JPS59126299A - 放射線像変換パネルの製造法 - Google Patents

放射線像変換パネルの製造法

Info

Publication number
JPS59126299A
JPS59126299A JP132183A JP132183A JPS59126299A JP S59126299 A JPS59126299 A JP S59126299A JP 132183 A JP132183 A JP 132183A JP 132183 A JP132183 A JP 132183A JP S59126299 A JPS59126299 A JP S59126299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
radiation image
containing resin
resin layer
image conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP132183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444719B2 (ja
Inventor
哲 荒川
宮原 諄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP132183A priority Critical patent/JPS59126299A/ja
Priority to EP84100017A priority patent/EP0113656B1/en
Priority to DE8484100017T priority patent/DE3481357D1/de
Priority to CA000444613A priority patent/CA1243534A/en
Publication of JPS59126299A publication Critical patent/JPS59126299A/ja
Priority to US07/226,549 priority patent/US4910407A/en
Priority to JP3014720A priority patent/JPH0664198B2/ja
Publication of JPH0444719B2 publication Critical patent/JPH0444719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射線像変換パネルおよびその製造法に関す
るものである。さらに詳しく体、本発明は、支持体と、
この支持体上に設けられた結合剤と輝尽性蛍光体との組
成比がよ:1〜1:25(重量比、ただし1:25は含
まない)の範囲の蛍光体含有樹脂層とから実質的に構成
されてX/Xる放射線像変換パネル、およびその製造法
に関するものである。
放射線像を画像として得る方法として、送米より銀塩感
光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増
感紙とを組合わせた、いわゆる放シ  射線写真法が一
利用されている。最近、上記放射線写真法に代る方法の
一つとして、たとえば、米国特許@3,859,527
号明細書および特開昭55−12145号公報などに記
載されてl/Aるような輝尽性蛍光体を用いる放射線像
変換方法が注5  目されるようになった。この放射線
像変換方法C±〉1  、輝尽性蛍光体を有する放射線
像変換ノ々ネル(蓄積性蛍光体シート)を利用するもの
で、被写体を透過した放射線、あるいは被検体から発せ
られた放射線を該パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そ
ののちに輝尽性蛍光体を可視光線および赤外線かること
により、該輝尽性蛍光体中に蓄積されている放射線エネ
ルギーを蛍光(輝尽発光)として放出させ、この蛍光を
光電的に読取□って電気信号を得、得られた電気信号を
画像化するものである。
上述の放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法
による場合に比較して、はるかに少ない被曝線量で情報
量の豊富な放射線画像を得ることができるという利点が
ある。従って、この放射線像変換方法は、特に医療診断
を目的とするX線撮影等の直接医療用放射線撮影におい
て利用価値の非常に高いものである。
上記の放射線像変換方法に用いる1放射禅像変換パネル
は、基本構造として、支持体と、その片面に設けられた
蛍光体含有樹脂層とからなるものである。なお、この蛍
光体含有樹脂層の支持体とは反対側の表面(支持体に面
していない側の表面)には一般に、透明な保護膜が設け
られていて、蛍光体含有樹脂層を化学的な変質あるいは
物理的な衝愁から保護している。
蛍光体含有樹脂層は、輝尽性蛍光体粒子を分散状態で含
有支持する結合剤からなるものである。
そしてこの蛍光体含有樹脂層の支持体上への付設は−1
一般に以下に説明するような常圧下での塗布方法を利用
して行なわれている。すなわち、輝尽性蛍光体粒子およ
び結合剤を適当な溶剤中で混合分散して塗布液を調製し
、この塗布液をドクターブレード、ロールコータ−、ナ
イフコーターなどの塗布手段を用いて常圧下にて放射線
像変換パネルの支持体上に直接塗布した後、塗膜から溶
媒を除去することによって、あるいはあらかじめ塗布液
をガラス板などの仮支持体の上に常圧下にて塗布し、次
いで塗膜から溶媒を除去して蛍光体含有樹脂薄膜を形成
させ、これを仮支持体から剥離して放射線像変換パネル
の支持体上に接合することによって、蛍光体含有樹脂層
の支持体上への付設が行なわれている。
蛍光体含有樹脂層中の輝尽性蛍光体粒子は、X線などの
放射線を吸収したのち、可視光線および赤外線から選ば
れる電磁波の照射を受けると発光(輝尽発光)を示す性
質を有するものである。従って、被写体を透過した、あ
るいは被検体から発せられた放射線は、その放射線量に
比例して放射線像変換パネルの蛍光体含有樹脂層に吸収
され、放射線像変換パネル上には被写体あるいは被検体
の放射線像が放射線エネルギーの蓄積像として形成され
る。この蓄積像は、可視光線および赤外線から選ばれる
電磁波(励起光)で励起することにより輝尽発光(蛍光
)として放射させることができ、この輝尽発光を光電的
に読み取って電気信号に変換することにより放射線エネ
ルギーの蓄積像を画像化することが可能となる。
上記放射線像変換方法は、上述のように非常に有利な画
像形成方法であるが、この方法に用いられる放射線像変
換パネルも従来の放射線写真法に用いられる増感紙と同
様に、感度の高いことおよび画質(鮮鋭度、粒状性など
)の良好な画像を与えるものであることが望まれる。こ
のうち、画像の鮮鋭度については、被写体あるいは被検
体のより正確でかつ詳細な情報を得るという点から、得
られる画像の鮮鋭度の少しでも向上した放射線像変換パ
ネルの開発が望まれている。
本発明は、鮮鋭度の向上した画像を与える放射線像変換
パネルおよびその製造法を提供することをその目的とす
るものである。
上記の目的は、支持体と、この支持体上に設けられた結
合剤と輝尽性蛍光体との組成比が1=1〜125(重量
比、ただし1:25は含まない)の範囲の蛍光体含有樹
脂層とから実質的に構成されている放射線像j換パネル
において、該蛍光体含有樹脂層の空隙率が、通常の常圧
下での塗布方法により形成される当該組成比の蛍光体含
有樹脂層の空隙率の85%以下の値を有することを特徴
とする本発明の放射線像変換パネルにより達成すること
ができる。
