JPS59748B2 - 車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置 - Google Patents

車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置

Info

Publication number
JPS59748B2
JPS59748B2 JP19218282A JP19218282A JPS59748B2 JP S59748 B2 JPS59748 B2 JP S59748B2 JP 19218282 A JP19218282 A JP 19218282A JP 19218282 A JP19218282 A JP 19218282A JP S59748 B2 JPS59748 B2 JP S59748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear
partition wall
shaft
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19218282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891964A (ja
Inventor
精 宇野
一美 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19218282A priority Critical patent/JPS59748B2/ja
Publication of JPS5891964A publication Critical patent/JPS5891964A/ja
Publication of JPS59748B2 publication Critical patent/JPS59748B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用動力伝達装置の潤滑油誘導装置に係り、
特に、歯車変速装置を収容するケーシングの内部前方に
設けた隔壁の上部にてドライブピニオンシャフトを前方
軸受と後方軸受により軸架し、前記隔壁によって区画さ
れた前室内に前記ドライブピニオンシャフトのピニオン
と噛合するリングギヤをデイファレンシャルギャユニッ
トトトもに配置し、一方前記隔壁によって区画された後
室内に前記歯車変速装置のアウトプットシャフト及びカ
ウンタシャフトを配置し、かつ前記カウンタシャフトの
端部を軸支するボス部を前記隔壁に設けてなる車輌用動
力伝達装置に採用するに適した潤滑油誘導装置に関する
上記型式の車輌用動力伝達装置においては、上述したご
とくドライブピニオンシャフトが前記隔壁の上部にて前
方軸受と後方軸受によシ軸架されていて、前方軸受が前
記リングギヤ及びディファレンシャルギヤユニットを収
容する前室に直接露呈し、後方軸受が前室に直接露呈し
ない構成となっている。
このため、この型式の車輌用動力伝達装置においては、
前記リングギヤの潤滑油攪拌作用によっては前記後方軸
受が充分潤滑されないこととなる。
また、上記型式の車輌用動力伝達装置において、前記カ
ウンタシャフト上に変速ギヤを回転自在に組付けるとと
もに、この変速ギヤをカウンタシャフトに選択的に連結
させるシンクロナイザ装置等の断続装置をスプライン結
合した場合には、変速ギヤとカウンタシャフト間、変速
ギヤと断続装置間及び断続装置とカウンタシャフト間の
潤滑M作用によってなされるものの、変速ギヤが断続装
置を介してカウンタシャフトと一体的に回転すると、変
速ギヤとカウンタシャフト及び断続装置の接触部への潤
滑油の流入が非常に悪くなるとともに付着している潤滑
油が遠心力により順次外方へ飛散する。
このため、この状態が長時間持続すると、上記した各部
の潤滑が適確になされなくなり、各部材間の接触面に微
動摩擦によシフレツチング摩耗が生じる。
本発明は、かかる問題に対処しようとするもので、その
主たる目的は、上記構成の動力伝達装置において、アウ
トプットシャフト及びカウンタシャフト上に設けた変速
ギヤによって掻き上げられる潤滑油をドライブピニオン
シャフトの両軸受間に供給するとともにカウンタシャフ
トEの変速ギヤの軸支部にも円滑に供給し得る潤滑油誘
導装置を可能な限り簡単な構造にて提供することにある
