JPS5956480A - 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル - Google Patents

蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル

Info

Publication number
JPS5956480A
JPS5956480A JP57166696A JP16669682A JPS5956480A JP S5956480 A JPS5956480 A JP S5956480A JP 57166696 A JP57166696 A JP 57166696A JP 16669682 A JP16669682 A JP 16669682A JP S5956480 A JPS5956480 A JP S5956480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
radiation image
image conversion
bromide
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57166696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344115B2 (ja
Inventor
Chiyuki Umemoto
梅本 千之
Kenji Takahashi
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57166696A priority Critical patent/JPS5956480A/ja
Priority to US06/535,928 priority patent/US4505989A/en
Priority to EP83109636A priority patent/EP0104652B1/en
Priority to DE8383109636T priority patent/DE3364978D1/de
Publication of JPS5956480A publication Critical patent/JPS5956480A/ja
Publication of JPH0344115B2 publication Critical patent/JPH0344115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7704Halogenides
    • C09K11/7705Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7732Halogenides
    • C09K11/7733Halogenides with alkali or alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛍光体、およびそれを用いた放射線像変換パ
ネルに関するものである。さらに詳しくは、本発明は、
二価のユーロピウムにより賦活されているアルカリ土類
金属弗化ハロゲン化物蛍光体、およびそれを用いた放射
線像変換パネルに関するものである。
二価のユーロピウムで賦活したアルカリ土類金属弗化ハ
ロゲン化物蛍光体は、X線などの放射線に対する吸収効
率が高く、X線などの放射線で励起すると、390nm
付近に発光極大を有する近紫外発光(瞬時発光)を示す
ことが知られていた。さらに、近年になって、遷移金属
で共賦活されたハロゲン化ナトリウム添加の二価のユー
ロピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体
は、X線などの放射線の照射を受けるとそのエネルギー
の一部を吸収して蓄積し、そののち450〜800nm
の波長領域の電磁波の照射を受けると近紫外発光を示す
こと、すなわち、該蛍光体は輝尽発光を示すことが見出
されている。このような理由により、二価のユーロピウ
ム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体は、近
年において、特にその輝尽性を利用する放射線像変換パ
ネル(蓄私性蛍光体シート)用の蛍光体として非常に注
目され、多くの研究が行なわれている。
たとえば、特開昭55−12145号公eVには、組成
式: %式% Cdのうちの少なくとも一種、XはCu、BrおよびI
のうちの少なくとも一種であり、Xおよびyは0≦X≦
0.6および0≦y≦0.2なる条件を満たす数である
) で表わされる二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属
弗化ハロゲン化物蛍光体が輝尽発光を示すこと、および
該蛍光体を用いた放射線像変換パネルが開示されている
放射線像変換パネル(蓄積性蛍光体シート)は、放射線
像を可視像に変換するのに用いられるものであり、その
基本構造として、支持体と、その片面に設けられた少な
くとも一層の輝尽性蛍光体層とからなるものである。な
お、この輝尽性蛍光体層の支持体とは反対側の表面(支
持体に面して”いない側の表面)には一般に、透明な保
護膜が設けられていて、蛍光体層を化学的な変質あるい
は物理的な衝撃から保護している。この放射線像変換パ
ネルの放射線に対する感度は、一般に、それに用いられ
る蛍光体の輝尽発光輝度が高いほど高くなる。
」1記の輝尽性蛍光体からなる放射線像変換パネルを用
いる放射線像変換方法は、従来の放射線写真誌にかわる
有力な方法であり、たとえば、米国特許第3.859.
527号明細書および上記特開昭55−12145号公
報などに記載されているように、被写体を透過した、あ
るいは被検体から発せられた放射線エネルギーを放射線
像変換パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そののちに輝
尽性蛍光体を可視光線および赤外線から選ばれる電磁波
(励起光)で時系列的に励起することにより、輝尽性蛍
光体中に蓄積されている放射線エネルギーを蛍光として
放出させ、この蛍光を光電的に読取って電気信号を得た
のち、この電気信号を感光フィルム等の記録材料、CR
T等の表示装置上に可視像として再生するものである。
上述の放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法
を利用した場合に比較して、はるかに少ない被曝線量で
情報量の豊富な放射線画像を得ることができるという利
点がある。従って、この放射線像変換方法は、特に医療
診断を目的をするX線撮影等の直接医療用放射線撮影に
おいて非常に利用価値の高いものである。
しかしながら、蛍光体を輝尽性蛍光体として上記の放射
線像変換方法のパネルに用いる場合、特に医療用放射線
撮影においては、人体の被曝線量を軽減させる必要から
、あるいはのちの光電変換などを容易にさせる必要から
、輝尽発光の発光輝度はできる限り高いことが望まれる
。従って、放射線像変換パネルに使用される蛍光体につ
いては、その用途において、輝尽発光の発光輝度を可能
