JPH0143468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143468Y2
JPH0143468Y2 JP17376484U JP17376484U JPH0143468Y2 JP H0143468 Y2 JPH0143468 Y2 JP H0143468Y2 JP 17376484 U JP17376484 U JP 17376484U JP 17376484 U JP17376484 U JP 17376484U JP H0143468 Y2 JPH0143468 Y2 JP H0143468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
chamber
nozzle
sub
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17376484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191030U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17376484U priority Critical patent/JPH0143468Y2/ja
Publication of JPS6191030U publication Critical patent/JPS6191030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143468Y2 publication Critical patent/JPH0143468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は副室式機関の燃焼室に関する。
〔従来の技術〕
従来の可変副室噴口燃焼室を第2図に示す。図
において、副燃焼室2はシリンダヘツド4内に凹
設されている。また、副燃焼室2はシリンダ中心
線B−Bから離れて位置し、シリンダ8近傍にあ
る。副燃焼室2の形状は上部が半球形、下部は円
錐台のもの、あるいは円柱形のもの等があるが、
下部が円錐台のものを示す。副燃焼室2に燃料噴
射弁5及び機関の始動時に副燃焼室2内を予熱す
るグロープラグ6を必要に応じて設置する。副燃
焼室2は副室口金9に設けられた副室噴口3を介
してピストン7の頂面、シリンダ8、シリンダヘ
ツド4の下面から構成される主燃焼室1と連通し
ている。ピストン7頂面には突起部10が設置さ
れており、ピストンが上死点近傍に位置すると、
同突起部10は副室噴口3内に挿入される。副室
噴口3のうちシリンダ中心線B−Bから離れて位
置する噴口通路壁の副燃焼室側開口部近傍に必要
に応じて切欠き11を設ける。副燃焼室中心線A
−Aとシリンダ中心線B−Bを含む平面による副
室噴口3の切断面での副室噴口3稜線のうち、シ
リンダ中心線B−B側に位置する稜線と、同平面
による突起部10の切断面での突起部10稜線の
うち、シリンダ中心線B−B側の稜線とは平行で
ある(αL=αR)。
機関運転時の圧縮行程で、ピストン7により主
燃焼室1内の空気が圧縮され副室噴口3を経て副
燃焼室2内に流入し、渦流Sを生成する。この
際、圧縮行程の上死点近傍以外では、副室噴口面
積が非常に大きいために、主燃焼室1から副燃焼
室2へのガス流入速度は小さく、圧縮行程の上死
点近傍になると、ピストン7に設置された突起部
10が副室口金9に設けられた副室噴口3内に挿
入されるために、副室噴口面積が小さくなり、主
燃焼室1から副燃焼室2へのガス流入速度、従つ
て渦流速度は増大する。渦流Sの方向に沿つて燃
料噴射弁5より燃料を噴射すると、燃料は渦流S
と共に副燃焼室2内を旋回し燃料と空気の混合が
行われ、着火、燃焼する。副燃焼室2内の燃焼ガ
ス、未燃焼料は副室噴口3を通つて主燃焼室1内
に噴出し、ピストンに仕事をすると同時に主燃焼
室1内の空気との混合、燃焼を行わしめる。即
ち、副燃焼室2から流出した噴流はシリンダ中心
線B−Bに対し副燃焼室2と反対側のシリンダ8
壁まで到達し、壁面に衝突する。衝突後はシリン
ダ8壁の壁面に沿つて分散する。上死点近傍で
は、副室噴口3内に前記突起部10が挿入されて
いるため、副室噴口面積は比較的小さく、副燃焼
室2内のガスは主燃焼室1内へ高速で噴出され
る。ピストン、従つて突起部10が更に下降する
と、副室噴口面積は大きくなり、主燃焼室1内へ
の噴出速度は小さくなる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のものには次の欠点がある。排ガスNOx
を低減するために燃料噴射時期を遅らせると、副
燃焼室2内で燃料噴霧が着火、燃焼し始める時期
には、ピストン7が下降行程にあるため、副燃焼
室2内のガスは副室噴口3を通つて主燃焼室1内
に流出するため、副燃焼室2内の燃料は未燃分の
多いまま、主燃焼室1内に流出する。この場合、
低負荷即ち燃料噴射量が少ない運転域であると、
主燃焼室1内では空気過大の状態しかも噴出ガス
の温度レベルが低いため、主燃焼室1内でも不完
全燃焼を起こし、未燃炭化水素HC等の排出が増
大する。
また、高負荷即ち燃料噴射量が多い運転域であ
ると、主燃焼室1内では空気不足の状態となり、
不完全燃焼を起こし、吐煙等が悪化する。
副燃焼室2内で着火する時期に、副燃焼室2か