以下にその一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明を実施した動力伝達装置を備えてなる自
動車10の前部を示しており、この自動車10に搭載し
たエンジン11の後端下部には動力伝達装置を収容する
ケーシング20が固着されている。
なお、第1図に示したシフト装置14Vi動力伝達装置
を構成する歯車変速装置30の切換操作をなすだめのも
ので、シフトレバ−14a、連結杆14b及びシフトフ
ォーク(図示せず)を具備している。
ケーシング20は1、第1図及び第2図にて示したよう
に、トランスアクスルケース21、トランスミッション
ケース22及びインタミゾイエイトプレート23を具備
している。
トランスアクスルケース21はそのF部にてクラッチ装
置12を収容し、かつその下部にてファイナルドライブ
キット40及びディファレンシャルギヤユニット13を
収容しておシ、その前端にはカバー24が固着されてい
る。
トランスミッションケース22はインタミゾイエイトプ
レート23を介してトランスアクスルケース21の後端
に固着されておシ、そノ内部にはクラッチ装置12及び
ファイナルドライブキット40に接続した歯車変速装置
30が収容されている。
なお、このトランスアクスルケース22に後端にはエク
ステンションハウジング25が固着されている。
歯車変速装置30ば、クラッチ装置12の出力軸である
クラッチシャフト12aの下方に配置したアイドラシャ
フト31と、このアイドラシャフト31の下方に配置し
たアウトプットシャフト32と、このアウトプットシャ
フト32の側方にアウトプットシャフト32と略同−地
上高にてイ行に配置したカウンタシャフト33(但し、
第2図においでは、各変速ギヤの噛合状態を図示する都
合L1アウトプットシャフト32の下方に図示した。
)を具備している。なお、クラッチシャフト12aはイ
ンタミゾイエイトプレート23及びトランスミッション
ケース22に一対の軸受B1及びB2を介して回転自在
に軸支されている。
アイドラシャフト31はインクミゾイエイトフレート2
3及びトランスミッションケース22に一対の軸受B3
及びB4を介して回転自在に軸支されておシ、その外周
に一体的に形成したアイドラギヤ31aにはクラッチシ
ャフト12aと一体的なドライビングギヤ12bが上方
から常時噛合している。
またこのアイドラシャフト31にはリバースドライビン
グギヤ31bがアイドラギヤ31aとともに一体成形さ
れている。
アウトプットシャフト32はインタミゾイエイトフレー
ト23及びトランスミッションケース22に一対の軸受
B5及びB6を介して回転自在に軸支されており、その
先端はスプライン継手49を介してファイナルドライブ
キット40のドライブピニオンシャフト41に連結され
ている。
また、このアウトプットシャフト32上には、第1速ギ
ヤ32a〜第4速ギヤ32dが回転自在に組付けられ、
かつシンクロナイザ装置32e、32f及び第5速ギヤ
32hがスプライン結合されている。
なお、第4速ギヤ32dはアイドラギヤ31aに下方か
ら常時噛合している。
またシンクロナイザ装置32fのスリーブ外周には図示
しないリバースアイドラギヤを介してリバースドライビ
ングギヤ31bと選択的に噛合するリバースギヤ32g
が一体的に形成されている。
カウンタシャフト33は、インタミゾイエイトプレート
23及びトランスミッションケース22に千対の軸受B
7sBBを介して回転自在に軸支され、かつその先端を
軸受B9を介してトランスアクスルケース21のボス部
21cに回転自在に軸支されており、その外周には上述
したアウトプットシャフト32の第1速ギヤ32a〜第
4速ギヤ32dと常時噛合する第1速ギヤ33a〜第4
速ギヤ33dが一体的に形成されている。
またこのカウンタシャフト33上には、アウトプットシ
ャフト32の第5速ギヤ32hど常時噛合する第5速ギ
ヤ33hが回転自在に組付けられ、かつシンクロナイザ
装置33eがスプライン結合されている。
ファイナルドライブキット40は、ピニオン41aを有
するドライブピニオンシャフト41とこのドライブピニ
オンシャフト41の前方に配置したリングギヤ42から
なり、歯車変速装置30のアウトプットシャフト32と
ディファレンシャルギヤユニット13を動力伝達可能に
接続している。
ドライブピニオンシャフト41は車体の前後方向に配置
され、トランスアクスルケース21に設けた隔壁21a
