JPS5957663A - 流体流量制御方法並びにその装置 - Google Patents

流体流量制御方法並びにその装置

Info

Publication number
JPS5957663A
JPS5957663A JP58142378A JP14237883A JPS5957663A JP S5957663 A JPS5957663 A JP S5957663A JP 58142378 A JP58142378 A JP 58142378A JP 14237883 A JP14237883 A JP 14237883A JP S5957663 A JPS5957663 A JP S5957663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
delivery rate
rate
control
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142378A
Other languages
English (en)
Inventor
ピ−タ−・ジ−・ウイ−ルドン
ジヨン・ケント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peritronic Medical Ind PLC
Original Assignee
Peritronic Medical Ind PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peritronic Medical Ind PLC filed Critical Peritronic Medical Ind PLC
Publication of JPS5957663A publication Critical patent/JPS5957663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16886Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body for measuring fluid flow rate, i.e. flowmeters
    • A61M5/16895Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body for measuring fluid flow rate, i.e. flowmeters by monitoring weight change, e.g. of infusion container
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0676Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on flow sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/13Infusion monitoring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、ポンプ或いは流量制御器、即ち、流・体の
重力送達を制御する装置の制御の下に流体貯蔵器又は容
器から流体を重力する流体送達装置に用いる流量制御力
法、ならひに、その装置に関する。この発明は特に、標
準品の施薬セットを使用する静脈内注入装置によシ患者
に投カするv1シ体の送達速度を制御する方法に関する
。 静脈内/)[人魚θ、の分野で応用するに当たっては多
くの場合投−lジを行うに当たり、注入すべき総届と、
/I入を?1つ速度の、両者の粘度を精密に制御するこ
とが求められる。かかるわj密注入は通′畠、一般的に
「体積測定注入ポンプ」と称ばれる装置を利用1するこ
とによシ実施する。この装置は、IE確K 17分し、
j9]定量の流体を谷れた管又は円筒からその流体を所
定の速度で放出することにより予め設定し/こ送達率で
比容の流体を正確に投与することVCより止61Rな送
達を行う。 かかる注入ポンプはその作動においては/1的足ながら
も、その主たる欠点は、一度使用すれば、消市1−の問
題から廃棄すべき、特殊な管又は円筒の使用を安するこ
とにある。従って、低価格の標準品の加i (13セツ
トヲ・用いる従来の重力t)大器にと比較すると、この
体積測定注入ポンプを使用゛しての一同t]−,人1υ
のコストは比較的高くつく。その上、医療施設の消耗品
在庫は、これら体積測定ポンプに必要な!(,1殊品目
を加えて増加する。 通′畠の重力注入は多量生産される標準品のijJ処分
処分施薬ドツト用するためにコストは安いか精密制御注
入には総体的には適していない。例、1□Gなら、たと
え在来型の流:11−制h11]器を・利用し/rと!
−でも正確な送達制御は事ザ土でベソテいからである。 同様に、点滴数を数えることにより?1ill I’l
ilを・行う「点滴率」形式の装置ilJ:、殆んとの
丸1合標?(1品のM11薬セントを用いて、正確な滴
数を送評す/′・ことはできるが、滴の大きさが大幅に
変化するだめに、イ本f青6川乞11:’i黒−を荊I
I 4寺することができない。 以」−を顧慮すると、標檗の施桑セットを用いて正確な
体積測定送達を行い砲する装(t!’i冒r、jl、 
?l“人−回当たりのコストの低減と、医療施設の作用
1における高額消耗品々目の必要伯軽減に、相当な利点
を・イ1するものになることは明らかであろう。 静脈内重力装置で、その中の幾種類かは標準品のがり薬
セットを利用するもので正確な体積測定送達を行う方法
が幾種類か4〕y案されている。かかる装置の例は慣許
明細書OII −A−600892、G 13  A 
 2054200 %及び、WO−A−8210355
4に説明されている。これら装置のいっ汎もが基本的に
は流体の容器又は袋の重量の変化を・、流体が投与され
て生じる重量の損失に相当するrfi ’h:信刊によ
り監視するものであり、これらの信号をユーザーが選定
した送達率を示す信号と比較し、その結果として生じる
信号を使用して流用制御器又はポンプを調節して実送達
率を選定送達率に近づけ、或いは、相当するようにする
ものである。 流体送達餡の制御に関する関心の素地となるその他の1
1も許明細宵にはG I:3− A−] ] 1727
8、+18− A −3855458、及び、0B−A
−2069063がある。 これ−までに知られている、流体の送達率の制御を行う
ために重焔゛損を監視する装置は、投与作用開始後、流
体容器の最初の重量損増分に対応する最初の重量信号が
発生するまでの若干の時間的間隔が経過する丑で送達率
の制御を行わない。その上、これらの装置は、使用する
流量制御装置が「開/閉」又は、「接/断」に基づいて
作動するため、継続安定的に送達量を維持することなく
、又、その変動を見逃がす。故に、既知の装?fは重力
作用の次段階における流体流量制御砧度に欠けておシ、
重力作用の次段階において送達率の制御を行わず、しか
も、その作用の開始と同時に送達率の制御も行わない。 この制御11の欠除は成る種の静脈内給飼如ついては重
要ではないかも知れないが、これは薬剤注入、及び、流
体を患者に低注入速度で重力するその他の投力装置にお
いで(d:問題である。これらの状況においては、選定
送達率との比較用の許容し得る重量信号が生成され、が
つ、言1量装置が送達量の制御jを行う丑でに、例えば
