JPS5978179A - エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法 - Google Patents

エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS5978179A
JPS5978179A JP57187760A JP18776082A JPS5978179A JP S5978179 A JPS5978179 A JP S5978179A JP 57187760 A JP57187760 A JP 57187760A JP 18776082 A JP18776082 A JP 18776082A JP S5978179 A JPS5978179 A JP S5978179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57187760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352457B2 (ja
Inventor
Shigeo Amamiya
雨宮 茂雄
Koichi Kojima
小島 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP57187760A priority Critical patent/JPS5978179A/ja
Priority to US06/545,097 priority patent/US4496745A/en
Priority to DE19833338832 priority patent/DE3338832A1/de
Priority to IT23472/83A priority patent/IT1169903B/it
Priority to CH5808/83A priority patent/CH659472A5/de
Priority to FR8317103A priority patent/FR2534917B1/fr
Priority to GB08328614A priority patent/GB2129001B/en
Publication of JPS5978179A publication Critical patent/JPS5978179A/ja
Publication of JPH0352457B2 publication Critical patent/JPH0352457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/005Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings
    • C07C405/0075Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system
    • C07C405/0083Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system which is only ortho or peri condensed, e.g. carbacyclins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカルバサイクリン誘導体の2−異性体をE−異
性体へ変換するために有用であシ、かつ新規なエポキシ
カルバサイクリン誘導体およびその塩並びにそれらの製
造法に関するものである。
カルバサイクリン誘導体は化学的に安定な化合物で、血
栓性疾患等の治療薬として現在開発が進めら−れている
。この化合物は通常の合成的手段による方法、例えばウ
イテッヒ反応を経る方法によっては、エキソニ重結合に
ついてのE−および2−異性体の混合物として得られる
E−、Z−異性体のうち、E−異性体が有用であるため
、本願発明者等は有用でない2−異性体をE−異性体へ
変換する方法について長年に亘り鋭意検討を行なった結
果、エポキシカルバサイクリン誘導体/I”、 z−異
性体からE−異性体への変換方法における重要な中間体
であることを見出して本発明を完成した。
本発明に係るエポキシカルバサイクリン誘導体は一般式 〔式中、R4およびR2げ同一または異なって、水素原
子または水酸基の保護基を示し、 R5は置換されても
よい炭素数1乃至12個を有するアルキル基、炭素数2
乃至12個を有するアルケニル基、炭素数2乃至6個を
有するアルキニル基または式−A基(式中、Aは置換さ
れてもよいシクロアルキル基を示す。)を示し、R4は
水素原子、炭素数1乃至4個を有するアルキル基または
アラルキル基を示し、Xはエチレン基、トランス−ビニ
レン基または一〇=O−基を示す。〕を有する。
R1オよびR2の水酸基の保護基としては、この分野で
通常用いられる水酸基の保護基であれば特に限定されな
いが、例えばメトキシメチル、エトキシメチル、n−プ
ロポキシメチル、イソプロポキシメチル、n−ブトキシ
メチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、n−プ
ロピルチオメチル、イソプロピルチオメチル、n−ブチ
ルチオメチル、ベンジルオキシメチル、p−ニトロベン
ジルオキシメチル、p−ブロモベンジルオキシメチル、
2.2.2−)リクロロエチル、2.2.2−1リブロ
モエチル、1−メトキシエチル、1−エトキシエチル、
2−メトキシ−2−プロピル、2−メトキシ−2−ブチ
ル基のような置換分として炭素数1乃至4個のアルコキ
シ基、炭素数1乃至4個のアルキルチオ基、若しくハト
リハロゲノメチル基、アラルキルオキシ基をα位に有す
る炭素数1乃至4個のアルキル基;2−メトキシエトキ
シメチル基;4−示す。);トリメチルシリル、トリエ
チルシリル、ジメチルイソプロピルシリル、ジメチル七
−プチルシリル、ジメチルフェニルシリル、ジフェニル
−t−ブチルシリルのようなトリアルキル(炭素数1乃
至4個を有する。)、ジアルキル(炭素数1乃至4個を
有する。)フェニル若シ<はジフェニルアルキルシリル
基;ベンジル、p−ニトロベンジル、p−ブロモベンジ
ルのようなアラルキル基;2−フェニル−2−プロピル
基;2−フェニル−2−フチル基;ジフェニルメチル基
;トリチル基またはアセチル、プロピオニル、ブチリル
、ベンゾイル、p−メチルベンゾイルのようなアシル基
をあげることができるが、好適には置換分として炭素数
1乃至4個のアルコキシ基、炭素数1乃至4個のアルギ
ルチオ基、トリハロゲノメチル基若しくはアラルキルオ
キシ基をα位に有する炭素数1乃至4個のアルキル基;
2−メトキシエトキシメチル基;テトラヒドロフラン−
2−イル基;テトラヒドロピラン−2−イル基;4−メ
トキシテトラヒドロチオピラン−4−イル基;トリアル
キル(炭素数1乃至4個を有する。)若しくはジアルキ
ル(炭素数1乃至4個を有する。)フェニルシリル基;
アセチル基;プロピオニル基またはベンゾイル基をあげ
ることができ、さらに好適にはメトキシメチル基、テト
”yヒドロピラン−2−イル基、ジメチルt−ブチルシ
リル基、アセチル基またはベンゾイル基である。
R3の置換されてもよい炭素数1乃至12個を有するア
ルキル基としては例えばメチル、エチル、n−プロピル
、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチ
ル、イソペンチル、1−メチルペンチル、2−メチルペ
ンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、1.1−ジメチ
ルペンチル、1−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル
、2−エチルペンチル、n−オクチル、2−メチルオク
チル、n−ノニル、2−メチルノニル、2−エチルオク
チル、n−デシル、2−メチルデシルまたは2−エチル
デシル基をあげることができ、無置換あるいは後述する
ようにハロゲン原子またはアルコキシ基を置換分として
有する場合は好適には炭素数4乃至10個を有するアル
キル基、例えばΩ−ブチル、イソブチル、0−ペンチル
、イソペンチル、1−メチルペンチル、2−メチルペン
チル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、1.1−ジメチル
ペンチル、1−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、
2−エチルペンチル、n−オクチル、2−メチルオクチ
ルまたは2−エチルオクチル基をあげることができ、さ
らに好適に)t n−ペンチル、1−メチルペンチル、
n−ヘキシル、1.1−ジメチルペンチル、1−メチル
ヘキシル基マたは2−メチルヘキシル基をあげることが