な限り向上させる技術の開発が望まれている。ただし、
放射線の照射対象が特に人体である場合には、輝尽発光
の発光輝度の向上の程度は必ずしも飛躍的である必要は
なく、その程度が大幅でなくとも、発光輝度の実質的な
向上は、人体に与える影響を考えると大きな意味がある
といえる。
一方、」二連の放射線像変換方法の実施において、長時
間放置されていた放射線像変換パネルをそのまま使用し
た場合には、パネル中の蛍光体に微量混入している”’
Raや”Kなどの放射性同位元素から放射される放射線
、あるいは環境放射線などを輝尽性蛍光体が吸収するこ
とによりパネル中に蓄積された放射線エネルギーがノイ
ズとして再生され、得られる画像の画質を低下させるこ
とがある。
また、一般に放射線像変換パネルは繰り返し使用される
ものであるが、放射線の照射により一種の潜像として蓄
積された放射線エネルギーを時系列的な励起光の照射に
より蛍光として放出させた後、なお蛍光体中に放射線エ
ネルギーが残留している場合には、次にこのパネルを使
用するときにこの残留エネルギーがノイズの原因となる
。特に、この放射線像変換パネル中に残留している放射
線エネルギーにより発生するノイズは、放射線像変換系
の感度が高い場合、あるいはまた励起光が不充分である
場合(たとえば、励起光強度が低い場合、励起光の波長
が不適当である場合など)には顕著に現われる傾向があ
る。
ノイズの原因となるこれらの放射線エネルギーを除去す
るために、たとえば、特開昭56−11392号公報に
は、放射線像変換パネルにX線などの放射線を吸収させ
る前に予め、該パネルにその輝尽性蛍光体の励起波長領
域に含まれる光を照射することによりこの放射線エネル
ギーを消去する方法が提案されている。従って、この消
去方法においては、放射線像変換パネルに使用される輝
尽性蛍光体は、消去特性において優れている、すなわち
上記電磁波などを照射した場合の輝尽発光の減衰が速い
ことが望まれる。
本発明は、」1記のような理由から、蛍光体の輝尽発光
の励起波長領域に含まれる光を照射した時の消去特性の
向上した二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化
ハロゲン化物蛍光体、およびそれを用いた放射線像変換
パネルを提供することをその目的とするものである。
また、本発明は、X線などの放射線を照射したのち45
0〜800nmの波長領域の電磁波で励起した時の、輝
尽発光輝度の向上した二価のユーロピウム賦活アルカリ
土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体、およびそれを用いた
放射線像変換パネルを提供することもその目的とするも
のである。
上記の目的は、本発明の蛍光体およびそれを用いた放射
線像変換パネルにより達成することができる。
本発明の蛍光体は、組成式(■); M”FX@xNaX’:yEu”: zA  (I)(
ただし、MUは、Ba、Sr、およびCaからなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であり;
XおよびX′は、それぞれ0文、Br、および工からな
る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;A
は、V、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiより選ば
れる少なくとも一種の遷移金属であり;そして、Xは、
0くX≦2の範囲の数値、yは、o<y≦0.2の範囲
の数値、および2は、O<z≦10′の範囲の数値であ
る) で表わされる遷移金属で共賦活されたハロゲン化すトリ
ウム添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗
化ハロゲン化物蛍光体である。
すなわち、本出願人が昭和57年9月24日に出願した
特願昭57−      号明細書(「放射線像変換方
法」)には、組成式: BaFXe  xNaX’:yEu” (但し、XおよびXoはいずれもC1、Brおよび工か
らなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり
、XおよびyはそれぞれO<x≦2およびo<y≦0.
2なる条件を満たす数である) で表わされるハロゲン化ナトリウムが添加された二価の
ユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム輝尽性蛍光体
を用いる放射線像変換方法が記載されている。この放射
線像変換方法に用いられる上記蛍光体は、二価のユーロ
ピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体の
一種である二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バリ
ウム蛍光体(B a FX : E u”)に、さらに
適当量ノハロゲン化ナトリウム(NaX’)を添加する
ことにより該BaFX:Eu2+蛍光体の輝尽発光輝度
を向上させたものである。
このようなN a X ’の添加効果は、B a F 
X :Eu2+蛍光体に限らず、二価のユーロピウム賦
活弗化ハロゲン化ストロンチウム蛍光体(SrFX:E
u”)および二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化カ
ルシウム蛍光体(Ca FX : E u”)について
も確認されている。すなわち、組成式=M” FX* 
xNaX’:yE u”(ただし、Maは、Ba、Sr
、およびCaからなる群より選ばれる少なくとも一種の
アルカリ土類金属であり;XおよびXoは、それぞれC
fL、Br、および工からなる群より選ばれる少なくと
も一種のハロゲンであり;そして、Xは、OくX≦2の
範囲の数値、yは、o<y≦0.2の範囲の数値である
) で表わされるハロゲン化ナトリウム添加の二価のユーロ
ピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体は
、ハロゲン化ナトリウム未添加の二価のユーロピウム賦
活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体よりも高輝
度の輝尽発光を示すことが確認されている。
本発明者によるその後の研究によれば、上記ハロゲン化
ナトリウム添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類
金属弗化ハロゲン化物蛍光体を。
さらに適当量の特定の遷移金属で共賦活する場合には、
該蛍光体の消去特性を向上させることができるとともに
、該蛍光体の輝尽発光輝度もまた向上させることができ
ることが判明し、上記の発明に到達したものである。
また、本発明の放射線像変換パネルは、支持体と、この
支持体上に設けられた蛍光体粒子を分散状態で含有支持
する結合剤からなる少なくとも一層の蛍光体層とから実
質的に構成されている放射線像変換パネルにおいて、該
蛍光体層のうちの少なくとも一層が、上記組成式(I)
で表わされる遷移金属で共賦活されたハロゲン化ナトリ
