JPS59501635A - デイ−ゼルエンジン燃焼燃料気化器及び空気/燃料混合器 - Google Patents

デイ−ゼルエンジン燃焼燃料気化器及び空気/燃料混合器

Info

Publication number
JPS59501635A
JPS59501635A JP57503568A JP50356882A JPS59501635A JP S59501635 A JPS59501635 A JP S59501635A JP 57503568 A JP57503568 A JP 57503568A JP 50356882 A JP50356882 A JP 50356882A JP S59501635 A JPS59501635 A JP S59501635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
chamber
tubular member
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57503568A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエイド・ウオリス・ロバ−ト
Original Assignee
フオ−ド モ−タ− カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオ−ド モ−タ− カンパニ− filed Critical フオ−ド モ−タ− カンパニ−
Publication of JPS59501635A publication Critical patent/JPS59501635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/14Engines characterised by precombustion chambers with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明1d一般に圧縮点火型エンジンに関する。更に詳しくは、それは微粒子の 放射を最少にする燃焼室構造をもつものに関する。
従来ノブイーゼルエンジンは分割燃焼室型である。
シリンダヘッドに作られた予備燃焼室は、例えばリカルド他の米国第2,594 .681号に示されているように、小さな径ののど又は移送通路によってピスト ンのくぼみに位置づけられたより小さな対向室に結合されている。燃料はこの予 備室の中央にエンジンの圧縮サイクルの間にこの室内に押し込まれた空気の渦流 の中へ直接噴射又は噴霧される。
上記の構造はある設置に対しては満足かもしれないが、それは必ずしも適当な燃 料の気化又は燃料と空気の混合を与えず、微粒子を形成する結果となる。例えば 、この予備室に十字状に挿入され且つ熱空気流罠よって加熱される熱棒を含める ことによって微粒子を最少にする試みがなされている。しかし、燃料蒸気の空気 との混合はこの構造によって制限され微粒子の放射は従来の渦室型エンジンに比 べてわずかに下がっただけである。
他の市販のディーゼルエンジンは対向する渦運動を生じさせそれによってよりよ い混合を提供するため予備室の中へ対向する方向に追加の空気を押し込む2次の と又は移送通路を含む。しかし、これも又従来の渦室システム忙比べて微粒子放 射がわずかに下っただけの結果になった。
本発明は室壁との隙間に空気が流れるように室壁から離れて室の中央に位置する 加熱された管状部材を有する予備室であって;この管状部材の外面の一部が気化 するためこの室内罠噴霧された燃料によってぬらされ;この管状部材がエンジン の圧縮サイクルの間に2次移送通路を通してこの室内に押し込まれた熱空気によ って加熱され;この部材が空気とこの熱管状部材との接触で気化した燃料との急 速な混合を与えるため熱空気をこの間隙空間の中へ外に流れさせる発散孔をその 壁に有する予備室に関する。
噴射された燃料をより良く気化するため予備室に隣接して熱物体を含む構造は従 来技術で知られている。
例えば、スダー他の米国第1,887,072号は移送通路と予備室への開口部 との間に挿入され且つ空気と燃料をより良く混合するため予備室への空気の流れ を制御するため指向性の孔を備えたドーム状部材Gを示す。
モツクの米国第1,981,874号は第1図及び第2図に円錐形インサートを 備えた予備室を示し、空気/燃料混合物を霧化するためこのインサートに対し燃 料が噴射される。第6図は弁部材のエンジン側に取付けられた球の使用を示す。
ボクサンの米国第2,223,090号及びシツセの米国第2.242.274 号は共に空気/燃料のより良い混合と気化を与えるため2次移送通路とインサー トの使用を示す。
