JPS6224760Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6224760Y2 JPS6224760Y2 JP1982037139U JP3713982U JPS6224760Y2 JP S6224760 Y2 JPS6224760 Y2 JP S6224760Y2 JP 1982037139 U JP1982037139 U JP 1982037139U JP 3713982 U JP3713982 U JP 3713982U JP S6224760 Y2 JPS6224760 Y2 JP S6224760Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- cavity
- air
- fuel
- nozzle hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 29
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 6
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 6
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はHC等の未燃成分及びスモーク等の排
出量低減化を図つた直接噴射式内燃機関に関す
る。
出量低減化を図つた直接噴射式内燃機関に関す
る。
内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射して燃焼
させるいわゆる直接噴射式内燃機関例えば直噴デ
イーゼル機関は出力特性に優れる反面未燃成分の
排出量が多いという欠点を有する。
させるいわゆる直接噴射式内燃機関例えば直噴デ
イーゼル機関は出力特性に優れる反面未燃成分の
排出量が多いという欠点を有する。
例えば第1図に示す直噴式デイーゼル機関に関
して説明すると、シリンダ1の内周面を往復摺動
するピストン2の頂面にキヤビテイ3が凹設され
ており、シリンダヘツド4に設けた噴射ノズル5
から燃料をキヤビテイ3の内周壁3aに向け噴射
供給している。
して説明すると、シリンダ1の内周面を往復摺動
するピストン2の頂面にキヤビテイ3が凹設され
ており、シリンダヘツド4に設けた噴射ノズル5
から燃料をキヤビテイ3の内周壁3aに向け噴射
供給している。
ここにおいてピストン2の圧縮行程においては
ピストン2とシリンダヘツド4との間のクリアラ
ンス燃焼室即ち主室6内の空気が圧縮されてキヤ
ビテイ3内にスキツシユ流となつて流入し大きな
空気流動を与える。そして圧縮上死点直前におい
て噴射ノズル5からキヤビテイ3に向けて燃料が
噴射され若干の着火遅れとなつて燃焼が開始され
る。次期膨張行程において、キヤビテイ3内の火
炎が主室6内に逆スキツシユ流となつて吹き出さ
れ、該主室6内の空気と火炎とが混合されつつ燃
焼が継続するのである。((株)山海堂、昭和55年3
月発行「自動車工学全書第5巻デイーゼルエンジ
ン」P.120) しかしかかる従来の直噴式デイーゼル機関によ
ると、噴射ノズル5から噴射された燃料の一部が
キヤビテイ内周壁3aに液滴状に衝突付着しこれ
が底壁3bに滞流してしまい、主室6からの空気
流が該底壁3bに澱んだ液滴状燃料を気化するの
に困難性を生じ良好な混合気を得られないままに
着火燃焼することは避けることができなかつた。
従つて燃料は液滴燃焼となつて空気利用率が悪化
し、HC等の未燃成分或いはスモークの排出量が
多くなるという不都合があつた。
ピストン2とシリンダヘツド4との間のクリアラ
ンス燃焼室即ち主室6内の空気が圧縮されてキヤ
ビテイ3内にスキツシユ流となつて流入し大きな
空気流動を与える。そして圧縮上死点直前におい
て噴射ノズル5からキヤビテイ3に向けて燃料が
噴射され若干の着火遅れとなつて燃焼が開始され
る。次期膨張行程において、キヤビテイ3内の火
炎が主室6内に逆スキツシユ流となつて吹き出さ
れ、該主室6内の空気と火炎とが混合されつつ燃
焼が継続するのである。((株)山海堂、昭和55年3
月発行「自動車工学全書第5巻デイーゼルエンジ
ン」P.120) しかしかかる従来の直噴式デイーゼル機関によ
ると、噴射ノズル5から噴射された燃料の一部が
キヤビテイ内周壁3aに液滴状に衝突付着しこれ
が底壁3bに滞流してしまい、主室6からの空気
流が該底壁3bに澱んだ液滴状燃料を気化するの
