で小型アープガイ
ドドラム2の周面に略270度に旦つC螺旋状に添接す
る。磁気テープ4が小型テープガイドドラム2に添接し
つ)走行りる間にビデオヘッドが略210度に亘って回
転して磁気アープ4上に−のトラックを形成し、映像信
号が記録再生される。
更に磁気テープ4は、ガイドローラ18ににり方向を約
180度変換されて第1図中実線下に向< 7j向どさ
れ、ガイドボール19.垂直ガイドボール20に案内さ
れ、A−ディA・=lン]−ロールヘッド21に添接し
、ガイドボール22に案内され、ピンチローラ23とキ
(7ブスタン10とにJ:り挾持駆動されて小型テープ
力セツl−3内に進入し、巻取リール6に巻き取られる
こ1で、アープ走行方向上小型テープガイドトラl\2
に対して入[−1側のガイドボール12は小型−アープ
ガイドドラム2の左側部を多少超えた位置まぐ移動りる
に止まり、出]」側のブーjガイドボ−ル174.1小
型アーノガイドドラム2の右側部を通過しI、二1狡更
にドラム周面に沿つC約9QIi回動しく小型テープカ
レット3に対しく一反対側の位置JJC移動りる。これ
により、磁気テープ4は小型)−ツカしツ1−33に対
しく略裏側の位置、即ら小型デーブカレツ1〜3より遠
< plIすれたIfl買で小型テープガイドトラム2
どの添接を脱りること)なり、このテープ添接解除位置
より巻取リールへ到るテープパスに沿うテープ長を長く
とることが出来る。
然し゛C1小型テープカイトドラム2を小型テープカレ
ット3に接近さIIC配し−Cも、」記の7−ブ添接解
除1cLfより」ン1〜[1−ルヘッドにまで到るj−
)長l−を、7−ブパスを複雑な形状どしてテープ長を
かせぐことなく、所定の値(79,244mm)どりる
ことが出来、装置ρ′1は二1ン1〜ロールヘッドの配
置の点′cb標準型装置との互換性がどれたものとなる
こ)′c1小型デーアーイドドラム周りのテープパスに
ついて、第3図及び第4図を(バせ参照して説明りる。
第4図はガイドボールの位置及び傾斜状態を承り第3図
中−Y軸側よりみた1図C′あり、+rrl1図中線2
4はテープ4の中心線(母線)である。
前記のように装填されたテープパスのうち、ガイドボー
ル1Gの直前より供給リール側のテープパス25Δ、及
び垂直ガイドボール20より巻取リール側のテープパス
2’5Bは、磁気テープ4がデツキ面に対して垂直とな
る姿勢でデツキ面に対しC平行に小型力セラh 3内e
のテープ走行高さ面(基準面)1)十を走行−りるテー
プパスどなる。カイトボール16J、リガイドボール′
17に到るガイドトラム周面添接区間の7−ブパス25
C(第4図中母線24のうち点A−Fの区間)はアープ
走1−jb向に進11′tJるにつれて上記基準面1〕
より徐々に下降りるテープパスとなり、カイトローラ1
Bよりガイドボール19に到るテープパス251〕(第
4図中母線24のうち点G−1の区間)はテープ走行方
向に進行するにつれて斜めに略直線トにJ−!i’7j
 L−U高さ位置を回復され@終曲には基準面Pど一賎
するテープパスとなる。
特に小型テープガイドドラム2の円面でのテープパス2
 !5 Cが点Cでテープ中心が基準面1つまりζ1i
7(△/たり下降した位置を通って、しかも下向きC゛
形成れるため、即ち、小型テープガイドドラム2の周面
Cは磁気j−ブ4が基準面])より低い位置C添接りる
関係上、小型テープガイドドラム2は基準面1−)より
10面までの6“もさN法1)を従来の場合J、り小ど
されて、即ら装着され(いるテープ走行高1−3の高さ
位置に対する頂面の高さ位置を低く抑えられU l’l
 (ζ1りられでいる。この結果、小31+4デーゾ刀
イドドラl\2の頂面1代さが装着された小型テープカ
レット3の開蓋している燕E3の下面より低い位置どな
り、小型テープ力セツ1〜3は蓋8が小型−テープガイ
ドドラム2とA−バラツブしく小型テープガイドドラム
2に極く近接した位置関係し装着される。
次に各ガイドボール及びガイド[1−ラの傾斜方向及び
機能等につい−(説明り−る。
まず、小型テープガイドドラム2は、垂直なZ軸t、X
対しC矢印−X軸方向に角度α(ζ6°)傾斜し−(い
る。
アーブ走1j方向上小型テープガイドドラム2に対して
入口側のガイドボール16は、磁気テープ4を基準面P
の八さ位置′C−案内し、且つ磁気テープ4が小型テー
プガイドドラム2の1「1斜しくいる周面に向かうよう
に導くためのものである。
このガイドボール16の傾斜角β、傾斜り向γ。
テープ巻(=J角εは夫々次式で求められる。
戟α・(9)βφtanε−tanθ こ)でφは磁気テープ上のトラックの傾斜角。
θはj−ブのドラムまきつり角のうち 180度を越える角度の1/2である。
上記各式に、α−6°、φ−6°、φ−10゛を代入し
て副幹りると、ガイドボール1Gは−X軸方向にβ−6
°傾斜し−(おり、テープがε−+00’ lご口つζ
巻きイ]いたボールとなる。なJ3、この万イドポール