のF部にて前後一対の円錐コロ軸受43.44により回
転自在に軸支されている。
リングギヤ42は、第5図にて示しだように、ドライブ
ピニオンシャフト41の車輌前進方向に向かって右側に
てディファレンシャルギヤユニット13のブース13a
にボルト45によシ固着されており、その後端にてドラ
イブピニオンシャフト41の先端に設けたピニオン41
aに噛合している。
なお、隔壁21aの下方には隔壁21aによって隔離さ
れた前方の室R1と後方の室R2を連通する連通孔21
bが設けられ、この連通孔21bを通してゲージング2
0の底部に貯えた所要量の潤滑油が流動する。
(第2図及び第3図中には静止時及び作動時における潤
滑油の液面が一点鎖線及び二点鎖線にて示しである。
)しかして、本実施例においては、第2図〜第6図にて
示しだように、隔壁21aの後部に潤滑油をカウンタシ
ャフト33の先端軸受B9、第5速ギヤ33h及びシン
クロナイザ装置33e1並びにドライブピニオンシャフ
ト41の両軸受43゜44に誘導する潤滑油誘導装置6
0が設けられている。
誘導装置60は、隔壁21aの後面に固着したオイル受
62と、このオイル受62内に連通ずる連通路66とに
よって構成されている。
オイル受62は、隔壁21aの後面にシールゴム帯64
(必要に応じて設ければよい)を介して当接し油溜を形
成する断面り字形のポケット部62aと、このポケット
部62aにポケット部62aに向けて傾斜する底壁62
cを固着してなる断面U字状の受部62bを有しておシ
、受部62bの右側壁は上方に突出して堰62dを形成
している。
ポケット部62aは軸受44の後方下部を覆蓋する円弧
部62eを有しており、この円弧部62eの中央には堰
62fが設けられている。
なお、堰62fはドライブピニオンシャフト41と当接
しない程度に高く形成され、円弧部62eの中央に後方
軸受44の下部が浸漬するに充分な潤滑油を貯える。
連通路66は、外端にて隔壁21aに設けた軸方向の穴
65及びボス部内孔67に開口し内端にて両軸受43.
44間の空所53に開口する横孔63と、先端にてボス
部内孔67に開口するカウンタシャフト33の軸心に設
けた軸方向の油孔68aと、内端にて油孔68aに開口
し外端にてカウンタシャフト33の外周に設けた油溝6
8cに開口する半径方向の油孔68bを備えている。
また本実施例においては、隔壁21aの右側部り方に、
潤滑油を両軸受43.44に誘導する潤滑油誘導手段5
0が設けられている。
誘導手段50t/′i、ディファレンシャルギヤユニッ
ト13及びリングギヤ42を収容する前方の室R1に先
端にて開口する軸方向の穴51と、この穴51に外端に
て連通し内端にて両軸受43.44間の空所53に連通
する横孔52とによって構成されている。
なお、厨L52は横孔63とともに穿設され、その外端
はプラグ59にて閉塞されている。
このように構成した本実施例においては、歯車変速装置
30がニュートラル状態にあるとき、エンジン11によ
ってクラッチシャフト12aが回転されると、ドライビ
ングギヤ12b1アイドラギヤ31a1アウトプツトシ
ヤフトの第4速ギヤ32d及びカウンタシャフトの第4
速ギヤ33dを介してカウンタシャフト33に動力が伝
達され、カウンタシャフト33が回転して第1速ギヤ3
3a〜第3速ギヤ33cに常時噛合しているアウトプッ
トシャフト32の第1速ギヤ32a〜第3速ギヤ32c
を回転させると同時にシンクロナイザ装置33eを回転
させる。
このときには、第5速ギヤ33hがカウンタシャフト3
3hにて静止している。
これにより、トランスミッションケース22内において
は、アウトプットシャフト32の第1速ギヤ32a〜第
4速ギヤ32d及びカウンタシャフト33の第1速ギヤ
33a〜第4速ギヤ33dがケーシング20内に貯えた
潤滑油を掻き上げ、この掻き上げられた潤滑油が飛散し
てトランスミッションケース22内に露呈する軸受及び
ブース22内の各ギヤを潤滑する。
また、トランスアクスルケース21の後方の室R2内に
おいては、シンクロナイザ装置33eがケーシング20
内の潤滑油を掻きFげる。
この掻き上げられた潤滑油はアクスルブース21の上壁
又はオイル受62の堰62dに当って受部62b内に流
下し底壁62cに沿ってポケット部62aへと流入する
この潤滑油は隔壁21aの穴65、横孔63の外端、ボ
ス部内孔67を通シ、軸受B9を通過して潤滑し後方の