に困難性を生じ良好な混合気を得られないままに
着火燃焼することは避けることができなかつた。
従つて燃料は液滴燃焼となつて空気利用率が悪化
し、HC等の未燃成分或いはスモークの排出量が
多くなるという不都合があつた。
上記不都合の解消を目的として、ピストン上死
点におけるスキツシユ流れを、ピストン上面から
キヤビテイに向けられた多数の細孔を介してキヤ
ビテイ内に導き、もつて燃料噴霧と空気の充分な
混合を図ろうとしたものも見うけられる(実開昭
53−152002号公報)。
点におけるスキツシユ流れを、ピストン上面から
キヤビテイに向けられた多数の細孔を介してキヤ
ビテイ内に導き、もつて燃料噴霧と空気の充分な
混合を図ろうとしたものも見うけられる(実開昭
53−152002号公報)。
しかしこのものは、ピストン上昇(圧縮)行程
でキヤビテイ内にスキツシユ流を生じさせるもの
で、噴射燃料の着火燃焼後におけるピストン下降
(膨張)行程までキヤビテイ内の空気流動を長く
維持することが困難であつた。それ故、キヤビテ
イ内壁に付着した燃料液滴の気化特性、シリンダ
内の膨張行程における空気流動特性に劣り、空気
利用率が依然として改善されたとは言い難かつ
た。
でキヤビテイ内にスキツシユ流を生じさせるもの
で、噴射燃料の着火燃焼後におけるピストン下降
(膨張)行程までキヤビテイ内の空気流動を長く
維持することが困難であつた。それ故、キヤビテ
イ内壁に付着した燃料液滴の気化特性、シリンダ
内の膨張行程における空気流動特性に劣り、空気
利用率が依然として改善されたとは言い難かつ
た。
本考案はかかる従来構造の不都合を解消すべく
なしたもので、ピストン圧縮行程上死点付近のス
キツシユ流を利用する他に、ピストンの上死点近
傍である膨張行程の初期にキヤビテイの底壁に滞
流した液滴状燃料に圧縮空気を直接吹きかけ強制
的にその気化促進を図ると共に気化混合気のキヤ
ビテイ内の流動を大きくし燃焼を改善するように
した直接噴射式内燃機関の燃焼室を提供するもの
である。
なしたもので、ピストン圧縮行程上死点付近のス
キツシユ流を利用する他に、ピストンの上死点近
傍である膨張行程の初期にキヤビテイの底壁に滞
流した液滴状燃料に圧縮空気を直接吹きかけ強制
的にその気化促進を図ると共に気化混合気のキヤ
ビテイ内の流動を大きくし燃焼を改善するように
した直接噴射式内燃機関の燃焼室を提供するもの
である。
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。尚従来例と同一要素にはこれと同一の符号を
付して説明を省略する。
る。尚従来例と同一要素にはこれと同一の符号を
付して説明を省略する。
第2図及び第3図において、キヤビテイ3は円
筒形空間をなしその底壁3bの中央部が上方に盛
り上がつた形状をなしている。そしてこの場合噴
射ノズル5は多噴口式であつてキヤビテイ3の内
周壁3a複数箇所に燃料を噴射供給する。
筒形空間をなしその底壁3bの中央部が上方に盛
り上がつた形状をなしている。そしてこの場合噴
射ノズル5は多噴口式であつてキヤビテイ3の内
周壁3a複数箇所に燃料を噴射供給する。
シリンダヘツド4内には噴孔11を介して主室
6と連通する小室12を設ける。この小室12は
図示程大きくなくともよく、噴孔11の開口面積
は該噴孔11を流通する空気の抵抗を可及的に小
になるように比較的大きく設計する。
6と連通する小室12を設ける。この小室12は
図示程大きくなくともよく、噴孔11の開口面積
は該噴孔11を流通する空気の抵抗を可及的に小
になるように比較的大きく設計する。
一方、ピストン2の頂面一部には前記噴孔11
の一部にピストン上死点及びその近傍で突入する
小ピストン部13を上方に突出形成される。従つ
て噴孔11はピストンが上死点及びその近傍に位
置しない限り常に開放されている。
の一部にピストン上死点及びその近傍で突入する
小ピストン部13を上方に突出形成される。従つ
て噴孔11はピストンが上死点及びその近傍に位
置しない限り常に開放されている。
また同じくピストン上死点近傍で前記一部閉塞
された噴孔11に対応するピストン頂面からキヤ
ビテイ3の底壁3b付近に連通する連絡通路14
をピストン2内に開設する。この連絡通路14は
キヤビテイ3に近づくにつれて通路面積が小とな
りかつ開口方向がキヤビテイ3の内周壁3aに対
して接線方向を向く。
された噴孔11に対応するピストン頂面からキヤ
ビテイ3の底壁3b付近に連通する連絡通路14
をピストン2内に開設する。この連絡通路14は