ホフマンの米国第2,766.738号、ナリンジャの米国第2,761,43 1号、マリンクロットの米国第2.778,347号、スレモンズの米国第3, 102,521号、イト−の米国第4,071,001号及びゴトー他の米国第 4,076,000号は気化と空気と燃料の混合を与える加熱物体と曲った通路 を更に図示する。
上記の例の各々に於いて、2次移送通路によってこのエンジンの圧縮行程の間主 燃焼室内の熱空気と結合された中空内部を有する予備室内にその中央に挿入され た単独の管状部材であって、この熱空気がこの管状部材を通ってそれと予備室壁 の間の間隙空間の中に入って、微粒子を減するためその中の気化した燃料と混ざ り、噴射された燃料はこの管状部材の外面の一部に対して噴霧されてそれをぬら しそして加熱され且つ後にこの部材の周に渦巻く空気と混合されるようにての点 で気化されるところの管状部材はないことに気付くだろう。先行技術の参考文献 は2次移送通路だけの使用か又は内部に、説明した方法で2次空気は供給されな い加熱突出部材の使用かのどちらかを示す。
気化部材を含むエンジン燃焼室の他の例は、例えば、ドイツ特許第251981 号、第714661号、及びオランダ特許N、R,第66124号に示されてい る。
これらの例の各々で、孔あき部材が燃料と空気を混ぜるため孔を通るように向け られるべき燃料及び/又は空気を受けるため燃焼室の中に延び又はそれに隣接し ている。しかし、これらの場合、燃料は、孔を通してこのエンジンの予備室の残 りの部分へ送るためのエンジンからの熱空気を含む管状中空部材の外面に直接噴 霧・・まされない。
最後に、スバリンの米国第1,129,316号はその中で、混合の目的で、エ ンジンの圧縮サイクルの間空気を受けそして他の時に空気/燃料混合物を噴出す る横を向いた孔を含む空気混合管全通して燃料が噴射される燃焼室を示す。やは り、この構造も、予備室の中に加熱管状部材を有し、それに対して燃料が噴霧さ れ、気化され且つ予備室の中で渦巻く熱空気の通常の供給及びこの管状部材の内 側から噴出される追加の空気と十分に混合される本発明のそれとは異なる。
従って、本発明の主たる目的は予備室の中に噴射又は噴霧された燃料を気化する ことを援助し且つ2次又は副移送通路を通してこの管状部材の中に移送されてい る燃料空気と混合する加熱管状部材を含む予備室を備えた圧縮点火型エンジンを 提供することにある。
本発明の他の目的、特徴及び利点は次に続くその詳細な説明及びその好ましい実 施例を示す図面を参照するとよりはつきりするだろう。その図面で、第1図は本 発明を具体化した圧縮点火型エンジンの断面図である。
造の修正形を示す断面図である。
予備室の構造を除いて、第1図は本質的に従来の圧縮点火又はディーゼル型エン ジンの一部を示す。更に詳しくは、それは中をピストン14が滑動できるシリン ダ内径12をもった通常のエンジンブロック10を含む。このピストン14の上 端には浅いくぼみ16が作られていて、それはピストン正面及び通常のシリンダ ヘッド18と共に分割燃焼室の主室を形成する。他の室20はシリンダヘッド1 8のくぼみ24の中に位置するインサート22によって形成され、且つ1次のど 又は移送通路26によって室16に結合されている。
従来の燃料噴射装置28はこの予備室の中に燃料をその中で渦巻いている空気と 通常の方I去で混ぜるために図示した狭い角度で噴霧するようにされている。シ リンダヘッド18は通常の吸気及び排気通路30及び32を含み、各々弁(排気 弁34だけを図示)によって制御されている。このエンジン自体のそれ以上の構 造の詳細や作用はそれらが既に知られており且つ本発明の理解には不必要と信じ るので説明しない。
第2図で最もよく判るよう【、予備室20の中央に位置するのは管球状部材36 でそれは予備室20の壁から図示のようにこれら2つの間を渦流空気が循環でき るよう等間隔に離れている。それはその外面が図示のようにそれに対する燃料の 直接噴霧によってぬらされるように位置している。熱空気は、主又は1次のど通 路26から分かれた2次又は副移送通路40に結合された柄状管38によってこ の球の内部に連結されている。球部材36の壁を貫通する多数の空気発散孔42 はこの熱空気を予備室で気化した燃料と混ぜるためエンジンの圧縮サイクルの間 、間隙空間44と結合する。
燃料霧が球36の外面46をぬらすところの孔42の間隔は燃料噴霧の近くでの 多燃料燃焼を避けるため円周方向に燃料噴霧の幅より広いことに気付くべきであ る。従って、燃料が球36の外面に対して噴霧されると、この球の内部からの熱 空気はエンジンの圧縮行程の間に孔42全通して外に押し出され、気化した燃料 が1次移送通路26を通って主燃焼室16の中へ排出する前に予備室の周で渦巻 いているのでそれと混合する。
第6図は球36の外面46に孔42の後縁と隣接して段付部48が設けられてい る別の構造を示す。後者はこれらの部分と接触するようになる空気と燃料の運動 に渦を生じさせる傾斜路を形成し空気と燃料のよシ良い混合を提供する。