′16は、アープを基準としてみると、アープ1:8j
線が斜めに入射づ−るテープ斜め入用ボールC′あり、
回転1−1−ラ構造とは出来ず、円(1部+A Cある
=1、た、小4−リアーゾガイドドラム2の周面中点C
でのデーjfil線の基準面Pに対りる下降5」法△/
は、次式で表わされる。
△ Z=に+<   −R十 Ke  −p−+Kr 
  *  +’イ[1し 、  K  R=  sin
α、α5θ −(、−W7)  α8 α・tanφK
 9. == ’asα・sinφ−5inα・房φ・
sinθK  r   =  −r、i* β ・  
(ε −5in  ε )1<;小型アープガイドドラ
ム2の半径rニガイドボール16の半径 后:アープがガイドボール16より離れた貞j、す+i
、i 13よでの距−1である。」−記式の各変数に具
体的数値を代入し−C81粋りるど、△Z=2.5n+
n+どなる。なお、アープガイドドラム2の傾斜角αと
下降寸法△7とは、傾斜角(Xを人どづるど、下降司法
△Zが小となり、ドラム高さ低下効果が減する関係に/
、Tる。
次にテープ走行方向上小型アープガイトドラム2に対し
−C出口側のガイドボール群についてみるに、ガイ1:
ボール17は、簡単のI、二め−X軸方向に角度α1 
(約29°)傾斜しくおり、アープが角度ε+  (’
60°)巻ぎイ・jい(いるとりると、刀イトボール1
7J、り離れて万イド1−1−ラI J)に向かうアー
プの走行路に沿う傾斜面S1が以FのJ、うに決定され
る。
即ち、傾斜面S1に垂直な方向余弦は、(表わされ、傾
斜面S+の傾斜り向γs1はα)で表わされ、具体的に
は約29度である。上記式の各変数に具体的数値を代入
して泪nりると、傾斜面S1の傾斜方向(7s+)は−
37°11′。
11、(i斜角((Xs+)は24°4G′ どなる。
力、イト11−ラ1(3は上記11Ti斜而S1に垂直
に設りCあり、−で゛の軸線は入っ°C出ていくアープ
4のI乏1線に対しζ−直交した関係とイ「す、周UU
のローラ部がj−ブ走tjに応じ゛C矢印方向に回転す
る構成どしである。これにJ、す、アープ4はガイド【
」−ラ18への巻イ」角が人Cあっても実質的なテンシ
Elン増加を伴なわずにこの部分を通過づる。即ち、ガ
イド上1−ラ18はテープ走行り荷を増大させること’
eK <、−)−−ブ4の走行方向を略180度変史り
る作/17をするものひある。まIζ、このカイトロー
ラ′1(3は小型−j−−j万イドドラl\2に比較的
近接した位置に配fil L/ ’lある。また前記の
ガイドボール1゛7はこの刀−イト1]−ラ18どの関
係でみると、テープガイドドラム2J、り離れIζデア
ーをガイド11−ラ18にこれに直交しC添接するj、
うに向がわlる作用をりるものである、。
ガイドボール19は、ガイドl」−ラ18より出−U 
I+xi斜而S1面平行に走行し−(きl〔テープを水
平向である巻取側j′ツキ面3oに平行な走行路とする
J、うに変換りるためのものCある。本実施例では、ガ
イドボール19を通過し/j後の7−ブの向かう1)向
が−Y411方向どなるJ、うに定め(ある関係上、角
度θは(90°−γSl> =52°49′ とりれば
゛よい。またガイドボール19は−Y軸方向に、角度β
2傾斜りるように定めである。角度β2はα tanβ2−jan(7)7asoで表わされ、19°
57′どなる。また、ガイトポ〜ル19どj−グ高さと
の関係は、ガイドボール19の平面図、1−cの位置を
変えることにより、ガイドローラ1(3より出て上方に
向かいつ)ガイドボール19に到るアープのデーブ長2
1の長さが変わって、テープ高さ位置が可変される関係
である。本実施例ひは、ガイドボール19は、テープを
基準面Pの高さ位置0案内りるようにガイドローラ18
にり比較的遠く離れた位置でしかもテープガイドドラム
2に比較的近接した位置に配設し−(ある。
これにJ、す、磁気テープ4は、幅Ij向にデンション
差を生ずることなく、しかしデー1走行負狗を標準型記
録再生装置の場合と同程度とされて、ラ=シカイド1へ
ラム2に約270度に巨て添接して7.l−1’J L
lつる。
まIJ、小型j−1カレット3はその前面が゛アープガ
イトドシム2の傾斜方向であるーX軸方向とIJ平tj
 (゛はなく、意識的にX軸に対し−(角度に傾斜さけ
た向さ′C装着してあり、小型テープ力セツ1〜の〕【
右側面を1)り方に延長させた面S2.83の間に、小
型′テープガイドドラム2.テープガイド系、固定ヘッ
ド等が仝C組込まれCいる。これにより、小型テープ力
セツ1〜3を小型7−−ブガイドドラl\2の傾斜方向
と平行に配した場合に比へて、装Vl 1は更に小型ど
なる。
効  果 」、−述の如く、本発明になる磁気記録再生装置によれ
ば、磁気テープがj−ブ案内ドラムに180度を越え−
でlq3270度に0つ−(、しかbデーブノL行方向
上人1−]側ど出1−1側とで非対称に巻装されるJ、