また、上記の放射線像変換パネルは、 (1)支持体と、この支持体上に設けられた通常の常圧
下での塗布方法により形成された結合剤と輝尽性蛍光体
との組成比が1=1〜1:2’)(重量比、ただし1:
25は含まない)の範囲の蛍光体含有樹脂層とから実質
的に構成されているシートを圧縮処理することにより、
該蛍光体含有樹脂層の空隙率を圧縮処理以前の空隙率の
85%以下とすることを特徴とする本発明の放射線像変
換パネルの製造法、あるいは、 (2)通常の常圧下での塗布方法により形成された結合
剤と輝尽性蛍光体との組成比が1=1〜1:25(重量
比、ただし1:25は含まない)の範囲の蛍光体含有樹
脂層を圧縮処理することにより、該蛍光体含有樹脂層の
空隙率を圧縮処理以前の空隙率の85%以下としたのち
、該蛍光体含有樹脂層を支持体上に付設することを特徴
とする本発明の放射線像変換パネルの製造法、により代
表される方法を利用することにより製x 造することができる。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明は、結合剤と輝尽性蛍光体との組成比が1:1〜
1:25(重量比、ただしl:25は含まない)の範囲
にある放射線像変換パネルの蛍光体含有樹脂層の空隙率
を、通常の常圧下での塗布方法により形成される当該組
成比の蛍光体含有樹脂層の空隙率よりも一定のレベル以
下に減少させることにより、放射線像変換パネルの鮮鋭
度の顕著な向上、すなわち、放射線像変換パネルの使用
時において、得られた電気信号を画像化した場合に画像
の鮮鋭度の顕著な向上を実現するものである。
すなわち、通常の常圧下での塗布方法により支持体上に
輝尽性蛍光体と結合剤とからなる蛍光体含有樹脂層(以
下、単に蛍光体層と略す)を形成する際に、蛍光体層に
は空気が混入しやすく、このため蛍光体層中に一空隙が
生じる傾向がある。この空隙は、特に蛍光体粒子の回り
に生じやすく、さらに、結合剤に対し蛍光体の含有量が
増大するにつれて蛍光体粒子が密になり、蛍光体粒子間
には空隙が多量生じやすくなるとの問題がある。
ところで、上記輝尽性蛍光体を用いる放射線像変換方法
においては、被写体を透過した、あるいは被検体から発
せられた放射線が放射線像変換パネルの蛍光体層に入射
すると、蛍光体層に含有支持されている輝尽性蛍光体の
各粒子は、その放射線のエネルギーを吸収して、蛍光体
層には被写体あるいは被検体の放射線像に相当する放射
線エネルギーの蓄積像が形成される。次に、この放射線
像変換パネルに可視乃至赤外領域の電磁波(励起光)を
照射すると、その照射を受けた蛍光体粒子は近紫外乃至
可視領域の光を瞬時に放射する。この蛍光(輝尽発光)
を、パネルの表面に近接して移動する光電子増倍管なと
の光電変換装置に直接入射させて電気信号に変換するこ
とにより目的の放射線エネルギーの蓄積像を画像などの
形態で得ている。一般に、蛍光体層中に含まれる蛍光体
の量が増大すれば発光量が増大し、従って感度が向上す
ることは知られている。一方、鮮鋭度は蛍光体層の厚さ
に依存することも知られている。すなわち、蛍光体層が
厚くなればなる程、蛍光体層中における励起光の拡散が
顕著になり、照射目標の蛍光体粒子群よりも広い領域か
らの出力(蛍光)が記録される結果、その出力信号に基
づいて形成される画像の鮮鋭度は低下することになる。
従って、蛍光体層を薄くすれば鮮鋭度の向上した画像が
得られることになる。
本発明者の検討によれば、結合剤と輝尽性蛍光体との組
成比が1=1〜1:25(重量比、ただしに25は含ま
ない)の範囲の蛍光体含有樹脂層とから実質的に構成さ
れている放射線像変換パネルにおいて、蛍光体層の空隙
率を、通常の常圧下での塗布方法により形成される当該
組成比の蛍光体含有樹脂層の空隙率の85%以下とする
ことにより、蛍光体層中の蛍光体の密一度を従来の放射
線像変換パネルにおける蛍光体の雀度よりも高くし、そ
の結果として蛍光体層の厚さを薄くすることにより感度
の減少を伴なわずして、画像の鮮鋭度を顕著に向上させ
ることができることが判明した。
また、本発明の放射線像変換パネルは、従来の放射線像
変換パネルの蛍光体層における輝尽性蛍光体の密度より
も高密度の蛍光体層を有するものであるから、たとえば
、本発明の放射線像変換パネルの蛍光体層が従来の放射
線像変換パネルの蛍光体層と同一の層厚であれば、本発
明の放射線像変換パネルの蛍光体層の方pくより多く輝
尽性蛍光体粒子を含有することができ、従って本発明の
放射線像変換パネルによれば、鮮鋭度を低下させること
なく感度の向上が可能となる。すなわち、同一鮮鋭度の
比較において、本発明の放射線像変換パネルは従来の放
射線像変換パネルよりも高感度である。また逆に、同一
感度の比較において、本発明の放射線像変換パネルは従
来の放射線像変換パネルよりも高鮮鋭度である。
以上述dたような好ましい特性を持った本発明の放射線
像変換パネルは、たとえば、次に述べるような方法によ
り製造することができる。
本発明の放射線像変換パネルにおいて、蛍光体含箸樹脂
層は、基本的には輝尽性蛍光体粒子を分散状態で含有支
持する結合剤からなる層である。
輝尽性蛍光体は、先に述べたように放射線を照射した後
、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体であるが、
実用的な面からは波長が450〜800nmの範囲にあ
る励起光によって輝尽発光を示す蛍光体であることが望
ましい。本発明の放射線像変換パネルに用いられる輝尽
性蛍光体の例としては、 米国特許第3.859.527号明細書に記載□されて
いるSrS:Ce、Sm、SrS:Eu。
Sm、Th02:Er、およびLa2O2S :Eu 
、Smなどの組成式で表わされる蛍光体、特開昭55−
12142号公報に記載されているZnS:Cu、Pb
、BaO*xAl2O3:Eu[ただし、0.8≦X≦
10]、および、M”O* xS i 02’: A 
[タタシ、M=はML:A誂 Ca、Sr、Zn、Cd、またはBaであり、AはCe
、Tb、Eu、Tm、Pb、TJI、B ’r、または
Mnであり、Xは、0.5≦X≦2.5であるコなどの
組成式で表わされる蛍光体、特開昭55−12143号
公報に記載されている  (B  as−x−y  +
  Mgx  、  Ca  y)   Fx  :a
Eu”[ただし、Xは0文およびB、rのうちの少なく
とも一つであり、Xおよびyは、0くX+y≦0.6、
かつxy#0であり、aは、10−’≦a≦5 X 1
0 ’であるコの組成式で表わされる団光体、 特開昭55−12144号公報に記載されているLnO
X:xA[ただし、LnはLa、Y、Gd、およびLu
のうちの少なくとも一つ、Xは0文およびBrのうちの
少なくとも一つ、\AはCeおよびTbのうちの少なく
とも一つ、そして、Xは、O<x<0.1であるコの組
成式で表わされる蛍光体、 特開昭55−12145号公報に記載されている(B 
at−X 、 M”X) FX : yA [ただし、
MIIはMg、Ca、Sr、Zn、およびCd(7)う
ちの少なくとも一つ、Xは0文、B、r、および工のう
ちの少なくとも一つ、AはEu、、Tb、Ce、Tm、
D、y、’Pr、Ho、Nd、Y、b、およびErのう
ちの少なくとも一つ、そしてXは、0≦X≦0.6、y
は、0≦y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光
体、 特開昭55−160078号公報に記載されているMI
fFXexA二yLn [ただし、MnはBa、Ca、
Sr、Mg、Zn、およびcdのうちの少なくとも一種
、AはBe01Mg0.CaO1S ro、Bad、Z
nO,Alz、03、Y2O3、L、a203、In2