ウム添加ノ二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗
化ハロゲン化物蛍光体粒子を含有することを特徴とする
組成式(I)を有する本発明の遷移金属で共賦活された
ハロゲン化ナトリウム添加の二価のユーロピウム賦活ア
ルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体は、この蛍光体
にその輝尽発光の励起波長領域に含まれる光で励起する
ことにより蛍光体中に蓄積された放射線エネルギーを消
去するにあたり、優れた消去特性を示す。
また、組成式CI)を有する本発明の蛍光体は、この蛍
光体にX線、紫外線、電子線などの放射線を照射したの
ち、450〜800nmの波長領域の電磁波で励起する
と、遷移金属で共賦活されていないハロゲン化ナトリウ
ム添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化
ハロゲン化物蛍光体を用いて同様な操作を行なった場合
に比較して、明らかに強い輝尽発光を示す。
従って、組成式(I)で表わされる蛍光体を用いた本発
明の放射線像変換パネルは、消去特性のみならず、その
感度においても著しい向上を示すものである。
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明の遷移金属で共賦活されたハロゲン化ナトリウム
添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハ
ロゲン化物蛍光体は、たとえば、次に記載するような製
造法により製造することができる。
まず、蛍光体原料として、 1)BaF2、CaFz、およびSrF2からなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属弗化物、 2 ) B a Cl 2、BaBrz、BaI2、C
aCn 2、CaBr2、CaI2.5rC1z、5r
Br2、およびSrI2からなる群より選ばれる少なく
とも一種のアルカリ土類金属ハロゲン化物、 3)ハロゲン化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩等の三価の
ユーロピウムの化合物からなる群より選ばれる少なくと
も一種のユーロピウム化合物、4)ハロゲン化物、酸化
物、硝酸塩、硫酸塩等のバナジウム、クロム、マンガン
、鉄、コバルトおよびニッケルの化合物からなる群より
選ばれる少なくとも一種の遷移金属化合物、および、5
)NaC1、NaBr、およびNaIからなる群より選
ばれる少なくとも一種のハロゲン化ナトリウム、 を用意する。
蛍光体の製造に際しては、まず、上記1)のアルカリ土
類金属弗化物、2)のアルカリ土類金属ハロゲン化物、
3)のユーロピウム化合物、および4)の遷移金属化合
物を、化学量論的に組成式(): %式%([) (ただし、MIl、X、A、V、および2(7)定義は
、組成式(I)と同じである) に対応する相対比となるように秤量混合する。
なお、4)の遷移金属化合物の添加は、この後の工程に
おいて行なってもよい。
上記の混合操作は、一般に懸濁液の状態で行なう。そし
て、次に、この蛍光体原料混合物の懸濁液から水分を除
去することにより固体状の乾燥混合物を得る。この水分
の除去操作は、常温もしくはあまり高くない温度(たと
えば、200℃以下)にて、減圧乾燥、真空乾燥、ある
いはその両方により行なうのが好ましい。
次に、得られた乾燥混合物を乳鉢などを用いて微細に粉
砕した後、その粉砕物に、上記5)のハロゲン化ナトリ
ウムを、」=記乾燥混合物に含まれるアルカリ土類金属
1グラム原子当りXモル(ただし、Xは、O<x≦2の
範囲の数値)添加し、充分に混合して蛍光体原料混合物
を得る。なお。
前記の工程において4)の遷移金属化合物を添加しなか
った場合には、遷移金属化合物をこの粉砕物に添加する
次に、上記のようにして得られた蛍光体原料混合物を石
英ポート、アルミナルツボ、石英ルツボなどの耐熱性容
器に充填し、電気炉中で焼成を行なう。焼成温度は60
0〜1000℃が適当である。焼成時間は蛍光体原料混
合物の充填量および焼成温度などによっても異なるが、
一般には0゜5〜12時間が適当である。焼成雰囲気と
しては、少量の水素ガスを含有する窒素ガス雰囲気、あ
るいは、−酸化炭素を含有する二酸化炭素雰囲気などの
弱還元性の雰囲気を利用する。すなわち、その弱還元性
の雰囲気によって、焼成過程において三価のユーロピウ
ムを二価のユーロピウムに還元する。
なお、上記の焼成条件で蛍光体原料の混合物を一度焼成
した後、その焼成物を電気炉から取り出して放冷後粉砕
し、そののちにその焼成物粉末を再び耐熱性容器に充填
して電気炉に入れ再焼成を行なってもよい。再焼成の際
の焼成温度は500〜800℃、そして、焼成時間は0
.5〜12時間が適当である。再焼成における焼成雰囲
気としては、上記の弱還元性雰囲気のほかに、窒素ガス
雰囲気、アルゴンガス雰囲気などの中性雰囲気を利用す
ることができる。
最後に、焼成処理を終えた焼成物を微細に粉砕し、粉末
状の本発明の蛍光体を得る。なお、得られた粉末状の蛍
光体については、必要に応じて、さらに、洗浄、乾燥、
ふるい分けなどの蛍光体の製造における各種の一般的な
操作を行なってもよい。
以上に説明した製造法によって製造される遷移金属で共
賦活されたハロゲン化ナトリウム添加の二価のユーロピ
ウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体は、
組成式(I): M”FXe  xNaX’:yEu”:  zA   
(1)(ただし、MIIは、Ba、Sr、およびCaか
らなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金
属であり;XおよびX′は、それぞれC4、Br、およ
びIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン
であり;Aは、V、Cr、Mn、Fe、Co、およびN
iより選ばれる少なくとも一種の剋移金属であり;そし
て、Xは、0くX≦2の範囲の数値、yは、o<y≦0
.2の範囲の数値、および2は、0<z≦10′の範囲
の数値である) で表わされるものである。ただし、上記の組成式(I)
においてAの遷移金属は、二価もしくは三価のイオン状
態で含有されている。
上記の組成式CI)で表わされる本発明の蛍光体におい
ては、X線などの放射線で照射した後450〜800n
mの波長領域の電磁波で励起した時の輝尽発光輝度、お
よび消去特性の向上効果の点から、上記のAは、特にC
r、V、およびMnからなる群より選ばれる少なくとも
一種の遷移金属であるのが好ましい。また、yおよび2
は、同様な理由により、それぞれ、10−8≦y≦10
−1、および、10−6≦2≦10−3の範囲の数値で
あるのが特に好ましい。
以上述べたように、本発明の蛍光体は、ハロゲン化すト
リウム添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属
弗化ハロゲン化物蛍光体に比較して、その輝尽発光の励