うな場合で・し、ラーーノカレツ1−の前面側にデーブ
案内系、記録再生系を配することが出来、然して特(ご
幅/j向刈法の短縮化を図って、装置の小型化を図り得
る等の特長を右する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び@2図は夫々木発明になる…気記録1す生装
置の一実施例の平面図及び側面図、&ti3図はテーブ
ガ、rトドラム周囲のテープ案内部Hの配置及び傾斜状
態を拡大しく承り平面図、第4図(,1第3図中−Y軸
側よりみた図である。 1・・・1餘気記録lj生装置、2・・・小型アーゾ刀
イドトラム、;3・・・小型テープカセット、4・・・
f4炎気−j−1,10・・弓1−17ブスタン、11
・・・−1ンシヨンボール、13シ・・全幅消去ヘッド
、14・・・インピダンス[1−ラ、15.18・・・
ガイド1」−ラ、16.17゜19・・・ガイドボール
、20・・・垂直ガイドポール、21・・・△/Cヘッ
ド、23・・・ビンヂ1」−ラ、25△〜25t)・・
・テープバス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アーノカレッ1−より引き出された磁気アープが傾斜し
    Cいるチーブ案内ドラムに螺りた状に巻装される磁気記
    録再(1−装置におい(、該う一ブカレットの〕1石側
    面の前方への延長線の間に該テープ案内トンl\、消去
    l\ツド、A−ディA二1ンl−[ニー1−ルヘッド、
    テープ案内部材等が配されるように、該−アーブカレッ
    1〜をその前面が該テープ案内ドラムの1lJj斜方向
    に対しC偏向した位置関係で装着してなる(14成どし
    IJことを特徴どりる磁気記録]り生装置。
JP57190463A 1982-10-29 1982-10-29 磁気記録再生装置 Granted JPS5979459A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190463A JPS5979459A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 磁気記録再生装置
US06/543,924 US4665450A (en) 1982-10-29 1983-10-20 Helical scan type magnetic recording and/or reproducing apparatus
DE19833338710 DE3338710A1 (de) 1982-10-29 1983-10-25 Magnetband-aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
BR8305953A BR8305953A (pt) 1982-10-29 1983-10-27 Aparelho para gravacao e/ou reproducao magnetica
FR8317191A FR2535501B1 (fr) 1982-10-29 1983-10-27 Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction de bande magnetique
KR1019830005106A KR880000241B1 (ko) 1982-10-29 1983-10-28 자기 기록 재생장치
NL8303718A NL8303718A (nl) 1982-10-29 1983-10-28 Inrichting voor het magnetisch optekenen en/of weergeven.
AT0386183A AT379908B (de) 1982-10-29 1983-10-31 Magnetisches aufnahme- und/oder wiedergabegeraet
GB08329009A GB2131997B (en) 1982-10-29 1983-10-31 Magnetic recording and/or reproducing apparatus
MY262/87A MY8700262A (en) 1982-10-29 1987-12-30 Magnetic recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190463A JPS5979459A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979459A true JPS5979459A (ja) 1984-05-08