O3,5i02.1文02、ZrO2、GeO2、S 
n02、Nb2.05、Ta205、およびTh02の
う元)少なくとも一種、LnはEu、Tb、Ce、Tm
、Dy、 Pr、 Ho、Nd、Yb、 Er、 Sm
、およびGdのうちの少なくとも一種、XはCI、Br
、およびIのうちの少なくとも一種であり、Xおよびy
はそれぞれ5 X 10−’≦X≦0.5、およびOく
y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭56−116777号公報に記載されている(B
 al−)(、M”X)F2 * aB aX2:yE
u、zA[ただし、Ml[はベリリウム、マグネシウム
、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウ
ムのうちの少なくとも一種、Xは塩素、臭素−1および
沃素のうちの少なくとも一種、Aはジルコニウムおよび
スカンジウムのうちの少なくとも一種であり、a、x、
y、および2はそれぞれ0.5≦a≦1.25.0≦X
≦1、i o−’≦y≦zxl O”、オJ: ヒO<
 z ≦l O−2である]の組成式で表わされる蛍光
体、特開昭5.7−23673号公報に記載されている
(B al−x * M”x)F2 * aBaX2:
yEu、zB[ただし、MI[はベリリウム、マグネシ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカド
ミウムのうちの少なくとも一種、又は塩素、臭素、およ
゛び沃素のうちの少なくとも一種であり、a、x、y、
および2は−それぞれ0.5≦a≦1.25.0≦X≦
1.10−6≦y≦2×10−’、およびO<z≦2 
X 10−”である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭57−23675号公報に記載されている(Ba
l−)(、M”X)’F2aa’BaX2:yEu、z
A[ただし、M”はベリリウム、マグネシウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのうち
の少なくと−も一種、Xは塩素、臭素、および沃素のう
ちの少なくとも一種、Aは砒素および硅素のうちの少な
くとも一種であり、a、x、y、および2はそれぞれ0
.5≦a≦1.25.0≦X≦1.10−6≦y≦2×
10−1、およびO<2≦5X10−1である]の組成
式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭56−167498号明。
副書に記載されているM”OX:xCe[ただしMII
[はPr、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho
、Er、Tm、Yb、およびBiからなる群より選ばれ
る少なくとも一種の三価金属であり、Xは0文およびB
rのうちのいずれか一方あるいはその両方であり、Xは
O<x<0.1である]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−89875号明細書に記載
されているB a 1− X M X /2L X /
2F X :yEu 2+ [ただし、Mは、Li、N
a、に、Rb、およびCsからなる群より選ばれる少な
くとも一種のアルカリ金属を表わし;Lは、Sc、Y、
La、Ce、Pr、Nd、Fm、Sm、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、T’m、Yb、Lu、An、Ga、I
n、およびTuからなる群より選ばれる少なくとも一種
の三価金属を表わし;Xは、0文、Br、および工から
なる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表わし
;そして、X・は10−≦x≦0 、5、yはoくy≦
o、lである]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−137374号明細書に記
載されているBaFX* xA : yEu”[ただし
、Xは、0文、Br、および工からなる群より選ばれる
少なくとも一種のハロゲンであり;Aは、テトラフルオ
ロホウ酸化合物の焼成物であり;そして、Xは10 ’
j≦x≦0.1.yは0くy≦0.1である]の組成式
で表、ゎされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−158048号明細書に記
載されているB aFXllxA : yE u”[た
だし、Xは、C1,Br、および工からなる群より選ば
れる少なくとも一種のハロゲンであり;Aは、ヘキサフ
ルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン酸およびヘキサフ
ルオロジルコニウム酸の一価もしくは二価金属の塩から
なるヘキサフルオ′口化合物群より選ばれる少なくとも
一種の化合物の焼成物であり;そして、Xは10−6≦
X≦0゜1、Vはo<y≦0.1である〕の組成式で表
わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−166320号明細書に記
載されているBaFXφxNaX’:aEu”[ただし
、XおよびX”は、それぞれ0文、Br、およびIのう
ちの少なくとも一種であり、XおよびaはそれぞれO<
X≦2、および0くa≦0.2であるコの組成式で表わ
される蛍光体、 本出願人による特願昭57−166696号明細書に記
載されているM” FX・xNaX’:yEu”:zA
[ただし、M”は、Ba、Sr、およびCaからなる群
より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であり
;Xおよびx′は、それぞれCJI、B−r、および工
からなる群より選ばれる少なくとも一種あノ\ロゲンで
あり;Aは、■、σr、Mn、Fe、Co、およびNi
より選ばれる少なくとも一種の遷移金属であり;そして
、XはO<X≦2、yはo<y≦0.2、および2は0
<z≦10−”である]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−184455号°明細書に
記載されているMHFX・aM夏x′舎bりM’ ”X
”2* cM”X″’3 eX、A : yE u ”
[た1だし、M]!はBa、Sr、およびCaからなる
群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であ
り;MIはLi’、Na、に、Rb、およびCsからな
る群より選ばれ4少なくとも一種のア)レカリ金属であ
り;M”はBeおよびMgからなる群より選ばれる少な
くともi種の二価金属であり;MIはAM、Ga、In
、およびTJIからなる群より選ばれる少なくとも一種
の三価金属であり;Aは金属酸化やであり;Xは(11
、Br、およびIからなる群より選ばれる少なくとも一
種のハロゲンであり;X”、X゛′、およびX”′は、
F’、ci、Br、および工からなる群より選ばれる少
なくとも一種のハロゲンであり;そして、aは0≦a≦
2、bはO≦b≦10−2、Cは0≦C≦104、かつ
a+b十〇≧10−”C’あり;Xは0<x≦0.5、
yはo<y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光
体、 などを挙げることができる。
ただし、本発明に世いられる輝尽性蛍光体は上述の蛍光
体に限られるものではなく、放射線を照射したのちに励