キヤビテイ3に近づくにつれて通路面積が小とな
りかつ開口方向がキヤビテイ3の内周壁3aに対
して接線方向を向く。
シリンダヘツド4には、開示しないが吸気ポー
ト、排気ポート、吸気弁及び排気弁が設けられて
いることはいうまでもない。
ト、排気ポート、吸気弁及び排気弁が設けられて
いることはいうまでもない。
上記構成によれば、ピストン圧縮上死点近傍で
噴射ノズル5から燃料がキヤビテイ3内周壁に向
けて噴射されると共に主室6内の空気はスキツシ
ユ流となつてキヤビテイ3内に流入しキヤビテイ
3内のガス流動を大きくして前記噴射燃料と空気
との混合を促進する。そして該混合気は着火燃焼
して膨張行程に移行するが、このとき、キヤビテ
イ3の内周壁に付着した液滴状の燃料は底壁3b
に滞溜しまた底壁付近には気化して濃混合気とな
つて澱む。
噴射ノズル5から燃料がキヤビテイ3内周壁に向
けて噴射されると共に主室6内の空気はスキツシ
ユ流となつてキヤビテイ3内に流入しキヤビテイ
3内のガス流動を大きくして前記噴射燃料と空気
との混合を促進する。そして該混合気は着火燃焼
して膨張行程に移行するが、このとき、キヤビテ
イ3の内周壁に付着した液滴状の燃料は底壁3b
に滞溜しまた底壁付近には気化して濃混合気とな
つて澱む。
しかし、本考案ではピストン上死点近傍で小ピ
ストン部13が噴孔11内に突入し噴孔11を狭
めると共に小室12内の空気を噴孔11を経由し
連絡通路14からキヤビテイ3内底壁付近に噴出
させる。
ストン部13が噴孔11内に突入し噴孔11を狭
めると共に小室12内の空気を噴孔11を経由し
連絡通路14からキヤビテイ3内底壁付近に噴出
させる。
かかる空気噴出流は次のような現象によつて行
われる。即ち、ピストン2による空気圧縮と、ピ
ストン上死点直前付近で噴射された燃料の着火膨
張とに基づく圧力上昇は、略均一にキヤビテイ
3、主室6及び小室12内に及ぼされるが、ピス
トン膨張行程に入りピストン2が下降すると、キ
ヤビテイ3及び主室6内の空気圧力が、これらと
小ピストン部13によつて絞られた噴孔11を介
して連通する小室12内の空気圧力に較べて低下
し、その圧力差に基づいて高圧の小室12から空
気が噴孔11を介して連絡通路14方向へ噴出す
るのである。尚、上記圧力差は、小ピストン部1
3が噴孔11の開口面積を絞つている限り、ピス
トン2の下降につれて継続的に発生する。
われる。即ち、ピストン2による空気圧縮と、ピ
ストン上死点直前付近で噴射された燃料の着火膨
張とに基づく圧力上昇は、略均一にキヤビテイ
3、主室6及び小室12内に及ぼされるが、ピス
トン膨張行程に入りピストン2が下降すると、キ
ヤビテイ3及び主室6内の空気圧力が、これらと
小ピストン部13によつて絞られた噴孔11を介
して連通する小室12内の空気圧力に較べて低下
し、その圧力差に基づいて高圧の小室12から空
気が噴孔11を介して連絡通路14方向へ噴出す
るのである。尚、上記圧力差は、小ピストン部1
3が噴孔11の開口面積を絞つている限り、ピス
トン2の下降につれて継続的に発生する。
上記空気噴出流は連絡通路14が徐々に小通路
面積になつていることから強い噴出流が得られる
と共にキヤビテイ3底壁近傍の内周壁に接線方向
に向けられるから、前記底壁付近に澱んだ濃混合
気を吹き飛ばしかつ底壁に滞溜した液滴状燃料と
の空気の接触機会を多くする。即ち液滴状燃料と
の空気接触により気化を促進しつつ生成された混
合気を運搬し次に来た空気と残留液滴燃料との空
気接触を良好にするという連続的繰り返しによつ
て気化を促進するのである。小室12からの空気
噴出流は、ピストン圧縮行程上死点近傍における
スキツシユ流に加え、その後のピストン膨張行程
上死点付近においてなされるから、キヤビテイ3
及び主室6内の空気流動が長く継続的に行なわれ
て、燃料の気化特性が向上し空気利用率が良好と
なる。
面積になつていることから強い噴出流が得られる
と共にキヤビテイ3底壁近傍の内周壁に接線方向
に向けられるから、前記底壁付近に澱んだ濃混合
気を吹き飛ばしかつ底壁に滞溜した液滴状燃料と
の空気の接触機会を多くする。即ち液滴状燃料と
の空気接触により気化を促進しつつ生成された混
合気を運搬し次に来た空気と残留液滴燃料との空
気接触を良好にするという連続的繰り返しによつ
て気化を促進するのである。小室12からの空気
噴出流は、ピストン圧縮行程上死点近傍における
スキツシユ流に加え、その後のピストン膨張行程
上死点付近においてなされるから、キヤビテイ3
及び主室6内の空気流動が長く継続的に行なわれ