、数分、或いはそれ以上の間隔が生じることがある。 上記問題軽減に関する外見上の企てとして、W O−A
 −82103554が一つの流体流量制御装置につい
て説明しており、これに述べている形式の重量横制御回
路を点滴率fllJ御回路に組合わせている。この組合
わせが良好な流体流量制御l1I41を行うとしている
が、このような取合わせは」二記の如き在来の点滴率装
置と同一問題を抱えているに違いなく、又、滴の大きさ
に大幅な変化があるためにrF僅な送達h(を整えるこ
ともでき々い。 この発明の目的は、流体容器から送達管を通じて、’l
’ij、′祝のための流体への接近を要することなく、
選定送達率をもって正確に流体を投与するようになした
流体の流ルー制御方法とその装置を提供することにある
。この発明のもう一つの目的に1、これ1でに知られて
いるこの形式の装置で経験した精度と安定性における諸
問題を軽減する、標準品の施薬セットを活用する流体の
制御方法とその装置を提供することにある。更にもう一
つの目的は、全投与作用を通じて選定送達率をもって流
体を正確に投与するようになしたかかる方法と装置を提
供することにある。 故に、この発明を、流11制御器又はポンプで流体を流
体容器から投与する流体投与装置における流体制御方法
に指向させている。その制御装置は、必要な送達率を選
定し、選定した流量を示す信号を生成する選定手段、流
体容器とその内容物の重量を盟1祝し、流体の容器から
の投与に伴う重量損に相応する重量信号を生成する1■
量検知装置、流童制御装簡成るいはポンプモーターの速
度をFJ、!、1節すを調整手段、ならびに、時間と実
送jY率を示す生成データに関連する重量信号を処理、
かつ又、実送達データを選定送達車信号と比較した上、
調整手段を制御するだめにも整えたデータ処理手段、を
含めることにより、実送達率が選定率に近接又は相当す
るように、流量制匈1器又はポンプモーターの速度を調
節する。この発明によれば、データ処理手段が投与作用
の開始次第選定送達率信号を記憶、かつ、流量制御器の
設定値又は、選定送達率に公称的に対応するポンプモー
ター速度を示す制御データを生成する上に、投与作用の
始まりから送達率を制御するように該制御データを調整
手段に供給する。 流体容器の重量損の測定は、医療に適用するだめの殺菌
に関する障壁的条件を害すること々く、容器から投与さ
れる流体の流量を監視する簡単な方法である。この容器
重量の変化は、流体i31fi−に対する適当な修正を
、これが適切であれは、それを加えることにより、送達
される流体の体積を直接に人手し [1,間に刻するこ
れらの市L1変化の関係か実送達率を決定する。従って
、各器知を定期的に’jrj1祝することが定流量状態
に対して維持すべ′き点検4−「す能にし、又、ポンプ
の駆動装置又は流11:制往j器−・の戻し回線により
、このデータが装置の切動作をそれが選定送達率に対応
するように調4;(するため(rC使われる。 この発明にし、患者に対する流体の送達用として!h1
.i jlljiボンゾとポン1.++、品の施薬セッ
トを利用する静脈内7−f 大装置i’−i (1) 
!1ill ?jll K rl’i VC適し、かつ
、かかる装置が選定送達率に従って正確かつ均一にL)
二人を行うことを+iJ能にする。 一つの1rtl、い実施態様においては、該l〜1.1
動ポンプを駆動モーターにより駆動し、父、該調整手段
iJ1、駆動パルスをiiJ変パルスMj−で該駆動モ
ーターに供給する調節式パルスカウンターで構成する。 データ処理手段を該カウンターの設定値を制御するよう
に整えることによりボ゛ンプモーターの速度を、又、そ
れにより送達率を調節する。 体積流量を許容し得る限1」]−内で制御するためには
、言t’ Ijj装僧゛は分解能と反数1で1の高いも
のでなけれiJならない。歪ゲージのような確立した原
j1[1でイ乍動する多利)のロードセルや変換器が市
販さ!1ており、これらの性能重信も、この用途に対す
る条件に一致する。その他の装置も人手用能であり、低
価格で同一目的達成する。例えば、110+1の5″1
1、る片長ち式梁の たわみの変化を検出するホール効
果の原理を採シ入れている成る神の変換器をこの目的に
使うことができる。 図面の第1図において、静1派内投内装置に1′は患者
に対する注入投与のために標準4)、すの■、\l柱に
A;1[伺けてあり、1.V8社の1個の鉤1土で支持
[7た重扇検知装僅2、重媚検知装置から吊卜した4i
1jj準型流体答器又は袋3、及び、こtLを通じて流
体を容器から投与、かつ、適当な調節式支持固定具8に
より1.v、柱に取伺けたロータリー1〜1、;(助ボ
゛ンプ7のボ゛ンゾ頭6を通してねし止めした肯5から
なる。管5の外端は適当な注入実施場所において患者に
挿入する注入針又はカニユーレ(図7」
【せず)に接続
しである。重量検知装置゛2は導線9及び適蟲なプラグ
及びソケット接続具によりポンプ7に電気的に47; 
i・ノ1しである。 注入開始に先立ち、注入中に用いる送達率を、以後によ
り詳細に説明するように、制御器及びポンプの制御盛士
の表示装置とにより設定又は選定する。n−入の開始に
当たシ、かつ、丈送達結果がXlj fi−検知装置2
にフィードバックされる寸ではこの設定値が論理回路内
で処理され、工場における前設定値によシ、選定流餡に
相当する送度でボ゛ンゾ7を回す。 重量検知装置2は、容器3の重量の減少を検知すること
により実送達率を監視、かつ、重量減少の弯量増加を示
すデジタル信号を出すようになっている。各々の増分が
満たされる度にデジタル信号が生成されて計理された増
分の重量と、それから得たその前の信号以後に検力され
た流体の体積を示す。このデータが各信号間の計時4間
と共に送達実車を決め、それを操作者が選定した要求送
達率と比較し、それに従ってポンプ駆動速度を修正する
。従って、重量検知装置イ2の枡、能はポンプの縁返し
調整用のデータを整えて、所定のポンプ送り又は送達率
に相当する実効ヲ僅保することにある。 制御パイ・ル10を第2図により訂細に示したが、これ
、は「率」キ・−】2、「投与量」キー1:3、又は、
「体積」キT14をそれぞれ作動させることにより、送
達率、投与量設定値、又は、検力された体積を示すよう
に切換えることができる4桁の可親1表示器11がつい
ている。桁設定キー15(は表示器11の個々の桁のそ
れぞれをn1定の値に設定することができ、又、キー1
2又は13のいづれが予め作動させておくことにより表
示全所定送達率又は総投与毎に設定することができる。 これら、パラメータのいづれかを表示器に設定すると、
人カキ−16を作動させることによってそのパラメータ
を装置の電子制御回路に入力することができる。誤りを
冒した場合には取消しキーを作動させることにより表示
をはらうことができる。Ir運転」及び「停止」キー1
8.19がボンビの始動と停止を制御し、又、制御盤に
は主市源及びポンプに絹込芥れている[■聴警剰dの音
を止ど)る等その他のイ幾fiLを制御するその仙のキ
ー20.21.22も設けて・1っる。表示灯23.2
4.25を、容器3の流体11:か低下した時、装置を
射;別の重力用を供給−ノるように設%−′した時、又
、注入は終了したかポンプが依然「静脈を開けたままj
 (1< v o )にしておくために低速で回転して
いる時のそれぞれを1(を告するために設けである。 キー12〜22は膜スイツチ装置であることが1イ=!