起光を照射した場合に、輝尽発光を示す蛍光体であれば
いかなるものであってもよい。
また蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋白
質、デキストラン等のポリサッカラ゛イドまたはアラビ
アゴムのような天然高分子物質;および、ポリビニルブ
チラール、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチル
セルロース、塩化ビニリデン・塩化ビニルコポリマー、
ポリメチルメタクリレート、塩化ビニル・酢酸ビニルコ
ポリマー、ポリウレタン、セルロースアセチー−ブチレ
ート、ポリビニルアルコール、線状ポリエステルなどよ
うな合成高分子物質などにより代表される結合剤を挙げ
ることができる。このような結合剤のなかで特に好まし
いものは、ニトロセルロース、1jiltホリエステル
、およびニトロセルロースと線状ポリエステルとの混合
物である。
蛍光体層は、たとえば、次のような塗布方法により支持
体上に形成することができる。
まず」二記の蛍光体粒子と結合剤とを適当な溶剤に加え
、これを充分に混合して、結合剤溶液中に蛍光体粒子が
均一に分散した塗布液を調製する。
塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級ア
ルコール;メチレンクロライド、エチレンクロライドな
どの塩素原子含有炭化水素;アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケ)・ンなとのケトン;酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級
アルコールとのエステル;ジオキサン、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチ
ルエーテルなどのエーテル:そして、それらの混合物を
挙げることができる。
塗布液における結合剤と蛍光体粒子との組成比は、目的
とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体粒子の種類な
どによって異なるが、1:1乃至1:25(重量比、た
だし1:25は含まない)の範囲から選ばれ、そして特
にl:8乃至1:22(重量比)の範囲から選ぶことが
好ましい。
なお、塗布液には、上記塗布液中における蛍光体粒子の
分散性を向上させるための分散剤、また、形成後の蛍光
体層中における結合剤と蛍光体粒子との間の結合力を向
上させるための可塑剤などの種々の添加剤が混合されて
いてもよい。そのような目的に用いられる分散剤の例と
しては、フタル酸、ステアリン酸、カプロン酸、親油性
界面活性剤などを挙げることができる。そして可塑剤の
例としては、燐酸トリフェニル、燐酸トリクレジル、燐
酸ジフェニルなどの燐酸エステル;フタル酸ジエチル、
フタル酸ジメトキシエチルなどのフタル酸エステル;グ
リコール酸エチルフタリルエチル、グリコール酸ブチル
フタリルブチルなどのグリコール酸エステル;そして、
トリエチレングリコールとアジピン酸とのポリエステル
、ジエチレングリコールとコハク酸とのポリエステルな
どのポリエチレングリコールと脂肪族二塩基酸とのポリ
エステルなどを挙げることができる。
上記のようにして調製された蛍光体粒子と結合剤を含有
する塗布液を、次に、支持体の表面に均一に塗布するこ
とにより塗布液の塗膜を形成する。この塗布操作は、通
常の塗布手段、たとえばドクターブレード、ロールコー
タ−、ナイフコーターなどを用いることにより行なうこ
とができる。
ついで、形成された塗膜を徐々に加熱することにより乾
燥して、支持体上への蛍光体層の形成を完了する。蛍光
体層の層厚は、目的とする放射線像変換パネルの特性、
蛍光体粒子の種類、結合剤と蛍光体粒子との混合比など
によって異なるが、通常は20pm乃至1mmとする。
ただし、この層厚は、50乃至500#Lmとするのが
好ましい。
なお、蛍光体含有樹脂層は、必ずしも上記のように支持
体上に塗布液を直接塗布して形成する必要はなく、たと
えば、別に、ガラス板、金属板、プラスチックシートな
どのシート(仮支欅体)上に塗布液を塗布し乾燥するこ
とにより蛍光体層を形成したのち、これを、支持体上に
押圧するか、あるいは接着剤を用いるなどして支持体と
蛍光体層とを接合してもよい。
本発明において使用する支持体は、従来の放射線写真法
における増感紙の支持体として用いられている各種の材
料から任意、に選ぶことができる。
そのような材料の例としては、セルロースアセテート、
ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリイミド、トリアセテート、ポリカーボネートな
どのプラスチック物質のフィルム、アルミニウム箔、ア
ルミニウム合金箔などの金属シー)・、通常の紙、バラ
イタ紙、レジンコート紙、二酸化チタンなどの顔料を含
有するピグメント紙、ポリビニルアルコールなどをサイ
ジングしだ紙などを挙げることができる。ただし、放射
線像変換パネルの情報記録材料としての特性および取扱
いなどを考慮した場合、本発明において特に好ましい支
持体の材料はプラスチックフィルムである。このプラス
チックフィルムにバカ−ホンブラックなどの光吸収性物
質が練り込まれていてもよく、あるいは二酸化チタンな
どの光反射性物質が練り込まれていてもよい。前者は高
鮮鋭度タイプの放射線像変換パネルに適した支持体であ
り、後者は高感度タイプの放射線像変換パネルに適した
支持体である。
公知の放射線像変換パネールにおいて、支持体と蛍光体
層の結合を強化するため、あるいは放射線像変換パネル
としての感度もしくは画質を向上させるために、蛍光体
層が設けられる側の支持体表面にゼラチンなどの高分子
物質を塗布して接着性付与層としたり、あるいは二酸化
チタンなどの光反射性物質からなる光反射層、もしくは
カーボンブラックなどの光吸収性物質からなる光吸収層
を設けることも行なわれている。本発明において用いら
れる支持体についても、これらの各種の層を設けること
ができ、それらの構成は所望の放射線像変換パネルの目
的、用途などに応じて任意に選択することができる。
さらに、本出願人、による特願昭57−82431号明
細書に記載されているように、得られる画像の鮮鋭度を
向上させる目的で、支持体の蛍光体層側の表面(支持体
の蛍光体層側の表面に接着性付与層、光反射層、あるい
は光吸収層などが設けられている場合には、その表面を
臭味する)に、凹凸が形成されていてもよい。
上記のようにして支持体上に形成された蛍光体含有樹脂
層の空隙率は、次の(I)式により理論的に求めること
ができる。
Vair/V” (a+b)ρ x  ρ’yV    A  (apy
  + bpx)VECa+b)p x・p y −a
p y ρair −bp x ρair]−−−  
(I) (ただし、V  :蛍光体層の全体積 Vair :蛍光体層中の空気体積 A  :蛍光体の全重量 ρX 二蛍光体の密度  ゛ py :結合剤の密度 pair  :空気の密度 a  :消光体の重量 b  :結合剤の重量) さらにCI)式において、pairは〜0であるから、
(I)式は近似的に次の(II)式で表わすことができ
る。
Vair/V= (a”b)/)’xρy V −A (ap y + 
tap x)V [(a+b)ρXρy] −−−(n) (ただし、V、 Vair 、 A、ρx、py、a、
およびbの定義は(I)式と同じで、ある)本発明にお
いて、蛍光体含有樹脂層の空隙率は(■)式により計算
して求めた。
