JPS5963743A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5963743A
JPS5963743A JP17430282A JP17430282A JPS5963743A JP S5963743 A JPS5963743 A JP S5963743A JP 17430282 A JP17430282 A JP 17430282A JP 17430282 A JP17430282 A JP 17430282A JP S5963743 A JPS5963743 A JP S5963743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
input
integrated circuit
semiconductor integrated
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17430282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Otani
尾谷 昌康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17430282A priority Critical patent/JPS5963743A/ja
Publication of JPS5963743A publication Critical patent/JPS5963743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置は、例えば、第
1図に示す構造を有している。図中1は、半導体基板2
上に所定の間隔を設けて並設されたトランジスタのゲー
ト列である。ゲート列1間の領域は、配線領域4になっ
ており、例えば所定パターンのアルミニウム配I%13
を形成することにより、ゲート列1間に所定の論理回路
を構成するようになっている。而して、ゲート列1の内
部の配線が、ゲート列1上に幾つかの論理機能ブロック
を構成している。ゲート列間の配線領域4は、このよう
な論理機能ブロック間の相互結線のための配線の専用領
域として用いられている。
〔背景技術の問題点〕
このように構成された半導体集回路装fpLL。
は、配線領域4に配線が形成されていない場合は、その
配線領域4分だけ素子領域を有効利用することができず
、集積度を高めることができない。特に配線領域4の全
面積が素子領域の全面積の半分近くを占める場合には、
集積度を著しく低下する欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、高密度で多機能を備えた半導体集積回路装置
を提供することをその目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ダート列間の配線領域にシフトレジスタ素子
やメモリー素子を設けたことによシ、集積度の向上を達
成[7、しかも多機能を備えた半導体集積回路装置であ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図は、本考案の一実施例の概略構成を示す説明図で
ある。図中20は、半導体基板21に所定間隔を設けて
並設された能動素子列をなすダート列である。ダート列
20間の基板領域の中央部には、ダート列2oに沿って
転送電極22を複数個順次形成した電荷結合デバイス2
3が設けられている。ダート列2゜からはみ出た電荷結
合デバイス23の端部には、出力用電極24が形成され
ている。出力用電極24の近傍には、出力用拡散層25
が形成きれている。電荷結合デバイス23とダート列2
0間の基板領域には、電荷結合デバイス23を両側から
挾むようにして入力電極26が形成されている。入力電
極26とダート列20間の基板領域には、ダート列20
を構成する各々のダートに対応する位置に入力用拡散層
27が形成されている。なお、図中28は、所定のダー
トとこれに対応する入力用拡散層27間に架設されたア
ルミニウム配線層である。29は、入力電極26に接続
されたアルミニウム配線)−13Oは、電荷結合デバイ
ス23上に形成されたクロック線である。このようにこ
の半導体集積回路装置40は、ダート列20間の基板領
域に、電極の2相電荷結合デバイスを形成し、所謂テス
ト用シストレジスタが構成されている。而して、クロッ
ク線30及び入力電圧(Vin )を印加する入力電極
26が高圧状態となったときに、入力用拡散層27から
電荷が注入される。即ち、所定の信号がシフトレジスタ
に入る。シフトレジスタに入った各信号は、順次転送さ
れて最終的には、出力用拡散層25からテスト出力信号
として取出される。
このようにこの半導体集積回路装置すによれば、テスト
用のシフトレジスタを未使用の配線領域に形成している
ので、シフトレジスタをケ゛−ト列上に形成する必要が
なく、集積度を向上させることができる。しかも、電荷
結合デバイス23は、簡単な構造であるため配線領域に
容易に形成してそのだめの製造コストの増加も比較的少
くて済む。また、電荷結合デバイス23は、シフトレジ
スタ以外にもメモリー素子としても機能させることがで
き、更に、アナログ回路用素子としては、遅延回路等に
も応用でき、回路機能を拡大することができる。
なお、実施例では、電荷結合デバイス23でテスト用の
シフトレジスタを構成したものについて説明したが、第
3図に示す如く、電荷結合デバイス2・3にて通常の所
望の用途をもったシフトレジスタを構成しても良い。こ
の半導体集積回路装置50では、入力用電極51と出力
用電極52及び入力用拡散層53と出力用拡散層54と
を電荷結合デバイス23を挾むようにしてダート列20
に沿って形成している。また、ケ8−ト列20の各々の
能動素子で構成された機能ブロック(論理回路)の入出
力端子と入出力用拡散層53 、54の各々とを適宜結
線することによシ、所望長のシフトレジスタが構成され
ている。ここで、実施例と同一部分には、同一符号を付
している。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る半導体集積回路装置に
よれば、集積度を向上し、しかも多機能を発揮すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の半導体集積回路装置の概略構成を示す