−qシい5、このル・テ(]のスイツヂが、そえ1が制
御11Jを件1・目Iして流体が侵入する危1くす(I
lからイj+j #(、:する故にポンプに使用するの
に最も適しているからである。 次に、制御回路をより詳細に示している第3図において
、これは、便第1]のためKは8ヒツトのものであるこ
とが望件しい中央処理装置(CP U )3 (1、C
I’ [1の主要演カプロクラムを記憶しているゾロク
ラム記憶(R,OM ) 31 、ならrみに、予備バ
ッテリーを不する随時呼出し記憶(R,A、 M )3
2 を含んでいる。このcJ)[1とそれ(tこイ月1
(山する記憶31.:32は8ビットデータと、アトレ
スハ、y、33.34及び、、:17ントロールバス3
5とにより相互に接続されており、後者のコントロール
バスハこれらの構成要素をキーボードエンコーダー;3
G、ディスプレーインターフェース:(7、インディク
ーターインターフェース38、モーター制預11インタ
ーフェース39 、警Ilaインターフェース40、な
らびに、重量データ供給圧のアナロク/′デジタル(A
l1))変換器7Ijとも相互接糸前させている。 ボ゛ンゾ制94キー12〜22は第3図の・12に図表
的に示してあり、これらはデータバス;う:3経出で制
御回路の残りの機能に対する前向は出ノJ用の符号化さ
れたデータ信号を生成するキーヲ作動させる役目を果た
すキーボードエンコーダー36につながれている。これ
らの信号i CI” Uが作動させられた制御キーを認
識できるような方法で狩り化される。 重量検知装置2は容器又は袋3とその内容物とのね?中
i、j、 %、、小す信号生成用のに闇″検知論理43
と、ラーータ・・ス33経由でCP U 30にイ目応
重用デジタル信弓を供給するΔ/1)変換器4Iからな
る。 1・’F +lfインターフェース40は、成る種の危
1@又に:府外しくない状態、成るいは、ポンプと町聴
贅報表示器/15との作動不良を検知する警報検出器/
1・1の間に配tr1°しである。 ム′43図に模型的に示しである駆動ポンプ7は駆動モ
ータ46で駆動する。この駆動モーターの(幾械的構造
は従来のもので充分であり、又、それ自体かこの発明の
構成部分ではないので詳しくは説明しない。ステラビン
クモ−ターは例えば、1回転当たり200段階全構成す
る1段階1.8° の44jlモーターでよい。一連の
駆動)ξルスがモータ1制(i111インターフニス3
9と在来型相11迫器と論理駆動回路47及び駆動用増
幅器48を経てモーター46に送られる。定格が、例え
ば、約2−4 ml−1の水晶発振器49が計時用パル
ス供給用としてCPU:30に、又、クロック分割器5
0を経由してステツビ゛ングモーター回路にもつながれ
ている。このクロック分割器が、制御インターフニス3
9に組込んた16ビツトの2進表示式のダウンカウンタ
−にパルスを安定した割合いで送り、このダウンカウン
タ−は相順器と、駆動モーターの地市)”r:I’Li
埋、47につながれていで、駆動パルスを、ダウンカウ
ンタ−がクロック分割器50の供給する一連のパルスに
よりゼロに復帰させられる毎に駆動パルス1つの割合い
で送る。このダウンカウンタ−は01’ Uにより制御
され、駆動モーターの回転速度を81・′・1整するモ
ーター、駆動パルス列を異なる繰返し率で生成する可変
パルス分割器として機能する。 ポンプの論理回路は、電源を遮断した時に、以前に使用
していた時のポンプのあらゆる設定値がゼロに復帰させ
られるように整えである。この状態において表示器IJ
を、桁数設定キー15が未り運転状態に設定されていな
いことを知らせるべく、点滅さぜるように整えることが
できる。操作者にあらゆる表示部分が作動中であり、又
、警報が機能していることを知らせるために最初にスイ
ッチをONにした時に自動テスト手順を導入することも
可能である。必要とする送達率(mt/h r )は、
作業者がレート設定用キー12を押し、セットキー15
の補助作用によシ、デスプレー11を調整して必要とす
るセツテングを表示するように設定される。セットキー
の一つを操作せしめてエンコーダ13G内に信号を発生
せしめる。この信号は中央他用1装俗(Cl) U )
のコントロールにより面長:データバス33と表示イン
ターフニス37を通じて、デスプレー論理11に送られ
て、対応する発光ディジットがデスプレーに表示され、
指が作動キーに接触している限りゼロより9まで引続き
変化する。デスプレーに必要とする送達率が設定される
と、これに入カキ−16を始動することにより制御回路
に入力し、中央処理装置(CPU)がデスプレーインタ
ーフェースにそのアドレス論理を経由してデスプレーイ
ンターフェースにアドレスし、データはデスプレーのデ
ジタル設定に応じてデータバス33 に、等速呼出し記
憶装置(n、A−M )の適宜なアドレスに記憶できる
ようにロードされる。 レートが設定され且人力きれる前に71ソンゾを始動し
ようとした場合には警報状態となりボ/ゾの作動を阻止
する。若し予め設定きれた旭川h1.輸1ls)を供給
する必要ある場合には、服用量キー13を始動し、服用
量がデスプレー11にセットされ、等速呼出し記憶装置
(+(、AM)38の適宜のアドレスに、送達率と同様
な方法において、入力する。 服用量が設定されると、服用量送達完了時、又は1く■
0状態にあるときにはポンプは自動的に停止し、然して
指示灯25が点灯する。ポンプが作動中には電子回路の
構成部はディスプレー上に選択された送達率を保持する
ように配設される。併し乍ら′帛時キー13.]、4の
いづれかが始動し所定の服用量や送達すべき即時かを刻
々表示する。 ・制御回路構成部材が選択された送達率と服用量にセッ
トされたとき、必要に応じてポンプは注入開始準備が出
来る。バッグ並に施薬セット4の準備が重力注入法と同
様な方法で行われ注入ザイトの開放性は父通常の方法で
チェックできる。施薬セットに呼び水を入れ注入準備で
きればポンプ頭731(6に的ちに充填され始動キー1
8の始動により注入を開始する。 実行キー18の作動によりエンコーダ36にコード化(
+’4号を発生せしめ、この信号は中実装惜((冊’ 
IJ ) 3 Qにその信号に応じるプログラムメモリ
:31のザブルーチンをアドレスする6そしてこのルー
チンより発せられる適宜な指令は、実行点へと伝達する
ためにデータバスに入る。中火処理装jK? (OP 
[J )は制御回路の適宜な要点が論理アドレスを通し
てこれらの指令が受は入れられるように11了す御する