第4図は更に他の実施例を示しそこでは管状部材36はドーム形の外面50をも つきのこ形に構成されその外面がより良い混合のために燃料が広がることのでき る付加的表面を提供する。その上に、この部材の非対称下面部52は空気と燃料 の流れの方向に鋭い変化を与え、渦を伴い追加の混合を提供する。他の全ての点 で、この実施例は作用が第2図及び6図のそれと類似する。熱空気はこのエンジ ンの圧縮サイクルの間にこの管状部材の内部に押し込まれ且つ発散孔42t−通 って外に出され、ドーム形部材の熱い外面50と接触して加熱された燃料とその 混合物が1次のど移送通路26を通ってエンジンの中へ出る前にそれと混ざる。
第5図は燃料を混合し且つ気化するためのいくらか異なった構造を示す。この場 合、燃料は、2次人口のど又は移送通路40′に結合された小さな直径の平行通 路56から熱空気が供給されている小さな直径の予備混合管54の中へ噴射され る。空気入口58は管54に接線方向に2次空気を加えて燃料霧との混合作用を 生じ、その混合物は次に管54の下端で出てこの予備室の中で渦巻く空気及び燃 料と1次のど又は移送通路26を通って出る前に混ざるだろう。この混合空気流 はこの場合管54の中の混合物がこの管の中で燃焼が起きないように燃焼限界よ り濃いことを保証するために十分少いだろう。
説明した実施例の各々の作用は上記の説明と図面を考慮すれば明白と信するので 繰返さない。上記から、従って、本発明は予備室の中央に位置する加熱部材であ ってその外面に対して噴霧された燃料を気化することとこの気化した燃料をその 部材の孔を通る空気と混ぜることの両方のために内部に熱空気が供給される部材 を設けることによって微粒子の生成を減少又は最少にすることが判るだろう。
本発明はその好ましい実施例で図示し且つ説明したが本発明の関係する技術の分 野の専門家には本発明の範囲から逸脱することなくそれ・【多くの変更や修正を 加えることができることは明白だろう。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. エンジンピストンの正面に隣接した主室とこの主室に面してシリンダヘッ ドにある第2の予備室とを含みこの予備室の中の空気に渦巻運動を生ずるためエ ンジンの圧縮行程の間主家から予備室の中へ空気を接線方向に移送するためのの ど型移送通路によって予備室が主室に接続されている分割燃焼室と、この予備室 の中へ燃料を噴霧するための装置とを有する圧縮点火型エンジン用燃焼燃料気化 器及び空気/燃’P+混合器の組合せであって、 予備室の中央に、その外面の一部をぬらすようにこの予備室の中へ噴霧される燃 料の進路の中に位置する管状部材で、予備室とこの部材の間に渦巻空気を流すた め予備室の壁から離れている部材を有する予備室、主室から入って来る熱空気の 一部をこの管状部材の内部にそれを加熱するためとその外面に対して噴霧された 燃料を気化するために結合する補助空気移送通路装置、及び燃料と混ぜるためこ の管状部材の内部からの空気をこの管状部材を囲む予備室空間に結合する管状部 材の壁にある複数の空気発散孔を含む改良。 2、請求の範囲第1項記載の燃料気化器及び混合器に於いて、これらの孔が外面 上の燃料が噴霧されるところ以外の位置にある気化器及び混合器。 6 補助移送通路装置が、予備室の中へ延びて、最初に述べた移送通路から分岐 した2次のどから管状部材尾空気を結合する管を含む請求の範囲第2項記載の燃 料気化器及び混合器。 4、管状部材が円周方向に互に離れた発散孔を有する中空球を含み、燃料によっ てぬらされる面に隣接する孔の間隔がぬらされる表の円周長さより大きい請求の 範囲第2項記載の燃料気化器及び混合器。 5、管状部材が空気と燃料の混合全強化するために空気流運動に変化を与えるた め孔に隣接した外壁面に段付縁部を含む請求の範囲第3項記載の燃料気化器及び 混合器。 6 管状部材が、大きな外表面積を与え燃料が噴霧される面を拡大できるきのこ 状ドーム形を有する請求の範囲第6項記載の燃料気化器及び混合器。 Z 縁部が、空気/燃料流が通過するときこの空気と燃料をよりよく混合するた め渦を生ずる混合傾斜路を含む請求の範囲第5項記載の燃料気化器及び混合器。
JP57503568A 1982-09-30 1982-09-30 デイ−ゼルエンジン燃焼燃料気化器及び空気/燃料混合器 Pending JPS59501635A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1982/001374 WO1984001407A1 (en) 1982-09-30 1982-09-30 Diesel engine combination fuel vaporizer and air/fuel mixer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59501635A true JPS59501635A (ja) 1984-09-13