一例として、二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム
蛍光体および結合剤として線状ポリエステルとニトロセ
ルロースとの混合物とからなる蛍光体含有樹脂層の支持
体上への形成は、上記に述べた通常の常圧下での塗布方
法により、そして具体的には例えば次のようにして行な
われる。
線状ポリエステルとニトロセルロースとの混合物と二価
のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFB
 r 二Eu”)の粒子とを組成比が1’:20(重量
比)となるようにメチルエチルケトン中でプロペラミキ
サーを用いて充分に混合し、粘度が30PS (25℃
)の塗布液を調製する。この塗布液をドクターブレード
を用いてポリエチレンテレフタレート(支持体)上に均
一に塗布したのち、乾燥器内に入れ、器内の温度を25
°Cから100°Cに徐々に上昇させて塗膜の乾燥を行
なうことにより、支持体上に蛍光体含有樹脂層を形成す
る。
このようにして形成された結合剤と蛍光体との組成比が
1:jOの蛍光体含有樹脂層の空隙率は24.6%であ
った。また、結合剤および蛍光体の使用量を変えること
以外は上記と同様にして形成された結合剤と蛍光体どの
組成比が1=10の蛍光体含有樹脂層の空隙率は、14
.4%であった。
上記の蛍光体含有樹脂層は、通常の常圧下での塗布方法
により形成される蛍光体層の代表的な一例であり、用い
る結合剤、蛍光体粒子、溶剤の種類を変えても、得られ
る蛍光体層の空隙率は大きく変化することはない。また
、(II)式のが隙率の計算において、塗布液に添加さ
れる添加剤は微量であるため無視することができる。さ
らに、蛍光体層の空隙率は通常実施されている塗布操作
の範囲内であれば、塗布条件の変化にもあまり影響を受
けない。
従って、蛍光体含有樹脂層の空隙率を変化させる最大の
因子は、前記の(II、)式からも明らかなように結合
剤と蛍光体との組成比II、(II’)式の定義におけ
るb:a、重量比]である。蛍光体含有樹脂層において
結合剤に対する蛍光体粒子の比率が増大するほど、結合
剤中に分散する蛍光体粒子間の平均距離は短くなりその
間に空隙が生じゃすくなる。従って、蛍光体含有樹脂層
の空隙率は蛍光体の量が増えるにつれて増加する傾向に
ある。
本発明の放射線像変換パネルの製造法においては、次に
、蛍光体層中に混入している空気の一部を除去などして
空隙を減少させる。こ゛の空隙の減少は、たとえば、蛍
光体層を圧縮処理することにより行なわれる。
蛍光体層の圧縮処理は、一般に50〜150’Ok g
 / c rn”の範囲の圧力で、常温〜蛍光体層の融
点付近の範囲の温度で加熱しながら行なわれる。
圧縮時間は、30秒〜5分の範囲にあることが好ましい
。また、好ましい圧力は、300〜700k g / 
c m’であり、そじて好ましい温度は、使用する結合
剤などにより異なるが、50〜120℃である。
本発明の圧縮処理のために使用される圧縮装置の例とし
ては、カレンダーロール、ホットプレスなど一般に知ら
れているものを挙げることができる。たとえば、カレン
ダーロールによる圧縮処理は、支持体と蛍光体層からな
るシートを、一定の温度に加熱したローラーの間を一定
の速度で通過させることにより行なわれる。また、ホッ
トプレスによる圧縮処理は、一定の温度に加熱した二枚
の金属板の間に上記シートを固定した後、両側から一定
時間、一定の圧力をかけることにより行なわれる。ただ
し、本発明に用いられる圧縮装置はこれらのものに限ら
れるものではなく、上記のようなシートを加熱しながら
圧縮する“ことのできるものであればいかなるものであ
ってもよい。
なお、たとえば、仮支持体上に形成した蛍光体含有樹脂
薄膜を圧縮処理する場合には、その薄膜を放射線像変換
パネルの支持体上に付設する前に行なうことも可能であ
る。そ゛の場合には、蛍光体含有樹脂薄膜単独、あるい
は蛍光体含有樹脂薄膜と仮支持体どの複合シートなどの
形態にて圧縮処理し、次に、圧縮処理した蛍光体含有樹
脂@膜を放射線像変換パネルの支持体上に付設する。
なお、通常の放射線像変換パネルにおいては、゛支持体
に接する側とは反対側の蛍光体層の表面↓こ、蛍光体層
を物理的および化学的に保護するための透明な保護膜が
設けられている。このような透明保護膜は、本発明の放
射線像変換パネルについても設置することが好ましい。
透明)保護膜は、たとえば、酢酸セルロース、ニトロセ
ルロースなどのセルロース誘導体;あるいはポリメチル
メタクリレート、ポリビニルブチラール、ポリビニルホ
ルマール、ポリ゛カーボネート、ポリ酢酸ビニル、塩化
ビニル・酢酸ビニルコポリマーなどの合成高分子物質の
ような透明な高分子物質を適当な溶媒に溶解して調製し
た溶液を蛍光体層の表面に塗布する方法によ、り形成す
ることができる。あるいはポリエチレンテレフタレート
、ポリエチレン、塩化ビニリデン、ポリアミドなどから
別に形成した透明な薄膜を蛍光体層の表面に適当な接着
剤を用いて接着するなどの方法によっても形成すること
ができる。このようにして形成する透明保護膜の膜厚は
、約3乃至20ルmとするのが望ましい。
以上に記載した方法によって代表される方法により製造
される本発明の放射線像変換パネルの蛍光体含有樹脂層
(結合剤と輝尽性蛍光体との組成比は1:1〜1:25
の範囲、ただし1:25は含まない)の空隙率は、通常
の常圧下での塗布方″法により形成される当該組成比の
蛍光体含有樹脂層の空隙率の85%以下とする。
上記のように放射線像変換パネルにおける蛍光体含有樹
脂層の空隙率を減少させることにより蛍光体層における
蛍光体の密度は高くなり、従って蛍光体使用量が一定で
ある場合蛍光体層は薄くなり、従って、感度の低下を伴
なわずして、得られる画像の鮮鋭度が著しく向上子る。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各側は本発明を制限するものでL* 
’Qi″゛・ [実施例1] 線状ポリエステル樹脂と硝化度1.1 、5%の二i・
ロセルロースとの混合物(結合剤)と輝尽性の二価のユ
ーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(B aFB 
r : Eu”)の粒子とを1:20の重量組成比で混
合し、メチルエチルケトンを添加した後プロペラミキサ
ーを用いて充分に攪拌混合して、蛍光体粒子が均一に分
散し、かつ粘度が30PS (25°C)1.−のA希
液を調製した。次に、二酸化チタンを練り込んだポリエ
チレンテレフタレートシート(支持体、厚み:250p
m)をガラス板上に水平に置き、この支持体の上に塗布
液をドクターブレードを用いて均一に塗布した。そして
塗布後に、塗膜が形成された支持体を乾燥器内に入れ、
この乾燥器の内部の温度を25°Cから100°Cに徐
々に上昇させて、塗膜の乾燥を行なった。こ″のように
して、支持体とこの支持体上に設けられた層厚が約30
0 JLmの蛍光層とからなるシートを得た。
次いで、支持体とこの支持体の片面に形成された蛍光体
層とからなるシートを、カレンダーロールを用いて52
0kg/cm’の圧力、および100°Cの温度で圧縮
した。
そして、圧縮処理をした蛍光体層の上にポリエチレンテ
レフタレートの透明フィルム(厚み;127zm、ポリ
エステル系接着剤か付与されているもの)を接着剤層側
を下に向けて置いて接着することにより、透明保護膜を
形成し、支持体、蛍光体層、および透明保護膜から構成
された放射線像変換パネルを製造した。
[実施例2コ 実施例1で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを、420