でき、後述するように式−A基(式中、Aは前述したも
のと同意義を示す。)、式−B基(式中、Bは置換され
てもよいアリール基を示す。)または式−Y−B基(式
中、Yは酸素原子、硫黄原子または−NH基を示し、B
は前述したものと同意義を示す。)を置換分として有す
る場合は、好適には炭素数1乃至3個を有するアルキル
基、例えばメチル、エチル、n−プロピルまたはイソプ
ロピル基をあげることができ、さらに好適にはメチル基
またはエチル基である。
これらのアルキル基の置換基としては、弗素、塩素、臭
素のようなハロゲン原子;メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシのような炭素
数1乃至4個を有するアルコキシ基;式−A基(式中、
Aは前述したものと同意義を示す。さらに詳しくはへの
置換されてもよいシクロアルキル基は三員環乃至七員環
状のシクロアルキル基であり、例えばシクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたは
シクロヘプチル基であり、好適にはシクロペンチル基ま
たはシクロヘキシル基をあげることができる。これらの
シフロア(11) ルキル基の置換基としては、弗素、塩素、臭素のような
ハロゲン原子、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチルのような炭素数1乃至4個を有する
アルキル基またはトリフルオロメチル基をあげることが
できるが、好適にはメチル基またはエチル基である。)
;式−B基(式中、Bは前述したものと同意義を示す。
さらに詳しく)jBの置換されてもよいアリール基はフ
ェニルまたはナフチル基であり、好適にはフェニル基を
あげることができる。こレラのアリール基の置換基は上
記のシクロアルキル基の置換基と同様なものである。)
または式−Y−B基(式中、YおよびBは前述したもの
と同意義を示す。)をあげることができ、好適には弗素
原子、メトキシ基、エトキシ基、シクロヘンチル基、3
−メチルシクロペンチル基、3−エチルシクロペンチル
基、シクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、
3−エチルシクロヘキシル基、フェニル基、m−クロル
フェニル基、フェノキシ基、フェニルチオ基また(12
) R3の炭素数2乃至12個を有するアルケニル基として
は例えばビニル、アリル、2−ブテニル、2−ペンテニ
ル、3−ペンテニル、5−ペンテニル、2−メチル−3
−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチ
ル−4−ペンテニル、4−へキセニル、5−へキセニル
、1.4−ジメチル−3−ペンテニル、5−へブテニル
、6−メチル−5−へブテニル、2,6−シメチルー5
−へフチニル、1,1.6−ドリメチルー5−ヘンテニ
ル、6−メー1−ルー5−オクテニル、2.6−シメチ
ルー5−オクテニル、6−エチル−5−オクテニル、2
−メチル−6−エチル−5−オクテニルまたは2゜6−
シエチルー5−オクテニル基をあげることができ、好適
には炭素数4乃至12個を有するアルケニル基、例工&
f 2− フチニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル
、5−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、4−
メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル
、4−へキセニル、5−へキセニル、1.4−ジメチル
−3−ペンテニル、5−へフチニル、6−メーfルー5
−へフチニル、2,6−シメチルー5−ヘプテニル、1
,1゜6−ドリメチルー5−ヘプテニル、6−メチル−
5−オクテニル、2,6−シメチルー5−オクテニル、
6−エチル−5−オクテニル、2−/’チルー6−ニチ
ルー5−オクテニルまたは2,6−ジエチル−5−オク
テニル基をあげることができ、さらに好適には2−ペン
テニル、5−ペンテニル、4−へキセニル、5−へキセ
ニル、6−メチル−5−ヘプテニルまたは2,6−シメ
チルー5−ヘプテニル基をあげることができる。
R3の炭素数2乃至6個を有するアルキニル基としては
、例えばエチニル、プロパルギル、2−フチニル、2−
ペンチニル、3−ペンチニル、1−1チル−2−フーt
−ニル、2−へキセニル、1−メチル−2−ペンチニル
、1−7’−1−ルー3−ペンチニル基であり、好適に
は炭素数4乃至6個を有するアルキニル基、例えば2−
ブチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、1−71
(15) チル−2−ペンチニル基マたは1−メチル−3−ペンチ
ニル基をあげることができ、さらに好適には1−メチル
−3−ペンチニル基である。
なお、R3の−A基のAは前述の炭素数1乃至12個を
有するアルキル基の置換基におけるAと同様であるが、
R3の−A基の好適な基としてシクロヘキシル、シクロ
ペンチルまた)’! 1− n−ブチル−1−シクロプ
ロピル基をあげることができる。
R3に含まれる式−Y−B基のYは好適には酸素原子ま
たは硫黄原子である。
R4の炭素数1乃至4個を有するアルキル基はメチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル基で
あシ、好適にはメチル基またはエチル基である。
R4のアラルキル基ハベンジル、p−ブロモベンジル、
p−ニトロベンジル基であり、好適にはベンジル基であ
る。
Xは好適にはエチレン基またはトランス−ビニレン基で
ある。
(16) また、一般式(I)において、  R4が水素原子であ
る化合物は塩の形にすることができ、それらの塩として
は、リチウム、ナトリウム、カリウムのようなアルカリ
金属塩をあげることができるが、好適にはナトリウム塩
またはカリウム塩である。
次に好適な化合物(I+を以下にあげることができる。
1)R1およびR2が同一または異なって水素原子また
は水酸基の保護基であり、R3が置拗分として、弗素原
子、メトキシ基、エトキシ基を有してもよい炭素数4乃
至10個を有するアルキル基:置換分として、シクロペ
ンチル基、3−メチルシクロペンチル基、3−エチルシ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、3−メチルシクロ
ヘキシル基、3−エチルシクロヘキシル基、フェニル基
、p−)リフルオロメチルフェノキシ基、フェノキシ基
、フェニルチオ基、p−トリルオキシ基を有する炭素数
1乃至3個を有するアルキル基;炭素数4乃至12個を
有するアルケニル基;炭素数4乃至6個を有するアルキ
ニル基;シクロペンチル基;3−メチルシクロペンチル
基;3−エチルシクロペンチル基;シクロヘキシル基;
3−メチルシクロヘキシル基または3−エチルシクロヘ
キシル基であり、R4レン基または一〇ミC−基である
化合物。
2)R1およびR2が同一であって、水素原子、置換分
として炭素数1乃至4個のアルコキシ基、炭素数1乃至
4個のアルキルチオ基、アラルキルオキシ基若しくはト
リハロゲノメチル基をα位に有する炭素数1乃至4個の
アルキル基、2−メトキシエトキシメチル基、テトラヒ
ドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−2−イ
ル基、4−メトキシテトラヒドロチオピラン−4−イル
基、トリアルキル(炭素数1乃至4個を有する。)若し
くはジアルキル(炭素数1乃至4個を有する。)フェニ
ルシリル基、アセチル基、プロピオニル基またはベンゾ
イル基である1)の化合物。
3)R1およびR2は同一であって、水素原子、メトキ
シメチル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、ジメチ
ルt−ブチルシリル基、アセチル基またはベンゾイル基
であり、R3がn−ペンチル基、1−メチルペンチル基
、n−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、1.1−ジ
メチルペンチル基、2−メチルヘキシル基、2−メチル
−1−エトキシ−2−プロピル、5−メトキシペンチル
、1−メチル−5−メトキシペンチル、1−フルオロペ
ンチル、シクロペンチルメ一 チル、3−メチルシクロペンチルメチiンウクロペンチ
ルエチル、1−シクロペンチル−2−プロピル、シクロ
ヘキシルメチル、3−エチルつ− ル、フェノキシメチル、m−クロロフェノキシメチル、
フェニルチオメチル、2−ペンテニル、5−ペンテニル
、4−へキセニル、5−へキセニル、6−メチル−5−
へブテニル、2.6−ジ(19) メチル−5−へブテニル、3−ペンチニル、1−メチル
