JPS5965072A - インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法 - Google Patents

インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS5965072A
JPS5965072A JP57175296A JP17529682A JPS5965072A JP S5965072 A JPS5965072 A JP S5965072A JP 57175296 A JP57175296 A JP 57175296A JP 17529682 A JP17529682 A JP 17529682A JP S5965072 A JPS5965072 A JP S5965072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
indoline
reaction
acid
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57175296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149265B2 (ja
Inventor
Hisamitsu Ooba
大場 久充
Masaki Fujimoto
昌樹 藤本
Shigeru Ishii
繁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP57175296A priority Critical patent/JPS5965072A/ja
Publication of JPS5965072A publication Critical patent/JPS5965072A/ja
Publication of JPH0149265B2 publication Critical patent/JPH0149265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 (式中Rは水素原子又はアルキル基を示し、X1〜X6
は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン
原子、水酸基、ニトロ基又はアミン基を示す)で表わさ
Jしるインドール又はインドール誘導体を酸の存在下、
ラネーニッケル触媒により接触還元を行わせることを特
徴とする式 (式中T(、、X1〜X6は前記と同じものを意味する
。) で表わされるインドリン又はインドリン誘導体の製造方
法に関するものである。
インドリンまたはインドリン誘導体は医薬、農薬、染料
、高分子安定剤などの中間原料として重要な化合物であ
る。
従来インドールまたはインドール誘導体の還元方法につ
いては多くの研究が報告されている。
特公昭44−32781号ではインドールまたはインド
ール誘導体を亜鉛アマルガムで還元しているが、亜鉛ア
マルガムの製造、処理等に問題があり、工業的に有利な
方法とはいい難い。特開昭53−137958号ではア
ミンボランと酸を使用しているが、水冷下での操作法と
なり、アミンボランの分離等、工業的規模での製造は容
易ではない。一方接触還元では一般に高圧が必要となる
。例えばMagy、Kem、 Folyづ3,114−
8(1967)、ではラネーニッケル触媒を使用して水
素圧85〜75kJ/cr/l−ゲージ、反応温度90
〜100Cで行っているが、高圧反応のため役備面で難
点が生じ工業的に不利である。
また水素圧を高くするとベンゼン核が水添され易くなり
、オクタヒドロインドール誘導体が副生ずると共にピロ
ール核が開裂して0−アルキルアニリンが生じ目的とす
るインドリンまたはインドリン誘導体の収率が著しく低
下ずろ傾向がある。
本発明者は上記のような欠点のない、しかも簡単な操作
で効率よく比較的短時間でインドリンまたはインドリン
誘導体を製造する方法について種々検剖した結果、本発
明を完成するにいたった。
本発明によれば意外にも従来問題であった一旦生成した
インドリンが脱水素反応によりインドールに戻ることも
なく短時間に反応が完結し丈に低圧反応で十分なため核
水添や、ピロール核の開裂を抑制することが可能となり
収率の低下がなく、高純度、高収率で目的とするインド
リン捷たはインドリン誘導体を得ることができるように
なった。
本発明の式(1)で表わされる具体的な化合物として、
例えば1−メチル(またはエチル)インドール、2−(
または3−)メチルインドール1、 2 − シフ’ 
fルインドール、2−エテル−5−プロピルインドール
、3−インプロピルインドール チル(またはエチル、イソプロピル、t,−)゛チル、
メトキシエトキシ、クロル、ヒドロキシ、二l・口重た
はアミノ)インドール、5−+(tたは6−、7−)メ
チル(またはエチル、イソフ。
ロビル、E−ブチル、メトキシ、エトキシ゛、クロル、
ヒドロキシ、ニトロまたはアミン)インドール、I, 
3, 4. 6−チトラメチルインドールなどを挙げる
ことができるがこれらに限定されるものではない。
本発明において、インドールまたはインドール誘導体を
反応機に仕込む方法は、溶融または適当な溶媒とスラリ
ーを作るか、溶媒に溶解し直 て一括汁込または反応進行中の反応系に連続的に仕込む
ことができる。
触媒として用い“られるラネーニッケルは、各種含量の
ニッケルーアルミニウム合金であり、場合によりこれに
数・係の鉄、クロム、モリブデン、バナジウム、タング
ステン、マンガン等の他種金属を含むこともある。この
合金を使用前に常法に従ってアルカリ処理を施して使用
する。
あるいはラネー合金から展開した市販のラネーニッケル
触媒(たとえば、用便ファインケミカル社製NDT−9
0)であっても差支えない。本法で使用されるラネーニ
ッケル触媒の量は原料のインドール誘導体に対して合金
として10〜300%、打型しくは50〜100%用い
られる。
寸た、本発明に使用される酸としては工業的入手し易い
酸でよく、例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸型たは
NaI(PO3などの酸性有機酸金属塩、酢酸、p −
)ルエンスルホン酸、フェノール、修酸、フタル酸等の
有機酸、または酸性有機酸金属塩、塩化チタン、塩化ニ
ッケル等の酸性金属塩等を挙げることができる。使用す
る量はインドールまたはインドール誘導体に対し0.1
〜10倍当量、好ましくは0.5〜3倍当量の範囲で選
ぶことができる。使用方法はそのま壕、または水等の溶
媒に溶解して使用してもよい。仕込方法は反応中連続的
に添加してもよく、または反応前に一括して仕込んでも
よく任意に選ぶことができる。
本発明で遂行される接触還元反応は通常常温〜200C
の間の任意の温度において行われるが、工業的には40
〜100Cの温度が好ましい。反応の水素圧は常圧以上
任意の圧力で行うことができるが、好ましくは3〜l 
Q kg、/crlゲージの圧力で行う。
本反応は一般に溶媒中で行うのが好ましい。
使用する溶媒は例えば水またはメタノール、エタノール