。ツブルーチンの初期段階では各種のインターフェース
をそのシステムにアドレスして、ポンプが既に駆動され
ず、警報状態が信号されず、父供給レートが制御パネル
上にセットされるよう設定する。 優先順位の予めプログラムされたシステムが中央処理装
置((、! P [,1)に実行指示にもとづきただち
に行動するように指示し、スタートアップシーケンスが
開始すると、中央処理装置(、OP U )はデスプレ
ーインターフェース17に指令して連続的可視デスプレ
ーに選択(〜だ供給レートを絹ト1さぜ、等速呼び出し
記憶装部゛から選択された供給レートデータをアクセス
する。 選択したレートデータから、中央処理装置ie? ((
: I’ [1)は、プログラムメモリ31に記1意さ
せた表を参照して選定したレートで注入流1体を供給す
るために、モーターが回転するスピードを決定する。 これらの表は選択されたし〜トデータと対応するポンプ
モータースピードをデジタル参照数字で提示する。この
参照数字は必要とするモーターのスピードに関するもの
でモーター制御イノクーフェース39へ伝達する制御デ
ータ、並にモーターを選択されたポンピング割合で駆動
するために必要とする公称パルス繰返数で一連のドライ
ブパルスを供給するだめの最初のダウンカウンターヲ設
定すべく生成される。 最初の設定の正確度を改良するために、中央処理装置(
CPU)30は随時呼出し記憶(It、A、M)32に
先行する施薬作業よシえられた送達率の情報より計算さ
れた要素、この要素はプログラノ、メモリーから(4,
)られだ参照数字を、選択した送達率に関連してモータ
ーの公称上のスピードを更に正確に枯″供する目的のた
めに、改良するのに利用される。この方V、により正確
な設定([−達成することは、’l!l定な在挿品の場
合施薬装置は一般的に同一製品であり、同一のボンピン
グ判゛性全治するということになる。 従ってtト入開始の際、モーター46は作業者が選定し
た送達率に公称的に対応する予めきめられたスピードに
おいて駆動されるように構成され、勿論この際のスピー
ドは参照番号の決定の際tl[j定された父は先行の施
薬作業の間に使用されたものでチューブ輸送5のボンピ
ング作業の変化に従うものである。 Bf、 ’m、’感知装置6″2より出されるイa号は
中央処理装置(CI’ IJ )による時間との関係に
おいて生成され、実際の流体送達率を確認するデータを
求めるのに使用される。中央処理装置は実際の送達率デ
ータを選択された送達率と比較し、実際の送達率が選定
された送達率に一致しないときは、その誤差を除去する
ようにモーターのスピードを調整する。注入が3「行す
るに応じて、言1セ1.装置を構成するひずみ側ブリッ
ヂ回路の拭払によるアナログデータが電属感知ロジック
4;3より絶えずあられれる。このデータは増巾されて
デジタル形状にAl1)変換器・11で変換される。後
者は常に中央処理装@、 30によってモニタされる。 開始後の初期の段階では、プログラムメモ’J−31に
ハ1シ憶されたプログラムの制御の下で、充分な測定情
報が市に:感知装嵌′より供給されてそのコンパレータ
ロンツクがモーターのスピードを制御するようになった
ときに、中央処理装置が決定する。変換器41は中央処
理装置(CP tJ )にアクセスされ、後者がil’
r量を確認するデジタル信号の最少のイ]意義なデジッ
トの変化をも検知して、変換器に対しj、J+量仏号を
・中央処理装置に伝達するためにデータバス3;3に送
る。中央処理装置はこの車h1信号を処理し、重加の所
定の増加を表わすべき最少のイ〕意義なデジットの各々
の変化におけるタイムインタバルよりポンプによって達
成される実際の送錦率を・則↑(する。実際のjン、達
率と選定した割合との間の比較が次に中央処理装置′に
より々されて、中央処理装置゛よりモーター制御用イン
ターフェース39に、実送達率が選定率に一致するよう
にモーターのスピードを調整すべく、信号を送る。 モータースピードを変化させるために、中央処理装置よ
シ、インターフェースにおけるダウンカウンタ−の設定
を調整するモーター制御インターフェース39に信号を
送る。その結果モーター駆動パルス反後レートが生じる
。中央処理装置はたえず実際と選定送達率とのバランス
をモニタし1、両者の対応が保持されているかを確認す
る。重さと計との変化間の関係において比重と注入流体
の密度を設定する要求は中央処理装置内で調整される。 上述から明白である通り、ポンプ7I−j:初期には操
作者の選定した送達率に応じて予め設定された所定スピ
ード゛で駆動する。関連のない量が供給されたことを表
示する重量感知装備2よりの最初の受領可能な信号を受
領すると中央処理装置は実際且現実の容量送達率を決定
する。この率が選定された割合に合致しないときは誤差
を除去す7)だめのモーターのスピードを訴1整する。 同時に随時11’F−出記憶装置(1,L A、 M 
)に記憶された今月は実際に施薬された−にに対応する
ように更新される次に重量が増加するとこのプロセスは
経返され其の後注入作業中の各増加も同様に処理され供
給に関して綿密な制御が維持される。各増加の終了時に
実際の送達率を決定するに当り注入作業開始以来11、
給した全1と要した全時間は各単独増加を測定すること
から生じるかもしれない累進的誤差をさけるために用い
られる。 増加する1稲信号の周波敬はA−1)変換器41K N
jlJ 用されるリゾリュションビットにより決定され
る。コストの関係から優少数のヒラ)’5−1iえるよ
うに適当な構成要素を選ぶことができる。又一方間時に
要求された正確さを保持するためにシステムの適当な制
御を維持する。制御システムのこの部分の電子的論理を
う甘く調整するによりA−D変換器に利用できるビット
の数は注入される流体の全MVC渉り平均に分布するこ
とができる。このことに1.測定fitの高度の正確度
を要求される小知の全Diのn−人に対してより頻繁な
?li制御を可有ヒとする。 t1人ト1;ンー決定する重量変更の変換は勿論注入き
れた流5体の1ツρ1胃卯に依存し、中央処理装置は注
入に使用される流体の通常範囲に適合する予めセットさ
れ/こ密瓜劣素を供給する論理を含んでいる。 制御回路部は成る範囲において実際と選定された(Jt
給の間に作動するように配設される。若し中火処理装置
1′イに、モーターのスピードの関係において、チュー
ブ5のボンピッグ作業において予想される普+liFの
変化よりも遥かに大きく元の状態と変化が牛じブこ1?