起波長領域に含まれる光を照射した時の消去特性が顕著
に向上するものである。また、本発明の蛍光体は、X線
などの放射線を照射した後に、450〜800nmの波
長領域の電磁波で励起した時の輝尽発光の輝度が著しく
増大するものである。
従って、本発明の蛍光体は、特に放射線像変換パネルに
用いるのに適している。
次に、本発明の放射線像変換パネルは、基本的には支持
体と、その上に設けられた上記遷移金属で共賦活された
ハロゲン化ナトリウム添加の二価のユーロピウム賦活ア
ルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体を含有する蛍光
体層とから構成される。
支持体の例としては、セルロースアセテート、ポリエス
テル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリ
イミド、トリアセテート、ポリカーボネートなどのプラ
スチック物質のフィルム、アルミニウム箔、アルミニウ
ム合金箔などの金属シート、通常の紙、バライタ紙、レ
ジンコート紙、二酸化チタンなどの顔料を含有するピグ
メント紙、ポリビニルアルコールなどをサイジングした
紙などを挙げることができる。ただし、放射線像変換パ
ネルの情報記録材料としての特性および取扱いなどを考
慮した場合、本発明において特に好ましい支持体の材料
はプラスチックフィルムである。このプラスチックフィ
ルムにはカーボンブラックなどの光吸収性物質が練り込
まれていてもよく、あるいは二酸化チタンなどの光反射
性物質が練り込まれていてもよい。前者は高鮮鋭度タイ
プの放射線像変換パネルに適した支持体であり、後者は
高感度タイプの放射線像変換パネルに適した支持体であ
る。
公知の放射線像変換パネルにおいて、支持体と蛍光体層
の結合を強化するため、あるいは放射線像変換パネルと
しての感度もしくは画質(鮮鋭度、粒状性)を向上させ
るために、蛍光体層が設けられる側の支持体表面にゼラ
チンなどの高分子物質を塗布して接着性付与層としたり
、あるいは二酸化チタンなどの光反射性物質からなる光
反射層、もしくはカーボンブラックなどの光吸収性物質
からなる光吸収層を設けることも行なわれている。本発
明において用いられる支持体についても、これらの各種
の層を設けることができ、それらの構成は所望の放射線
像変換パネルの目的、用途などに応じて任意に選択する
ことができる。さらに、本出願人による特願昭57−8
2431号明細書に記載されているように、得られる画
像の鮮鋭度を向上させる目的で、支持体の蛍光体層側の
表面(支持体の蛍光体層側の表面に接着性付与層。
光反射層、光吸収層、あるいは金属箔などが設けられて
いる場合には、その表面を意味する)には凹凸が形成さ
れていてもよい。
蛍光体層は、たとえば、次のような方法により支持体上
に形成することができる。
まず」1記の輝尽性蛍光体粒子と結合剤とを適当な溶剤
に加え、これを充分に混合して、結合剤溶液中に蛍光体
粒子が均一に分散した塗布液を調製する。
蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋白質、
デキストラン等のポリサッカライド、またはアラビアゴ
ムのような天然高分子物質;および、ポリビニルブチラ
ール、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチルセル
ロース、塩化ヒニリデン・塩化ビニルコポリマー、ポリ
メチルメタクリレート、塩化ビニル・酢酸ビニルコポリ
マー、ポリウレタン、セルロースアセテートブチレート
、ポリビニルアルコール、線状ポリエステルなどような
合成高分子物質などにより代表される結合剤を挙げるこ
とができる。このような結合剤のなかで特に好ましいも
のは、ニトロセルロース、線状ポリエステル、およびニ
トロセルロースと線状ポリエステルとの混合物である。
3 塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級ア
ルコール;メチレンクロライド、エチレンクロライドな
どの塩素原子含有炭化水素;アセトン メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン;酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級ア
ルコールとのエステル;ジオキサン、エチレングリコー
ル千ノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル;そして、それらの混合物を挙
げることができる。
塗布液における結合剤と蛍光体粒子との混合比は、目的
とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体粒子の種類な
どによって異なるが、一般には結合剤と蛍光体粒子との
混合比は、1:1ないし1:100(重量比)の範囲か
ら選ばれ、そして特に1:8ないし1:40(重量比)
の範囲から選ぶことが好ましい。
なお、塗布液には、該塗布液中における蛍光体粒子の分
散性を向上させるための分散剤、また、4 形成後の蛍光体層中における結合剤と蛍光体粒子との間
の結合力を向上させるための可塑剤などの種々の添加剤
が混合されていてもよい。そのような目的に用いられる
分散剤の例としては、フタル酸、ステアリン酸、カプロ
ン酸、親油性界面活性剤などを挙げることができる。そ
して可塑剤の例としては、燐酸トリフェニル、燐酸トリ
クレジル、燐酸ジフェニルなどの燐酸エステル;フタル
酸ジエチル、フタル酸ジメトキシエチルなどのフタル酸
エステル;グリコール酸エチルフタリルエチル、グリコ
ール酸ブチルフタリルブチルなどのグリコール酸エステ
ル;そして、トリエチレングリコールとアジピン酸との
ポリエステル、ジエチレングリコールとコハク酸とのポ
リエステルなどのポリエチレングリコールと脂肪族二塩
基酸とのポリエステルなどを挙げることができる。
」1記のようにして調製された蛍光体粒子と結合剤とを
含有する塗布液を、次に、支持体の表面に均一に塗布す
ることにより塗布液の塗膜を形成する。この塗布操作は
、通常の塗布手段、たとえば、ドクターブレード、ロー
ルコータ−、ナイフコーターなどを用いることにより行
なうことができる。
塗膜形成後、塗膜を徐々に加熱することにより乾燥して
、支持体上への蛍光体層の形成を完了する。蛍光体層の
層厚は、目的とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体
粒子の種類、結合剤と蛍光体粒子との混合比などによっ
て異なるが、通常は20pmないし1mmとする。ただ
し、この層厚は、50ないし500pmとするのが好ま
しい。
また、蛍光体層は、必ずしも上記のように支持体上に塗
布液を直接塗布して形成する必要はなく、たとえば、別
に、ガラス板、金属板、プラスチックシートなどのシー
I・上に塗布液を塗布し乾燥することにより蛍光体層を
形成した後、これを、支持体上に押圧するか、あるいは
接着剤を用いるなどして支持体と蛍光体層とを接合して
もよい。
なお、蛍光体層は一層だけでもよいが、二層以上を積層