−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、シク
ロペンチル、3−エチルシクロペンチル、シクロl\キ
シル、3−メチルシフ基である化合物。
4)R1およびR2が同一であって、水素原子、テトラ
ヒドロビラン−2−イル基、ジメチルt−ブチル基また
はアセチル基であ’) 、Rsがn−ペンチル基、1−
メチル−ヘキシル基、1.1−ジメチルペンチル基、5
−メトキシベンチルージメチル−5−ヘプテニル基、1
−メチル−3−ペンチニル基またはシクロペンチル基°
ごあり、R4が水素原子またはメチル基であυ、Xがト
ランス−ビニレン基である化合物。
(20) また、化合物(Ilにおいて、好適な化合物は次表に具
体的に例示することもできる。
番号   R,R2R5、X 16   ゆ   ’el  −OH鐘001乙ゝ0I
(=OH〜品。
〒H3 20−000H・   −000H・   1H5 21亡   i  −CH2♂  ゝOH司H222−
COCH,−000H5−CHr−C”5 −0H20
H2−23”C,J    T、)   (EH,/’
−=−’””  ’0H=OH。
240   わ −CH2〜OJ  0H20H2−2
5ゆ   わ シH2〜083  ゝ(!H,−0\2
7   ′c1”[、)  −0H2h  −CH2C
jH2−28U    U  −0Hr−cn、  ′
0H−CH1(23) (24) CH5 50う  う (]    −]aH,,cH,,−5
1−0つ  −COや  唱    −〇)I20I(
2−52う   0 (Xl   ゝ0H=OH。
54  咄、0OH2拗咄2閃H2[相]−CI   
  −c=a−56う   う −C>    −0H
20H2−57亡 うつ ゝ0H=OH。
58 −I5   う NうH,−CI(20H2−5
7 −000H5−00CH5−CH20H2−O−C
H20H2−75−COCH2−00CH3−OH2は
ラ  ゝ0H−(E)I。
Dノ ア7   b6  −CH20H2℃ ゝ0H=OH−
η。
(27) 99 −000H3−000H5−(3H2S()B、
  −CH20H2−(29) (2B) 93  わ   H−OH2〜価、  ’0H−OH%
94    HH、−0H2△へCH5−OH20H2
−95HH−0H2△△c+H4\0H−()H。
96      HH−0H2/ゝ/ゝ’OH5−C三
C−97H亡−0H2〜)30H20H2−98亡  
 H−0H2/′V″′OH5”0H−(3H\99 
 泊−000H3−OH2〜””fiH,”CH−CH
\1Q Q     H−00CH50H’C!H=O
H%2   0H5 CH3 103カ   芭 −0H2△””’OH,−0H2C
H2−104−(!OOJ      H−0H2/″
′DH,”0H=OH%(30) 108    HH−0H2”VA″0cas  −O
H,、cH2110HH−0H2/””νOHs  −
0H2taH2−(31) (32) 38 OH5 126C00H5H−♂H−:E−”H3−CH20H
2−41 128HO−(]    −cH2cu2−42 129   Hi   −C1ゝ0H=OH。
130  カ  1  ℃   −012°”2144
1a1′clH−0’0H=OH。
45 132   HH−(]     −0H20H2−1
33HH−(]     ”0H=OH。
134       HH−(]          
 −a三C−47 135OH−O,’CH工OH。
48 OH3 137HH−CI’    −0H20H2−(33)
−681− 、HH,OH,、。□=OH1 HH1cH,’0H=C!H3 HH−OH2つ  ゝ0H−OH。
HH−0H2−C)    ゝ0H−(3H。
HH−0H2()    −0H20H2−HH−aH
2−@)−0H20H2−’HH−0H2℃   ゝO
H=OHs (34) 150  HH−CH2−4かOH5\OH紀H115
1HH−0H20H4C1−CH2CH2−152HH
−(CH2NH−()   ゝOH司H1153HH−
an2o@   −CH2CH2−154HH、−0H
2叶→  \0H=OH。
155   HH−0H20()OH5ゝOH刊H11
ss   HH−an2o()cz  ゝ0H=OH。
157   HH−CI(28つ  −0H20H2−
158HH−aH2s@   ゝ0H−OH。
159   HH−0H2S()BT−OH20H2−
160HH−an2NH@   ゝ0H=OH。
表中、t−Buはt−ブチル基を示す。
上記張におけるすべての化合物について、R4が水素原
子、メチル基、エチル基、ベンジル基、ナトリウム原子
またはカリウム原子である化合物をさらにあげることが
できる。
本発明に係る化合物(I)は以下に示す方法に従って、
製造することができる。
(11)                     
唾)OR10R2 (I) (35) 上記式中、R1,R2,R3,R4およびXけ前述した
ものと同意義を示す。
第1工程は一般式(Ifflを有する化合物を製造する
工程で、一般式(m+を有するカルバサイクリン誘導体
の2−異性体を不活性溶剤中、塩基の存在下、沃素とア
ルカリ金属沃化物と処理することによって達成される。
本工程の原料化合物(■)は公知の方法、例えば特開昭
54−95552号、特開昭54−130543号、特
開昭55−31077号または特開昭55−28945
号等の記載の方法に従って容易に製造することができる
使用される不活性溶剤としては、水、メタノール、エタ
ノール、n−プロパツール、イソプロパツール、n−フ
タノール、ベンジルアルコール、p−ニトロベンジルア
ルコールのヨウナアルノール類、エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジグライム
のようなエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミドのようなアミド類またはジ(36) メチルスルホキシドのようなスルホキシド類するいはそ
れらの混合溶剤をあげることができるが、好適にはアル
コール類である。
使用される塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物
、水酸化カルシウム、水酸化バリウムのようなアルカリ
土類金属水酸化物炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのよう
なアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウムのようなアルカリ金属重炭酸塩、ナトリウムメ
トキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド
、カリウムt−ブトキシドのようなアルカリ金属アルコ
キシドをあげることができるが、好適にはアルカリ金属
炭酸塩またはアルカリ金属重炭酸塩である。
使用されるアルカリ金属沃化物としては、沃化リチウム
、沃化ナトリウム、沃化カリウムをあげることができる
が、好適には沃化カリウムである。
反応温度は通常、室温付近であり1反応に要する時間は
2時間乃至15時間である。
第2工程は一般式CI)を有するエポキシカルバサイク
リン誘導体を製造する工程で、化合物fl[)を不活性
溶剤中、塩基の存在下、一般式%式%( される塩基としては第1工程のものと同様であるが、好
適には R4が水素原子の場合はアルカリ金属水酸化物
またはアルカリ金属炭酸塩であり、R4がアルキル基ま
たはアラルキル基の場合はアルカリ金属炭酸塩またはア
ルカリ金属アルコキシドである。
使用される不活性溶剤としては、第1工程で用いられる
溶剤と同様のものであるが、好適には、 R4が水素原
子である化合物を製造する場合は水またヲマ水と第一工
程で用いられる溶媒との混合物であり、R4がアルキル
基またはアラルキル基である化合物を製造する場合は過
剰の化合物(IV)である。
(39) 反応温度は通常、室温付近であり、反応に要する時間は
1時間乃至5時間である。
プらに、化合物(+)において、R4がアルキル基また
はアラルキル基である化合物はR4が水素原子である化
合物を通常のエステル化方法、例えばジアゾアルカンと
処理する方法または和尚する酸ハライドに変換略せた後
に、対応するアルコールと反応させる方法に従って製造
で詐る。
以上の各工程の目的化合物は反応終了後、常法に従って
反応混合物から採取される。例えば反応混合物を水にあ
け、必袋ならば還元剤で処理し食後または希酸で酸性に
した後、水不混和性有機溶剤で抽出し、抽出液ン乾燥し
溶剤を留去することによって得ることができる。さらに
必賛なら常法、例えば再結晶法、分増薄層クロマトグラ
フィー、カラムクロマトグラフィー等ニヨって精製する