ら主燃焼室1へのガス流出を抑制する構造として
は、(1)副室噴口面積を小さくすること、(2)副室噴
口角度αLを縮小(角度差(180−αL)゜を大きく
する)することが考えられる。
上記ガス流出を抑制すると、高負荷時の主燃焼
室1内の燃焼遅れをカバーする対策、即ち主燃焼
室1内の燃料と空気の混合、燃焼を促進せねばな
らない。このためには、上記(1)の場合、副室噴口
面積をかなり小さくせねばならず、この際圧縮行
程時の副燃焼室2内の渦流Sが強くなりすぎ、燃
料噴霧は低負荷域で分散しすぎ、着火、燃焼しに
くくなる。
上記(2)の場合は、第3図に示すように、突起部
10の高さが低くなり、可変副室噴口の構成が難
かしくなるか、またはゲインがなくなる。副室噴
口3をシリンダ中心線B−Bに近づけると、副室
噴口3が副室口金9からはみ出し、構成ができな
くなるか、または構造が複雑となるためコスト高
となる。同時に副室内渦流旋回半径rsが小さくな
り良好な渦流が得られず、燃焼が悪化する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の目的は上記の点に着目し、燃料噴射時
期を遅らせてNOx低減を図る場合の副燃焼室、
主燃焼室内の燃料と空気の混合、燃焼を改善し、
熱損失低減、副室噴口の絞り損失の低減を実現で
きる可変副室噴口燃焼室を提供することであり、
その特徴とするところは、副室噴口を設けた副燃
焼室がシリンダ中心線から離れて位置すると共
に、ピストンの上死点近傍通過中に上記副室噴口
内に挿入される突起部をピストン頂面に設けた副
室式機関の燃焼室において、副燃焼室中心線とシ
リンダ中心線を含む平面による副室噴口の切断面
での副室噴口稜線のうち、シリンダ中心線側に位
置する稜線とシリンダ中心線に直角な平面とのな
す最小角度をαLとし、上記副燃焼室中心線とシリ
ンダ中心線を含む平面による突起部の切断面での
突起部稜線のうち、シリンダ中心線側の稜線とシ
リンダ中心線に直角な平面とのなす最小角度をαR
とすると、αL<αRとしたことである。
〔作用〕
この場合は、ピストン下降行程のある時期に副
燃焼室内で着火しても副室噴口と突起部で構成さ
れる副燃焼室側開口面積が噴口絞り及びαL<αR
関係上小さく、さらにαLが小さいためガス流出が
抑制され、副燃焼室内での燃焼が促進し安定した
ものとなり、また上死点近傍以外では副室噴口面
積を大きくする。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案による実施例につき
説明する。
第1図は本考案による1実施例の燃焼室を示す
断面図である。
図において、副燃焼室2はシリンダヘツド4内
に凹設されている。また、副燃焼室2はシリンダ
中心線B−Bから離れて位置し、シリンダ8近傍
にある。
副燃焼室2の形状は上部が半球形、下部は円錐
台のものまたは円柱形のもの等があるが、下部が
円錐台のものを示す。
副燃焼室2に燃料噴射弁5及び機関の始動時に
副燃焼室2内を予熱するグロープラグ6を必要に
応じて設置する。
副燃焼室2は副室口金9に設けられた副室噴口
3を介してピストン7の頂面、シリンダ8、シリ
ンダヘツド4の下面から構成される主燃焼室1と
連通している。
ピストン7頂面には、突起部10が設置されて
おり、ピストンが上死点近傍に位置すると、同突
起部10は副室噴口3内に挿入される。
副室噴口3のうち、シリンダ中心線B−Bから
離れて位置する噴口通路壁の副燃焼室側開口部近
傍に切欠き11を設けている。
副燃焼室中心線A−Aとシリンダ中心線B−B
を含む平面Cによる副室噴口3の切断面での副室
噴口3稜線のうち、シリンダ中心線B−B側に位
置する稜線とシリンダ中心線B−Bに直角な平面
とのなす最小角度をαLとし、上記平面Cによる突
起部10の切断面での突起部10稜線のうち、シ
リンダ中心線B−B側の稜線とシリンダ中心線B
−Bに直角な平面とのなす最小角度をαRとする
と、αL<αRの関係にある。
〔考案の効果〕
上記構成の場合の作用、効果について述べる。
本発明による可変副室噴口燃焼室にすると、
NOx低減上、燃料噴射時期を遅らせピストン7
が下降行程にある時期に副燃焼室2内で着火して
も、副室噴口3と突起部10で構成される副燃焼
室側開口面積が上死点近傍での副室噴口絞り及び
前記角度αL<αRの関係上、小さくなること、さら
には前記角度αLが小さいため、副燃焼室2から主
燃焼室1へのガス流出が抑制されるので(両効果
により前記開口面積をそれ程小さくしなくて良
い)、副燃焼室2内での燃焼が促進され、安定し
たものとなる。その後、副燃焼室2内の圧力上昇
により主燃焼室1内へガスが流出するが、副室噴
口面積がまだ相対的に絞られていること及び前記
角度αLが小さいために、噴出ガスのシリンダ中心
方向へのペネトレーシヨンが向上し、主燃焼室1
内の未燃焼料と空気の混合気形成、燃焼が促進さ
れる。ピストン、従つて突起部10がさらに下降
すると、突起部10は副室噴口3から離脱し副室
噴口面積は大きくなるため、副燃焼室2内のガス
は主燃焼室1内へ流出しやすくなり、より早い時
期にピストン仕事及び主燃焼室1内の燃焼に寄与
できる。従つて、副室噴口3での絞り損失を低減
できると共に、燃焼室内での熱損失も低減でき
る。この場合、副室噴口面積が一定で、絞られた
ままであると、副燃焼室2から主燃焼室1へのガ
ス流出は抑制された状態が続き、副室噴口での絞
り損失、副燃焼室2内での空気不足、熱損失増大