kg/Cm’0)圧力および100・cの温度で圧縮す
ること以外は、実施例1の方法と同様な処理を行なうこ
とにより、支持体、蛍光体層、および透明保護膜から構
成された放射線像変換パネルを製造した。
[実施例3] 実施例1で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを、620
 kg / c rrf (7)圧力および80’0の
温度で圧縮すること以外は、実施例1の方法と同様な処
理を行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透明
保護膜から構成された放射線像変換パネルを製造した。
実施例1で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを、420
 k g / c m’の圧力および80℃の温度で圧
縮すること以外は、実施例1の方法と同様な処理を行な
うことにより、支持体、蛍光体層、および透明保護膜か
ら構成された放射線像変換パネルを製造した。
[比較例1] 実施例1で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを圧縮しな
いこと以外は、実施例1の方法と同様な処理を行なうこ
とにより、支持体、蛍光体層、および透明−保護膜から
構成された放射線像変換パネルを製造した。
上記のようにして製造した各々の放射線像変換パネルの
蛍光体層の体積および重量の測定値と、使用した蛍光体
の密度(5,1g / c m”)および結合剤の密度
(1、258g/ crn’)とから、(■)式により
蛍光体含有樹脂層の空隙率をそれぞれ計算して求めた。
各々の螢光体含有樹脂層について得られた結果を第1表
に示す。
第1表 J、−IE力 温度 空隙率 相対空隙率(kg/cr
ri’ )  (’C)  C%)   (%)実施例
1   B20  100  11.3   45.8
実施例2. 420  100  12.5   51
.0実施例3  620  80  18.5   7
5.0実施例4  420  80j0.0   81
.3比較例1      −  24.8  100ま
た、上記のようにして製造した各々の放射線像変換パネ
ルを、次に記載する画像鮮鋭度試験により評価した。す
なわち、放射線像変換パネルに、管電圧80KVPのX
線を照射したのち、He−Neレーザー光(632,8
nm)で走査して蛍光体を励起し、蛍光体層から放射さ
れる輝尽発光を受光して電気信号に変換し、これを画像
再生装置によって画像として再生して表示装置上に画像
を得た。得られた画像の変調伝達関数(MTF)を測定
した。
得られた結果をまとめて第1図にグラフの形で示す。
第1図は、 A:実施例1の放射線像変換パネルにおける空間周波数
と鮮鋭度(MTF値)との関係、およびB:比較例1の
放射線像変換パネルにおける空間周波数と鮮鋭度CMT
F値)との関係、をそれぞれ表わしている。
また、各々の放射線像変換パネルについて、得られた結
果(空間周波数2サイクル/mmにおけるMTF値)を
第2表に示す。
第2表 鮮鋭度(%) 実施例1          避2 実施例2         32 実施例3         31 実施例4         30 比較例1         29 [実施例5] 線状ポリエステル樹脂と硝化度11.5%のニトロセル
ロースとの混合物(結合剤)と輝尽性の二価のユーロピ
ウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr:Eu”
)の粒子とを1:loの重量組成比で混合すること以外
は、実施例1の方法と同様な処理を行なうことにより、
支持体、蛍光体層、および透明保護膜から構成された放
射線像変換パネルを製造した。
実施例5で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを、420
 Lg/ cm’c7)圧力および100℃の温度で圧
縮すること以外は、実施例5の方法と同様な処理を行な
うことにより、支持体、蛍光体層、および透明保護膜か
ら構成された放射線像変換パネルを製造した。
[実施例7〕 実施例5で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを、620
kg/cm’の圧力および80°cの温度で圧縮するこ
と以外は、実施例5の方法と同様な処理を行なうことに
より、支持体、蛍光体層、および透明保護膜から構成さ
れた放射線像変換パネルを製造した。
[実施例8] 実施例5で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを、420
 k、g/ Cm’(7)圧力および80℃(7)温度
で圧縮すること以外は、実施例5の方法と同様な処理を
行なうことにより、支持体、蛍光体層、および透明保護
膜から構成された放射線像変換パネルを製造した。
[比較例2] 実施例5で製造された支持体とこの支持体上に設けられ
た蛍光体層とからなるシートと同一のシートを圧縮しな
いこと以外は、実施例5の方法と同様な処理を行なうこ
とにより、支持体、蛍光体層・、および透明保護膜から
構成された放射線像変換パネルを製造した。
上記のようにして製造した各々の放射線像変換パネルの
蛍光体含有樹脂層の空隙率を、前記と同様の方法により
それぞれ計算して求めた。
各々の蛍光体含有樹脂層について得られた結果を第3表
に示す。
第3表 圧力 温度 空隙率 相対空隙率 (kg/、cm’ ) 、 (’C)  (%)   
(%6)実施例5  820  100   B、6 
  45.8実施例6  420  100  7.2
   50.2実施例7  820  80  10.
5   73.2実施例8  420  80  11
.0    ?8.3比較例2   −−14.4  
100また、上記のようにして製造した各々の放射線像
変換パネルを、前記の画像鮮鋭度試験により評価した。
各々の放射線像変換パネルについて、得られた結果(空
間周波数2サイクル/mmにおけるMTF値)を第4表
に示す。
第4表 鮮鋭度(%) 実施例5         29 実施例6         29 実施例7         27 実施例8         27 比較例2         25
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1および比較例1で製造された放射線
像変換パネルを用いて得られた画像の変調伝達関数(M
TF)のグラフである。 第1図において、 Aは、実施例1の放射線像変換パネル(本発明の放射線
像変換パネル)における空間周波数と鮮鋭度CMTF値
)との関係、および、 Bは、比較例1の放射線像変換パネル(通常のにおける
空間周波数と鮮鋭度(MTF値)との関係、 をそれぞれ表わしている。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人   弁
理士   柳川泰男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l。支持体と、この支、特休上に設けられた結合剤と輝
    尽性蛍光体との組震比がl:1〜1:25(重量比、た
    だしl:25は含まない)の範囲の蛍光体含有樹脂層と
    から実質的に構成されている放射線像変換パネルにおい
    て、該蛍光体含有樹脂層の空隙率が、通常の常圧下で−
    の塗布方法により形成される当該組成比の蛍光体含有樹
    脂層の空隙率の85%以下の値を有することを特徴とす