してもよい。積層する場合にはそのうちの少なくとも一
層が上記の遷移金属で共賦活されたハロゲン化すI・リ
ウム添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗
化ハロゲン化物蛍光体を含有する層であればよい。また
エリ上の蛍光体層を積層する場合には、複数の蛍光体層
を、パネルの表面に近い方に向って順次X線に対する発
光効率が高くなるような構成で積層してもよい。また、
単層および積層のいずれの場合においても、上記蛍光体
に対しては公知の蛍光体を併用することもできる。
そのような公知の蛍光体の例としては、上記米国特許第
3.859.527号明細書に記載されているSrS:
Ce、Sm、SrS:Eu、Sm、The2: Er、
およびLa20゜S:Eu。
Sm、 特開昭55−12142号公報に記載されているZnS
:Cu、Pb、BaO*xAl2O3:Eu(ただし、
0,8≦X≦10)、および、M2+0・xs i02
 :A (ただし、M2+はMg、Ca、Sr、Zn、
Cd、またはBaであり、AはCe、Tb、Eu、Tm
、Pb、Tl、Bi、7 またはMnであり、Xは、0.5≦X≦2.5である)
、 特開昭55−12143号公報に記載されている  (
Bat−x−y+Mgx、cay)   FX:aEu
”(ただし、又は0文およびBrのうちの少なくとも一
種であり、Xおよびyは、0くx+y≦0.6、かつx
y#oであり、aは、10−8≦a≦5XlO’−であ
る)、 特開昭55−12144号公報に記載されているLnO
X:xA(ただし、LnはLa、Y。
Gd、およびLuのうちの少なくとも一種、Xは0文お
よびBrのうちの少なくとも一種、AはCeおよびTb
のうちの少なくとも一種、そして、Xは、O<x<0.
1である)、および、上記特開昭55−12145号公
報に記載されている(B al−X 、 MI[X) 
FX : yA (ただし、MmはMg、Ca、S r
、Zn、およびcdのうちの少なくとも一種、XはCK
1.、Br、および工のうちの少なくとも一種、AはE
u、Tb、Ce、 Tm、 I)y、 Pr、 Ho、
Nd、 Yb、お8 よびErのうちの少なくとも一種であり、Xおよびyは
O≦X≦0.6および0≦y≦0.2である)、 などを挙げることができる。勿論、上記特願昭57− 
      号明細書に記載されているB a FX 
* x N aX’:y E u” (ただし、Xおよ
びX゛はいずれも(11、Br、および■のうちの少な
くとも一種であり、XおよびyはそれぞれOくx≦2お
よびo<y≦0.2である)も併用することができる。
通常の放射線像変換パネルにおいては、支持体に接する
側とは反対側の蛍光体層の表面に、蛍光体層を物理的お
よび化学的に保護するための透明な保護膜が設けられて
いる。このような透明保護膜は、本発明の放射線像変換
パネルについても設置することが好ましい。
透明保護膜は、たとえば、酢酸セルロース、ニトロセル
ロースなどのセルロース誘導体;あるいはポリメチルメ
タクリレート、ポリビニルブチラール、ポリビニルホル
マール、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニ
ル・酢酸ビニルコポリマーなどの合成高分子物質のよう
な透明な高分子物質を適当な溶媒に溶解して調製した溶
液を蛍光体層の表面に塗布する方法により形成すること
ができる。あるいはポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミドなどから別
に形成した透明な薄膜を蛍光体層の表面に適当な接着剤
を用いて接着するなどの方法によっても形成することが
できる。このようにして形成する透明保護膜の膜厚は、
約3ないし207tmとするのが望ましい。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各側は本発明を制限するものではない
[実施例1] 弗化バリウム(BaFz)175.34g、臭化バリウ
ム(BaBr2・2HzO)331 。
51g、および臭化ユーロピウム(Eu13ra)0.
783gを蒸留水(H2O)500ccに添加し、混合
して懸濁液とした。この懸濁液を60℃で3時間減圧乾
燥したのち、さらに150℃で3時間の真空乾燥を行な
った。その乾燥物を微細に粉砕したのち、その粉砕物に
臭化クロム(CrBr3)58.3mg、および臭化ナ
トリウム(NaBr)0.660gを添加し、混合して
均一な混合物とした。
次いで、得られた蛍光体原料混合物をアルミナルツボに
充填し、これを高温電気炉に入れて焼成を行なった。焼
成は、−酸化炭素を含む二酸化炭素雰囲気中にて900
°Cの温度で1.5詩間かけて行なった。焼成が完了し
た後、焼成物を炉外に取り出して冷却した。得られた焼
成物を粉砕した後、その焼成物粉末を再びアルミナルツ
ボに充填し、窒素雰囲気中にて600°Cの温度で1時
間の焼成(二次焼成)を行なった。二次焼成が完了した
のち、焼成物を冷却し、これを微細に粉砕して、Crで
共賦活されたNaBr添加の二価のユーロピウム賦活弗
化臭化バリウム蛍光体(BaFBr*3.2X10 ”
NaBr:0.001 Eu”:10−’Cr)を粉末
状で得た。
1 次に、得られた蛍光体粒子と線状ポリエステル樹脂との
混合物にメチルエチルケトンを添加し、さらに硝化度1
1.5%のニトロセルロースを添加して蛍光体粒子を分
散状態で含有する分散液を調製した。この分散液に燐酸
トリクレジル、n −ブタノール、そしてメチルエチル
ケトンを添加したのち、プロペラミキサーを用いて充分
に攪拌混合して、蛍光体粒子が均一に分散し、かつ結合
剤と蛍光体粒子との混合比が1 :20、粘度が25〜
35PS (25°C)の塗布液を調製した。
この塗布液を、ガラス板上に水平に置いた二酸化チタン
練り込みポリエチレンテレフタレートシート(支持体、
厚み:2507pm)の上にドクターブレードを用いて
均一に塗布した。そして塗布後に、塗膜が形成された支
持体を乾燥器内に入れ、この乾燥器の内部の温度を25
℃から100°Cに徐々に上昇させて、塗膜の乾燥を行
なった。このようにして、支持体上に層厚が200pm
の蛍光体層を形成した。
そして、この蛍光体層の上にポリエチレンテレ2 フタレートの透明フィルム(厚み:12#1.m、ポリ
エステル系接着剤が付与されているもの)を接着剤層側
を下に向けて置いて接着することにより、透明保護膜を
形成し、支持体、蛍光体層、および透明保護膜から構成
された放射線像変換パネルを製造した。
[実施例2] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化クロム(CrBr、i)5.83mg、お
よび臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加し
、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、Crで共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr・3.2×10=NaB r : 0.