Family

ID=22168251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503568A Pending JPS59501635A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 デイ−ゼルエンジン燃焼燃料気化器及び空気/燃料混合器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0120847A1 (ja)
JP (1) JPS59501635A (ja)
AU (1) AU1011283A (ja)
DE (1) DE3249604C2 (ja)
GB (1) GB2137695B (ja)
WO (1) WO1984001407A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986000664A1 (en) * 1984-07-03 1986-01-30 Baralaba Pty Ltd Internal combustion engine for heavy fuel
DE102015220539B4 (de) * 2015-10-21 2017-06-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh Vorkammer für eine Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine mit einer solchen Vorkammer und Verfahren zum Auslegen und/oder Herstellen einer solchen Vorkammer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US743097A (en) * 1902-12-26 1903-11-03 Abbot Augustus Low Kerosene-engine.
US762960A (en) * 1903-07-22 1904-06-21 Nelson L Tuck Vaporizer and igniter for oil-engines.
US1081228A (en) * 1912-12-11 1913-12-09 Herman Fuchs Fuel-gasifier for internal-combustion engines.
US1129316A (en) * 1913-02-26 1915-02-23 Ivar Hjalmar Svalin Internal-combustion engine.
US1535657A (en) * 1917-05-08 1925-04-28 Orville H Ensign Method of and means for producing power from fuel
DE437500C (de) * 1924-01-20 1926-11-22 Kurt Kohl Dipl Ing Vorkammermaschine mit luftloser Einspritzung mit Verdraengerzapfen
US1939180A (en) * 1929-06-18 1933-12-12 Marburg Francis Primary- combustion- or explosion-device for internal combustion engines
DE695145C (de) * 1935-06-08 1940-08-17 Famo Fahrzeug Und Motorenwerke Selbstzuendende luftverdichtende Brennkraftmaschine mit Einspritzung fluessigen Brennstoffes
DE2416804C2 (de) * 1974-04-06 1982-12-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kolben-Brennkraftmaschine
DE2851784A1 (de) * 1978-11-30 1980-06-12 Daimler Benz Ag Luftverdichtende brennkraftmaschine mit indirekter einspritzung

Also Published As

Publication number Publication date
GB8412649D0 (en) 1984-06-20
AU1011283A (en) 1984-04-24
DE3249604C2 (de) 1986-10-16
DE3249604T1 (de) 1985-02-07
GB2137695B (en) 1986-02-05
EP0120847A1 (en) 1984-10-10
GB2137695A (en) 1984-10-10
WO1984001407A1 (en) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628890A (en) Fuel atomizer
US4522172A (en) Direct injection internal combustion engine of compression ignition type
JP3295975B2 (ja) ガソリンエンジン
JP3301013B2 (ja) 火花点火式燃焼方法
US4421079A (en) Diesel engine combination fuel vaporizer and air/fuel mixer
EP0099548B1 (en) Direct injection type internal combustion engine
US2907308A (en) Operation of internal combustion engines
US6561172B1 (en) Nitrous oxide plate system for engines
JPS63134813A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS59501635A (ja) デイ−ゼルエンジン燃焼燃料気化器及び空気/燃料混合器
JPS61268865A (ja) 気化噴射装置からの炭化混合気の噴気流を制御する装置
JPH0218407B2 (ja)
JP3330336B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP3644057B2 (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
GB2101207A (en) A pre-chamber for a combustion engine
US2925070A (en) Air compression for self-ignition engines
JPS6026248Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60261918A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジン
JPS60128927A (ja) 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
JPS5827231Y2 (ja) 内部混合低圧噴霧バ−ナ−
JPS6224760Y2 (ja)
JPS62243916A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS6335886B2 (ja)
JPH0134656Y2 (ja)
JPS58124046A (ja) スタ−リング機関用バ−ナ−部構造