JPS5954012A - デイジタル信号記録再生装置 - Google Patents

デイジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS5954012A
JPS5954012A JP57164654A JP16465482A JPS5954012A JP S5954012 A JPS5954012 A JP S5954012A JP 57164654 A JP57164654 A JP 57164654A JP 16465482 A JP16465482 A JP 16465482A JP S5954012 A JPS5954012 A JP S5954012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
memory circuit
circuit
recording
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57164654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237628B2 (ja
Inventor
Hideo Taki
秀士 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57164654A priority Critical patent/JPH0237628B2/ja
Publication of JPS5954012A publication Critical patent/JPS5954012A/ja
Publication of JPH0237628B2 publication Critical patent/JPH0237628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、往復の両方向のいずれでも記録再生が可能な
いわゆるオートリバース走行機構を備え6 べ、−メ るとともに、音声等のアナログ信号をディジタル信号に
変換し、このディジタル信号をテープに記録再生するデ
ィジタル信号記録再生装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 音声等のアナログ信号のまま記録再生する、いわゆる一
般的なテープレコーダにおいては、消費者の長時間録音
の要求に応え、往復の両方向のいずれでも記録再生が可
能なオートリバース走行機構を備えた装置の普及が著し
い。従来オートリバース走行機構を備えたものはオープ
レリール方式のテープレコーダに多く見られたが、近年
に至ってコンパクトカセット方式のテープレコーダにお
いてもオートリバース機構を塔載したものが実現される
ようになった。特に最近は正転・反転の切り換わりに要
する時間が短縮され、1秒以下で走行方向が切り換るも
のも多い。しかしながらリール台の回転機構やキャプス
タンなどの定速駆動機構などの機構的な切り換えが必要
なため、走行反転に要する時間は皆無にはならない0し
たがって6 パ 連続録音中にテープが終端に至れば、上記機構的な切り
換えの時間のためにそこで音切れが発生し、楽音の連続
性が妨げられるものであった。このため、使用者は、オ
ートリバース機能を有しているとは言え、テープ残量と
録音時間に常に気を配る必要があり、現在のアナログ式
テープレコーダの1つの大きな欠点であった。
一方近年になってアナログ信号をディジタル信号に変換
し、テープにこのディジタル信号で記録再生するディジ
タル信号記録再生装置が提案され、オープンリール方式
の業務用機として既に実現されている。これら従来のデ
ィジタル信号記録再生装置では長時間記録を可能にする
ために、テープ走行速度自体を遅くして、その代りにテ
ープの使用を一走行方向のみに限定する方法等を採用し
ている。ここでディジタル記録再生においてはテープ精
度により正しく記録再生可能なディジタル信号の記録波
長の最短波長(すなわち記録密度)が定まるため、テー
プの走行速度を遅くしたときにテープの走行精度を十分
に高くしなければ、従来7・′ の記録波長では正しく記録再生できないことになるので
、上記テープ走行精度の向上のために多大なコストがか
かるという欠点があった。
発明の目的 本発明は、ディジタル信号を記録再生するディジタル信
号記録再生装置に往復反転走行(オートリバース)機構
を塔載し、正転・反転方向に走行が切り換わる際の音切
れを完全に防止し、途切れのないディジタル信号の長時
間記録を可能とした装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、ディジタル信号を磁気ヘッドに記録する記録
手段の信号系路中に第1のメモリ回路を設け、再生手段
の信号系路中に第2のメモリ回路を設け、かつテープの
残量を検出し反転指令信号を発生する回路を設けたもの
で、記録時の反転指令信号の発生時に第1のメモリ回路
の読み出しを禁止し反転動作中の入力信号を第1のメモ
リ回路に順次書き込むようにし、反転完了後に読み出し
を再開して磁気テープに欠落のない記録を行ない、再生
時には反転指令信号の発生時に第2のメモリ回路の書き
込みを禁止し、反転動作中には第2のメモリ回路からの