001 E u” : 104Cr)を粉末状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
[実施例3] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化クロム(CrBr3)0.583mgおよ
び臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加し、
混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、Crで共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr・3.2×10−’NaBr:0.00
1 Eu”: 10 ”Cr)を粉末状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
[比較例1] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化すトリウム(NaBr)0.660gのみ
を添加し、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、NaBr添加の二価のユー
ロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr*3
.2X10 ’NaBr:Q、OOI E u ”)を
粉末状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
実施例1.2.3、および比較例1で得られた各々の蛍
光体および放射線像変換パネルを、次に5 記載する輝尽発光輝度試験(感度試験)、および消去特
性試験により評価した。
(1)輝尽発光輝度試験(感度試験) 蛍光体あるいはパネルに、管電圧80KVpのX線を照
射した後、He−Neレーザー光(波長632.8nm
)で励起して、それら蛍光体の輝尽発光輝度あるいはパ
ネルの感度を測定した。
(2)消去特性試験 蛍光体あるいはパネルに、管電圧80KVpのX線を照
射した後、He−Neレーザー光(波長632.8nm
)を照射し続けなから輝尽発光の減衰特性を記録した。
輝尽発光が初期値の10−3になるまで減衰するのに要
した時間を測定した。
各々の蛍光体について得られた結果を第1表に示す。
6 第1表 Cr    相対発光  相対消去 共賦活量   輝度    時間 実施例1  10−’    140   71実施例
2  10−’    160   86実施例3  
10−’    148   71比較例1   o 
    too   100また、各々の放射線像変換
パネルについても、」−記と同様の結果が得られた。
[実施例4] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化バナジウム(VB rg)58.1mg、
および臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加
し、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行な°うことにより、■で共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr・3.2×10 ’NaB r : 0
.001 E u” : 10−’V)を粉末状で得た
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
[実施例5] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化バナジウム(VB rg) 5 、81 
mgオJ:ヒーU化−)−h ’)ラム(NaBr)0
.660gを添加し、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、■で共賦活されたNaBr
添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体
(BaFBr・3.2×10 ’NaBr:0.001
 Eu”: 10 ’V)を粉末状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
[実施例6] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化バナジウム(VB r3)0.581mg
および臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加
し、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、■で共賦活されたNaB 
r添加の二価のユーロピウム賦活弗9 化臭化バリウム蛍光体(BaFBr・3,2×10 ”
NaBr:0.001 Eu”: 10 ”V)を粉末
状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
実施例4.5、および6で得られた各々の蛍光体および
放射線像変換パネルを、前記の輝尽発光輝度試験(感度
試験)、および消去特性試験により評価した。各々の蛍
光体についての結果を第2表に示す。また、第2表には
比較例1の蛍光体についての結果も併記した。
第2表 ■    相対発光  相対消去 共賦活量   輝度    時間 実施例4  10−’    160   84実施例
5  10−’    166   910 実施例6  10−@   137   82比較例1
   0     Zoo   100また、各々の放
射線像変換パネルについても、」二記と同様の結果が得
られた。
[実施例7] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化マンガン(MnB r2)43.0mgお
よび臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加し
、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、Mnで共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr*3.2X10−”N aB r : 
0.001 E u” : 10−’Mn)を粉末状で
得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
[実施例8] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化マンガン(MnB r2)4.30mgお
よび臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加し
、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、Mnで共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr・3.2×10−”N aB r : 
0.001 E u” : 10−’Mn)を粉末状で
得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
[実施例9] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化マンガン(MnB r2)0.430mg
および臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加
し、混合して均一な混合物とした。
」二記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同
様の操作を行なうことにより、Mnで共賦活されたNa
Br添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍
光体(BaFBr−3,2X10−3N aB r :
 0.001 E u” : 10−”Mn)を粉末状
で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
実施例7.8、および9で得られた各々の蛍光体および
放射線像変換パネルを、前記の輝尽発光輝度試験(感度
試験)、および消去特性試験により評価した。各々の蛍
光体についての結果を第3表に示す。また、第3表には
比較例1の蛍光体についての結果も併記した。
第3表 Mn    相対発光  相対消去 共賦活量   輝度    時間 実施例7  10−’    109   98実施例
8  10→   124   99実施例9  10
’    151   86比較例1   0    
100  100また、各々の放射線像変換パネルにつ
いても、上記と同様の結果が得られた。
[実施例10] 43葺\ それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化コバルト(CoB r2)43.8mgお
よび臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加し
、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、COで共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr113.2×10=NaB r :0.