説明図、第2図は、本発明の一実施例の概略構成を示す
説明図、第3図は、本発明の他の実施例の概略構成を示
す説明図である。 20・・・デート列、21・・・半導体基板、22・・
・転送電極、23・・・電荷結合デバイス、24・・・
出力用電極、25・・・出力用拡散層、26・・・入力
電極、27・・・入力用拡散層、28.29・・・アル
ミニウム配線層、30・・・クロック線、す、U・・・
半導体集積回路装置、5ノ・・・入力用電極、52・・
・出力用電極、53・・・入力用拡散層、54・・・出
力用拡散層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に所定間で並設された能動素子列と
    、該能動素子列間に設けられた配線領域と、前記能動素
    子列の所定の素子を相互に結線して所定の論理回路を構
    成するように前記配線領域に形成された配線層と、未配
    線の前記配線領域に形成された機能素子とを具備するこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. (2)機能素子は、配線領域下の半導体基板内に所定間
    隔で設けられた転送電極と、薮転送電極下のポテンシャ
    ル井戸の信号電荷を蓄積または転送するデバイスと、該
    デバイスに接続された入出力用拡散層と、該入出力用拡
    散層と論理回路の入出力端子間に形成さ些てた配線層と
    で構成されている特許請求の範囲第1項記載の半導体集
    積回路装置。
JP17430282A 1982-10-04 1982-10-04 半導体集積回路装置 Pending JPS5963743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17430282A JPS5963743A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17430282A JPS5963743A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963743A true JPS5963743A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15976283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17430282A Pending JPS5963743A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128735U (ja) * 1987-02-16 1988-08-23
WO1993010561A1 (en) * 1991-11-18 1993-05-27 Vlsi Technology, Inc. Gate array bases with flexible routing
US5308798A (en) * 1992-11-12 1994-05-03 Vlsi Technology, Inc. Preplacement method for weighted net placement integrated circuit design layout tools

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128735U (ja) * 1987-02-16 1988-08-23
WO1993010561A1 (en) * 1991-11-18 1993-05-27 Vlsi Technology, Inc. Gate array bases with flexible routing
US5308798A (en) * 1992-11-12 1994-05-03 Vlsi Technology, Inc. Preplacement method for weighted net placement integrated circuit design layout tools

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133958A2 (en) A masterslice semiconductor device
JPH0135501B2 (ja)
JP3556416B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5963743A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6329826B2 (ja)
JPH0689988A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10163458A (ja) クロックドライバ回路及び半導体集積回路装置
JPH061823B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6290948A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60134462A (ja) 集積化半導体論理回路装置
JP2634800B2 (ja) 半導体集積回路スタンダードセル
JP2002289785A (ja) 半導体装置
JPS6367819A (ja) プログラマブルロジツクアレイ
JPH0774252A (ja) 半導体集積回路
JP2702155B2 (ja) 半導体集積回路
JPS58119647A (ja) Lsiマスタスライスチツプ
JPH037964Y2 (ja)
JP2760435B2 (ja) 半導体装置
JPS6150346A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63194348A (ja) ゲ−トアレイ
JPH03155669A (ja) ゲートアレイ装置
JPH03138977A (ja) 集積回路
JPS584463B2 (ja) シユウセキカハンドウタイロンリカイロ
JPS63312655A (ja) 半導体集積回路
JPS6298744A (ja) プログラマブルロジツクアレイ