こともできる。
本発明に係る化合物(+)は以下に示す工程に従って容
易に薬理活性の強いカルバサイクリン誘導体のE−異性
体に導くことができる。
(40) 上記式中、R1,R2,R3,R4およびXは前述した
ものと同意義を示す。
本工程は不活性ガス気流中、不活性溶剤中、アルカリ金
稿を一般式 (式中、R5およびR6は同一または異なって、炭素数
1乃至6個l有するアルキル基、例えばメチル、エチル
、n−プロピル、n−ブチル若しくはn−ヘキシル基、
ベンジル基、またはアリール基、例えばフェニル、ペン
タフルオロフハロゲン原子を示す。)を有する化合物と
反応させ、反応液中に、一般式 (式中、R5およびR6は前述したものと同意義を示し
、Mはアルカリ金属を示す。)を有すゐ化合物を製造し
、次いで得られた化合物(■)を化合物(1)と処理し
た後、妊らに一般式%式%() (式中、R,l’I炭素数1乃至4個を有するアルキル
基またにアラルキル基ケ示し、Qはハロゲ7 a子、メ
タンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、n−
プロパンスルホニルオキシのヨりなアルカンスルホニル
オキシ基またはベンゼンスルホニルオキシ、p−トルエ
ンスルホニルオキシのようなアリールスルホニルオキシ
基を示す。)を有する化合物を反応させることによって
達成される。
使用される化合物(Vl)は好適にはクロロジフェニル
ホスフィン、クロローシハラトリルホスフイン、tたは
ブロモジフェニルホスフィンである。
使用感れるアルカリ金属は好適にはリチウムである。
使用される化合物(■)は好適にはR7がメチル基、エ
チル基、ベンジル基であり、Qが臭素原子、沃素原子、
メタスルホニル基、ベンゼンス/1=A44たa’p−
トルエンスルホニル基テある化合物である。
使用される不活性溶剤としては、n−ヘキサン、n−へ
ブタン、ベンゼン、トルエンのような炭化水素類または
エーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジ
グラムのようなエーテル類をあげることができるが、好
適にはエーテル類である。
反応温度は通常、−20℃乃至100℃であり、好適に
は室温付近であり、反応に要する時間は反応温度、溶剤
、反応試薬等によって異なるが化合物(■)を調製する
第1段階は1時間乃至5時間であり、化合物(■)と化
合物(1)との反応および化合物(V)を製造する第2
および第3段(43) 階は10分間乃至3時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混
合物から採取される。例えば反応混合物を水にあけ、酸
性とした後、水不混和性有機溶剤で抽出し、抽出液を乾
燥し溶剤ケ留去することによって得ることができる。ゾ
らに盛装なら常法、例えば再結晶法、分取薄層クロマト
グラフィー、カラムクロマトグラフィー等によって精製
することもできる。
また、本発明の化合物(1)は以下に示す方法に従って
、カルバサイクリン誘導体の重壁中間体である一般式 () (式中、R,、R2、R3およびXは前述したものと同
意義を示す。)を有する化合物へ導くこ(44) ともできる。
(+)             (X)T第6エ程 (1・)(M) (x)             (m)上記式中、R
1,R2,R5,R4およびXは前述したものと同意義
ン示す。
第4工程は一般式(X)を有するジヒドロキシカルバサ
イクリン誘導体を製造する工程で、化合物(1)を不活
性溶剤中、酸または塩基と処理することによって達成て
れゐ。
使用される酸としては特に限定されないが、塩酸、硫酸
、硝酸、過塩素酸のような鉱酸、メタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−)ルエンス
ルホン酸、カンファースルホン酸のようなスルホン酸、
酢酸、またはトリフルオロ酢酸をあげることができるが
、好適には酢酸またはカンファースルフォン酸である。
1だ使用感れる塩基としては反応に、関与しなければ特
に限定されないが第一工程で記載した化合物乞あげるこ
とができ、好適には水酸化リチウムである。
使用される不活性溶剤としては、反応に関与しなけnは
特に制限されないが、例えば水または水と不活性有機溶
剤の混合溶剤をあげることができ、好適にはアルコール
、テトラヒドロフラン、アセトンまたげこれらと水との
混合溶剤である。
反応温度は通常、室温乃至100℃であり、反応に袈す
ゐ時間は30分間乃至10時間である。
第5工程は一般式(わを有するヒドロキシラクトン化合
物を製造する工程で、化合物(1つを不活性溶剤中、酸
と処理することによって達成される。
本工程は前述の第4工程における酸による反応と同様に
実施され、反応条件によってU R4が水素原子である
化合物(X)も得られる。
第6エ程は化合物(XI)から化合物(X) yt製造
する工程で、化合物(M)を不活性溶剤中、塩基と処理
することによって達成される。
本工程は前述の第2工程と同様に実施される。
第7エ程は一般式(IX)を有する化合物を製造する工
程で、化合物(X) ’l酸化することによって達成感
れる。
使用感nる酸化剤としては、1.2−ジオ−(47) ル化合物の炭素−炭素結合を切断する試薬なら特に限定
されないが、好適には過沃素酸ナトリウムまたは四酢酸
鉛である。
使用感れる不活性溶剤としては、反応に関与しなけnば
特に限定されないが、好適には酸化剤が過沃素酸ナトリ
ウムの場合は水、テトラヒドロフランのようなエーテル
類、アルコール類、アセトンのようなケトン類、酢酸の
ような脂肪酸またはこ牡らの混合溶剤であり、酸化剤が
四酢酸鉛の場合はベンゼン、トルエン、キシレンのよう
な芳香族炭化水素類である。
反応温度は通常、室温付近であり、反応に委する時間は
10分間乃至2時間である。
反応終了後、以上の各工程の目的化合物は常法に従って
反応混合物から採増される。例えば反応混合物を水にあ
け、必要に応じて還元剤および/凍たけ酸と処理した後
、水不混和性有機溶剤で抽出し、抽出液を乾燥し溶剤を
留去することによって得ることができる。さらに心壁な
ら常法、例えば再結晶法、公地薄層クロマト(48) グラフィー、カラムクロマトグラフィー等によって精製
することもできる。
また、本発明の第1、第2および第3と同様な工程に従
って、カルバサイクリン誘導体のE−異性体から2−異
性体への変換ンすることもできる。
さらに、一般的にδ、ε−不飽和カルボン酸誘導体のE
−異性体から2−異性体への変換反応または2−異性体
からE−異性体への変換反応も本発明の第1〜第3工程
と同様の方法に従って達成することもできる。
次に実施例ケあげて本発明暑さらに具体的に説明すゐ。
実施例1 一ラクトン 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−17β−メチル−20−4ソ
プロピリテンブロスト−5(Zl、13(ト)−ジエン
酸 4.0.!ilY32wLeのインプロパツールに
溶解し0.5N−炭酸水素ナトリウム水溶液29m1を
加えて10分間攪拌する。次いで、ヨード3.549と
ヨードカリ6.96gを20m1の水に溶解して加え室
温[6,5時間攪拌する。反応液1パ ケ5チチオ硫、酸ナトリウム水浴液属希釈し酢酸エチル
抽出、抽出液を水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を減圧にて留去と順次行い油状目的化合物4.919
を得た。
工Rスペクトル(Liquid) :  1730 c
m ’NMRスペクトル(cT)c15) ’  4−
64 (2H−m ) 。
s、os(1a、 t)、 s、5o(za、 m)実
施例2 5−ヒドロキシ−6−ヨートー6.9α−メチレンー1
1α、15α−ジ(2−テトラヒドロピラニルオキシ)
 −1rβ−メチル−20−イソプロビリテンプロスト
−13(ト)−エン[i、5−ラクトン4.9gを30
m1のメタノールに溶解して10チ水酸化ナトリウム水
溶液1011A@加え室温に3時間攪拌する。反応液を
氷水に希釈して希塩酸で酸性として酢酸エチル抽出、抽
出液を水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧
にて留去と順次行い4.5gの油状残渣娑得た。この残
渣を 50gのシリカゲルヶ用いたカラムクロマトに付
し、n−ヘキサンに酢酸エチルを20.30,40.5
0.60%と2001づつ流し、40〜60%より流出
した部分より2.6gの目的化合物ケ得た。
工Rスペクトル(Liquid) : 975 、 1
710 。
1735 、  :H2Ocm NMRスペクトル(a+:+a13) : 4.65 
(2H,m)。
5.04(IH,t)、 5.5(2H,m)、 9.