読み出し信号により途切れのない再生出力を得るように
構成したものであり、ディジタル信号の記録再生にあた
って、オートリバースの機構によって磁気テープの走行
方向を反転させ、欠落や空白時間のない長時間の記録再
生が可能なディジタル信号記録再生装置である。
実施例の説明 第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図。
第3図は本実施例における第1.第2のメモリN路の動
作を説明するための状態図である。
1はアナログ信号の印加される入力端、2は入力された
前記アナログ信号をディジタル信号に変換するアナログ
・ディジタル変換回路(以下A/Dコンバータと言う)
、3は前記A/Dコンバータ2の出力であるディジタル
信号を入力し、後述するメモリ制御回路からの制御信号
に応じてディジタル信号を遅延する第1のメモリ回路、
4は第1のメモリ回路3の出力を入力し、記録に適する
91“、:: 変調を行ない、さらに所定の誤り訂正符号等の付加を行
なう変調回路、5は変調回路出力を増幅して記録ヘッド
6を駆動し磁気テープ7上に記録を行なう記録アンプで
ある。
8は磁気テープ7から信号を取シ出す再生ヘッド、9は
再生アンプである。1oは再生アンプの出力を入力し、
元のディジタル信号を得る復調回路、11は再生時にメ
モリ制御回路の制御によ多動作する第2のメモリ回路、
12は第2のメモリ回路11の出力を入力となし、アナ
ログ信号に変換して出力端13に出力するディジタル・
アナログ変換回路(以下D/Aコンバータと言う)であ
る。
また14.15はリール台、16はそのリール台14.
15を正転2反転させるとともにリール台の回転数情報
を得るリール駆動回路、17はリール駆動回路16で得
られたリール台の回転数情報から磁気テープの終端を検
出するテープ段端検出回路である。本実施例ではテープ
の終端検出を、リール台の回転数の検出にもとづいて行
なってい1゜ るが、その他にも磁気テープの端に透明のリーダーテー
プを設けて光学的に検出する構成や、磁気テープに位置
信号を記録し、これを読み取る構成など、他の手段によ
るものでもよい。
18は前記テープ終端検出回路17の出力を入力し、ヘ
ッドが磁気テープの終端に至る前に記録時には第1のメ
モリ回路3を、再生時には第2のメモリ回路11を制御
する信号を発生するメモリ制御回路である。19は正逆
に回転可能なキャプスタン、2oはテープ終端検出回路
17の出力によって制御され、前記キャプスタン19を
正、逆いずれかの方向に定速回転させるキャプスタン駆
動回路である。
次に本実施例の動作について説明する。まず、磁気テー
プが終端に近くない時、すなわち通常時について記録時
、再生時の順に説明する。
通常の記録時には、第1のメモリ回路3の状態は第2図
(イ)に示すように書き込みアドレスWが読み出しアド
レスHに対し、わずかに先行するように制御されている
。このため、通常の場合の第11トレニ゛ のメモリ回路3におけるディジタル信号の遅延時間は、 f(書き込みアドレス)−(読み出しアドレス))×(
アドレスクロック時間) となり、ごくわずかな遅延量となる。
したがって通常の記録時に6−i、、入力端1へ入力さ
れたアナログ信号がA/Dコンバータ2でディジタル信
号に変換され、このディジタル信号が上記のように第1
のメモリ回路3でわずかに遅延され、変調回路4で変調
され、記録アンプ6、記録ヘッド6を介して磁気テープ
に記録される。
次に通常の再生時には、第2のメモリ回路11は第3図
(イ)K示すように、書き込みアドレスWが読み出しア
ドレスRに対し、わずかに遅れるように制御されている
。このため通常の場合の第2のメモリ回路11における
ディジタル信号の遅延時間は、 〔全メモリ容量−((読み出しアドレス)−(書き込み
アドレス)))X(アドレスクロッグ時間)となり、は
ぼ全メモリ容量に近い遅延量となる0したがって通常の
再生動作時には再生へラド8より再生された信号が再生
アンプ9を経て復調回路10に入り、元のディジタル信
号に復調され、第2のメモリ回路11で上記のように遅
延されてD/Aコンバータ12に入力され、アナログ信
−弓に変換されて出力端13に出力される。
さて走行中の磁気テープ7の残量が少なくなり、テープ
走行方向を反転する場合について以下説明する。今、磁
気テープ7は入方向に走行中で、終端に至ってB方向に
反転するものとする。
リール駆動回路16は各リール台14.15を駆動する
と同時に、各リール台14.15から回転数情報C,D
を得ている。Eはリール駆動回路16からテープ終端検
出回路17に入力される回転数情報であシ、磁気テープ
7が終端に近づくと回転数情報Eからテープ終端に至る
ことを予測し、テープ終端検出回路17からテープ終端
指令Fが出力される。
記録動作中にテープ終端指令Fが出力された場合は、メ
モリ制御回路18は第1のメモリ回路313ページ からの読み出しアドレスを停止させる。例えば第2図(
ロ)に反転過渡時の第1のメモリ回路3の状態を示すよ
うに読み出しアドレスRがCD01 (4桁16進表示
、以下同じ)番地、書き込みアドレスWがCD02番地
のときテープ終端検出回路17よりテープ終端指令Fが
メモリ制御回路18に出力されると、メモリ制御回路1
8は第2のメモリ回路11に制御信号を出し読み出しア