室R2内に還流するとともに、ボス部内孔67から更に
軸方向の油孔68a、半径方向の油孔68bを通って油
溝68cに流れ、カウンタシャフト33と第5速ギヤ3
3h間及びカウンタシャフト33とシンクロナイザ装置
33e間を潤滑して後方の室R2内に還流する。
また、ポケット部り2a内に流入した潤滑油は隔壁21
aの穴65及び横孔63を通って空所53内に流入する
とともにポケット部62aに沿って円弧部62e中央へ
流れる。
なお、このときにはドライブピニオンシャフト41が回
転していないだめ、空所53内に流入した潤滑油は主と
して前方へ流れ、軸受43を通過して前方の室R1内に
流下し、一方ポケット部62aに沿って円弧部62eの
中央へ流れた潤滑油は堰62fから溢れて後方の室R2
内に流下する。
また1歯車変速装置30が第1速〜第4速の前進状態に
あるときには、シンクロナイザ装置32e又は32fが
操作されてカウンタシャフト33に伝達した動力がアウ
トプットシャフト32に伝わるため、ドライブピニオン
シャフト41が回転しリングギヤ42が図示反時計方向
へ回転する。
これにより動力はディファレンシャルギヤユニット13
を介して前車軸15に伝達される。
このときには、アウトプットシャフト32の回転によっ
て第5速ギヤ32hが回転しカウンタシャフト33上の
第5速ギヤ33hを遊転させるため、後方の室R2内の
潤滑油は第5速ギヤ33hによっても掻きFげられる。
このため、上述したニュートラル状態に比して多量の潤
滑油がオイル受62内に流入する。
この潤滑油は上述したニュートラル状態と同様に流動し
て、カウンタシャフトの軸受B9、カウンタシャフト3
3と第5速ギヤ33h間及びカウンタシャフト33とシ
ンクロナイザ装置33e間を適確に潤滑するとともにド
ライブピニオンシャフト41の前後両軸受43.44を
潤滑する。
また、このときには、リングギヤ42の反時計方向への
回転によって前方の室R1内の潤滑油が掻きトげられ、
この潤滑油の一部が直接前方の軸受43に付着するとと
もに、誘導手段50の穴51及び横孔52を通って空所
53内に流入する。
これにより、この場合には、誘導装置60及び誘導手段
50から潤滑油がドライブピニオンシャフト41の両軸
受43,44に導かれ、高速回転時に必要な潤滑油量が
確保される。
更に、歯車変速装置30が第5速の前進状態にあるとき
には、シンクロナイザ装置33eが操作されてカウンタ
シャフト33に伝達した動力がカウンタシャフトの第5
速ギヤ33h及びアウトプットシャフト32の第5速ギ
ヤ32hを介してアウトプットシャフト32に伝わり、
ファイナルドライブキット40及びディファレンシャル
ギヤユニット13を介して前車輪15に伝わる。
このときには、シンクロナイザ装置33e及び第5速ギ
ヤ33hがカウンタシャフト33上にて微少変位(すな
わち、微動摩擦)を岐しながら一体となって回転し、ま
た潤滑の必要な部位に付着している潤滑油が遠心力によ
って順次外方へ流動し飛散する。
本実施例においては、この場合にも、ボス部内孔67に
潤滑油が流入し、この潤滑油が軸方向の油孔68a1半
径方向の油孔68b及び油溝68cを通ってカウンタシ
ャフト33の外周に流出し、潤滑の必要な部位に流入す
る。
これによシ、ト記微少変位に起因する摩擦接触面(例え
ばカウンタシャフト33の外周面と第5速ギヤ33h(
7)内周面又は第5速ギヤ33hの前端スラスト面とシ
ンクロナイザ装置33eにおけるハブの後スラスト面)
における疲労摩耗(すなわち、フレツチング摩耗)の発
生が未然に防止される。
さらに、本実施例においては、駐車時においても堰62
fを有する円弧部62eの中央に潤滑油が貯えられ、後
方軸受44の下部が潤滑油中に浸漬する。
このため、車輌の発進時Cドライブピニオンシャフト4
1の回転初期)においても後方軸受44に潤滑油が直ち
に供給されることとなり、潤滑不良による不具合が未然
に防止される。
なお、歯車変速装置30が後進状態にあるときにおける
作動は上記各作動説明から容易に理解されると思われる
ので、その説明は省略する。
以上詳述したとおり、本発明においては、F記実施例に
て例示したごとく、両軸受43,44に連通する油路(
横孔63、穴65)を隔壁21aの後面に開口させ、ア
ウトプットシャフト32及びカウンタシャフト33上に
設けた変速ギヤ32h133hによって掻き上げられる
潤滑油を受は止めて前配油路の開口内に流入させる受部