0(IH,m)実施例3 5.6−エポキシ−6,9α−メチレン−(51) 11α、15α−ジ(2−テトラヒドロピラニルオキシ
例1で得られたら一ヒドロキシ−6−ヨートー6.9α
−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラヒドロピ
ラニルオキシ)−17β−メチル−20−インプロピリ
デンプロスト−13(匂−エン酸 1,5−ラクトン2
.309をメタノール23彪に溶解して無水炭酸カリウ
ムo、sogv加えて60℃に30分間攪拌する。反応
液を、氷水に希釈して酢酸エチル抽出、抽出液を水洗、
硝酸ナトリウム乾燥、溶媒ケ減圧にて留去と順次行い2
.049の油状残渣を得た。この残渣ケ309のシリカ
ゲルを用いたカラムクロマトグラフィーに付しn−ヘキ
サンに酢酸エチルを5゜10.20.30.40%と2
00 rLlづつ流して10〜20チより流出した部分
より1.36gの目的化合物乞帯た。
IRスペクトル(Liq+1id) : 1020 、
 1[130。
1740α (52) NMRスペクトルC,CDC15) : 0−9 (3
Hlm ) 。
3.75(3H,s)、  4.75(2H,m)、 
 4.9 5.9(3H,m) このメチルエステル坏をメタノール−水(8:2)溶媒
中、水酸化リチウムで加水分解し、溶媒YWI去すゐと
対応すゐカルボン酸のリチウム塩が得られた。
実施例4 6.9α−メチレン−11α、  15α−ジアセトキ
シ−17β−メチル−20−イソプロビリテンプロスト
−5(囚、13(捕−ジエン酸 1.46,9火実施例
1および実施例2と同様に処1伸して、目的化合物を0
88g州だ。
IPスペクトル(Lj、quicL) : t240 
、 1735 cm−’NMRスペクトル(cDcJ、
) :  0.88(3H,d)。
2.03(6H,m)、3.65(3H,s)実施例5 5.6−ニポキシー6.9α−メチレン−6,9α−メ
チレン−11α、15α−ジヒドロキシ−17β−メチ
ル−20−イソプロビリテンプロスト−5(Zl、i3
C頂−ジエン酸 040gを実施例1と同様に処理し、
ヨードラクトン体ン0.459得た。次いでヨードラク
トン体を実施例2と同様に処理して目的物を035g得
た。
工Rスペクトル(Liquid): 1740 、 3
400 tyn−1実施例6 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)プロスト−5(囚。
13(FJジエン酸 2,5gを実施例1と同様に処理
してヨードラクトン体3.09 ’&得た。このヨード
ラクトン体は不安定の為、直ちに実施例2と同様の処理
ケ行い目的化合物1.7 jJ ’4得た。
エRスペクトル(Liquj、d) : 975 、 
1710 。
1735 、 3150 cm 実施例7 ン酸 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−20−メトキシプロスト−5
(Z)、  13(mジエン酸0.45 g Y実施例
1および2と同柳の処、I′!I!し行い、目的仕合物
021gケ得た。
IRスペクトル(Liquid、) : 970 、 
1710 。
1735 、 3150 cm ’ 実施例8 (55) テトラヒドロピラニルオキシ)−16−メチル−18,
19テトラテヒドロブロスト−5(z。
13(ト)ジエン酸 o3tg7実施例1および2と同
様の処理を行い、目的化合物0.17g7得た。
工Rスペクトル(Llqula) : 975.  r
rlo。
1735 、 3150 cm−1 実施例 (Kl−エン酸 6.9α−メチレン−11α915α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−15−シクロペンテルー16
.17.18,19.20−ペンタツルプロスト−5(
2)、13(F、l−ジエン酸054gを実施例1およ
び2と同様の処理を行い、目的化合物0.349を得た
工Pスペクトル(Liquj、d−) : 974. 
1710゜1740 、 3140 cm (5日) 実施例10 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−16−フニノキシー17.1
8.19.20−テトラノルプロスト−5(刀、13(
ト)−ジエンrgO,71,9を用い、実施物1および
2と同様に反応処理すめと038gの油状の目的化合物
が得られた。
1Fスペクトル(Liqoid−) : 970 、 
171Q 。
1735z’ 実施例 (ト)−ジエン酸 25WL/、の無水テトラヒドロフランに金属リチし ラムo、 s g Y人t″′r、債1’l=、チッ素
ガス気渾下に5gのクロロジフェニルホスフィンを加え
て室温に2時間攪拌し、リチウムジフェニルホスフィト
浴液な調製する。5.6−エポキシ−6゜9α−メチレ
ン−11α、15α−ジ(2−テトラヒドロピラニルオ
キシ) −17β−メチル−20−イソプロビリテンプ
ロスト−13(捕−エン酸0、6 g’Y上記調製のリ
チウムジフェニルホスフィト溶液6 m、lに溶解して
テラ累ガス気流下に30分間撹拌する。次いで、1rn
tのヨードメチルを加えて室温に30分間布拌後、氷水
に希釈して希塩酸で酸性として酢酸エチル拍出、抽出液
ヶ水洗、無水硫酸ナトリウム乾辣、溶媒ケ減圧にて留去
と順次行い1.4gの残渣を得た。この残?*’&、2
8gのシリカゲル!用いたカラムクロマトに付し、n−
ヘキサノに酢酸エチルを10゜15.20,25.30
.35弼と200解づつ流して20〜30チより流出し
た部分より0.4gの目的化合物を得た。
〔α]、+13.6°(cm 1.0 、 aHal、
)XRスペクトル(Liquid) + 975 、 
1710 。
1740 、 3100 cm−’ NMRスペクトル(CD(!13) :  0.9(3
H,m)。
4.7(2H,m)、5.1−5.6(4H,m)同様
の反応を対応すめメチルエステルで実施しリチウムジフ
ェニルホスフィト(5モル過剰)ケ使用し反応終了後、
メタノールで処理すめと、J−*r:、目的仕合物のメ
チルエステルが得らfLだ。
実施例12 エポオキシ体(実施例6の化合物) 1.7 j;lを
実施例11と同様に処理して095gの油状目的化合物
ケ得た。
工Rスペクトル(Liquld) : 1020 、 
1130 。
1710、 1740.3100crn−1BMRスペ
クトル(cnct3) :  4.70 (2Hlm 
) 。
5.0−5.6 (3H,m) 夾施秒!:13 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−(59
) テトラヒドロピラニルオキシ)−15−ジクロロ、9α
−メチレン−11α515α−ジ(2−テトラヒドロビ
ラニルオキシ)−15−シクロペンテルー16.17.
1B、19.20−ペンタツルプロスト−5(Zl、1
3(ト)−ジエン酸2、09乞実施例1.2および11
と同様の処理ケ行い0.89の油状目的化合物を得た。
工Rスペクトル(Liquid) + 970. 17
10゜1740 、 3100 cm−’ NMRスペクトル(cDcl、) :  4.71 (
2H,m)。
5.1−5.7 (3H,m) 実施例14 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−プロスト−5(乃、13(ト
)、17(Zl−トリエン酸1.47.9を用い(60
) 実施例1.2および11と同様に反応、処理jを行なう
と058gの油状の目的化合物を傅だ。
工Rスペクトル(Liquid) : 978 、 1
023 、 1035゜1710、 1740 、 3
100 cm−’NMRスペクトル(CD(!13) 
:  4−65 (2H,m )−5,0−5,7(5
H,m) 実施例15 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−20−メチレンゲロスト−5
(凶、13(FJ−ジエン酸2.019’を実施例1.