□り(lこ、訂正作業が要求されると、警報装面′作動
し7、ポンプに作動を(di−止する。従って回路部に
1、送達率の大きい変化例えば供給デユープの閉塞又は
過剰の逆圧力■によって起きる変化を受は入れない。史
に供給チューブ5とカニューラチューブとのIl、、1
1合が外れたり他の1泳管への注入開始等により惹起さ
Iする逆圧力の変化はポンプを駆動するに必要とする電
気的負荷の変動を検知する二次システムで検出できる。 中央処理装置1′のロジックは、システムの寸irj+
又は運動に原因する重昂感知装ヱI゛がらの一時的イ呂
号、−例えd′患者が移動中であるJ易合■9t’−:
l・・きる−を無視するようにN″ン言1れている。こ
の石11の−11,′j(白信号が起きた際には、中央
処Jlj装置6′はモーター46に指令1−てか\る事
態惹起面前の4ノコ態で作動を継続させる。一時的信号
が中止すると、/ステムは、平常の作動状態にもどり、
移動時に生じた実際と選定送達率との間の差異を訂正す
るたd)の必要な処iF<rをすることができる。 この服用装置は、複式施薬注入においても、容器:3を
交換する必要あるときは信号を発するように使用できる
。若し註久創がきめられてあり、流体容器が空にならな
いうちに注入が中断されることを確実に実行する場合に
は、防11体のレベルが、J、lld薬ンメンステムお
いである点址で下った際には、注入を継続する前に空気
を除去することが必要であるためカニューラチューブと
の結合を解除するように構成しておけばよい。 オパレーテングプログラム内で、選択し、た送達率や服
用h)ヲ変化させるように、注入中何時でも111に制
御を操作するたけて可能にすることができる。この方法
は、ポンプを停止して、゛率″又は″石川N、 Hキー
12、J3との関連において゛クリヤ″′キー17を始
動させ設定率又は服用用を払いそして、既に説明したよ
うに、デスプレーに新しいず11′−J又は心安とする
値をリセットすることである。リコに流体容器と施薬セ
ット4け、ポツプ装置又はその時1でに施薬した流体の
測定幇の数を変えずに、いつ−(′も交換できる。 多くの安全警報装置かンステムに絹込んであるのは、中
央処理装j鵡3Q自体内のチェックプロセスの結果例え
ば実際と>M4定した送達率との間におきる過剰の分離
、又は外部に設けた検出器例えばチューブ5を走fjf
する空気泡沫感知器、ポンプ頭部掛けがねオーフン、流
体下部バッテリ等電流減少等が存在するからである。 後場の原因は替報装檻インターフェース40捷で達し、
更に中央処理装置丑で伝達される。 警報状態がキャッチされると、中央処理装苗イが警報イ
ンターフェース40徐・介して警報指示器を作動させ、
モーターを停止さぜるか又はI<vO状態におき釘報指
示番号をデスプレーインター−フェース3フ全通して送
られる指示によりテシタルデスプレー11の上に点灯さ
せる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、駆動ポンプを組込み、この発明を具現した静
脈内電力装置を示す。 第2図は、ポンプの制瀬盤の断片図であり、又、第3図
は、装置の電子流量制御用の回路ブロック図である。 2・・重陽感知装置   3・・・流体容器7  ポン
プ       11・・ヴデオテスプレー装置30 
・処理手段     31・・プログラムメモリ39・
・・調整手段    42・・選択手段46・・ステッ
ピングモーター 出  願  人   ベリトロニノクス メテイカルイ
ンダストリーズ ピーエル/− 代理人 弁理士   小 林    栄し1面Q・1.
・1°:(白′、1°に変更なし)Fi9.2 1u                 22手続補正
書(自発) 昭和58年2月214′日 特許庁長′1)若杉和夫 殿 1 事件の表示 昭和58年特 g′l−願第142378号2、発明の
名称 流体流縫制呻方法並びにその装置3、 補正をす
る者 月1件との関係 ′侍許出願人 変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 必要とする送達率を選定し、選定した送達率の同一
    性を確認する信号を生成し、流体容器(3)の重量とそ
    の内容物をモニタして容器より流体が流出すると重量が
    減少するのに応じて重量信号を生成し、時間に関連して
    重量信号をプロセスして流体の実際の送達率の同一性を
    確認するデータを生成し、選定した送達車信号を実際送
    達率データと比較して実際送達率が実質的に選定した割
    合と一致するように流星コントローラの設立又はポンプ
    モータのスピードを調整する制御用データを生成するよ
    うになした流量コントローラ又はポンプ(7)の制御下
    での流体容器(3)から流体を流すだめの方法において
    、頭初に選定した送達車信号を生成し、流星コントロー
    ラの設定又はポンプモータのスピードが選定した送達率
    と名目上一致していることを4′lli 8gする匍1
    1i1]1デ゛−夕をプロデユースする工程と送達、流
    出作業の開始時においては流h】、コントローラ又はポ
    ンプのスピードを調整するために前記制御データを利用
    する工程とを具えた流体流計制御方法。 2 選定可能な送達率と流量コントローラの名目上のセ
    ノテング又はポンプモータのスピードとの間の関係が与
    えられたルーチンを供給し、流動コントローラ又はポン
    プスピードの初期の設定を選定した送達率に合せたこと
    を確認する制御データを設定するために送達率の選定に
    応じてAil靜]ルーチンにアクセスする方法を具えた
    特許請求の範囲第1項に記載の流体流量制御方法。 3 前行する投薬作用の間にもたらされた送達率情報よ
    り流体送達率に関するファクターを得、このノアフタ−
    を利用して前記ルーチンにアクセスすることによって決
    定された制御データを修正し、流量制御又はポンプスピ
    ードの最初の設定をより正確となすことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の流体流量制御方法。 4 流量制御器、或いは、ポンプの速度を児全に制御シ
    フ、重力作用の開始の結果として、比較段階により生成
    される制御データに対する、又、その後、bIi扇制御
    器、或いは、ポンプの速用′を調節する当該制御データ
    を利用して実際の、及び、選定送達率での相当程度の合
    致を々し得るに足る重量データがほぼ一致をみた時の決
    定段階を特徴とする特許請求の範囲第1項、即72項又
    は第3項に記載の流体流量制御方法。 5、 必要とする送達率を選定して選定送達率の同一性
    を4+IK gllする信号を発生する選定手段o2と
    流体容器(3)の11搦、と内容物をモニタしてηC体
    が容器から送達されるにつれて重量減少に応じて重量信
    号を成牛ずるための重量感知装置と流動コントローラ又
    f+、:I:ポンプモータのスピードを調整する調整手
    段0りと実際の送達率データを選定された送達車信号と
    比較し、実際の送達率が実質的に選定された率に一致保
    持されるように前記調整手段をコントローノしするよう
    に配設され、時間に関する重量信号を処理し実際の送達
    率の同一性を・確認するデータを出すデータ処理手段(
    至)とを具え、流体が、流量コントローラ又はポンプ(
    7)の制御下で、流体容器(3)から送達される流体送
    達ンステムに関する流体送達装置゛において、前記処理
    手段体)は最初に選定送達車信号を処理し、流動コント
    ローラの設定又はポンプモータのスピード選定された送
    達率に名目」ニ一致しているこ吉を確認する制御データ
    を出すように構成され、前記処理1手段U、送ノオ作業
    開始と共に、前記制御データを調整手段0■に供給する
    ことを特徴とする流体の流量制御装置。 6 前記データ処理装置は選定されるべき送達率と流動
    コントローラ又はボ゛ンプモータスビードの名目上のセ
    ツテングとの関係を示すデータを記憶するプログラムメ
    モリ0→を具え、前記処理手段(至)は、前記プログラ
    ムメモリにアクセスすべく送達率の選定に応答し、送達
    作動開始時に調整手段セツテングのだめの制御データを
    出す生jW「請求範囲第5項に記載の流体流量制御装置
    。 7 予めきめられたに量変化に応じて重量感知装置から
    の重量信号を取シ出し、実際の送達率データを割算する
    ように構成されたデータ処理手段と更に111f配テ一
    タ処理手段は送達された流体の全量と送達作用開始以来