001 Eu”: 10−’Co)を粉末状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
次に、得られた蛍光体および放射線像変換パネルを、前
記の輝尽発光輝度試験(感度試験)、および消去特性試
験により評価した。蛍光体につい4 ての結果を第4表に示す。また、第4表には比較例1の
蛍光体についての結果も併記した。
第4表 Co    相対発光  相対消去 共賦活量   輝度    時間 実施例10 10−’    126   95比較例
1   0    100   Zo。
また、放射線像変換パネルについても、上記と同様の結
果が得られた。
[実施例11] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物に臭化ニッケル(NiBr2)0.437mgお
よび臭化ナトリウム(NaBr)0.660gを添加し
、混合して均−な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、Niで共賦活されたNaB
r添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光
体(BaFBr−3,2X10−3NaB r : Q
、QQI E u” : l O−’N i)を粉末状
で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
次に、得られた蛍光体および放射線像変換パネルを、前
記の輝尽発光輝度試験(感度試験)、および消去特性試
験により評価した。蛍光体についての結果を第5表に示
す。また、第5表には比較例1の蛍光体についての結果
も併記した。
4−07 第5表 Ni    相対発光  相対消去 共賦活量   輝度    時間 実施例11 10−”    109   99比較例
1   0    100  100また、放射線像変
換パネルについても、上記と同様の結果が得られた。
[実施例121 それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウム、および蒸留水を用いて、
同様にして懸濁液の調製、乾燥、および粉砕を行ない、
その粉砕物に臭化鉄(FeBr3)0.591mgおよ
び臭化ナトリウム(NaB r)0.660gを添加し
、混合して均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方8 法と同様の操作を行なうことにより、Feで共賦活され
たNaBr添加の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリ
ウム蛍光体(BaFBr113.2X10−”N aB
 r : 0.001 E u2÷:10−@Fe)を
粉末状で得た。
得られた蛍光体粒子を用いて、実施例1の方法と同様の
処理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した
次に、得られた蛍光体および放射線像変換ノくネルを、
前記の輝尽発光輝度試験(感度試験)、および消去特性
試験により評価した。蛍光体についての結果を第6表に
示す。また、第6表には比較例1の蛍光体についての結
果も併記した。
第6表 Fe    相対発光  相対消去 共賦活量   輝度    時間 実施例12 10−”    100   95比較例
1   0    100  100また、放射線像変
換パネルについても、上記と同様の結果が得られた。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人   弁
理士   柳川泰男 手続補正書 昭和d年メ月1/日 1、事件の表示 昭和57  年  特許 願第166696 号2、発
明の名称    蛍光体およびそれを用いた放射線像変
換パネル3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代理人 6、補正により増加する発明の数  なし7、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 8、 補正の内容  別紙の通り 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致
します。
記 一補■前−−一補北幾一一 (1) 10頁19行目 特願昭57− 号 → 牡願
昭奴」嬰η虹号(2) 29頁5行目 特願昭57− 
号 → 特願昭貿ユ聾η艶号以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜組成式(■): M”FX@xNaX’:yEu”:zA  (I)(た
    だし、MWは、Ba、Sr、およびCaからなる群より
    選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であり;X
    およびXoは、それぞれ(、Q、Br、および■からな
    る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;A
    は、V、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiより選ば
    れる少なくとも一種の遷移金属であり;そして、Xは、
    0くX≦2の範囲の数値、yは、o<y≦0.2の範囲
    の数値、および2は、O<z≦10−の範囲の数値であ
    る) で表わされる遷移金属で共賦活されたハロゲン化ナトリ
    ウム添加の二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗
    化ハロゲン化物蛍光体。 2゜組成式(I)におけるyおよび2が、それぞれ、l
     0−1l≦y≦10−’、および、10−’≦2≦1
    0−3の範囲の数値であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の蛍光体。 3゜組成式(I)におけるAが、V、Cr、およびMn
    からなる群から選ばれる少なくとも一種の遷移金属であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項もしくは第2
    項記載の蛍光体。 4゜支持体と、この支持体上に設けられた蛍光体粒子を
    分散状態で含有支持する結合剤からなる少なくとも一層
    の蛍光体層とから実質的に構成されている放射線像変換
    パネルにおいて、該蛍光体層のうちの少なくとも一層が
    1組成式(I)で表わされる遷移金属で共賦活されたハ
    ロゲン化ナトリウム添加の二価のユーロピウム賦活アル
    カリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体粒子を含有するこ
    とを特徴とする放射線像変換パネル: 組成式(I): M”FX* xNaX’:yEu”: zA  (I)
    (ただし、Mlrは、Ba、Sr、およびCaからなる
    群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であ
    り;XおよびX゛は、それぞれ0文、Br、および工か
    らなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり
    ;Aは、V、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiより
    選ばれる少なくとも一種の遷移金属であり;そして、X
    は、0くX≦2の範囲の数値、yは、o<y≦0.2の
    範囲の数値、および2は、O<z≦10−2の範囲の数
    値である)。
JP57166696A 1982-09-27 1982-09-27 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル Granted JPS5956480A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166696A JPS5956480A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
US06/535,928 US4505989A (en) 1982-09-27 1983-09-26 Phosphor and radiation image storage panel employing the same
EP83109636A EP0104652B1 (en) 1982-09-27 1983-09-27 Phosphor and radiation image storage panel employing the same
DE8383109636T DE3364978D1 (en) 1982-09-27 1983-09-27 Phosphor and radiation image storage panel employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166696A JPS5956480A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956480A true JPS5956480A (ja) 1984-03-31
JPH0344115B2 JPH0344115B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=15836041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166696A Granted JPS5956480A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4505989A (ja)
EP (1) EP0104652B1 (ja)
JP (1) JPS5956480A (ja)
DE (1) DE3364978D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635727A (en) * 1994-07-19 1997-06-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming neutron images
US6744056B1 (en) 1998-12-28 2004-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image conversion panel and method of manufacturing radiation image conversion panel

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1234970A (en) * 1983-11-07 1988-04-12 Takashi Nakamura Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel employing the same
JPS60139781A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS6117999A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル
JPH0629412B2 (ja) * 1984-07-10 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
US4835398A (en) * 1984-07-10 1989-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phosphor, Radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
US5028509A (en) * 1984-09-14 1991-07-02 Konica Corporation Method for converting radiographic image, radiation energy storage panel having stimulable phosphor-containing layer and alkali halide phosphor
DE3578081D1 (de) * 1984-09-14 1990-07-12 Konishiroku Photo Ind Verfahren zur umwandlung eines radiographischen bildes und schirm zum speichern einer strahlungsenergie mit einer anregbaren phosphorschicht.