て、燃料の気化特性が向上し空気利用率が良好と
なる。
このとき、連絡通路14の開口方向を主室6か
ら流入する空気のスキツシユ流及び図示しない吸
気ポートからの空気流入によるスワール流の順方
向を向くようにしておけば、キヤビテイ3内の空
気流動は促進されこそすれ阻害されることはな
い。これによつて更に空気と燃料の混合を促進し
火炎伝播速度を大にして燃焼を改善し火炎が主室
内に良好に導かれるようにしてHC、スモーク発
生を極力抑制するのである。
ら流入する空気のスキツシユ流及び図示しない吸
気ポートからの空気流入によるスワール流の順方
向を向くようにしておけば、キヤビテイ3内の空
気流動は促進されこそすれ阻害されることはな
い。これによつて更に空気と燃料の混合を促進し
火炎伝播速度を大にして燃焼を改善し火炎が主室
内に良好に導かれるようにしてHC、スモーク発
生を極力抑制するのである。
上記において噴孔11の通路面積はピストン上
死点近傍にならないと絞られずかつ上死点に行く
につれピストン位置に応じ変化する。従つてピス
トン上死点近傍以外では充分な通路面積を与える
から主室6と小室12との間の噴孔11を経由す
る空気流通抵抗を小さくでき、従来の直噴式デイ
ーゼル機関に比して何らポンピングロス上の不都
合を生じず燃費低下を招かない。
死点近傍にならないと絞られずかつ上死点に行く
につれピストン位置に応じ変化する。従つてピス
トン上死点近傍以外では充分な通路面積を与える
から主室6と小室12との間の噴孔11を経由す
る空気流通抵抗を小さくでき、従来の直噴式デイ
ーゼル機関に比して何らポンピングロス上の不都
合を生じず燃費低下を招かない。
尚実施例におけるキヤビテイの形状、噴射ノズ
ルの種類はその他知られたもので代替可能である
ことはいうまでもない。
ルの種類はその他知られたもので代替可能である
ことはいうまでもない。
以上述べたように、主室とシリンダヘツドに設
けた小室とをピストン位置により通路面積が変化
する噴孔により連結し、更にピストン上死点近傍
において小室内の空気をキヤビテイ底壁近傍でか
つ内壁に対して概ね接線方向に噴出するように構
成したので、ピストン圧縮行程上死点付近のスキ
ツシユ流に加え、ピストン膨張行程上死点付近に
おいてもキヤビテイ及び主室内に、小室内の空気
を噴出させることができ、もつて長時間空気流動
を確保できるため、キヤビテイ底壁に澱む濃混合
気及び液滴状燃料の気化混合を促進し空気利用率
を向上して燃焼を改善できる。これによつてHC
等未燃成分並びにスモーク等の排出量を低減でき
燃費を向上する。
けた小室とをピストン位置により通路面積が変化
する噴孔により連結し、更にピストン上死点近傍
において小室内の空気をキヤビテイ底壁近傍でか
つ内壁に対して概ね接線方向に噴出するように構
成したので、ピストン圧縮行程上死点付近のスキ
ツシユ流に加え、ピストン膨張行程上死点付近に
おいてもキヤビテイ及び主室内に、小室内の空気
を噴出させることができ、もつて長時間空気流動
を確保できるため、キヤビテイ底壁に澱む濃混合
気及び液滴状燃料の気化混合を促進し空気利用率
を向上して燃焼を改善できる。これによつてHC
等未燃成分並びにスモーク等の排出量を低減でき
燃費を向上する。
第1図は従来の直噴式デイーゼル機関の燃焼室
形状を示す縦断面図、第2図は本考案に係る直噴
式デイーゼル機関の燃焼室の一実施例を示す縦断
面図、第3図は同上におけるピストンの平面図で
ある。 1……シリンダ、2……ピストン、3……キヤ
ビテイ、3a……内周壁、3b……底壁、4……
シリンダヘツド、5……噴射ノズル、6……主
室、11……噴孔、12……小室、13……小ピ
ストン部、14……連絡通路。
形状を示す縦断面図、第2図は本考案に係る直噴
式デイーゼル機関の燃焼室の一実施例を示す縦断
面図、第3図は同上におけるピストンの平面図で
ある。 1……シリンダ、2……ピストン、3……キヤ
ビテイ、3a……内周壁、3b……底壁、4……
シリンダヘツド、5……噴射ノズル、6……主
室、11……噴孔、12……小室、13……小ピ
ストン部、14……連絡通路。
Claims (1)
- シリンダ内を往復摺動するピストン頂面にキヤ
ビテイを設けた直接噴射式内燃機関において、シ
リンダヘツド内に設けられピストンとシリンダヘ
ツド間の主室に噴孔を介して連通する小室と、ピ
ストン頂面から突出しピストン上死点において前
記噴孔内一部に突入する小ピストン部と、ピスト
ン内に設けられピストン上死点近傍において前記