    の全経過時間との関連において、実際送達率データを算
    出するようになした特5′1請求範囲第5項又は第6項
    に記載の流体流量側位11装置。 8 選定した送達率を表示するヴイデオデスプレー装置
    (l])を有する選択手段θ2は又データ処理手段に記
    憶された実際の全送達データをデスプレーイするために
    選択的作業が可能であり、更に選択手段は送達作業時に
    送達すべき流体の全量をセットし、全量信号を発し、前
    記データ処理手段は全量信号を記憶して実際の流体量か
    9前記選定量に対応して送達されだ際送達を停止するた
    めに調整手段を始動するtf!J許請求の範囲第5項、
    第6項又は第7項に記載の流体の流量制御装置。 96jl l己ポンプはステッピングモータ0(今によ
    り駆動されるぜん動式ポンプ(7)と、前記処理手段よ
    p供給される制御データに応答して各種の反復率にオイ
    てモータ駆動パルスを発生させるように調整可能であり
    かくしてステピングモータのスピードを制徊jする計数
    器を具えた調整手段<(■とを・楢する特許請求の範囲
    第5項、第6項、第7項又にL第8項に記載の流体の流
    量制御装置。 1〇  一連の作動パルスを所定反復率で前RL調整手
    段に供給する手段(49)輪を具え、前調整手段は前記
    作動パルスで零化するように配設したダウンカウンタを
    有し、又前記タウンカウンタは、処理手段より供給され
    た制御データに応答して予め設定されたカウントに連続
    的にセットでき、前記一連の作動・Sルスによす零化さ
    れる時毎に駆動パルスを発生せしめる特許請求の範囲第
    9狛に記載のv114体流量制御装置。
JP58142378A 1982-08-03 1983-08-03 流体流量制御方法並びにその装置 Pending JPS5957663A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8222389 1982-08-03
GB8222389 1982-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5957663A true JPS5957663A (ja) 1984-04-03

Family

ID=10532084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142378A Pending JPS5957663A (ja) 1982-08-03 1983-08-03 流体流量制御方法並びにその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4670007A (ja)
EP (1) EP0100682A1 (ja)
JP (1) JPS5957663A (ja)
CA (1) CA1201999A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132666A (ja) * 1986-11-06 1988-06-04 ベー・ブラウン・メルズンゲン・アクチエンゲゼルシャフト 輸液手段
JPS63212371A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 株式会社島津製作所 薬液注入用流量コントロ−ル装置
JPS6427563A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Nikko Eng Transfusion flow rate control apparatus
JPS6458262A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Shimadzu Corp Flow amount control apparatus for injecting drug liquid
JPS6458261A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Shimadzu Corp Flow amount control apparatus for injecting drug liquid
JPH01280470A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Terumo Corp 流量変更機能付きシリンジポンプ
JPH04156857A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Sharp Corp 輸液ポンプ用ステッピングモータ制御装置
JP2014171475A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Toshiba Tec Corp 点滴監視装置、サーバおよびプログラム
JP2020507398A (ja) * 2017-02-10 2020-03-12 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 輸液療法のための容量ベース流量補償技術

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8312069D0 (en) * 1983-05-03 1983-06-08 Peritronic Medical Ind Plc Peristaltic pumps
GB2144883A (en) * 1983-08-11 1985-03-13 Pa Consulting Services Improvements in or relating to peristaltic pumps
US4468219A (en) * 1983-12-20 1984-08-28 International Business Machines Corporation Pump flow rate compensation system
DE3702609C1 (de) * 1987-01-29 1988-06-16 Braun Melsungen Ag Druckinfusionsapparat
US4889528A (en) * 1987-02-27 1989-12-26 Shimadzu Corporation Drip infusion rate control apparatus
US4857048A (en) * 1987-05-29 1989-08-15 Hewlett-Packard Company IV pump and disposable flow chamber with flow control
US4925444A (en) * 1987-08-07 1990-05-15 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Closed multi-fluid delivery system and method
DE3805368C1 (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Peter P. Dipl.-Ing. Wiest
US5024347B1 (en) * 1988-06-08 1995-05-23 Baxa Corp Adjustably controllable accuracy-enhancing pump arrangement and method
US4931777A (en) * 1988-11-16 1990-06-05 Chiang Cheng San Low level alarm for drop-feed injection liquid
US5103401A (en) * 1989-11-21 1992-04-07 Merrick Industries, Inc. System for precisely controlling discharge rates of loss-in-weight feeder systems
US5104374A (en) * 1990-01-16 1992-04-14 Bishko Jay R Electronic fluid flow rate controller for controlling the infusion of intravenous drugs into a patient
FR2680975B1 (fr) 1991-09-10 1998-12-31 Hospal Ind Rein artificiel muni de moyens pour doser une substance dans le sang.