ドレスRはCD01番地のまま固定される。したがって
磁気テープ上への記録が停止するとともにテープ終端指
令Fを受けたキャプスタン駆動回路20によシキャプス
タン17が反転し、磁気テープ走行方向がAからBに変
化する。
この反転動作の過渡状態においても、当然入力信号は入
力端1に連続的に入力され、アナログ・ディジタル変換
された後筒1のメモリ回路3に入力されているから、書
き込みアドレスWの方はテープ終端指令Fの出力後もC
DO2→CDO3→・・・・・・番地と順次更新され、
最終アドレスFFFF番地を通過して再びoooo番地
に戻り、更に0014べ t o1→0002−・・・・・・と変化する。しかし、書
き込みアドレスWが一巡して、読み出しアドレス(CD
01番地)の所に来る前(例えばADOO)にテープ走
行方向が反転して、第1のメモリ回路3からの読み出し
が再開されれば、以後は、第1図(ハ)に示すように読
み出しアドレスRと書き込みアドレスWとの第1のメモ
リ回路3上での相対位置関係は一定に保たれる。上記で
テープ走行方向が反転してB方向となった時点から、第
1のメモリ回路3からの読み出しが再開され、アドレス
CDo1番地から順に出力されて磁気テープγ上に記録
される。すなわち磁気テープ7には入方向でアドレスC
Doo番地まで、B方向に反転してアドレスCD01番
地から記録されることになり、テープ走行反転動作中に
入力端1に入力された信号は何ら欠落することなく全て
記録されている。
上記の第1のメモリ回路3の容量としては、テープ走行
方向が反転するに要する時間分の入力ディジタル信号を
蓄積するだけの容量があればよい。
以上のように記録時には、入力された信号の全16 く
−ζ゛ てが磁気テープ上に記録されるから、再生時には以下に
述べるように第2のメモリ回路を用いて磁気テープ上の
情報を全て、途切れることなく出力すればよい。
次にその再生時の反転動作について説明する。
再生時にテープ終端検出信号Fが発生すると、メモリ制
御回路18は第2のメモリ回路11への書き込みアドレ
スを停止させる。例えば第3図(ロ)に反転過渡時の第
2のメモリ回路11の状態を示すように、書き込みアド
レスWがDE11番地、読み出しアドレスRがDE12
番地の時、上記と同様にテープ終端指令Fがメモリ制御
回路18.キャプスタン駆動回路に出力されると書き込
みアドレスWはDE11番地に固定され、キャプスタン
17が反転し、テープ走行方向がAからBへ変化する。
この第2のメモリ回路11においては書き込みアドレス
Wが読み出しアドレスRよシわずかに遅れるように駆動
されているから、上記で書き込みアドレスWがDEl 
1番地に固定され、反転動作の過渡状態になったとき、
読み出しアドレスRはDE12−DEl3−・・・・・
・と変化し、最終アドレスFFFF番地を通過してoo
oo番地に戻り、更に0001→0o02−・・・・・
・と順次変化する。
よってディジタル・アナログ変換され出力端13に出力
される出力信号は反転過渡期も第2のメモリ11から連
続的に出力される。読み出しアドレスRがBEOlのと
きテープ走行方向が反転完了すれば再び第2のメモリ1
1への書き込みが再開されるため、以降は第3図(ハ)
に示すように書き込みアドレスWと読み出しアドレスR
との第2のメモリ11上での相対位置関係は一定に保た
れる。
この場合筒2のメモリ11の容量も、記録系と同じくテ
ープ走行方向が反転するのに必要な時間分のディジタル
信号を蓄積できる容量であれば良い。
以上のように本実施例の構成によれば、記録時には第1
のメモリ回路3によりテープ走行方向の反転に要する時
間、入力された信号を記憶させることにより入力信号を
欠落なく磁気テープに記録させることができ、再生時に
はテープ走行方向の17ページ 反転に要する時間、第2のメモリ回路11に記憶された
信号を読み出して出力端に連続して信号を送出できると
いう優れた効果を有している。
次に、連続的に何回も正転2反転をくシ返して記録再生
を行なう場合の構成について述べる。基本的には第1図
に示すものと同じであるが、メモリ制御回路18の出力
により、リール駆動回路16とキャプスタン駆動回路2
oとを制御し、第1゜または第2のメモリ回路の駆動状
態に応じて磁気テープの走行速度を変化できるように構
成したことが特徴である。
すなわち記録時において、メカニズムによシテープ走行
方向の反転が完了した後、第1のメモリ回路3の読み出
しを、その時の書き込みの速度よりも早くする。これは
メモリ制御回路1日からの読み出しクロック周波数を高
めることで容易に実現できる。一方、メモリ制御回路の
読み出しクロック周波数をリール台駆動回路16とキャ
プスタン駆動回路2oの制御入力とすることにより、上
記記録時の反転完了後、読み出しクロック周波数18 
、 ・′ が高められたことによってリール台及びキャプスタンの
回転数を上げ、すなわちテープ走行速度を上昇させる。
したがって第1のメモリ回路3から読み出された信号(
記録信号)が高速で、テープ走行速度も高速であるから
、記録された磁気テープの状態はそれまでの記録状態と
同一である。
上記のように第1のメモリ回路3からの読み出し速度を
早めると、しばらくの後読み出しアドレスRは第1のメ
モリ回路3への書き込みアドレスWに追いついてゆき、