、イソフロビルアルコール、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、ピリジン、ジオキサン、ジメチルホルムアシド、
テトラヒドロフラン又はジエチルエーテル等を挙げるこ
とができ、溶媒の種類、使用量を任意に選択することが
できる。工業的にはメタノールが実用的であり、その使
用量はインドールまたはインドール誘導体(こ対して1
/3〜10倍程度が効率的である。
反応の進行状況は反応器内の水素圧の低下により判明し
、反応終点に到着させることができる。反応終了後は冷
却し、触媒を沈殿、着磁濾過等により分離した後、中和
、濾過、水洗、蒸留再結晶等の操作によりインドリンま
たはインドリン誘導体を得る。
以上に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はその要旨を越えない限りこれらに限定さit
ろものではない0 実施例1゜ 内′外積300 ccの1菫拌機伺オートクレーフ゛に
、インドール46.8V1メタノール100Jと展開で
水素ガスで3回置換した。反応圧力を1o ky/cr
flゲージとし、凋温させ、反応温度60′Cで攪拌し
ながら硫酸19.67−を1時間かけて連続的に仕込み
反)】6させた。反応中水素は連続的に供給を行う。
反応時間は120分。水素吸収が完全に停止してから冷
却静置を行い、触媒を戸別して反応液を得た。この反応
液のガスクロマトグラフィーによる分析ではインドリ/
991%、インドール06%その他不明分0.3%であ
った。この反応液をNa011で中和後濾過等によって
亡硝を除き、メタノール、水を留去し、残ったオイル分
を蒸留し、目的物を得た。畳量45.3g− 実施例2 ラネーニッケル触媒5.01とインドール468?、メ
タノール100グーを実施例1で使用したオートクレー
ブに仕込ミ、反応圧5.0に!!、/crdゲージ、反
応温度・10Cとし、硫酸19.6F−を1時間かけて
仕込み反応させた。反応時間150分。この反応液のガ
スクロマトグラフィーによる分析ではインドリン986
係、インドール1.0%、その他不明分0.4%であっ
た。
インドールの代りに1−メチルインドール52.4Pを
用いて上と同様に反応を行い1−メチルインドリンを得
た。
実施例3゜ a酸の代りに35’10塩酸300グ・を用いたことを
除き、実施例1の手順に従って反応させた。
得られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分析で
はインドリン989%、インドール07循その他不明分
0.4%であった。この反応液から中和、濾過、メタノ
ール、水を留去後、オイル分を蒸留し、インドリ/の無
色透明オイル4s、1y−を得た。
実施例4゜ 実施例1のインドールの代りに4−ヒドロキシインドー
ル52.8Pを用いて上記と同様に反応さぜた。イ(子
られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分析では
4−ヒドロキシインドリン986%、4−ヒドロキシイ
ンドール0.8%その他不明分0.6%であった。
実施例5゜ 実施例1のインドールの代りに5−メトキシインドール
5.8.8fi’を用いて上記と同様に反応させた。得
られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分析では
5−メトキシインドリン98.3%、5−メトキシイン
ドール1.0%、その他不明分0.7%であった。
実施例6゜ 実施例1のインドールの代りに5−クロルインドール6
06g−を用いて上記と同様に反応させた。
得られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分析で
は5−クロルインドリン98.1 %、5−クロルイン
ドール0.7%、その他不明分1゜2%でありた。
実施例7゜ 実施例1のインドールの代りに2−フェニルインドール
77.2 Pを用いて上記と同様に反応させた。得られ
た反応液のガスクロマトグラフィーによる分析では2−
フェニルインドリン99,0%、2−フェニルインドー
ル07%、その他不明分0.3%であった。
実施例8゜ 実施例1のインドールの代りに5− terL−ブチル
インドール69.25’を用いて上記と同様に反応させ
た。得られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分
析では5− 、LcrL−ブチルインドリン988%、
5− terL−ブチルインドール0.8%、その他不
明分0.5 %であった。
実施例9 硫酸の代りに50%リン酸260Fを用いたことを除き
、実施例10手順に従ってインドールを反応させた。得
られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分析では
インドリ799.0%、インドール06%、その他不明
分04%であった。
実施例10 実施例1のインドールの代りに2−エチル−5−プロピ
ルインドール74.8 Pを用いて上記と同様に反応さ
ぜた。得られた反応液のガスクロマトグラフィーによる
分析では2−エチル−5−プロピルインドリン98.2
%、2−エチル−5−7−ロピルインドール0.9%、
その他不明分0.9%であった。
実施例11゜ 実施例1で硫酸を連続的に仕込む代りに反応前に一括し
て仕込むことを除き、実施例1と同じ条件で反応させた
。得られた反応液のガスクロマトグラフィーによる分析
ではインドリン98.8%、インドール0.7%、その
他不明分0.5%であった。
比較例1゜ 実施例1で使用した硫酸を用いずに実施例1と同じ条件
で反応を行った。反応終了後反応液のガスクロマトグラ
フィーによる分析では目的物であるインドリン48.1
%であり、インドール50,5%、その他不明分0.4
%であった。
特許出願人 日本化薬株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 (式中1tは水素原子またはアルキル基を示し、X!〜
    X6は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリ
    ール基、)・ロゲン原子、水酸基、ニトロ基またはアミ
    ノ基を示す)で表わされるインドールまたはインドール
    誘導体を酸の存在下、ラネーニッケル触媒により接触還
    元を行わせることを特徴とする式 (式中Rは前記と同じものを意味し、xl〜X6ハ水素
    原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ハ
    ロゲン原子、水酸基又はアミノ基を示す。) インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法。
  2. (2)酸の量がインドール又はインドール誘導体に対し
    01〜10倍当量である特許請求の範囲第(1)項記載
    の方法。