EP0543172B1 (en) * 1991-10-23 1996-04-10 Terumo Kabushiki Kaisha Medical pump driving device
JP3138052B2 (ja) * 1992-04-03 2001-02-26 シャープ株式会社 輸液装置
US5910252A (en) 1993-02-12 1999-06-08 Cobe Laboratories, Inc. Technique for extracorporeal treatment of blood
US5717603A (en) * 1994-08-19 1998-02-10 Spectrel Partners, L.L.C. Integrated test station for testing liquid flow and electrical safety characteristics of IV pumps
US5856929A (en) * 1994-08-19 1999-01-05 Spectrel Partners, L.L.C. Integrated systems for testing and certifying the physical, functional, and electrical performance of IV pumps
US6757630B2 (en) 1994-08-19 2004-06-29 Mediq/Prn Life Support Services, Inc. Integrated systems for testing and certifying the physical, functional, and electrical performance of IV pumps
US5608650A (en) * 1994-08-19 1997-03-04 Spectrel Partners, L.L.C. Systems and methods for testing pump flow rates
US7207966B2 (en) 1995-11-01 2007-04-24 Ethicon, Inc. System for fluid retention management
JP3822639B2 (ja) * 1995-11-01 2006-09-20 エシコン,インコーポレーテッド 流体保持管理のためのシステム
US5731824A (en) * 1995-12-18 1998-03-24 Xerox Corporation Ink level sensing system for an ink jet printer
US6238366B1 (en) 1996-10-31 2001-05-29 Ethicon, Inc. System for fluid retention management
US20010016699A1 (en) 1997-02-14 2001-08-23 Jeffrey H. Burbank Hemofiltration system
US20040243047A1 (en) * 1997-02-14 2004-12-02 Brugger James M. Single step fluid circuit engagement device and method
US6852090B2 (en) * 1997-02-14 2005-02-08 Nxstage Medical, Inc. Fluid processing systems and methods using extracorporeal fluid flow panels oriented within a cartridge
US5905656A (en) * 1997-04-18 1999-05-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for dispensing a liquid
US6796964B2 (en) 1997-11-19 2004-09-28 Eidson Associates, Inc Automatic veterinary medicament delivery system
US7004924B1 (en) * 1998-02-11 2006-02-28 Nxstage Medical, Inc. Methods, systems, and kits for the extracorporeal processing of blood
US5932987A (en) * 1998-04-14 1999-08-03 Millipore Corporation Variable step rate precision pumping apparatus
US20030216643A1 (en) * 1999-07-30 2003-11-20 Zatezalo Douglas M. Programmable injector control
US6949079B1 (en) 1999-09-03 2005-09-27 Baxter International Inc. Programmable, fluid pressure actuated blood processing systems and methods
US6261065B1 (en) 1999-09-03 2001-07-17 Baxter International Inc. System and methods for control of pumps employing electrical field sensing
WO2001018395A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Baxter International Inc. Systems and methods for control of pumps
US20060178612A9 (en) * 1999-09-03 2006-08-10 Baxter International Inc. Blood processing systems with fluid flow cassette with a pressure actuated pump chamber and in-line air trap
US6723062B1 (en) 1999-09-03 2004-04-20 Baxter International Inc. Fluid pressure actuated blood pumping systems and methods with continuous inflow and pulsatile outflow conditions
US6296450B1 (en) 1999-09-03 2001-10-02 Baxter International Inc. Systems and methods for control of pumps employing gravimetric sensing
US8722422B2 (en) * 1999-09-03 2014-05-13 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US7347849B2 (en) * 2001-05-24 2008-03-25 Nxstage Medical, Inc. Modular medical treatment replaceable component
US7780619B2 (en) * 1999-11-29 2010-08-24 Nxstage Medical, Inc. Blood treatment apparatus
US6649063B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-18 Nxstage Medical, Inc. Method for performing renal replacement therapy including producing sterile replacement fluid in a renal replacement therapy unit
AU2003249296A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 Baxter Healthcare S.A. Systems and methods for performing peritoneal dialysis
US7112273B2 (en) * 2002-09-27 2006-09-26 Nxstage Medical, Inc. Volumetric fluid balance control for extracorporeal blood treatment
US7686778B2 (en) * 2003-01-15 2010-03-30 Nxstage Medical, Inc. Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems
US8235931B2 (en) 2003-01-15 2012-08-07 Nxstage Medical, Inc. Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems
US20040185426A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Mallett Scott R. Ultraviolet light and filter apparatus for treatment of blood
US7207964B2 (en) * 2003-03-17 2007-04-24 Hemavation, Llc Apparatus and method for down-regulating immune system mediators in blood
US20040260232A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Cimino William W. Precision fluid delivery system and method for surgical procedures
US8626257B2 (en) 2003-08-01 2014-01-07 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
JP4472963B2 (ja) * 2003-10-08 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 時間計測機能付制御装置
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8425416B2 (en) * 2006-10-04 2013-04-23 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364230B2 (en) * 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8774886B2 (en) * 2006-10-04 2014-07-08 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8425417B2 (en) 2003-12-05 2013-04-23 Dexcom, Inc. Integrated device for continuous in vivo analyte detection and simultaneous control of an infusion device
US20060064053A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Bollish Stephen J Multichannel coordinated infusion system
US7966051B2 (en) * 2005-01-11 2011-06-21 Olympus Corporation Fluorescent agent concentration measuring apparatus, dose control apparatus, administration system, fluorescent agent concentration measuring method, and dose control method
US7534099B2 (en) * 2005-09-30 2009-05-19 Covidien Ag Aliquot correction for feeding set degradation
US8211054B2 (en) 2006-05-01 2012-07-03 Carefusion 303, Inc. System and method for controlling administration of medical fluid
US8025634B1 (en) * 2006-09-18 2011-09-27 Baxter International Inc. Method and system for controlled infusion of therapeutic substances
US8447376B2 (en) * 2006-10-04 2013-05-21 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8298142B2 (en) 2006-10-04 2012-10-30 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8478377B2 (en) 2006-10-04 2013-07-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8449464B2 (en) 2006-10-04 2013-05-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8562528B2 (en) 2006-10-04 2013-10-22 Dexcom, Inc. Analyte sensor
KR20090085114A (ko) 2006-11-21 2009-08-06 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 주입 요법의 원격 모니터링 및/또는 관리 시스템 및 방법
US20080218563A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Seiko Epson Corporation Tube pump for fluid ejecting apparatus, fluid ejecting apparatus, and method for adjusting fluid-vacuuming capability of pump
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
JP5142639B2 (ja) * 2007-09-05 2013-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療業務支援システム、医療業務支援サーバ
US7905853B2 (en) * 2007-10-30 2011-03-15 Baxter International Inc. Dialysis system having integrated pneumatic manifold
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US9801575B2 (en) 2011-04-15 2017-10-31 Dexcom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
NL2002338C2 (nl) * 2008-12-18 2010-06-21 Jamla Investments Inrichting en werkwijze voor het bepalen van de hoeveelheid in een houder aanwezige vloeistof, welke houder is gekoppeld met doorvoermiddelen voor het aan een mens of dier toe- of afvoeren van de vloeistof en een doseerinrichting.