噴孔とキヤビテイ底壁付近とを連通しキヤビテイ
内面に対して概ね接線方向に開口する連絡通路
と、を備えたことを特徴とする直接噴射式内燃機
関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3713982U JPS58142323U (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 直接噴射式内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3713982U JPS58142323U (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 直接噴射式内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58142323U JPS58142323U (ja) | 1983-09-26 |
JPS6224760Y2 true JPS6224760Y2 (ja) | 1987-06-24 |
Family
ID=30048537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3713982U Granted JPS58142323U (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 直接噴射式内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58142323U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5840255Y2 (ja) * | 1977-05-06 | 1983-09-10 | ヤンマーディーゼル株式会社 | デイ−ゼル機関の燃焼室 |
-
1982
- 1982-03-18 JP JP3713982U patent/JPS58142323U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58142323U (ja) | 1983-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4709672A (en) | Combustion chamber for an internal-combustion engine | |
JPS6125891B2 (ja) | ||
JPS6224760Y2 (ja) | ||
JP2675935B2 (ja) | 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼方法 | |
JPH05272338A (ja) | 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 | |
JPH05231155A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JPH036824Y2 (ja) | ||
JPS6118182Y2 (ja) | ||
JPS60128927A (ja) | 直接噴射式デイ−ゼルエンジン | |
JP2653571B2 (ja) | 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 | |
JPS6018586Y2 (ja) | 副室式デイ−ゼル機関の副燃焼室 | |
JPH0614033Y2 (ja) | 副室式内燃機関の燃焼室 | |
JPH074242A (ja) | 副室式エンジン | |
JPS6118186Y2 (ja) | ||
JP3324178B2 (ja) | 副室式エンジン | |
JPH0143467Y2 (ja) | ||
JPS6319544Y2 (ja) | ||
JPS5926772B2 (ja) | 副室式内燃機関 | |
JPS6118184Y2 (ja) | ||
JPH0143468Y2 (ja) | ||
JPH08232663A (ja) | 副室式内燃機関の燃焼室 | |
JPH0634583Y2 (ja) | 直噴式ディ−ゼルエンジンの燃焼室 | |
JPS6319545Y2 (ja) | ||
JPS60261918A (ja) | 渦流室式デイ−ゼルエンジン | |
JPH08260983A (ja) | 副室式ディーゼル機関 |