第2図(イ)に示す通常の記録時のアドレス相対関係に
なるので、このとき読み出し速度を書き込み速度と同じ
になるように戻すことによって以後の第1のメモリ回路
3は反転前の記録状態と同一の状態で推移する。
ここで読み出し速度が通常の速度に戻ると同時に、メモ
リ制御回路18によシリール駆動回路16、キャプスタ
ン駆動回路20が制御され、高速走行中のテープ走行速
度が低下して通常の速度に戻る。
一方再生時には、テープ走行方向の反転が完了19ぺ“
・ した後筒2のメモリ回路11の書き込みの速度を読み出
しの速度に比べて早くし、しばらく後に書き込みアドレ
スWが読み出しアドレスHに追いつくため、書き込みの
速度を通常の速度にすれば第2のメモリ回路11の動作
状態が第3図(イ)に示す通常の再生中の状態になる。
このとき、書き込みの速度が早くなっている間のみ、リ
ール駆動回路16、キャプスタン駆動回路20を制御し
て高速走行を行なわせれば、第2のメモリ回路11への
書き込みは正しく行なわれるので、何ら不都合はない。
以上のように構成することにより、テープ走行方向の反
転をくり返しても、第1.第2のメモリ回路3,11が
オーバフローすることなく、音の欠落のない記録、再生
を行なうことができるものである。
発明の効果 本発明は、記録時に第1のメモリ回路において書き込み
よりわずかに遅れて読み出しを行ない、その読み出され
た信号を磁気テープに記録してゆき、磁気テープの終端
に近い所で磁気テープを反転させると同時に読み出しを
禁止し、反転動作中は上記書き込みのみを行ない、反転
完了後に第1のメモリ回路からの読み出しを再開してそ
の信シシを記録するようになしたことにより、反転動作
中に入力されたアナログ信号は第1のメモリ回路に記憶
させ保っておくことができ、テープ走行反転時にも全て
の入力信号を欠落なく磁気テープに記録させることが可
能である。
また再生時には、磁気テープからの信号を第2のメモリ
回路に書き込み、その書き込みよりわずか前を読み出し
て出力するように構成し、磁気テープの終端に近い所で
磁気テープを反転させると同時に書き込みを禁止し、反
転動作中は上記読み出しのみを行ない、反転完了後は磁
気テープから第2のメモリ回路への書き込みを再開する
ようになしたことにより、反転動作中には第2のメモリ
回路から読み出された信号によって再生出力が発生させ
ることができ、記録された音などの途切れることのない
再生状態を実現できる。以上のよう21 ページ に本発明はディジタル記録再生においてオートリバース
機構による磁気テープの往復反転連続記録再生を可能と
した優れたディジタル記録再生装置を提供できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図、第2図は
第1のメモリ回路の動作説明のための状態図、第3図は
第2のメモリ回路の動作説明のための状態図である。 2・・・・・・アナログ・ディジタル変換回路、3・・
・・・・第1のメモリ回路、6・・・・・・記録ヘッド
、7・・・・・・磁気テープ、8・・・・・・再生ヘッ
ド、11・・・・・・第2のメモリ回路、12・・・・
・・ディジタル・アナログ変換回路、16・・・・・・
リール駆動回路、17・・・・・・テープ終端検出回路
、18・・・・・・メモリ制御回路、20・・・・・・
キャプスタン駆動回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 WR 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープの正転方向9反転方向にそれぞれ記録
    ・再生可能なオートリバーステープ走行系と、音声等の
    アナログ信号をアナログ・ディジタル変換して得られた
    ディジタル信号を磁気ヘッドを有して記録する記録手段
    と、磁気ヘッドで得られたディジタル信号をアナログ信
    号に変換して出力する再生手段とを備え、記録手段のデ
    ィジタル信号糸路途中に挿入された第1のメモリ回路と
    、再生手段のディジタル信号糸路途中に挿入された第2
    のメ°モリ回路と、す〜ル台の回転数によりテープ残量
    を検出するテープ残量検出回路と、このテープ残量検出
    回路からの指令信号により、上記第1゜第2のメモリ回
    路の書き込み、読み出しを制御する制御回路とを設け、
    記録時にはテープ残量検出回路によりテープ終端が近づ
    いた事を検出して第1のメモリ回路からのディジタル信
    号の読み出しを禁止し、テープ走行方向の反転動作中は
    入力に応じてディジタル信号の書き込みのみを行ない、
    テープ走行方向が反転した後、再び第1のメモリ回路か
    らのディジタル信号の読み出しを開始するようになし、
    再生時にはテープ残量検出回路にJ:す、テープ終端が
    近づいた事を検出して第2のメモリ回路へのディジタル
    信号の書き込みを禁止し、テープ走行方向の反転動作中
    は再生出力のためのディジタル信号の読み出しを継続し
    、テープ走行方向が反転した後、再び第2のメモリ回路
    へのディジタル信号の書き込みを開始するようになし、
    記録時には反転動作中に第1のメモリに入力されてくる