を生ずる。以上により本考案の可変副室噴口燃焼
室によりNOx,HC、吐煙低減を図ることができ
ると共に、燃費、騒音も低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による1実施例の燃焼室を示す
断面図、第2図は従来の可変副室噴口燃焼室を示
す断面図、第3図は副室噴口角度αLを縮小した場
合の状態を示す説明図である。 1……主燃焼室、2……副燃焼室、3……副室
噴口、7……ピストン、8……シリンダ、10…
…突起部、A−A……副燃焼室中心線、B−B…
…シリンダ中心線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 副室噴口を設けた副燃焼室がシリンダ中心線か
    ら離れて位置すると共に、ピストンの上死点近傍
    通過中に上記副室噴口内に挿入される突起部をピ
    ストン頂面に設けた副室式機関の燃焼室におい
    て、副燃焼室中心線とシリンダ中心線を含む平面
    による副室噴口の切断面での副室噴口稜線のう
    ち、シリンダ中心線側に位置する稜線とシリンダ
    中心線に直角な平面とのなす最小角度をαLとし、
    上記副燃焼室中心線とシリンダ中心線を含む平面
    による突起部の切断面での突起部稜線のうち、シ
    リンダ中心線側の稜線とシリンダ中心線に直角な
    平面とのなす最小角度をαRとすると、αL<αRとし
    たことを特徴とする可変副室噴口燃焼室。
JP17376484U 1984-11-17 1984-11-17 Expired JPH0143468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17376484U JPH0143468Y2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17376484U JPH0143468Y2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191030U JPS6191030U (ja) 1986-06-13
JPH0143468Y2 true JPH0143468Y2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=30731405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17376484U Expired JPH0143468Y2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0143468Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191030U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041166B2 (ja)
JPS6236131B2 (ja)
JPH0143468Y2 (ja)
JP2940232B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
US4116234A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JPH0143467Y2 (ja)
JPS60116816A (ja) 渦流室式ディ−ゼルエンジンの燃焼室
JPH0618035Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2936805B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6226586Y2 (ja)
JPH0619802Y2 (ja) 副室式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH0134657Y2 (ja)
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6236130B2 (ja)
JP2552579Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPS6027782Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6018586Y2 (ja) 副室式デイ−ゼル機関の副燃焼室
JP2650294B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPH07122407B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS6319544Y2 (ja)
JP2552596Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0231214B2 (ja)
JPH0619801Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS5958118A (ja) 副室式機関の燃焼室
JPS6318126A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関