62bと後方軸受44の後方下部に油溜を形成する堰6
2fを有するポケット部62aを備えだオイル受62を
隔壁21aの後面に増付け、更に前配油路をボス部21
cの内孔67を通してカウンタシャフト32上の変速ギ
ヤ33hの軸支部に連通させる第2の油路(油孔68a
、68b、油溝68c)を設けたことにその構成上の特
徴がある。
これにより、本発明によれば、上言鷹成の動力伝達装置
の作動時には前記隔壁によって区画された後室内にて前
記変速ギヤによって掻き上げられる潤滑油をドライブピ
ニオンシャフトの両軸受間に供給して両軸受を充分潤滑
することができるとともに、同潤滑油を第2の油路を通
してカウンタシャフト上の変速ギヤの軸支部にも供給し
て当該軸支部をも充分潤滑することができる。
また、車輌の駐車時には前記後方軸受の下部が前記オイ
ル受のポケット部に貯えられた潤滑油中に浸漬するため
、車輌の発進時(ドライブピニオンシャフトの回転初期
)においても後方軸受を充分潤滑することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を実施した動力伝達装置を備えてなる自
動車の前部概略側面図、第2図は第1図にて示したケー
シング内の拡大構成図、第3図はオイル受を取付けだ状
態のトランスアクスルlr−スの部分背面図、第4図は
オイル受の斜睨図、第5図は第3図のv−v線に沿って
みた断面図、第6図は第3図のVl−IV線に沿ってみ
た断面図である。 符号の説明、20・・・ケーシング、21a・・・隔壁
、21c・・・ボス部、30・・・歯車変速装置、32
・・・アウトプットシャフト、32h・・・アウトプッ
トシャフトに組付けた第5速ギヤ、33・・・カウンタ
シャフト、33e・・・カウンタシャフトに組付けたシ
ンクロナイザ装置、33h・・・カウンタシャフトに組
付けた第5速ギヤ、41・・・ドライブピニオンシャフ
ト、41a・・・ピニオン、42・・・リングギヤ、1
5・・・デイノアレンシャルギャユニット、43・・・
前方軸受、44・・・後方軸受、60・・・潤滑油誘導
装置、62・・・オイル受、62a・・・ポケット部、
62b・・・受部、62f・・・堰、63・・・横孔、
55・・・穴、67・・・ボス部内孔、69a、68b
・・・油孔、68・・・油溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 歯車変速装置を収容するケーシングの内部前一方に
    設けた隔壁の上部にてドライブピニオンシャフトを一対
    の前方軸受と後方軸受により軸架し、前記隔壁によって
    区画された前室内に前記ドライブピニオンシャフトのピ
    ニオンと噛合するリングギャヲテイファレンシャルギャ
    ユニットトトモに配置し、一方前記隔壁によって区画さ
    れた後室内に前記歯車変速装置のアウトプットシャフト
    及びカウンタシャフトを配置し、かつ前記カウンタシャ
    フトの端部を軸支するボス部を前記隔壁に設けてなる車
    輌用動力伝達装置において、前記両軸受間に連通ずる油
    路を前記隔壁の後面に開口させ、前記アウトプットシャ
    フト及びカウンタシャフト上に設けた変速ギヤによって
    掻き上げられる潤滑油を受は止めて前記油路の開口内に
    流入させる受部と前記後方軸受の後方下部に油溜を形成
    する堰を有するポケット部を備えたオイル受を前記隔壁
    の後面に取付け、更に前記油路を前記ボス部の内孔を通
    して前記カウンタシャフト上の変速ギヤの軸支部に連通
    させる第2の油路を設けたことを特徴とする潤滑油誘導
    装置。
JP19218282A 1982-11-01 1982-11-01 車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置 Expired JPS59748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19218282A JPS59748B2 (ja) 1982-11-01 1982-11-01 車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19218282A JPS59748B2 (ja) 1982-11-01 1982-11-01 車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13228877A Division JPS5465257A (en) 1977-11-02 1977-11-02 Lubricating oil inducing equipment of vehicle-used power transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891964A JPS5891964A (ja) 1983-06-01