    ディジタル信号を蓄積して磁気テープ上の記録信号を欠
    落させないようにし、再生時には反転動作中に第2のメ
    モリから再生ディジタル信号を送出して再生出力が途切
    れないように構成したことを特徴とするディジタル信号
    記録再生装置。
  2. (2)磁気テープの正転方向2反転方向にそれぞれ記録
    ・再生可能なオートリバーステープ走行系と、音声等の
    アナログ信号をアナログ・ディジタル変3   ゛ 換1〜で得られたディジタル信号を磁気ヘッドを介して
    記録する記録手段と、磁気ヘッドで得られたディジタル
    信号をアナログ信号に変換して出力する再生手段とを備
    え、記録手段のディジタル信号糸路途中に挿入された第
    1のメモリ回路と、再生手段のディジタル信号経路途中
    に挿入された第2のメモリ回路と、リール台の回転数に
    よりテープ残量を検出するテープ残量検出回路と、この
    テープ残量検出回路からの指令信号により、上記第1゜
    第2のメモリ回路の書き込み読み出しを制御する制御回
    路とを設け、記録時にはテープ残量検、出回路によりテ
    ープ終端が近づいた事を検出して第1のメモリ回路から
    のディジタル信号の読み出しを禁止し、テープ走行方向
    の反転動作中は入力に応じてディジタル信号の書き込み
    のみを行ない、テープ走行方向が反転した後、再び第1
    のメモリ回路からのディジタル信号の読み出しを開始す
    るとともに、第1のメモリ回路の読み出し番地と書き込
    み番地の差が反転前の差と一致するまで第1のメモリ回
    路の読み出し速度とテープ走行速度とを同期させて早め
    るようになし、再生時にd:、テープ残量検出回路によ
    りテープ終端が近づいたZJTを検出して第2のメモリ
    回路へのディジタル信号の書き込みを禁止し、テープ走
    行方向の反転動作中は再生出力のためのディジタル信号
    の読み出しを継続し、テープ走行方向が反転した後、再
    び第2のメモリ回路へのディジタル信号の書き込みを開
    始するとともに、第2のメモリ回路の読み出し番地と書
    き込み番地の差が反転前の差と一致するまで第2のメモ
    リ回路への書き込み速度とテープ走行速度とを同期させ
    て早めるようになし、反転動作中にもディジタル信号が
    伝送される」:うになすとともに、反転動作後者メモリ
    回路の読み出し番地と書き込み番地の差を元に戻してく
    り返してテープ走行方向を反転させるように構成したこ
    とを特徴とするディジタル信号記録再生装置。
JP57164654A 1982-09-20 1982-09-20 Deijitarushingokirokusaiseisochi Expired - Lifetime JPH0237628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164654A JPH0237628B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 Deijitarushingokirokusaiseisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164654A JPH0237628B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 Deijitarushingokirokusaiseisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954012A true JPS5954012A (ja) 1984-03-28
JPH0237628B2 JPH0237628B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=15797277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164654A Expired - Lifetime JPH0237628B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 Deijitarushingokirokusaiseisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237628B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601638A (ja) * 1983-06-18 1985-01-07 Sony Corp 信号記録装置
JPS62150560A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd デイスク再生装置
JPS62183065A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd デイスク再生装置
JPS6344386A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Sony Corp 記録情報再生装置