    る放射線像変換パネル。 2゜上記輝尽性蛍光体が、二価のユーロピウム賦活アル
    カリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体であることを特
    徴とする特許請求の1範囲第1項記載の放射線像変換パ
    ネル。 3゜上記二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化
    ハロゲン化物系蛍光体が、二価のニー ロピウム賦活弗
    化臭化バリウム蛍光体であることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の放射線像変換パネル。 4゜上記結合剤が、線状ポリエステルとニトロセルロー
    スとの混合物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第3項のいずれかの項記載の放射線像変換パネ
    ル。 5゜上記蛍光体含有樹脂層の空隙率の減少が、蛍光体含
    有樹脂層を圧縮処理することによりもたらされたもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲、第1項乃至第4
    項のいずれかの項記載の放射線像変換パネル。 6゜支持体と、この支持体上に設けられた通常の常圧下
    での塗布方法により形成さ)だ−合剤と輝尽性蛍光体と
    の組成比が1:1〜1:25(重量比、ただしl:25
    は含まない)の範囲の蛍光体含有樹脂層とから実質的に
    構成されているシートを圧縮処理することにより、該蛍
    光体含有樹脂層の空隙率を圧縮処理以前の空隙率の85
    %以下とすることを特徴とする放射線像変換パネルの製
    造法。 7゜上記圧縮処理を、50〜1500kg/c m’の
    圧力、そして常温以上刃)つ上86結合斉jの融点以下
    の温度にて行なうことを特徴とする特言午請求の範囲第
    6項記載の放射線像変換ノ々ネルの製造法・ 8゜上記圧縮処理を、300〜700kg/c m’の
    圧力、そして50〜120℃の温度をとて9テなうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第6項記゛載の放射線像変
    換パネルの製造法。 9゜上記圧縮処理を、カレンダーロールを用し)て行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第6項乃至第8項の
    いずれかの項記載の放射線1象変換ノ(ネルの製造法。 10゜上記圧縮処理を、ホットプレスを用し1て行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項乃至第8項のい
    ずれかの項記載の放射線像置換)々ネルの製造法。 11゜上記輝尽性蛍光体が、二価のユーロピウム賦活ア
    ルカリ土類金属弗化I\ロゲン化物系蛍光体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項パネルの製造法。 12゜上記結合剤が、線状ポリエステルとニトロセルロ
    ースとの混合物であることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項乃至第11項のいずれかの項記載の放射線像変換
    パネルの製造法。 13゜通常の常圧下での塗布方法により形成された結合
    幇と輝尽性蛍光体との組成比がl:1〜1:25.’(
    重量比、ただし1:25は含まない′)の範囲の蛍光体
    含有樹脂層を圧縮処理することにより、該蛍光体含有樹
    脂層の空隙率を圧縮処理以前の空隙率の85%以下とし
    たのち、該蛍光体含有樹脂層を支持体上に付設すること
    を特徴とする放射線像変換パネルの製造法。 14゜上記圧縮処理を、50−1500kg/c m’
    の圧力、そして常温以上かつ上記結合剤の融点以下の温
    度にて行なうことを特徴とする特許請求の範囲第13項
    記載の放射線像変換パネルの製造法。       ゛ 15゜上記圧縮処理を、300〜700kg/c m’
    の圧力、そして50〜120°Cの′1晶度番こて1テ
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第13項記載の放
    射線像変換パネルの製造法。 16゜上記圧縮処理を、カレンダ−ロールを用いて行な
    うことを特徴とする特言午請求の範囲第13項乃至第1
    5項のいずれかの項記載の放射線(像変換パネルの製造
    法。 17゜上記圧縮処理をホットプレスを用Q)て肴テなう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第13項乃至第15項
    のいずれかの項記載の放射線イ象変換ノでネルの製造法
    。 18゜上記輝尽性蛍光体が、二価のユーロヒウム賦活ア
    ルカリ土類金属弗化/\ロゲン化物系蛍X体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第13項乃至第17項のい
    ずれかの項記載の放身す線像」換パネルの製造法。 19゜上記結合剤が、線状ポリエステルと二10セルロ
    ースとの混合物であることを特徴とする特許請求の範囲
    第13項乃至第18項のlJ−ずれプの項記載の放射線
    像変換ノくネルの製造法。
JP132183A 1983-01-08 1983-01-08 放射線像変換パネルの製造法 Granted JPS59126299A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP132183A JPS59126299A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 放射線像変換パネルの製造法
EP84100017A EP0113656B1 (en) 1983-01-08 1984-01-02 process for the preparation of a radiation image storage panel
DE8484100017T DE3481357D1 (de) 1983-01-08 1984-01-02 Verfahren zur herstellung eines schirmes zum speichern eines strahlungsbildes.
CA000444613A CA1243534A (en) 1983-01-08 1984-01-04 Radiation image storage panel and process for the preparation of the same
US07/226,549 US4910407A (en) 1983-01-08 1988-07-29 Radiation image storage panel
JP3014720A JPH0664198B2 (ja) 1983-01-08 1991-01-14 放射線像変換パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP132183A JPS59126299A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 放射線像変換パネルの製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014720A Division JPH0664198B2 (ja) 1983-01-08 1991-01-14 放射線像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126299A true JPS59126299A (ja) 1984-07-20