DE3587188T2 (de) * 1984-11-16 1993-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd Aufnahme- und wiedergabeverfahren der information eines elektronenstrahlbildes.
JPH0629404B2 (ja) * 1984-11-16 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 螢光体およびその製造法
JPS61138441A (ja) * 1984-11-29 1986-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd 電子顕微鏡像記録再生方法
US4851677A (en) * 1984-12-07 1989-07-25 Fuji Photo Co., Ltd. Apparatus for recording and reproducing image produced by an electron microscope including an optical filter and a deflecting element
DE3587871T2 (de) * 1984-12-10 1994-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Feststellung eines Fokussierungsfehlers eines elektronen-mikroskopischen Bildes.
EP0233497B1 (en) * 1986-01-21 1990-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel
DE3787684T2 (de) 1986-07-11 1994-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd Schirm zum Speichern eines Strahlungsbildes und Verfahren zur Herstellung desselben.
EP0522605A1 (en) * 1991-07-08 1993-01-13 Agfa-Gevaert N.V. Photostimulable storage phosphor
US5549843A (en) * 1991-11-21 1996-08-27 Eastman Kodak Company Annealed alkaline earth metal fluorohalide storage phosphor, preparation method, and radiation image storage panel
US5464568A (en) * 1993-11-24 1995-11-07 Eastman Kodak Company Alkaline earth metal fluorobromoiodide storage phosphor, and radiation image storage panel, and method
EP0654796A1 (en) * 1993-11-24 1995-05-24 Eastman Kodak Company Pigment stabilized radiation image storage panel
US5427868A (en) * 1993-11-24 1995-06-27 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel having binder compatible oxosulfur stabilizer and method for preparing phosphor panel
US5507976A (en) * 1993-11-24 1996-04-16 Eastman Kodak Company Stabilized phosphor intermediates, storage phosphors, radiation image storage panels, and preparation methods
US5401971A (en) * 1993-11-24 1995-03-28 Eastman Kodak Company Overcoated radiation image storage panel and method for preparing radiation image storage panel
US5641583A (en) * 1993-11-24 1997-06-24 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel having both binder compatible oxosulfur stabilizer and oxosulfur pigment and method for preparing phosphor panel
US5549844A (en) * 1995-03-24 1996-08-27 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel, phosphor and phosphor modification method
US5523558A (en) * 1995-04-24 1996-06-04 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel having metal hydride stabilizing compound
US5641967A (en) * 1995-05-31 1997-06-24 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel having oxosulfur functionalized polymer reducing agents
US5772916A (en) * 1996-10-15 1998-06-30 Liberty Technologies, Inc. Phosphor screen, method of producing the same, and method for preparing a phosphor powder for producing a phosphor screen
JP2001064645A (ja) * 1999-09-01 2001-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd 希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造装置、および製造方法
JP2004279086A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法
EP1613711A1 (de) * 2003-03-14 2006-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines nadel- förmigen röntgenspeicherleuchtstoffs sowie röntgenspeicherleuchtstoff
US7291290B2 (en) * 2003-09-02 2007-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Phosphor, method of manufacturing same, and plasma display panel using same
JP4321395B2 (ja) * 2004-07-22 2009-08-26 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像変換パネル及びその製造方法
US20060163538A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-27 Gabi Schierning Storage phosphor providing improved speed
US20070154660A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Schultz Larry J Ornamental device for providing moving visual effects
US7304317B2 (en) * 2006-03-14 2007-12-04 Carestream Health, Inc. Phosphor panel with stabilizer
US8618512B2 (en) 2011-06-28 2013-12-31 Carestream Health, Inc. Storage phosphor panel with overcoat comprising dye

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203899A (en) * 1965-08-31 Manufacture of materials capable of amplifying wave energy
US2409174A (en) * 1944-05-02 1946-10-08 Eastman Kodak Co Luminescent materials
US3988252A (en) * 1974-11-11 1976-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of Ba(Sr)FCl:Eu phosphors
JPS5944333B2 (ja) * 1978-07-12 1984-10-29 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換方法
JPS5944334B2 (ja) * 1978-12-21 1984-10-29 富士写真フイルム株式会社 螢光体
JPS55160078A (en) * 1979-05-25 1980-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd Fluorescent substance and preparation of the same
JPS5923400B2 (ja) * 1979-06-07 1984-06-01 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル
EP0021342B1 (en) * 1979-06-19 1983-04-13 Kasei Optonix, Ltd. Phosphor
JPS6014786B2 (ja) * 1979-11-21 1985-04-16 富士写真フイルム株式会社 螢光体および該螢光体を用いた放射線像変換パネル
US4336154A (en) * 1981-07-14 1982-06-22 Kasei Optonix, Ltd. Phosphor and radiation image storage panel utilizing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635727A (en) * 1994-07-19 1997-06-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming neutron images
US5852301A (en) * 1994-07-19 1998-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming neutron images
US6744056B1 (en) 1998-12-28 2004-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image conversion panel and method of manufacturing radiation image conversion panel

Also Published As

Publication number Publication date
US4505989A (en) 1985-03-19
EP0104652A2 (en) 1984-04-04
EP0104652B1 (en) 1986-07-30
DE3364978D1 (en) 1986-09-04
JPH0344115B2 (ja) 1991-07-04
EP0104652A3 (en) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5956480A (ja) 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS5975200A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS60221484A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS59126299A (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPH0629412B2 (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS60139781A (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPH0526838B2 (ja)
JPS60166380A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS63101478A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0629407B2 (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS61264084A (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS60155287A (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS60233189A (ja) 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPH0527675B2 (ja)
JPH0548276B2 (ja)
JPS60139783A (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS60155286A (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPS61120884A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS60228999A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS59231499A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61237097A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0652320B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS6123680A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS61235489A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPH0460151B2 (ja)