JPS6484487A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Digital sound edition auxiliary device
JPS6484488A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Digital sound editing device
EP0535779A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Pioneer Electronic Corporation A method of recording and reproducing for a tape recorder

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601638A (ja) * 1983-06-18 1985-01-07 Sony Corp 信号記録装置
JPH0546022B2 (ja) * 1983-06-18 1993-07-12 Sony Corp
JPS62150560A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd デイスク再生装置
JPH0585980B2 (ja) * 1985-12-25 1993-12-09 Hitachi Ltd
JPS62183065A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd デイスク再生装置
JPS6344386A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Sony Corp 記録情報再生装置
JPS6484487A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Digital sound edition auxiliary device
JPS6484488A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Digital sound editing device
EP0535779A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Pioneer Electronic Corporation A method of recording and reproducing for a tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237628B2 (ja) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357527B2 (ja)
JPH05505275A (ja) 記録担体上のディジタルデータの記録および/又は再生方法
JPS5954012A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH077578B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPS58155578A (ja) ディスク再生装置の一時停止装置
JP2000134568A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2722344B2 (ja) 記録装置
JPS6370966A (ja) デジタル記録再生装置
JPH01149263A (ja) ディジタルデータレコーダ
JP3419668B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63222305A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ走行反転装置
JPS61153880A (ja) 記録再生装置
JP3991467B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JPH10188540A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2916907B2 (ja) ディスク再生装置
JPS60103884A (ja) 画像信号再生方式
JP2860093B2 (ja) 情報記憶媒体再生装置
JP2007157263A (ja) 記録再生装置及びつなぎ記録方法
JPH03248358A (ja) オートリバース記録再生装置
JPS601653A (ja) 信号記録方法および信号記録再生方法
JPS62163483A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS5840241B2 (ja) デ−タ変換装置
JPS60151874A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH02239469A (ja) デジタル信号再生装置
JPH04186563A (ja) ディジタルデータ再生装置