US9360017B2 (en) * 2009-01-23 2016-06-07 Grundfos Pumps Corporation Pump assembly having an integrated user interface
EP2442828B1 (en) 2009-06-19 2016-08-03 Alk-Abelló S.A. Novel manner of administrating allergen in allergen specific immunotherapy
EP2459146B1 (en) * 2009-07-29 2020-04-29 ICU Medical, Inc. Fluid transfer methods
ES2403598T5 (es) * 2009-12-22 2016-12-13 Gambro Lundia Ab Método y aparato para controlar una velocidad de flujo de fluido en un conducto de transporte de fluido de un dispositivo médico
US20110160919A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Orr David C Mobile fluid delivery control system and method
GB201001069D0 (en) 2010-01-22 2010-03-10 Ucl Business Plc Method and apparatus for providing hydration fluid
CN102028990B (zh) * 2010-02-22 2013-05-29 缪学明 一种输液监测方法
WO2011115474A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Dextermedical B.V. Device and method for setting a flow rate of liquid flowing through a drip
US9861733B2 (en) 2012-03-23 2018-01-09 Nxstage Medical Inc. Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
CN103619372A (zh) 2011-03-23 2014-03-05 纳科斯达格医药股份有限公司 腹膜透析系统、装置和方法
CN104159624A (zh) 2011-12-22 2014-11-19 Icu医学有限公司 流体传输装置及使用方法
AU2014353184B2 (en) 2013-11-25 2017-08-17 Icu Medical, Inc. Methods and system for filling IV bags with therapeutic fluid
WO2016077534A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 The General Hospital Corporation Flow rate measurement and control of infusion devices
WO2016207206A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
WO2017053882A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including monitoring capabilities
RU2602219C1 (ru) * 2015-09-29 2016-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "Уровест" Устройство для дозированной подачи жидкости
EP3383343A4 (en) 2015-12-04 2019-07-10 ICU Medical, Inc. SYSTEMS, METHODS AND COMPONENTS FOR TRANSFERRING MEDICAL LIQUIDS
USD851745S1 (en) 2016-07-19 2019-06-18 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
JP7046051B2 (ja) 2016-07-25 2022-04-01 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 医療用流体移送モジュールおよびシステムの中の空気バブルをトラップするためのシステムおよびコンポーネント
CN106168209B (zh) * 2016-08-23 2017-12-15 保定雷弗流体科技有限公司 一种用于蠕动泵的智能流量校正方法和系统
WO2018058041A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Insulet Corporation Fluid delivery device with sensor
EP3559951B1 (en) 2016-12-21 2022-01-12 Gambro Lundia AB Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
CN106730158A (zh) * 2016-12-24 2017-05-31 烟台汽车工程职业学院 一种输液报警器
CN107715237A (zh) * 2017-10-23 2018-02-23 陈丽曼 输液监测报警系统
US11207454B2 (en) 2018-02-28 2021-12-28 Nxstage Medical, Inc. Fluid preparation and treatment devices methods and systems
CN110433078A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 深圳市卫邦科技有限公司 一种基于配药机器人的药品抽吸方法及配药机器人
CN112791617A (zh) * 2019-10-28 2021-05-14 广州极飞科技股份有限公司 用于配药机的校准方法、控制装置、配药机及灌药系统
CA3166190A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 Bard Access Systems, Inc. Diagnostic systems and methods including temperature-sensing vascular devices
US11590057B2 (en) 2020-04-03 2023-02-28 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
US11911594B2 (en) * 2020-10-30 2024-02-27 Carefusion 303, Inc. Systems and apparatus for drip rate measurement for medical fluid administration
CN112915311A (zh) * 2021-02-09 2021-06-08 苏州原位芯片科技有限责任公司 一种负反馈系统控制方法、微泵、医疗泵系统
US11986584B1 (en) 2023-02-20 2024-05-21 Nuwellis, Inc. Extracorporeal blood filtering machine and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE600892C (de) * 1933-06-04 1934-08-02 Orion Maschinen Und Appbau G M Vorrichtung zum Befeuchten von Papier- und anderen Bahnen
FR1468210A (fr) * 1965-02-16 1967-04-19 Shell Int Research Réglage du débit pour l'addition de petites quantités de matière à un courant de fluide
US4370983A (en) * 1971-01-20 1983-02-01 Lichtenstein Eric Stefan Computer-control medical care system
US3855458A (en) * 1973-08-21 1974-12-17 Toroid Corp Flow meter
CH600892A5 (en) * 1975-09-19 1978-06-30 Medizenco Ag Medical infusion pump container discharge monitor
US4137915A (en) * 1977-06-03 1979-02-06 Dean Kamen Flow control for an intravenous feeding system
US4210138A (en) * 1977-12-02 1980-07-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Metering apparatus for a fluid infusion system with flow control station
JPS5613950A (en) * 1979-07-12 1981-02-10 Auto Syringe Inc Method and device for controlling flow rate for transport liquid in vein
US4411649A (en) * 1979-07-12 1983-10-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Fluid flow control system
GB2069063A (en) * 1980-02-04 1981-08-19 Lenton D F Improvements in peristaltic pumps
DE3018641C2 (de) * 1980-05-16 1986-05-28 Hans 8228 Freilassing Rodler Automatische Infusionspumpe
US4457750A (en) * 1981-11-02 1984-07-03 Luther Medical Products, Inc. Microprocessor controlled intravenous feed system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132666A (ja) * 1986-11-06 1988-06-04 ベー・ブラウン・メルズンゲン・アクチエンゲゼルシャフト 輸液手段
JPH0459915B2 (ja) * 1986-11-06 1992-09-24 Braun Melsungen Ag
JPS63212371A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 株式会社島津製作所 薬液注入用流量コントロ−ル装置
JPS6427563A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Nikko Eng Transfusion flow rate control apparatus
JPS6458262A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Shimadzu Corp Flow amount control apparatus for injecting drug liquid
JPS6458261A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Shimadzu Corp Flow amount control apparatus for injecting drug liquid
JPH01280470A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Terumo Corp 流量変更機能付きシリンジポンプ
JPH053316B2 (ja) * 1988-05-06 1993-01-14 Terumo Corp
JPH04156857A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Sharp Corp 輸液ポンプ用ステッピングモータ制御装置
JP2014171475A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Toshiba Tec Corp 点滴監視装置、サーバおよびプログラム
JP2020507398A (ja) * 2017-02-10 2020-03-12 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 輸液療法のための容量ベース流量補償技術

Also Published As

Publication number Publication date
EP0100682A1 (en) 1984-02-15
CA1201999A (en) 1986-03-18
US4670007A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5957663A (ja) 流体流量制御方法並びにその装置
US20230263954A1 (en) Infusion pump assembly with a backup power supply
US5256157A (en) Automated infusion pump with replaceable memory cartridges
EP0497041A1 (en) Automated infusion pump with replaceable memory cartridges
EP0801578B1 (en) Medicinal fluid pump having multiple stored protocols
DK1486218T3 (en) Remote control system and monitoring device
US4553958A (en) IV Delivery controller
KR100932804B1 (ko) 원격 제어부를 구비한 의료 장비
JP4188414B2 (ja) 薬物注入ポンプ用急速応答型閉塞検出器
JP2003511104A (ja) 注射可能な薬剤を投与する装置
US4952205A (en) Pressure infusion device
EP1796760B1 (en) Multichannel coordinated infusion system
EP0681847A2 (en) Infusion pump with dose-rate calculation
EP0454738B1 (en) A method of continuous monitoring of the operation of a delivery system and a device for carrying out this method
CA2469376A1 (en) Co2 monitored drug infusion system
GB1576949A (en) Electronic control means for a plurality of intravenous infusion sets
JPS6013498A (ja) 蠕動ポンプの駆動モ−タ−を制御する方法と装置
JP2008119462A (ja) 患者看護システムのための安全監視装置
US11185631B2 (en) Accurate flow rate adjustment for IV pump
JPH06509265A (ja) Eepromを使用する注入ポンプ構成スキーム
JPH1057480A (ja) 携帯用輸液滴下間隔管理装置
CN115356957A (zh) 一种用于输液泵的输液模式控制系统及其方法
CA2208791C (en) Medicinal fluid pump having multiple stored protocols
Talley Infusion Technology
TW202406583A (zh) 輸注輸送裝置