JP57175296A 1982-10-07 1982-10-07 インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法 Granted JPS5965072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175296A JPS5965072A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175296A JPS5965072A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965072A true JPS5965072A (ja) 1984-04-13
JPH0149265B2 JPH0149265B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=15993621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175296A Granted JPS5965072A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179857A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Kawasaki Steel Corp インドリンの製造方法
JPS63264567A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 Kawaken Fine Chem Co Ltd 2,3−ジメチルインドリンの製造方法
JPS63264568A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 Kawaken Fine Chem Co Ltd インドリン類の製造方法
WO1998045261A1 (fr) * 1997-04-07 1998-10-15 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de 5-methylindolines

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179857A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Kawasaki Steel Corp インドリンの製造方法
JPH066572B2 (ja) * 1987-01-22 1994-01-26 川崎製鉄株式会社 インドリンの製造方法
JPS63264567A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 Kawaken Fine Chem Co Ltd 2,3−ジメチルインドリンの製造方法
JPS63264568A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 Kawaken Fine Chem Co Ltd インドリン類の製造方法
WO1998045261A1 (fr) * 1997-04-07 1998-10-15 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de 5-methylindolines
EP0976731A1 (en) * 1997-04-07 2000-02-02 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. Process for producing 5-methylindolines
EP0976731A4 (en) * 1997-04-07 2000-05-24 Ihara Chemical Ind Co PROCESS FOR PRODUCING 5-METHYLINDOLINES

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149265B2 (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452019B1 (en) Preparation of 4,5-diamino-1-(2′-hydroxyethyl)-pyrazole and acid addition salts thereof
JPS5965072A (ja) インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法
US3673243A (en) Novel process for producing o-anilinophenylaliphatic acid derivatives
US5973165A (en) Process for preparing 2-oxindole
US3625970A (en) 1-(disubstituted phenyl or benzyl)-1h-indazol-3-yloxyacetic acid
PL92627B1 (ja)
CA1078395A (en) Anti-inflammatory 1-oxo-isoindoline derivatives and processes for their preparation
JPH048426B2 (ja)
US3096244A (en) Substituted butyric acid amide and analgesia
JPH0379347B2 (ja)
US3096374A (en) New carboxylic acid amides substituted at the nitrogen atom and beta-carbon atom and process for their manufacture
GB1605064A (en) Isatin process intermediates therefor and products obtained therefrom
JPS597699B2 (ja) インドリン類の製造方法
JPS63297363A (ja) 3−メチルインド−ル類の製造法
JP2767287B2 (ja) インドール類の製造法
JPS63264568A (ja) インドリン類の製造方法
JP2661891B2 (ja) N基が保護されたインドリンからのインドール化合物の調製方法
JPS617237A (ja) アミノベンジルアミンの製造方法
JPH06239787A (ja) 高純度ベンジル−β−ナフチルエーテルの製造方法
JP2782457B2 (ja) インドール類の製造方法
JPS6210062A (ja) 置換されたインドリン類の製造方法
JPS6121636B2 (ja)
JPH06199808A (ja) 5−シクロヘキシルメチルヒダントイン誘導体の製造方法およびその製造中間体
Gillespie et al. Some 4, 5-and 5, 6-Substituted Benzothiazoles
JPS62263140A (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法