2および11と同様に処理す々と079gの目的化合物
が油状物として得らf′Lだ。
工Rスペクトル(T、1quid)  : 970. 
1020.1710゜3100ctn’ NMRスペクトル(C+DO13) ’  45 61
(8H−m)実施例 テトラヒドロピラニルオキシ)−20−メトキロ、9α
−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラヒドロピ
ラニルオキシ)−20−メトキシプロスト−5(Zl、
13(可−ジエン酸 207gを用い実施例1.2およ
び11と同様に処理すめと082gの油状の目的化合物
が得らflた。
工Fスペクトル(T、1quiJ)  : 970 、
 1710 。
1735 、 3100 cm ’ NMRスペクトル(CDClρ  4.71 (2H,
m)。
3.21 (31,e)、 5.1−5.6(3H,m
)実施例17 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−16,16−シメチルプロス
トー5(Zl、  13(FJ−ジエン酸1.97gを
用い実施例1.2および11と同様に反応処理すると0
.81gの油状の目的化合物が得られだ。
工Rスペクトル(Liquid)  : 970.17
1G。
1735 、 3100 cm−” NMRスペクトル(CDCl3) :  0.7−1.
1 (9H。
m)、4.70(2H,m)、5.1−6.0(3H,
m)実施例18 6.9α−メチレン−11α、15β−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)プロスト−5(z。
13(FJ−ジエン酸 2.3gン実施例1.2および
11と同様に処理すると091gの油状の目的化合物が
得らf′1.た。
工Rスペクトル(Liquid)  : 1710. 
1740゜3100cyn−’ NMRスペクトル(CDCl13) :  0.7−1
.1 (3H,m)。
4.70 (2H,m)、 5.0−5.6 (3H,
m)実施例19 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−(63
) テトラヒドロピラニルオキシ)−20−イソプロ、9α
−メチレン−11α、  15α−ジ(2−テトラヒド
ロピラニルオキシ)−2o−イソプロビリテンプロスト
−5(Zl、13(ト)−ジエン酸1.0gを実施例1
.2および11と同様に反応、処理すると0.39gの
油状の目的化合物が得られた。
工Rスペクトル(Liquid)  : 975 、 
1020 。
1710、 1740. 3100副−1HMRスペク
トルC0DC13) ’  4.70 (2H,m)。
51−5.9(4a、m) 実施例20 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−1S−フェノキシ−17,1
8,19,20−テトラヒドロ(64) ロスト−5(Zl、13(ト)−ジエン酸 1.50.
!9ヶ実施例1,2および11と同様に反応処理すると
0.60gの油状の目的化合物が得られた。
rtXペクト/’ CT、1q+、tfd)  二97
0 、 1030 。
3100crn−’ NMR,’(ベクトルCCDCl5) :  6.8[
1−7,50(5H,m) 実施例21 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−16,20−ジメチルグロス
トー5(Zl、13(ト)−ジエン酸2.05,9Y笑
実施1.2および11と同様に処理すると0.85gの
油状の目的化合物が得られた。
工Rスペクト/’ (Liquici)  : 97G
 、  1710 。
1740 、 3100 on−’ NMRスペクトル(CDCl2) :  0.7−1.
1 (6H。
m)、 4.70(2H,m)、 5.0−5.7(3
H,m)実施例22 6.9α−メチレン−11α、15α−ジ(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)−16−メチル−18,19−
ジデヒドロプロスト−5(乃、13(ト)−ジエン酸 
1.96&Y実施例1.2および11と同様に処理する
と0.8gの油状の目的化合物が得られた。
工RスペクトルCLiqしid)  : 970. 1
710゜1735、 2960 、 3100 tyn
 ’NMRスペクトル(CD0I3) :09 (3H
−m ) 。
1.75(3H,t)、 4.70(2H,m)、 5
.0−5.7(3H,m) 参考例1 0ビリデンプロスト−13(ト)−エン酸メチルエステ
ル s、b−エポキシ−6,9α−メチレン−11α、15
α−ジ(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−11β−
メチル−20−イソフロビリテンプロスト−13(ト)
−エン酸メチルエステル070gをアセトン30m/V
C溶解して水11彪とカンファースルホンM、  0.
10jJ 5加えて室温に1時…1.40℃に3時間攪
拌する。反応液ケ、食塩水に希釈して酢酸エチル抽出、
抽出液ケ水洗、硝酸ナトリウム乾燥、溶媒ケ減圧下に留
去と順次行い072gの油状残渣乞イ4た。この残渣ン
、15gのシリカゲルを用いたカラムクロマトに付しn
−ヘキサンに酢酸エチル50,60゜70.80,90
゜100%と200m1づつ流して10〜100%より
流出した部分より0.359の目的化合物を得た。
工Rスペクトル(Liquid、) : 970. 1
725゜3400 rrrr ’ NMRスペクトル(ODO13) :  0.9 (3
H,d、 )。
3.64(3H,θ)、5.05 (I H,t)、 
5.47(67) (2H,m) この反応乞酢醇゛酸性で実施すると水酸基の保嫂基が脱
離されることなく反応が進行し5.6−ジヒドロキシ体
が得られた。
参考例2 実施例2で得られた5、6−ニポキシー6゜9α−メチ
レン−11α、15α−ジ(2−テトラヒドロピラニル
オキシ)−17β−メチル−20−イソプロビリテンプ
ロスト−13(El−エン酸0.8gヶメタノールと酢
酸エチルの混合溶媒に浴かし5係塩酸水ン加え振とり後
有機層を公卿して水洗、硫酸ナトリウム乾燥、溶媒ケ減
圧下に留去と順次行い得らfl、た残渣ンシリカゲルク
ロマトにて和製することにより0.5 fjの目的化合
物を得た。
よりスペクトル(Liquid) : 1020. 1
735゜(68) 3450 twr ” 参考?l+ 3 5.6−シヒドロキシー6.9α−メチレン−11α、
15α−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−17β
−メチル−20−イソフロビリテンプロスト−13(E
l−エン酸−1,5−ラクトン0.229qメタノ一ル
10m/!vc浴解して無水炭酸カリウム5amgt;
<加え室温に1時間攪拌する。
反応液ケ、水VC希釈して酢酸エチル抽出、抽出液ン水
洗、硝酸ナトリウム乾燥、減圧下に酢酸エチル留去と+
1m次行い0.20gの油状目的化合物を得た。
1只スペクトル(Liquid) : 1020 、 
1740 。
3460 cm ’ このエステルはアルカリで加水分解すると対応すめカル
ボン酸に導ケタ。
参考例4 5、 6. 11α、15α−テトラヒドロキシ−6゜
9α−メチレン−17β−メチル−20−イソプロピリ
チンプロスl−−(13F)−エン酸メチルエステル 
0.30p乞アセトン:酢酸:水=4:2:1の混合溶
媒14m1.に俗解し過沃素酸ナトリウム0.1791
i加えて室温に1時間攪拌する。反応液ケ、水に希釈し
て塩析後、酢酸エチル抽出、抽出液ン水洗、硝酸ナトリ
ウム乾燥、溶媒を減圧下に留去とIIEI次行い0.2
7gの油状残渣ン得た。
この残渣乞、7.5gのシリカゲルアルいたカラムクロ
マトに付し精製することにより油状目的化合物015g
ケ得た。
工Rスペクトル(Liquid) : 970. 10
90゜1740 、 3400 cm ’ NMBスペクトルCcDct3) :  0.9(3H
,a)。
5.1 (I H,t )、 5.5 (2H,m)参
考例5 オクタン +115.6−シヒドロキシー6.9α−メチレン−1
1α、15α−ジ(2−テトラヒドロピラニルオキシ)
−17β−メチル−20−イソプロビリテンプロスト−
13(9)−エン酸メチルエステル0.18g’9ベン
ゼン10解に溶解して四酢酸鉛乞加え室温に20分間攪
拌する。反応液に、沃化ナトリウム−アセトン溶液を加
えた後、テ第4IIli酸ナトリウム水にて洗浄、有機
層部分−I[シて水洸、硫酸ナトリウム乾燥、溶媒を減
圧下に留寿とIIFj次行い017gの油状残渣ya1
′得た。この残渣ン、10gのシリカゲルケ用い友カラ
ムクロマトに付しn−ヘキサンに酢酸エチル欠5.10
.20.30%と200mAづつ流して20〜30%よ
り流出した(71) 部分よりo1t7gの目的化合物欠得た。
工Rスペクトル(Liquid) : 970 、 1
020 。
1030 、 1130 、 1742 ctn−1H
MRスペクトル(cDc13) ’  0.9 (3H
,m ) 。
4.68(2H,m)、 5.1(IH,t)、 5.