JPH0256740B2 JPH0256740B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=16258530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190463A Granted JPS5979459A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264657A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPH02122458A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Sony Corp 磁気記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191865A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Hitachi Ltd Magnetic recorder and reproducer
JPS57212649A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191865A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Hitachi Ltd Magnetic recorder and reproducer
JPS57212649A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264657A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPH02122458A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Sony Corp 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256740B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58121170A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ案内機構
US4665450A (en) Helical scan type magnetic recording and/or reproducing apparatus
KR880001227B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS5979459A (ja) 磁気記録再生装置
US3948459A (en) Folded vacuum tanks for high speed magnetic tape recorders
JPS59207457A (ja) ヘリカル走査形磁気テ−プ装置
JPS60171667A (ja) Vtrのテ−プガイド装置
JPS5979455A (ja) 磁気記録再生装置
US7079351B2 (en) Magnetic tape guiding device for use with a tape transport system of a tape recorder and method for using the same
JP2693288B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ走行機構
WO1996042082A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction magnetique
JPS58215758A (ja) Vtrにおける高速再生装置
JPS59217262A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5979453A (ja) 磁気記録再生装置
KR900004305Y1 (ko) 브이씨알의 테이프 주행계
JPS5979454A (ja) 磁気記録再生装置
KR950000241Y1 (ko) Vcr의 테이프 가이드 장치
JPS6061945A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0922555A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59203263A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS6348090B2 (ja)
JPH0782693B2 (ja) エンドレスビデオテ−プレコ−ダ
JPH03216849A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62214544A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6350901A (ja) 減磁防止装置