JPS59748B2 true JPS59748B2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=16287036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19218282A Expired JPS59748B2 (ja) 1982-11-01 1982-11-01 車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59748B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043761U (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 ダイハツ工業株式会社 動力伝達装置の潤滑装置
JPS6043762U (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 ダイハツ工業株式会社 動力伝達装置の潤滑装置
JP4750372B2 (ja) * 2004-04-22 2011-08-17 アイシン・エーアイ株式会社 ディファレンシャル機構の潤滑装置及びそれを有する変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891964A (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8657073B2 (en) Power transmission apparatus
JPS6113804Y2 (ja)
US4242923A (en) Lubrication in power transmission unit
US20100144480A1 (en) Drive axle assembly with gear mesh lubrication systems for lubricating gear mesh and/or differential bearings
JPS6325421Y2 (ja)
JPS581377Y2 (ja) 車両用終駆動機の潤滑装置
US5946971A (en) Oiling system in power transmission
JP4896031B2 (ja) 歯車のための強制潤滑装置を含む自動車の変速機
JP2019215026A (ja) ディファレンシャル装置の潤滑構造
JPS59748B2 (ja) 車輛用動力伝達装置の潤滑油誘導装置
US4287783A (en) Mechanism for lubricating bearings of a counter shift gear for a gear transmission
JPS6081595A (ja) 回転シヤフト外周の潤滑機構
JPH09177948A (ja) 歯車機器の潤滑構造
JP2018031447A (ja) 動力伝達装置
JPH0672168A (ja) トランスフアの潤滑装置
JPH0531315Y2 (ja)
JPH0444928Y2 (ja)
JPS6117768A (ja) 車両用4輪駆動装置の潤滑装置
JPS6128863B2 (ja)
JP7267987B2 (ja) オイル供給構造
JPH0854052A (ja) 差動機構の潤滑構造
JP2852167B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JP3742135B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0612294Y2 (ja) 変速機の潤滑構造
JPS5815700Y2 (ja) 車両用動力伝達装置における潤滑油の片寄り防止装置