35−5.65 (2H,m) (2)  カルボン酸リチウム塩(参考例8の化合物)
0.54g)2参考例5(1)と同様に処理して目的化
合物0.37gを得た。
参考例6 エポキシ体(実施例4の化合物)0.88gを参考例1
および4と同様に処理して目的化合物0.30g乞得π
0 工Rスペクトル(Liquid) : 1240 、 
1735 cwr参考例7 (72) 口[3,3,0]オクタン エポキシ体(実施例6の化合物)0.60.9を参考例
1および4と同様に処理して目的化合物030g乞得た
6 帯Rスペクトル(Liquid) : 1733 、 
3380 cm ”参考例日 5.6−エポキシ−6,9α−メチレン−11α、15
α−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−17β−メ
チル−20−イソプロビリテンプロスト−13(ト)−
エン酸メチルエステル0.63、!i’yal′tom
/のメタノールに溶解し、41の水と55〜の水酸化リ
チウム(1結晶水)′?加え60℃で5時間攪拌する。
水とメタノールケ減圧下に留去し残渣ケベンゼンに溶解
して水を共沸にて留去後、減圧濃縮しOJt3gのガラ
ス状目的化合物を得た。
工Rスペクトル(Nujol): 1020 、 15
80 。
3380 cm−1 NMRスペクトル(ODO!5)   47 (2Hl
m ) 。
s、o−5,7(3H,m) このリチウム塩を稀塩酸水で処理し常法通り処理すめと
カルボキシ体が得られた。
参考例9 5.6−エポキシ体(実施例9の化合物)o、stgを
使用する塩基を倍量とし参考例8と同様に反応処理する
と0.50gのガラス状の目的化合物が得ら1.左。
工Rスペクトル(nujo’l) : 1020. 1
580゜3380rrn−’ NM、RスペクトルCCDCl5 ) :  4.8 
(2H,m )’。
s、t−5,7(2H,m) 参考例10 象 5.6−エポキシ体(実施fl16の化合物)0.75
9ケ参*lit、1 Bと同様に反応処理すゐと0.7
2gのガラス状の目的化合物が傅らf′L;i。
工Rスペクトル(nujol) : 1020. 15
80゜3380cy−’ NMRスペクトルCCDCl5) 47 (2H,m 
) 。
5.1−5.7 (2T(、m) 孕らに実施f17捷だに8のエポキシ体を参考例8と同
様に処理すゐと対応すめ5.6−ジヒドロキシ体(共(
C工Rスペクトル(nujol) :1G20. 15
80. 3380m  )が得られた。
参考例11 (15) 20−テトラノルプロスト−13(El−エン酸リチウ
ム エポキシ体(実施例10の化合物)な参考例8と同様に
処理すると034gのガラス状の目的出願人 三共株式
会社 代理人  弁理士 樫 出庄治 (76) 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和57年特許願第187760号 2、発明の名称 エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒103東京都中央区日本橋本町3丁目1番地の
6名称   (185)三共株式会社 代表者 取締役社長  河村喜典 4、代理人 居所 〒’140東京部品川区広町1丁目2番58号三
共株式会社内 6・補正の対象  発明の詳細な説明の欄7、補正の内
容  別紙の通り 1、 明細壺第9頁1行目の「若しくはトリハロゲノメ
チル基、」を「トリハロゲノメチル基若しくは」と訂正
する。
2、 同第14頁4行目乃至5惰目の「5−ペンテニル
Jをr4−ペンテニル」ニ訂正する。
3 同第14頁下から3行目の「5−ペンテニル」を「
4−ペンテニル」と訂正する。
4、 同第15頁9行目乃至10行目の「5−ペンテニ
ル」を「4−ペンテニル」と訂正する。
5、 同第15頁下から5行目の「2−へキセニル」を
「2−へキシニル」と訂正する。
6 同第19頁下から2行目の15−ペンテニル」を「
4−ペンテニル」と訂正する。
T、 同第20頁11行目の「−ブチル基」を「−ブチ
ルシリル基」と訂正する。
8、 同第20頁15目の「5−ペンテニル」を「4−
ペンテニル」と訂正する。
9、同第32頁4行目の「ゝ0H=OH,Jを「−0H
20H2−J  と訂正する。
10、  同第33頁下から2行目の「ゝ[?、IJを
「〒)」と削正する。
11.  同第35頁下から2杓目の [160HH−OR2NM−@  ゝCH=OH,Jの
恢に次の昭句を仲人する。
12  同第37頁10行目の「55−31077 J
を1”’ 55−57559 Jと削正する。
13  同第43頁6行目乃至7行目の「メタスルホニ
ル基、ベンゼンスルホニルM f fc Hp −) 
ルエンスルホニル基」を[メタンスルホニルオキシ基、
ベンゼンスルホニルオキシ基マたB p −トルエンス
ルホニルオキシM J トiT 正f ル。
14  同第53頁11行目の「エン酸」を「エン酸メ
チルエステル」と訂正する。
15、  同第53負15行目の「実施例2」を「実施
例3」と削正する。
16  同第55貞下から3行目の「−18、19−J
をr−18、18、19、19−Jとt■正する。
17、  同第56頁2行目の[−1o、19jを[−
18゜1B 、 19 、19−Jと副圧する。
1B、  同第66貢4行目の「−1o 、 19−J
をr−18゜18 、19 、19−Jと削正する。
19、  同第66頁8行目の「−18、19−ジデヒ
ドロ」をl’−−18、18、19、19−テトラテヒ
ドロ」と訂正する。
20、  同第72真下から2行目の「ヒドロキシ−1
゜8−」を「ヒドロキシ−5β、9−ジメチル−1,8
−Jと訂正する。
21、  同第73頁2イテ目の「実施例6」を「実施
例5」と訂正する。
22、  同第76頁3行目の「エポキシ体(実施fl
lIOの化合物)」を「エポキシ体(実施例10の化合
物) 0.38 、li’ Jと訂正する。
以上 69

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 〔式中、R1およびR2は同一または異なって、水素原
    子または水酸基の保護基を示し、 R3は置換されても
    よい炭素数1乃至12個を有するアルキル基、炭素数2
    乃至12個を有するアルケニル基、炭素数2乃至6個を
    有するアルキニル基または式−A基(式中、八は置換さ
    れてもよいシクロアルキル基を示す。)を示し、 R4
    は水素原子、炭素数1乃至4個を有するアルキル基また
    はアラルキル基を示し、又はエチレン基、トランス−ビ
    ニレン基または−CミC−基を示す。〕を有するエポキ
    シカルバサイクリン誘導体およびその塩。 2)一般式 〔式中、R1およびR2は同一または異なって、水素原
    子または水酸基の保護基を示し、R3は置換されてもよ
    い炭素数1乃至12個を有するアルキル基、炭素数2乃
    至12個を有するアルケニル基、炭素数2乃至6個を有
    するアルキニル基、または式−A基(式中、Aは置換さ
    れてもよいシクロアルキル基を示す。)を示し、又はエ
    チレン基、トランス−ビニレン基または−C=C−基を
    示す。〕を有する2−カルバサイクリン誘導体を塩基の
    存在下、沃素およびアルカリ金属沃化物と処理して、一
    般式 20R2 0Rj (式中、R1* R2およびRs  &?前述したもの
    と同意義を示す。)を有するラクトン化合物を製造し、
    次いで得られた化合物を一般式 (式中、 R4は水素原子、炭素数1乃至4個を有する
    アルキル基またはアラルキル基を示す。)を有する化合
    物と反応させることを特徴とする一般式 (式中s R1* R2* R3* R4およびX )
    ?前述したものと同意義を示す。)を有するエポキシカ
    ルバサイクリン誘導体およびその塩の製造法。 3)一般式 〔式中、R1およびR2は同一または異なって、水素原
    子または水酸基の保護基を示し、R3は置換されてもよ
    い炭素数1乃至12個を有するアルキル基、炭素数2乃
    至12個を有するアルケニル基、炭素数2乃至6個を有
    するアルキニル基または式−入幕(式中、Aは置換され
    てもよいシクロアルキル基を示す。)を示し、′R4は
    水素原子、炭素数1乃至4個を有するアルキル基または
    7ラルキル基を示し、xはエチレン基、トランス−ビニ
    レン基または一0EO−基を示す。〕を有するエポキシ
    カルバサイクン誘導体またはその塩をアルカリ金属およ
    び一般式(式中、 R5およびR6は同一または異なっ
    て炭素数1乃至6個を有するアルキル基またはアリール
    基を示し、2はハロゲン原子を示す。)を有するリン化
    合物とから調製した一般式(式中、R5およびR6ハ前
    述したものと同意義を示し、Mはアルカリ金属を示す。 )を有する化合物と処理し、続いて一般式 (式中、 Rフハ炭素数1乃至4個を有するアルキル基
    またげアラルキル基を示し、Qはハロゲン原子、アルカ
    ンスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ
    基を示す。)ヲ有スる化合物と処理することを特徴とす
    る一般式%式% (式中、R1* R2* R3* R4およびXは前述
    したものと同意義を示す。)を有するE−カルバサイク
    リン誘導体およびその塩の製造法。
JP57187760A 1982-10-26 1982-10-26 エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法 Granted JPS5978179A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187760A JPS5978179A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法
US06/545,097 US4496745A (en) 1982-10-26 1983-10-25 Epoxycarbacyclin derivatives, their preparation and use
DE19833338832 DE3338832A1 (de) 1982-10-26 1983-10-26 Epoxycarbacyclinderivate, deren herstellung und verwendung
IT23472/83A IT1169903B (it) 1982-10-26 1983-10-26 Derivati epossicarbaciclinici, loro preparazione e loro uso
CH5808/83A CH659472A5 (de) 1982-10-26 1983-10-26 Epoxycarbacyclinderivate, ihre herstellung und verwendung.
FR8317103A FR2534917B1 (fr) 1982-10-26 1983-10-26 Epoxycarbacyclines, leur procede de preparation et leur application
GB08328614A GB2129001B (en) 1982-10-26 1983-10-26 Epoxycarbacyclin derivatives their preparation and use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187760A JPS5978179A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978179A true JPS5978179A (ja) 1984-05-04
JPH0352457B2 JPH0352457B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=16211718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187760A Granted JPS5978179A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4496745A (ja)
JP (1) JPS5978179A (ja)
CH (1) CH659472A5 (ja)
DE (1) DE3338832A1 (ja)
FR (1) FR2534917B1 (ja)
GB (1) GB2129001B (ja)
IT (1) IT1169903B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3544663A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Schering Ag Thrombosebehandlung mit fibrinolytika und prostacyclinen
DE3811577A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Schering Ag Neues verfahren zur herstellung von bicyclo(3.3.0)octan-3-on-derivaten
DE4034568A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Schering Ag Epoxycarbacyclinvorstufen, deren herstellung und verwendung
US5257451A (en) * 1991-11-08 1993-11-02 Ep Technologies, Inc. Method of making durable sleeve for enclosing a bendable electrode tip assembly

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110532A (en) * 1977-07-14 1978-08-29 The Upjohn Company 5-Hydroxy-PGI1 compounds
JPS5495552A (en) * 1978-01-06 1979-07-28 Sankyo Co Ltd Prostacyline derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
IT1169903B (it) 1987-06-03
FR2534917A1 (fr) 1984-04-27
IT8323472A0 (it) 1983-10-26
GB2129001A (en) 1984-05-10
DE3338832C2 (ja) 1991-10-02
GB2129001B (en) 1985-10-02
FR2534917B1 (fr) 1987-04-17
US4496745A (en) 1985-01-29
GB8328614D0 (en) 1983-11-30
JPH0352457B2 (ja) 1991-08-12
CH659472A5 (de) 1987-01-30
DE3338832A1 (de) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2070596A (en) Carbacyclin Analogues
EP0159784B1 (en) Carbacyclin analogues
JPS5978179A (ja) エポキシカルバサイクリン誘導体およびその製造法
EP0134246B1 (en) Prostacyclines and process for their preparation
HU190007B (en) Process for producing new aromatic prostacylin analogues
JPS60169459A (ja) フエノキシプロスタトリエン酸誘導体の製造法
JPH0141142B2 (ja)
JPH0236593B2 (ja)
KR940000657B1 (ko) 프로스타글란딘 유도체의 제조방법
US3836581A (en) 1-alkoximino-2-(omega-substituted-alkyl)-2-cyclopentenes
JPS62153259A (ja) (2−クロロ−3−オキソ−1−アルケニル)−ビシクロ〔3.3.0〕オクテン誘導体及びその製法
JPS6157836B2 (ja)
JP2677779B2 (ja) プロスタグランジン類
US2853497A (en) 6, 8-bis (hydrocarbon substituted mercapto) 5-hydroxycaprylic acids and delta-lactones thereof
JP2571250B2 (ja) プロスタグランジン化合物
JPS5921864B2 (ja) フルオロプロスタグランジン及びその製造法
NO160846B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive carbacykliner.
JPS5926625B2 (ja) エピマ−混合物の製造法
JPS60181068A (ja) 6−置換プロスタグランジンe↓1類およびその製造法
JP2774381B2 (ja) α鎖修飾イソカルバサイクリン類およびその製造法
KR930006200B1 (ko) 프로스타글란딘 유도체, 그의 제조방법 및 치료학적 용도
DK146025B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af trans-delta2-prostaglandinanaloge
JPS6212756A (ja) 9―デオキシ―9―ホルミル―6―オキソプロスタグランジンe1類
JPH07110832B2 (ja) ビシクロオクタン類
JPH0124147B2 (ja)