JPH0444719B2 JPH0444719B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=11498222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP132183A Granted JPS59126299A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 放射線像変換パネルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126299A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239800A (ja) * 1985-08-16 1987-02-20 コニカ株式会社 放射線画像変換パネル
JPH02278198A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルの製造法
JPH02278199A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル
JPH02280098A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルとその製造法
US6572986B2 (en) 2000-01-28 2003-06-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel and process for producing the same
JP2006250639A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル
US7169481B2 (en) 2000-03-17 2007-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image conversion panel and manufacturing method therefor
US7211942B1 (en) 1999-04-28 2007-05-01 Fujifilm Corporation Radiation image conversion panel
US7235279B2 (en) 2000-03-03 2007-06-26 Fujifilm Corporation Process for producing a radiation image storage panel

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239800A (ja) * 1985-08-16 1987-02-20 コニカ株式会社 放射線画像変換パネル
JPH02278198A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルの製造法
JPH02278199A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル
JPH02280098A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルとその製造法
US7211942B1 (en) 1999-04-28 2007-05-01 Fujifilm Corporation Radiation image conversion panel
US6572986B2 (en) 2000-01-28 2003-06-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel and process for producing the same
US7235279B2 (en) 2000-03-03 2007-06-26 Fujifilm Corporation Process for producing a radiation image storage panel
US7169481B2 (en) 2000-03-17 2007-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image conversion panel and manufacturing method therefor
JP2006250639A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444719B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5975200A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS59224600A (ja) 放射線像変換パネル
JPS59126299A (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JP3270264B2 (ja) 放射線像変換パネルおよびその製造法
JPH0475480B2 (ja)
JPS59162499A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0452440B2 (ja)
JPH0444716B2 (ja)
JPH0314158B2 (ja)
JPH0634119B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP2597515B2 (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPH0475949B2 (ja)
JPS5938699A (ja) 放射線増感スクリーンの製造法
JPH02276999A (ja) 放射線像変換パネルおよびその製造法
JPS60166380A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JP2549912B2 (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JP2540363B2 (ja) 放射線像変換パネルおよびその製造法
JP2549913B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP2597514B2 (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPH0664198B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP2597516B2 (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPS61264300A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61213799A (ja) 放射線像変換パネルおよびその製造法
JPH0718957B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS61237097A (ja) 放射線像変換パネル